 
 
|   Vol.0410 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (10) タイ北部の山岳地帯を走る [チェンコーン → プーランカ → ナーン] チェンラーイ県 / ナーン県 (タイ) |   Vol.0412 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (12) タイ・ラオスの国境越え [ナーン → フアイコーン → ムアンガーン(ラオス)] ナーン県 (タイ) / ムアンガーン (ラオス) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0411 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (11) ナーン 【走行ルート】 ナーンに滞在。プミポン国王の誕生日をナーンで祝う。 ロケ地 ナーン (ナーン県) (タイ) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.001 | おいらがバイクで走ったルート地図だクェ。 写真をクリックすると拡大版が現れるクェ! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| .  | |
|  No.002 | ここはタイの北部、ナーン(Nan)という街だクェ。 昨日宿を探していたら、たまたまこの宿を見つけたクェ。結構新しい宿のようだクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.003 | 宿の名前だクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.004 | 部屋もきれいだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.005 | 朝~! これから丘の上にあるお寺、ワット・プラタート・カオ・ノイ (Wat Phra That Khao Noi) に向かうクェ。 あそこに標識があるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.006 | 次の交差点を右折だクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.007 | 道をどんどん進んで行く・・・。あの小高い山の頂上にそのお寺はあるようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.008 | あの山の頂上、霞んでいるけど何か見えるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.009 | おいらはバイクで上ってきたので楽ちんだったクェ。 歩いて来る人は、この長~い階段を上らないといけないようだクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.010 | あそこに「303段」って書いてあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.011 | 黄金の狛犬さん(?)がお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.012 | 「ワット・プラ・タート・カオ・ノイ」って書いてあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | ここにも観光案内板が立っているクェ。タイ語だけで書かれているけどね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.014 | あれが本堂だクェ。行ってみよう。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.015 | 本堂の入口の両側には黄金の仏さまが立ってるね。 では、本堂の中に入るクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.016 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.017 | 仏さまを横から見てみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.018 | こっちの建物は礼拝堂かな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.019 | 礼拝堂の中の仏さま。 お参りしておこっと。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.020 | こっちには白いパゴダがあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.021 | 白いパゴダ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.022 | あそこに黄金の仏さまが立ってるね。行ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | あの黄金の仏さまの説明かな・・・。すべてタイ語だけどね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.024 | 黄金の仏さまの後ろ姿を背景にして記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ! ここからナーン市内が展望できるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.025 | 黄金の仏さまもナーンを眺めてる・・・。 というより、ナーンを見守っているのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.026 | ナーン市内を眺めてみる・・・ 朝霧が立ち込めているのではっきりと見えないクェねぇ。 昼間に来た方がいいのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.027 | ナーン市内に戻ってきたクェ。 ここは市内の中心部にある観光案内所だクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.028 | なぜかウサギがお出迎え~。 ウサギはナーン市のシンボルなのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.029 | 観光案内所の中庭に緑の大きなハートが2つ並んでるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.030 | あそこが観光案内所の建物のようだクェ。ナーンの地図をもらうクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.031 | ナーンの地図をゲット! これでナーン市内をくまなく回れるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.032 | あっ、あれは市内を回っている観光トラムだね。 おいらがもらった地図にこの観光トラムのルートが描かれているクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.033 | 観光案内所の前にお寺があるので行ってみるクェ。 Khuang Muangって書いてあるね。これはあのお寺の名前ではなく、この手前の広場の名前のようだクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.034 | 広場を突っ切ってお寺に来たクェ。 ワット・プーミン (What Phumin) っていうお寺だね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.035 | このお寺の説明板だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.036 | では、お寺の中に入るクェ。 門の両側で白い大きな狛犬(?)さんがお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.037 | 本堂に入ってみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.038 | 大きな黄金の仏さまだクェ。 しかも四方に背中を合せて座ってるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.039 | 黄金の仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.040 | 手前には小さな仏さまが、あの大きな仏さまと同じように四方に座ってるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.041 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.042 | 本堂の壁には大きな壁画が描かれてるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.043 | 窓の周りにも大きな壁画が描かれているね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.044 | これは若いころのプミポン国王の肖像画のお札かな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.045 | 中庭に出てみたクェ。 あの白いドーム状の建物は何だろう・・・。入ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.046 | 地獄の模型(?)かな。 タイのお寺で時々このようなのを見かけるクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.047 | ワット・プーミンの近くにきれいな建物があったので来てみたクェ。 ここはナーン国立博物館だクェ。 中に入ってみよう・・・ | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.048 | 並木道がきれいだクェねぇ。 ただ、なぜか葉っぱが全然ついていないんだけど・・・。今が乾季(寒季)だから落葉したのかな? 葉っぱが無い樹(落葉樹)ってタイでは珍しいクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.049 | 緑が美しい芝生広場だクェ。奥に見えるのがナーン国立博物館の建物だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.050 | 博物館の建物の前に来たクェ。 あそこに銅像が立ってるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.051 | 誰だろう・・・。ナーンの歴史的人物なのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.052 | その後ろには博物館の建物。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.053 | 「ようこそ! ナーン国立博物館へ!」 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.054 | こっちには利用案内が書かれているね。 開館時間とか休館日とか入館料とか・・・。 で、知っている人も多いと思うけど、タイの公共施設では、タイ語で書かれている入場料の額と英語で書かれている入場料の額が違うクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.055 | 国立博物館の向こうに大きなお寺があるね。大きな黄金のパゴダもあるし・・・。行ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.056 | 黄金のパゴダ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.057 | このお寺は、ワット・プラタート・チャーン・カム・ウォラウィハーン (What Phra That Chang Kham Worawiharn) という長い名前のお寺だクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.058 | ここに説明板があるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.059 | これが本堂かな。入ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.060 | 大きな本堂だクェね。柱がたくさん建ってる。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.061 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.062 | 黄金の仏さま。 その手前にはエメラルド色の仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.063 | 仏さまをこっちから見てみる・・・。右横にも小さめの仏さまが立ってるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.064 | 隣のあの大きな建物は何だろう・・・。あの建物も大きいクェね。礼拝堂かな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.065 | 修復作業中で中には入れなかったクェ。残念・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.066 | 本堂の裏手に回ると・・・、あの大きな黄金のパゴダだ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.067 | あそこの東屋ではお坊さんたちが休憩(?)してるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.068 | では、次の場所に向かうクェ。 朝、山の上のお寺に行く途中に見つけた場所を訪れるクェ。 ここだね。 ここはラクムアン(市の柱)だクェ。 タイのたいていの街には「ラクムアン(市の柱」」というシンボルがあることが多いクェ。ここがナーン市のラクムアン(市の柱)があるところなんだね。 あの標識に「ナーン市のラクムアン」って書いてあるクェ | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.069 | ここにも「ナーン市のラクムアン」って書いてあるクェ。 ワット・ミンムアン (Wat Mingmuang) の中にあるようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.070 | 手前の建物にラクムアン(市の柱)のようなものが見えるクェ。行ってみよう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.071 | 説明が書かれてる・・・。全部タイ語だけどね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.072 | では、ラクムアンのある建物に入るクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.073 | これがナーン市のラクムアン(市の柱)だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.074 | 近づいて見てみる・・・。上部に四方に向いた仏さまの顔があるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.075 | こうやってリボンみたいなのをまいてお参りするようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.076 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.077 | ラクムアンの隣には大きな本堂があるね。屋根の形がいいね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.078 | 本堂の中に入ってみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.079 | お~、きれいな本堂だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.080 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.081 | 境内ではお坊さんたちが掃除をしているクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.082 | ラクムアンの近くをバイクで走っていたら、またお寺を見つけちゃった。入ってみるクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.083 | このお寺は、ワット・ホア・クアン (Wat Hua Kuang) という名前のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.084 | ワット・ホア・クアンの説明板。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.085 | こっちにも説明板があるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.086 | 大きな菩提樹の下の黄金の仏さまがお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.087 | ここが本堂のようだクェ。大きいクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.088 | 本堂の中の仏さま。 お花がたくさんお供えしてあるクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.089 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.090 | 中庭に出てみたクェ。左側に変わった形の建物があるね。パゴダの変形版かな? 右側には白い普通のパゴダがあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.091 | 白いパゴダ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.092 | あの建物は社務所かな。デザインがいい感じだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.093 | 袈裟がたくさん干してある! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.094 | これだけの袈裟を洗濯しようとしたら、とても大きな洗濯機が必要だろうクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.095 | ナーン市内中心街を散策してみるクェ。 