 
 
|   Vol.0581 洪水のコタバル(マレーシア)→スンガイコロク(タイ)の国境越え コタバル(マレーシア) →スンガイコロク (タイ) → フアヒン |   Vol.0583 【タイ・バイク旅(西部)】 (2) ケーンクラチャーン国立公園(ケーンクラチャン国立公園) プラチュアップキリ カーン県 / ペッチャブリー県 (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0582 【タイ・バイク旅(西部)】 (1) フアヒン駅とワットフアイモンコン 【走行ルート】 フアヒン → ワット・フアイ・モンコン ロケ地 フアヒン ( タイ) | 
|  No.001 | タイ深南部、マレーシア国境の町スンガイコーロックから乗車した寝台列車がフアヒンに到着~! ※以前にフアヒンの街を散策した時の様子は下記リンクを参照してクェ。 ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   フアヒン (タイ)  | |
|  No.002 | フアヒンには、タイ王室の別荘があるので、フアヒン駅構内には王室専用の駅舎があるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.003 | フアヒン駅の標識も上品なデザインだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.004 | 後ろに見えるのが王室専用の駅舎だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.005 | 近づいてみる・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.006 | 正面から見上げてみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.007 | いいね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.008 | 停車中の列車には、朝ごはんを販売する人たちがいるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.009 | 朝日に照らされる列車 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.010 | グリーンの旗が振られ、出発するようだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.011 | 昨晩食事をした食堂車 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.012 | おっ、フアヒンの駅名表示板を発見! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.013 | 記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.014 | 王室の駅舎も入れてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.015 | 駅構内の街灯も特別仕様 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.016 | 黄金の鳳凰かな。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.017 | こっちから見てみる・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.018 | こっちには大きな駅名表示板があるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.019 | こっちにもあるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.020 | リヤカーの上でひとやすみ | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.021 | 長~いホーム。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.022 | 王室専用の駅舎。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.023 | あっちの建物は何だろう・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.024 | 駅舎のの方に歩いて行くクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.025 | 大きな樹だね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.026 | 行先掲示板。 「←南部方面 北部方面→」 「プラットホーム2」 って書いてあるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.027 | あっちに見張り小屋があるね。ツリーハウスみたい。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.028 | このレールは何だろう・・・。何かの車両が展示してあったのかな?それともこれから展示するのかな? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.029 | 枕木で造られたベンチの上でひとやすみ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.030 | おっ、SL発見! 行ってみるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.031 | SLに乗って記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.032 | いつごろまで使われていたんだろう・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.033 | 後ろから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.034 | 一般の人が使う駅舎に来たクェ。 窓枠の赤色がいいね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.035 | トイレもなんとなく上品だね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.036 | フアヒン駅の駅名表示板。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.037 | 一般の人が使う駅舎のデザインもいいね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.038 | やはり他の駅とは雰囲気が違うね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.039 | こっちから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.040 | 正面から見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.041 | 駅長室だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.042 | 駅長室の表札をバックに記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.043 | なんかいいね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.044 | フアヒン! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.045 | 切符売り場の窓口もいい感じ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.046 | お坊さんがやってきたね。列車に乗ってどこかに行くのかな? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.047 | ホームのベンチの方に歩いて行ったクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.048 | 緑色の妖精(?)を見~つけた! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.049 | 駅の外に出てきたクェ。 朝日に照らされて鮮やかな色になってるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.050 | 駅舎の正面を見上げる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.051 | 横にして撮ってみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.052 | フアヒン駅の駅名表示板。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.053 | フアヒン駅! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.054 | ナナメから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.055 | いい感じの駅舎だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.056 | こっちから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.057 | こっちからも見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.058 | フアヒン界隈の観光地図だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.059 | ズームで見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 | こっちはフアヒン海岸の地図だね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.061 | 今日はここフアヒンでレンタルバイクを借り、色々な所に行く予定だクェ。 その1つにこの大きな僧侶の銅像があるワット・フアイ・モンコン(Wat Huay Mongkon)に向かうクェ。 以前にも行ったことがあるけど、夕方に行ったため思いっきり逆光で、ちゃんとした写真が撮れなかったクェね。 今日は朝なので順光で見えるだろうクェね。 ※以前に訪れた時の様子は書きのリンクを参照してクェ! | 
