 
 
|   Vol.0302 「アドリア海の真珠」ドブロヴニク ドブロヴニク (クロアチア) |   Vol.0304 クロアチアの首都ザグレブ ザグレブ (クロアチア) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0303 世界遺産の街・コトル コトル旧市街, 聖トリプン大聖堂, 聖ルカ教会, 城壁 ロケ地 コトル (モンテネグロ) | 
| クロアチアのドブロブニクから少し南下すると、モンテネグロのコトルという街があるよ。複雑な海岸線と険しい山々に囲まれたこの街は世界遺産に登録されているよ。 ここドブロブニクから日帰りで訪れることが可能なので、この世界遺産に登録されている街コトルを訪れてみることにしたよ。 | 
|  No.001 | ドブロブニクのバスターミナルからこのバスに乗って隣の国モンテネグロのコトルに向うクェ。 | 
|   ドブロヴニク(クロアチア) | |
|  No.002 | 「ドブロブニク発 コトルなど経由 ウルツィニ行き」 | 
| ドブロヴニク(クロアチア) | |
|  No.003 | では出発! ドブロブニクの入口にある斜張橋。美しいね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.004 | ドブロブニクの街並み | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.005 | 山をどんどん登っていく・・・。あそこにドブロブニクの旧市街が見えるね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.006 | ドブロブニクの旧市街を上から望む・・・。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.007 | 「アドリア海の真珠」とよばれるのがわかる気がするね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.008 | 旧市街がどんどん離れていく・・・ | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.009 | バスは断崖の道路を走行中 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.010 | 高い山が見えるね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.011 | 約1時間走り、クロアチア側の国境検問所に到着 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.012 | クロアチア側の国境検問所 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.013 | バスの中に係員が乗り込んできてクロアチアからの出国手続きが行われるクェ。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.014 | バイバイ、クロアチア | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.015 | これはこれから入国するモンテネグロの地図だね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.016 | 数分走って、モンテネグロ側の国境検問所に到着。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.017 | なんて書いてあるんだろう・・・ | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.018 | モンテネグロの国旗かな?下のところに「Crna Gora」って書いてあるね。 モンテネグロ(Montenegro)は英語での呼び名で、現地語での呼び名は「Crna Gora(ツルナ・ゴラ)」だクェ。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.019 | モンテネグロの国旗 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.020 | バスはどんどん南下していくクェ。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.021 | ブドヴァという街を通過中 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.022 | お城のような建物が見えるね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.023 | お魚屋さんだ。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.024 | 大きな湖?入り江?に入ってきたクェ。きれいだね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.025 | フェリーだ。瀬戸内海にもこんな感じのフェリーがあるクェ。瀬戸内海の光景のそっくり・・・ | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.026 | 岸に沿って走行中 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.027 | あそこに小さな島があるね。教会みたいな建物が建ってるね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.028 | あっちにも島があるね。 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.029 | あれは何の尖塔だろう・・・ | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.030 | きれいな海岸線と険しい山 | 
| ドブロブニク→コトル | |
|  No.031 | コトルのバスターミナルに到着。ここから歩いてコトルの旧市街へ向うクェ。 | 
|   コトル(モンテネグロ) | |
|  No.032 | 古びた工場。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.033 | こっちはパン屋さんかな。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.034 | 「コトルはあっち」って書いてあるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.035 | 「コトル」! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.036 | 海岸から一気に高い山になっている地形だね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.037 | ほとんど絶壁に近いね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.038 | たわわに実ったオレンジ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.039 | ごみ箱 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.040 | くだもの屋さんだね | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.041 | こっちは木の実を売ってるね | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.042 | 街角の掲示板。 右の黒いチラシには「Karaoke Party(カラオケ・パーティー)」って書いてあるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.043 | 「Karaoke Party(カラオケ・パーティー)」 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | コトルの地図 コトルの旧市街はドブロヴニクと同じように城壁に囲まれているんだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.045 | あそこが城壁の出入り口の門のようだクェ。行ってみるクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.046 | 城壁の門 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.047 | 門の上の装飾 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.048 | 「1944年11月21日」って書いてあるね。第二次世界大戦末期の時期だね。 その上には星のマーク。おそらく旧共産主義時代に何かあったんだろうね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.049 | 門を入ると時計塔がお出迎え。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.050 | なんかいい感じの時計塔だね | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.051 | これは何だろう・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.052 | オープンカフェ&レストランがあるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.053 | ではコトル旧市街を散策するクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.054 | 細い路地をてくてく・・・。