このあたりが中心街になるクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.096 | 木造様式の大きな建物だクェ。左奥の方には高見櫓のようなものがあるね。 ちなみにここはホテルだクェ。最近リニューアルしたばかりでとても新しいクェ。 昨日ナーンに到着した時、このホテルに来て値段をきいたんだけど、すごく高かった・・・。(びっくり!) | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.097 | Phkha Nanfa Hotel(プーカー・ナーンファー・ホテル)っていう名前なんだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.098 | このホテルの向こう隣りにも大きなホテルがあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.099 | それがこのホテル。テラワートホテルという名前だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.100 | では、市内を散策してい行くクェ。 ナーン郵便局。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.101 | アイ・ラブ・ナーン(I Love Nan)Tシャツ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.102 | 「ナーン県」って書いてるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.103 | ごみ収集車の側面には、小僧さんのイラスト。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.104 | この絵は何だろう・・・??? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.104-a | 大型スーパー、テスコ・ロータス(Tesco Lotus)。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.105 | ここは何だろう・・・。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.106 | 古い橋のようなものがあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.107 | 「クルンスリ橋、仏暦2473年」って書かれているね。ということは、西暦にすると 1930年ということだクェ。歴史のある橋のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.108 | ここにこの橋の説明板があるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.109 | あの門みたいなものの先には何があるんだろう・・・行ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.110 | ナーン川の川岸の公園に出てきたクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.111 | ナーンの街中を流れるナーン川。 このナーン川が、タイ中部の街ナコンサワンでチェンマイ方面から流れてきたピン側と合流し、あのバンコクなどを流れるチャオプラヤ川になるクェ。 以前、ナコンサワンにその「チャオプラヤ川の源流」を見に訪れたクェ。その時の様子は下記リンクを参照してクェ! | 
|   ナーン (タイ)  | |
|  No.112 | ナーン市内をバイクで走っていたら、こんな建物見つけたクェ。 長~い塀、有刺鉄線が張り巡らされている厳重な建物。なんだろう・・・。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.113 | おいら、ここが観光施設か、又は何かの工場だと思って、あそこの門にいる警備員に尋ねてみたクェ。でも返ってきたのはおいらの知らないタイ語の単語。そこでここが何なのかを簡単に説明してもらったクェ。 その説明によると「ドロボウなどの悪い人がこの中にたくさんいる・・・」というわかりやすい説明をしてくれたクェ。 なるほど、ここは刑務所のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.114 | あそこに何か書いてあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.115 | こっちの壁にはタイ語で何か書いてあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.116 | あっ、ここには英語で「ナーン県刑務所」って書いてあるね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.117 | ナーン刑務所の塀の外。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.118 | あそこに、ゴールデンカラーの大きな屋根が見えるクェ。行ってみよう・・・。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.119 | 入口近くに国道1091号線の起点(0Km地点)を示すのキロポスト発見! 写真撮っておこっと。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.120 | このお寺は、ワット・スリパントン(Wat Sripanton)という名前だね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.121 | ゴールデンカラーの大きな本堂が見えるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.122 | 本堂を正面から見てみる。修復作業の足場が組まれているクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.123 | 本堂の両側には黄金の龍がたくさん! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.124 | 近くで黄金の龍たちを見てみる。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.125 | 本堂の中に入ったクェ。大きな仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.126 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.127 | 境内を歩いてみるクェ。 あそこに何か置いてあるね。なんだろう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.128 | 長~~いボートだクェ。! ボート競走のイベントに使うのかな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.129 | これはボートの先端に付ける飾りのようだクェ。 これをボートの先端に付けると、長~い龍になるということだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.130 | ナーン市内を散策中・・・・。 あそこに、レンガ造りの古い城壁発見!行ってみるクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.131 | かなり古い城壁のように思えるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.132 | こっちから見てみる・・・。あそこに階段があるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.133 | 城壁に上る階段。上がってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.134 | 城壁の上部。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.135 | 城壁の上で写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.136 | ず~っと先まで続いてるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.137 | ベンチの上でひとやすみ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.138 | この先に行ってみよう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.139 | 城壁はL字型になっていて、ず~っと先まで続いてるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.140 | ここがもう一方の端だね。かなり歩いて来ちゃったクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.141 | この城壁の説明板のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.142 | あっ、あの先に白い高い塔が見えるクェ。何だろう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.143 | あれだね! 大きなパゴダのようにも思えるクェ。行ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.144 | ワット・スアンタン (Wat Suantan) って書いてあるね。 両側にウサギがいるね・・・。動かないけどね。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.145 | ワット・スアンタン。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.146 | ここから入るクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.147 | 大きな本堂。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.148 | 大きな仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.149 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.150 | 横から見てみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.151 | 本堂の壁画を見てみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.152 | 境内を散策してみるクェ。 あれは火葬場だクェ。タイのお寺ではよく見かけるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.153 | ここから入れて火葬するんだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.154 | 本堂の裏手にさっき見えた大きなパゴダがあるクェ。行ってみよう。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.155 | 大きなパゴダだクェ。苔むしてかなり歴史を感じさせるパゴダだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.156 | パゴダと仏さまを見上げる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.157 | 境内を散策・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.158 | このお寺にはなぜかたくさんのネコちゃんがいるクェ。しかもかなり人懐っこいクェ。 おいらが写真撮っていると寄ってきておいらの足にスリスリしてきたクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.159 | きれいなお花。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.160 | あそこに「Airport (空港)」の標識があるね。行ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.161 | ナーン空港! 中に入ってみよう・・・。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.162 | 空港のターミナル。 1階建てのシンプルな造りだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.163 | ナーン空港のターミナル! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.164 | ナーン空港ビル! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.165 | たくさんの子ども達がお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.166 | ノックエアー(Nok Air)がバンコク便を1日2便飛ばしているんだね。 それとハッピーエアー(Happy Air)が、地方の街への便を飛ばしているようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.167 | カンエアー(Kan Air)というのもあるようだクェ。チェンマイを中心に、ここナーンなど地方都市に飛んでいるようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.168 | あっ、ノックエアーのジェット機が飛び立とうとしているクェ。バンコクに向かうんだろうね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.169 | あっちには小型ジェット機が停まってる。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.170 | ここは何だろう・・・。タイ空軍の施設かな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.171 | 小型機が展示してあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.172 | 軍隊で使う飛行機かな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.173 | ナーン市内を散策中・・・ あそこに何かあるね。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.174 | レンガ造りの立派な門だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.175 | ここは軍隊の駐屯地のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.176 | 軍隊の駐屯地の正門をバックに写真撮っておこっと。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.177 | ここに何か書いてあるね。色あせているけどね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.178 | 正門の横には立派な銅像があるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.179 | とりあえず、合掌。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.180 | 軍隊の偉い人かな? それともかつての王様かな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.181 | 立派な城壁だクェ。さっき訪れた古い城壁とそっくりなデザインだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.182 | 駐屯地の前には、ゆったりと流れるナーン川。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.183 | あっちにはナーン川にかかる橋が見えるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.184 | 軍隊駐屯地の近くでお寺を見つけたクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.185 | ワット・ナムローム (Wat Namlom)。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.186 | あれが本堂だね。行ってみよう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.187 | 2匹の白くて大きな狛犬(?)がお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.188 | きれいに飾られた仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.189 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.190 | 本堂の壁にはお釈迦様の壁画。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.191 | 本堂から外を眺めてみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.192 | またまたお寺を見つけたクェ。 ワット・プラナット (Wat Pranat)。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.193 | きれいなデザインの本堂。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.194 | こっちにはきれいなデザインの鐘楼。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.195 | あれは礼拝堂かな。デザインがいいクェね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.196 | こっちのお寺は、ワット・クーカム (Wat Kukham) | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.197 | 境内には大きな黄金のパゴダ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.198 | ナーン川に夕陽が沈むクェね。