| フアヒン (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.062 | こっちにも地図があるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.063 | ドリアン販売の車。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.064 | 荷台にはドリアンが満載! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.065 | ドリアン! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.066 | ドリアンの外皮のトゲトゲはすごく硬いので素手で触るとケガをするクェ。なのでドリアンを扱う時は皮製のごっついグローブをするクェ。 あの女性も左手に大きなグローブをしているね。見えにくいけど。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.067 | 祠を発見! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.068 | ホアヒン駅前には日本の列車車両を利用した図書館があるクェ。 あれがその列車図書館だクェ。行ってみよう・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.069 | かつて日本で走っていた車両。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.070 | 後ろ側を見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.071 | 行先表示板には 「フアヒン - チットラダー」 って書かれているね。「チットラダー」は、バンコク・ドゥシット区にある王様が実際に住んでいる宮殿の名前だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.072 | 「自動ドア」 車両に施された表示は日本で使用されていた時のままだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.073 | ここには2両の日本製車両が図書館として使われているクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.074 | では、これからレンタルバイク屋さんに向かうクェ。 駅前で鉄道警察の建物を発見! この鉄道警察の建物もフアヒン駅と同じデザインだね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.075 | 鉄道警察のゆるキャラ!? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.076 | 今は2014年1月上旬だクェ。そのため「新年おめでとう2014」の表示がまだ掲げられているね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.077 | 天秤棒の販売員さん。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.078 | あそこにはなぜかたくさん人が集まっているね。おいしい朝食屋さんなのかな? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.079 | 建物も木造でいい味出してるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.080 | トゥクトゥク! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.081 | こっちはミニバギー。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.082 | ファミマもあるクェ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.083 | ねこちゃん、にゃ~! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.084 | 細い路地を進んで行く・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.085 | あそこには絵がたくさんあるね。絵画屋さんかな? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.086 | ギャラリーのようだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.087 | あそこに大きなお寺が見えるね。以前に利用したレンタルバイク屋さんはあのお寺の近くだったはず・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.088 | レンタルバイク屋さんに到着~。ここでバイクを数日間借りるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.089 | レンタルバイク屋さんをこっちから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.090 | バイク屋さんの名前は BOY & BOOM って言うんだね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.091 | 「バイク貸します!」 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.092 | レンタカーもやっているようだクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.093 | こっちの幟を見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.094 | 営業時間は朝9時半から夜7時までのようだね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.095 | このウィスキーのビンに入ったきれいな液体は・・・、ガソリンだクェ。タイではこのような販売風景はよく見かける光景だクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.096 | このスクーターを借りるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.097 | 真っ赤なスクーター! 本当は燃費が格段によく、パワーもあるマニュアル式(ギア式)のバイクを借りたかったんだけど、ここには無かったクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.098 | 後ろから見てみる。 バイク旅行の必需品、サイドバックを取り付けて準備完了。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.099 | ではこれから数日間、タイ西部を周るバイク旅行に出発するクェ。 それでは、レッツ、クェ~! ※これまでにバイクで旅行したタイやその他の地域の様子は下記リンクを参照してクェ。 | 
| フアヒン (タイ)  | |
|  No.100 | 再びフアヒン駅に来たクェ。 ここでバイクと一緒に記念撮影するクェね。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.101 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.102 | ズームにしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.103 | フアヒン駅の駅名表示板の前でも ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.104 | 黄金鳳凰の街灯も入れてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.105 | いいね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.106 | 日本製列車車両の図書館に来たクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.107 | 正面を見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.108 | ここでも記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.109 | こっちからも撮ってみる・・・ 逆光でまぶしいクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.110 | 車輪を見てみる・・・。 車軸にモップが干されてる・・・(笑) | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.111 | 図書館の中に入ってみるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.112 | ちゃんとスタッフもいるクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.113 | 車内の照明灯もいい感じ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.114 | 朝なのでまだ誰もお客さんはいないね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.115 | 車内はエアコンもあり、快適だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.116 | 扇風機もあるクェ。ただしこれは日本の当時の物ではなく、新たに取り付けたものだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.117 | とてもきれいな車内だクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.118 | 王室のシリントーン王女の写真。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.119 | ここで記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.120 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.121 | こっちには王室関連の書籍があるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.122 | いいね! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.123 | こっちからも見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.124 | 説明が書かれているね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.125 | これも王室関連の書籍だクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.126 | では、これからバイクで走るクェ。これから大きな僧侶の像があるワット・フアイ・モンコンに向かうクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.127 | まずはガソリンを満タンにするクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.128 | レール保守車両発見! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.129 | ナナメから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.130 | 座ってみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.131 | ここを右折するクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.132 | ワット・フアイ・モンコンは上の方に行くクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.133 | 検問! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.134 | 時々こういう検問に出くわすクェ。特に町の境界あたりで。 バイクに乗っている人に対しての検査は、免許証所持とヘルメットの着用だクェ。 おいらは国際免許証も持っているしヘルメットも被っているので10秒くらいで終了! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.135 | あれは何だろう・・・「アーティスト・ヴィレッジ」って書いてあるね。アート村のようなものがあるのかな? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.136 | あそこが入り口のようだクェ。 とりあえず今日は通過するクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.137 | 大きな門(?)が見えてきたクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.138 | あそこに大きな僧侶の像の絵があるね。これから向かうお寺はあっち方向に行くクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.139 | ズームで見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.140 | 「フアイ・モンコン」って書いてあるのかな? | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.141 | あそこに大きなゲートが見えてきたクェ。左側の看板には「お寺は右折」の表示がされているね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.142 | ワット・フアイ・モンコンの入口に到着~。 記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