この緩やかなカーブがいい感じだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.055 | 苔むした建物 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.056 | 洗濯物が干されてる・・・。城壁内の旧市街地でも人が住んでいるんだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.057 | こっちにも洗濯物 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.058 | 2本の塔が美しい教会だね。聖トリプン大聖堂というらしい。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.059 | 2本の塔を見上げる・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.060 | 石造りの家 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.061 | 疲れたので、井戸の水飲み場でひとやすみ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.062 | 古めかしい鉄門 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.063 | 建物の下のトンネル | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.064 | 細い路地を散策 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.065 | これは教会かな? | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.066 | これも教会かな? | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.067 | これも教会のようだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.068 | ここにも井戸発見。後ろにあるのは聖ルカ教会。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.069 | 日向ぼっこしてる犬 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.070 | 石造りの家にはさまれた細い路地をてくてく・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.071 | カジノがあるんだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.072 | このドアの装飾、変わってるね | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.073 | ねこがのんびり日向ぼっこ中 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.074 | これはアパートかな | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.075 | あの塔はなんだろう・・・教会かな | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.076 | おっ、びっくり、本物の人かと思ったら人形だった・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.077 | ひつじ?ライオン?? | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.078 | 「いらっしゃいませ~」 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.079 | 歩き疲れたのでひとやすみ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.080 | ここは広場かな。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.081 | モンテネグロの郵便局と郵便ポスト | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.082 | 泉のある広場。ただし水は出ていないけど・・・。 写真ではわかりにくいけど、背後の山はとても高いクェ。そしてその山の尾根には長い城壁があるクェ。あとであの山の城壁に行ってみるクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.083 | 水の出ていない泉 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.084 | 城壁のある山へ登るにはここから行くようだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.085 | 本当かなぁ・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.086 | 何か書いてあるね。クロアチア語(?)なので読めないや・・・。と思っていたら、一番下に英語で書いていたクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.087 | ここにも書いてあるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.088 | 石畳を歩いていくクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.089 | けっこうな急勾配 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.090 | 説明板だね | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.091 | オレンジ色の屋根がいいね! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.092 | ここから城壁になるのかな | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.093 | 「城壁入口。警告:危険地帯」って書いてある・・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.094 | 急勾配の小道を登っていく・・・。それにつれてコトルの街がだんだん見えてくるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.095 | 海岸線や対岸の山も見えるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.096 | この細い道をひたすら登る・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.097 | まだまだ頂上は遠いクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.098 | ゆっくり登る・・・とはいっても帰りのバスの時間もあるので、あまりのんびりもできないし・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.099 | お~、いいねぇ・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.100 | コトルの旧市街の街並みがきれいだクェ! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.101 | コトルを眺めながらひとやすみ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.102 | まだまだ登る・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.103 | これは何だろう・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.104 | だいぶ高いところまで来たね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.105 | これは何か祀られていたのかな | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.106 | あの階段を上ってきたんだね。昔の兵士は毎日ここを上り下りして防衛の仕事してたんだろうなぁ・・・。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.107 | お~、かなり登ってきたクェ。下から見た時、この山が断崖のように見えた分、上から見てもかなりすごいね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.108 | コトルの旧市街。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.109 | 横にしてもう一枚。 ちなみに、あれは湖ではなく海の入り江だクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.110 | ズームにしてもう一枚 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.111 | おいらたちも加わってもう一枚 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.112 | そして最後に縦にしてもう一枚 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.113 | あっちの方もきれいだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.114 | あ、教会発見! こんな山の上に作っちゃって・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.115 | 教会の名前が刻まれているね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.116 | 教会の中を覗いてみる・・・カギがかかっていて中には入れなかったクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.117 | 教会の尖塔 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.118 | 頂上はあそこだクェ。