きれいだクェ! | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.199 | 縦にしてもう一枚撮っておこっと。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.200 | ナーン川の川岸に来たクェ。 川岸には屋外のレストランがあるクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.201 | ここで今日の夕食を戴くクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.202 | ナーン川で魚を採っている舟。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.203 | リバーサイド・レストラン! とでもいうのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.204 | あっ、コムローイを上げようとしているね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.205 | ゆったりと上がっていくコムローイ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.206 | ナーンの市場に来たクェ。 今はみかんの時期なので、みかんが山積みされてる! | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.207 | これはマンゴスチン。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.208 | バナナ~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.209 | パ・イ・ナ・ツ・プ・ル。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.210 | りんご~。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.211 | ドラゴンフルーツ! 日本では見かけないね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.212 | お寿司もあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.213 | おさかな! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.214 | お供え用のお花だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.215 | 朝~! 托鉢をするお坊さんだ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.216 | こっちは、托鉢をする小僧さんだ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.217 | 真剣にお祈り中。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.218 | こっちでもお祈り中。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.219 | このような托鉢の光景は、タイの地方の街でよく見かけるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.220 | よく見ると、お坊さんは裸足なんだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.221 | 説法をするお坊さん。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.222 | 小僧さんもがんばってます! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.223 | こっちでもがんばってるね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.224 | 市場の周辺のあちこちでこのような光景が見られるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.225 | 托鉢を終えたお坊さんを輸送中!? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.226 | 朝ごはんはここで戴くクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.227 | この小麦粉を練って揚げたパンのようなのが大好きだクェ。 これを見るたびにいつも思い出すのが、理科の教科書に載ってた染色体の図だクェ。2本の物体が中央でくっついているやつ。 似ていないクェか!? 左側にある白いものはお湯に入った豆腐だクェ。タイ語で「ナム・トーフ」っていうクェ。少し甘い茶色のシロップをかけていただくクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.228 | 市場周辺の路上では、いろいろなものが売られているクェ。 ここはくだもの屋さんだね。おいしそうな果物がたくさん売られているクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.229 | 宝くじ屋さん。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.230 | こっちは何屋さんかな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.231 | 串刺し屋さんだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.232 | ソムタム(パパイヤのサラダ)屋さんだ! おいら、ソムタム大好き!!! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.233 | これはこれまでに見たことのない食べ物だクェ。ナーンではよく見かけたけど・・・。 おいしかったクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.234 | ナーンの市場。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.235 | さっきの市場の近くにあるもう一つの市場。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.236 | これから、ナーン中心街から数キロ離れている大きなお寺、ワット・プラ・タート・チェー・ヘーン (Wat Phra That Chae Haeng) に向かうクェ。 まずはナーン川の橋を渡るクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.237 | 朝のナーン川。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.238 | これから行くお寺が一番上に書かれているクェ。まっすぐ行くんだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.239 | 道路の両側に門柱のようなもの発見! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.240 | プミポン現国王の写真が掲げられてるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.241 | ここからウィアン・プーピアンの街になるようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.242 | お寺はまっすぐだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.243 | やっとのことで、ワット・プラ・タート・チェー・ヘーン (Wat Phra That Chae Haeng) の入口に到着~! | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.244 | 白い狛犬(?)がお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.245 | あっちには長~い龍がお出迎え~! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.246 | 龍の頭。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.247 | この長~い道を上っていく・・・てくてく・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.248 | 長~い龍。その向こうの大きな通りは、ナーンへの道路だクェ。おいらがここに来る時に通った道だね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.249 | 白馬と白いパゴダ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.250 | 白いパゴダ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.251 | このお寺の説明板だクェ。」 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.252 | 大きなうさぎさんもお出迎え~! ナーンではあちこちでうさぎ(動かないやつね。)を見かけるクェね。