|   フアヒン (タイ) | |
|  No.143 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.144 | 正門の前でも記念撮影・・・ ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.145 | あの先に大きな僧侶の像が見えるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.146 | ズームで見てみる。 今回は、前回と違って順光なのではっきりとお顔が見えるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.147 | こっちにも像があるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.148 | 近づいてみる。両側には金と銀のにわとり。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.149 | 合掌。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.150 | タイでよく見かける、にわとりやゾウや馬などの像がお供えしてあるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.151 | 黄色い花輪もたくさんお供えされているね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.152 | 見上げてみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.153 | ナナメから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.154 | こっちのナナメからも見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.155 | ズームで見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.156 | 大きなにわとり。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.157 | たくさんのにわとり。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.158 | 多すぎ・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.159 | 近づいて見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.160 | あっちにもたくさんいるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.161 | ズームで見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.162 | 黄色い花輪が多すぎるような感じもするねぇ・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.163 | あそこに説明が書かれているね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.164 | こっちには黄金の樹もあるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.165 | では、あの大きな僧侶の像にお参りに行くクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.166 | その前にあの像をバックに記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.167 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.168 | すごく大きいクェねぇ・・・。人があんなに小さく見えるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.169 | ズームで見てみる。 このお坊さん、タイではとても有名だクェ。あちこちのお寺で写真などを見かけるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.170 | 近づいてみる・・・。あまり近くに行くと大きすぎて顔などがよく見えなくなるクェね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.171 | ズームで見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.172 | 見上げる・・・。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.173 | 横にして撮ってみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.174 | 合掌。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.175 | ナナメから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.176 | 手前には金箔が貼り付けられた像もあるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.177 | 横から見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.178 | ナナメ後ろから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.179 | 後ろから見てみる。 お坊さんの大きな背中。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.180 | こっちの横から見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.181 | こっちのナナメ前から見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.182 | こっちにも金箔を貼り付けられたお坊さんの像があるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.183 | あっちには大きなゾウさんの像があるね。行ってみるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.184 | ゾウさんの像を正面から見てみる。 お鼻が3本あるようだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.185 | 何か書いてあるね。タイ語だけど。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.186 | ゾウさんの牙には、たくさんの黄色いお花がお供えしてあるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.187 | 近づいて見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.188 | おなかの下を見てみる・・・。 あっ、ついてる! このゾウさんはオスのようだクェ。 タイ人たちが、このゾウさんのおなかの下を3回くぐってお祈りをしていたクェ。これがこのゾウさんのお参りの仕方のようだクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.189 | 体内を見ることもできるクェ。骨組み以外何もないけどね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.190 | 大きなゾウさんと、大きな僧侶の像。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.191 | こっち側にもゾウさんの像があるクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.192 | 参拝記念グッズも売られているクェ。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.193 | ポロシャツもあるクェよ! | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.194 | 死んだようにスヤスヤ眠っている犬。 タイではよく見かける光景だクェ。 日陰で寝ればいいのにね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.195 | こっちにはいろいろな仏さまが並んでいるね。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.196 | ズームで見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.197 | 合掌。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.198 | 金箔が貼られているね。逆光で見えにくいけど。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  No.199 | ナナメから見てみる。 | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.200 | では出発するクェ。これから西の方(山の方)の道を走って、ケンクラチャーン国立公園 (ケーンクラチャーン国立公園)、そしてスワンプンに向かうクェ。 ※これまでにバイクで旅行したタイやその他の地域の様子は下記リンクを参照してクェ。 ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| フアヒン → ケンクラチャーン国立公園 (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.201 | (参考資料)レンタルバイク屋さんの名刺(表) | 
| フアヒン (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.202 | (参考資料)レンタルバイク屋さんの名刺(ウラ) | 
| フアヒン (タイ) |