まだまだ登らないといけないクェ。そして、見てもわかるようにかなりの急勾配。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.119 | どんどん登る・・・さっきの教会が見えるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.120 | コトルの街も見えるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.121 | 記念撮影しておこっと。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.122 | コトルの街がかなり小さくなってきた・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.123 | さっきの教会の尖塔も見えるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.124 | コトルの旧市街 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.125 | 頂上まではもう少しかな | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.126 | かなり登ってきたクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.127 | もう少しかな・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.128 | ここは何だろう・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.129 | ここはかなり細いね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.130 | まだまだだ・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.131 | 対岸の山と同じくらいの高さに登ってきたような感じ・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.132 | あっ、あそこに赤い旗が見えるクェ。あそこが頂上だろうね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.133 | 頂上までもう少し・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.134 | だいぶ近づいてきたクェ! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.135 | とはいっても、まだ登らないといけないクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.136 | 桜に似た花が満開だね! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.137 | 眺めがとてもいいクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.138 | ほとんど頂上。ここを入っていくクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.139 | あ~、やっと頂上に到着~!!! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.140 | モンテネグロの国旗だね! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.141 | 登頂記念の写真撮影! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.142 | 入り江をバックにして登頂記念の写真撮影! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.143 | コトルの街が・・・あまりにも断崖の下にありすぎて見えない・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.144 | ここからの眺めは最高だね!苦労して登ってきた甲斐があったクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.145 | 山頂の城壁をうろうろ・・・ | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.146 | ここからの眺めもいいクェね! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.147 | あっちの山はまだまだ全然高いクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.148 | 桜に似た花と、コトルの海岸線 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.149 | コトル旧市街がちょっとだけ見えるね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.150 | 桜の花とコトル旧市街 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.151 | ではこれから下ることにするクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.152 | 急勾配の階段は、上るより下りる方が疲れるクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.153 | やっとのことで旧市街に戻ってきたクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.154 | ビールを飲んでひとやすみ!!! | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.155 | おなかもすいたのでご飯も食べるクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.156 | なんとなく南国の雰囲気!? | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.157 | 険しい山々 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.158 | 川の流れがきれいだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.159 | コトルの城壁 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.160 | これは昔の橋の橋脚かな | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.161 | コトルの城壁 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.162 | コトルの城壁 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.163 | 海岸線を歩いてみるクェ。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.164 | さっき登った城壁の頂上はあそこだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.165 | さっき登った城壁の頂上にズームイン | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.166 | 岩山なので緑がほとんどないね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.167 | ヨット | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.168 | ではこれからバスでドブロヴニクに戻るクェ。これがおいらが乗るバスだクェ。 「始発地はわからないけどコトルやドブロブニクなどを経由ザグレブ行き」のバスだね。 | 
| コトル(モンテネグロ) | |
|  No.169 | モンテネグロの国境ゲート。ここでモンテネグロを出国するクェ。 あたりはすっかり暗くなったね。 | 
| コトル→ドブロブニク | |
|  No.170 | モンテネグロの紋章 | 
| コトル→ドブロブニク | |
|  No.171 | クロアチアの国境ゲート。ここでクロアチアに入国。 | 
| コトル→ドブロブニク | |
|  No.172 | クロアチアはユーロの一員なんだね。 | 
| ドブロヴニク(クロアチア) | |
|  No.173 | ドブロヴニクのバスターミナルに到着。お疲れ様でした! | 
| ドブロヴニク(クロアチア) | 
|   Vol.0302 「アドリア海の真珠」ドブロヴニク ドブロヴニク (クロアチア) |   Vol.0303 世界遺産の街・コトル コトル (モンテネグロ) |   Vol.0304 クロアチアの首都ザグレブ ザグレブ (クロアチア) | 
|   TOPページ (メニューページ) |