ナーンのシンボルなのかな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.253 | 大きな黄金パゴダが見えるね。行ってみよう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.254 | 黄金のパゴダの入口周辺にもたくさんのウサギさん! 動かないけど・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.255 | この長い糸みたいなのは何だクェ? | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.256 | ここに説明が書かれているクェ。 頭の周りの長さのひもと、両手を広げた長さのひもと、身長の長さのひもを使ってお祈りするのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.257 | みんなやってるね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.258 | ゴールデン・ラビットと戯れる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.259 | 黄金パゴダの説明だクェ。 では中に入ってみよう。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.260 | 大きなパゴダだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.261 | 説明が書かれているね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.262 | みんな真剣にお祈りしてる。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.263 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.264 | 金箔を貼り付けられたうさぎさん。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.265 | あそこに書かれているのは、このうさぎさんの名前かな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.266 | 黄金のうさぎさんとパゴダ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.267 | うさぎさんがたくさん! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.268 | こっちにも! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.269 | あちこちにいるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.270 | 黄金パゴダを反対側から見てみる・・・。太陽が反射してまぶしいクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.271 | いいね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.272 | 白い狛犬(?)もいるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.273 | 黄金パゴダを裏正面から見てみる。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.274 | 記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.275 | こっちには黄金の仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.276 | 仏足石! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.277 | こっちの仏さまは歴史を感じさせるね。貴重なものなのかも・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.278 | 隣の建物には大きな仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.279 | こっちから見てみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.280 | 境内を散策してみるクェ。 大きな菩提樹だクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.281 | 菩提樹の下には仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.282 | もちろんウサギもいるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.283 | お~、お坊さんの集会! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.284 | あっちに白いパゴダと建物があるね。行ってみるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.285 | この建物の名前かな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.286 | 説明板もあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.287 | 建物の中に入ると・・・、いきなり大きな足の裏! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.288 | 大きな涅槃仏の足だったんだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.289 | 涅槃仏を眺める・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.290 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.291 | 頭! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.292 | 背中! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.293 | 白いパゴダと黄金のパゴダ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.294 | 白いパゴダについて何か書かれているクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.295 | あっちに何かあるクェね。なんだろう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.296 | Wat Chaehaeng Ecclesiasical Secondary School (ワット・チェー・ヘーン仏教中学校)って書いてあるね。お坊さんの学校のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.297 | お坊さん学校の校舎。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.298 | 現在授業中だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.299 | 「ようこそ!仏教中学校へ!」 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.300 | 授業中! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.301 | オレンジ色の袈裟が制服なんだね! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.302 | 授業が終わり休憩時間になったようだクェ。 机を隣の教室に運んでいる生徒もいるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.303 | 中庭で休憩する生徒さん達。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.304 | ハローキティーデザインのかわいい車だ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.305 | ナーン市内に戻ってきたクェ。 市内を散策してみるクェ。 超~高床式の住居だクェ。多少の洪水では被害は受けないだろうクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.306 | 木造2階建ての家。 ナーン市内には、まだ木造の建物も少し残っているクェ。だんだん減っていくんだろうけどね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.307 | こっちは変わったデザインの建物だね。なんだろう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.308 | 何か書いてあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.309 | Jandang Guesthouseって書いてある。この建物はゲストハウスのようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.310 | こっちの建物は2階のベランダの欄干が西洋風だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.311 | あっちにも木造の家。 家の前になにかあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.312 | お店の飾りのようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.313 | 民家の前のバナナ売り。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.314 | かごの中の鶏。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.315 | ここは何屋さんだクェ? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.316 | I Love Nan! 中国へ295Km、ベトナムへ400Km、ラオスへ150Km・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.317 | 昔風の郵便ポスト。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.318 | 赤い自転車。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.319 | ここにも楽しそうなものがあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.320 | かわいっ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.321 | ふくろうの郵便ポスト。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.322 | ベンチの上でひとやすみ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.323 | 「ナーンへ0Km」 ドラム缶にキロポストが描かれてるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.324 | 赤いパラソル。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.325 | ステッカーかな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.326 | おしゃれな絵はがき。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.327 | ナーンTシャツ! ナーンにあるいろいろなお寺の名前が書かれてるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.328 | 樹の上には鳥かご。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.329 | これも郵便ポストかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.330 | あそこの黄色のものは何だろう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.331 | シェルのマークだね! アンティークな感じだクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.332 | 料理屋さんかな? 下に「ナーンへ0Km」 のキロポストが描かれてるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.333 | 上から3番目の「Art School Gajuku」って日本語の「画塾」から名付けたのかなぁ・・・。 それと、上から2番目の「One2One」の看板、下の方に「サカモト式」って日本語で書いてあるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.334 | ここがそのOne2Oneだね。算数/数学の学習教室のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.335 | あそこに「サカモト式」って書いてあるね。 タイでは「公文式(Kumon)」はよく見かけるけど、サカモト式というのは初めて見たクェ。ナーンにあるということは、バンコクやチェンマイのような大きな都市にもあるのかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.336 | これは、タイでは有名なメガネチェーンのお店。今日はお休みみたいだけどね。 で、気になったのがこの「SALE 51.8647%」という表示。おそらくセールで51.8647%引き という意味なんだろうけど、小数点以下4桁って意味あるクェか? それとも、この数字の並びに何らかの意味があるのかな。すごく縁起のいい語呂になるとか・・・。 他の都市の同じメガネチェーンのお店でも同じセールやっていたクェ。タイ全国でやっているセールのようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.337 | もしも~し! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.338 | 大きな象さん発見! 動かないけど・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.339 | 中国様式のお寺だね。入ってみるクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.340 | 黄色を基調としたデザインだクェね。 タイ語と漢字でいろいろ書いてあるクェね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.341 | 本堂へはここから入るようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.342 | タイのお寺とは違うね。あたりまえだけどね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.343 | 熱烈歓迎! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.344 | 安民泰圀! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.345 | 中国様式寺の隣にタイの立派なお寺を見つけたクェ。 大きな本堂だクェねぇ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.346 | ここのお寺は ワット・フア・ウェーン・タイ (Wat Hua Weang Tai)という名前のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.347 | ここにも ワット・フア・ウェーン・タイ (Wat Hua Weang Tai)って書いてあるクェね。 そして、その周りにはウサギさん。 動かないけど・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.348 | 本堂の入口。 装飾がきれいだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.349 | 国王の誕生日なので入口に国王の肖像が飾られているクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.350 | 大きな仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.351 | 再びナーン市内を眺めることができる山の上のお寺、ワット・プラタート・カオ・ノーイ (Wat Phra That Khao Noi)にやってきたクェ。 黄金の仏さまがナーンを眺めてる・・・。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.352 | 写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.353 | ナーンを見守っている仏さま。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.354 | 今日はナーン市内がよく見えるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.355 | あのあたりがナーンの中心街だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.356 | ナーン市内をバックに記念撮影しておこっと。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.357 | たくさんの子供たちがお参りしてるね。学校の遠足で来たのかな? | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.358 | 黄金の仏さまを見上げる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.359 | お参り中・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.360 | ナナメ前から見てみる・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.361 | 今日は12月5日、現国王のプミポン国王の誕生日だクェ。 街中には王室の旗なども売られているクェ | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.362 | プミポン国王と奥さんの写真だ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.363 | 市内の中心にあるKhuang Muang 広場にやってきたクェ。今晩ここでプミポン国王の誕生日を祝う式典が開かれる場所だクェ。 | 
|   ナーン (タイ) | |
|  No.364 | 既に式典の飾りつけは終わってるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.365 | プミポン国王! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.366 | ナーンの夕焼け。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.367 | 式典会場に人が集まってきたクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.368 | どんどん人が増えていく・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.369 | プミポン国王の誕生日を祝う式典が始まったクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.370 | 警察官がキャンドルに火を灯しているね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.371 | 会場に来た人たちもキャンドルに火を灯す・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.372 | こっちの人たちもキャンドルに火を灯す・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.373 | 火の灯った多くのキャンドルが幻想的だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.374 | キャンドルの火で埋め尽くされた会場では、淡々と式典が進行してるクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.375 | こどもたちもキャンドルを持ってるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.376 | プミポン国王! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.377 | こっちの人たちもキャンドルを持って式典に参加。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.378 | 王様のためのきらびやかな飾りがあるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.379 | 式典が終わると、持っていたキャンドルを会場の周りの塀の上などに置いて帰るようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.380 | 式典終了後、記念撮影をする人たち。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.381 | こっちの人たちは正面で記念撮影。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.382 | おいらたちも記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.383 | 王様の前でも ハイ、チ~、クェッ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.384 | 何が書いてあるんだろう・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.385 | プミポン国王! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.386 | プミポン国王! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.387 | そして、だ~れもいなくなった式典会場。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.388 | だ~れもいない・・・。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.389 | その夜のテレビニュースを見るクェ。 ニュースキャスターも王室カラーである黄色の服を着てるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.390 | プミポン国王と奥さん。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.391 | プミポン国王は今、病院に長期入院中だけど、今日の誕生日の式典のために車イスに乗って、バンコクの式典会場に向かっている様子だクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.392 | 式典会場に向かう車の中のプミポン国王。 手前は皇太子のようだクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.393 | 沿道の人たち。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.394 | 式典会場に向かうプミポン国王。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.395 | 式典が開催されるバンコクのアナンタ・サマーコム宮殿(旧国会議事堂)だね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.396 | 皇太子。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.397 | 皇太子が祝辞を述べてるね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.398 | 皇太子の奥さんかな。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.399 | プミポン国王の演説が始まったクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.400 | 演説中のプミポン国王。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.401 | ズームで見てみる。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.402 | あっ、こっち向いた! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.403 | 式典会場はすごい人だクェ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.404 | こんなに人が集まったのは見たことないクェ。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.405 | ず~っとあっちの方まで人でいっぱいだね。 | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.406 | 圧巻だクェ! | 
| ナーン (タイ) | |
|  No.407 | 王室一家が揃ってるね。 ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| ナーン (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.408 | (ご参考資料だクェ) ナーンの地図 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.409 | (ご参考資料だクェ) ナーンの地図(地図部分の拡大版) | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.410 | (ご参考資料だクェ) ナーンの広域地図 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.411 | (ご参考資料だクェ) おいらがナーンで泊まった宿の名刺 | 
| ナーン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.412 | (ご参考資料だクェ) おいらがタイをバイクで走る時に使っている地図帳だクェ。結構便利だクェ。 タイトルがタイ語で書かれているけど、カタカナにすると 「A to Z プラテータイ 77ジャンワット」 (直訳すると「A to Z タイ国77県」) 英語表記では「A to Z Road Atlas THAILAND」 出版社: PN MAP 購入場所:バンコクのサイアムパラゴン内の紀伊國屋書店サイアムパラゴン店 価格:230バーツ(約500~600円) (2012年1月現在の情報) オンライン地図は下記リンク先の2つを使っているクェ。1番目のLONGDO Mapは細かい道まで書かれていて結構いいかも。2番目のGoogle Mapは、衛星写真があるのがいいね。それにバンコクやチェンマイではストリートビューが使えるのがいいね! | 
| .  |