 
 
|   Vol.0627 うちわでマツダスタジアムにホームラン風を起こそう! で広島カープを応援! 2014年 広島市 |   Vol.0629 紅葉の嵐山・嵯峨野 京都 | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0628 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) 太田川放水路の河川敷をひまわりで満開にしよう! ロケ地 広島市 | 
|  No.000 | 「勝手にうららか太田川」プロジェクト」とは、広島市を流れる太田川放水路の河川敷を、おいらが勝手にうららかにするプロジェクトだクェ。もちろんおいらだけで行うので、大きなことや派手なことはできないクェ。ゆる~く、うららかな河川敷にするだけのプロジェクトだクェ。 昨年は、この太田川放水路の河川敷に「トトロ(!?)」を作ってみたクェ。(左の写真参照。トトロに見えるかどうかは各自で判断してクェ。) さて、今年は何をしようかなぁ・・・。 ※昨年の「トトロ(!?)」作成の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷)  | |
|  No.001 | 事のはじめは今から1年前の2013年のこと。部屋に入ってくる夏の日差しを和らげるために、おいらのベランダに植物を植えることにしたクェ。いわゆる「グリーン・カーテン」のようなものを作るクェね。 種をまいて数日後、みごとに芽がが出てきたクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.002 | 近づいてみてみる。 立派な双葉がでているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.003 | そして夏本番、立派に育った大きなひまわりだクェ! ベランダの天井まで届きそうなくらい高く成長したクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.004 | ひまわりと同時に植えたのがあさがおだクェ。これも立派に育ち、これもベランダの天井を超える勢いで伸びているクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.005 | こっちのひまわりは、ちょっと小ぶり。種類がちがうのかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.006 | おいらよりはるかに高いひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.007 | アサガオは、こんなにビッシリ葉が茂り、そして毎朝たくさんのお花をつけてくれるクェ。 グリーンカーテンが大成功だクェ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.008 | きれいなあさがお。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.009 | そして、最後に立派な種をたくさんつけてくれたクェ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.010 | ひまわりの種を収穫するクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.011 | こんなにたくさん種がとれちゃった! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.012 | あさがおも、こんなにたくさん種がとれちゃった!うれしいね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.013 | それから1年経過した2014年5月17日、五月晴れの太田川放水路河川敷に来たクェ。 むこうに見えるのは、山陽新幹線と山陽本線の橋だクェ。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.014 | この河川敷のランニングコースを走ってみよう。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.015 | 新幹線&在来線の鉄橋をくぐったら、あそこに山手橋が見えてきたクェ。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.016 | そして、その山手橋をくぐったところの河川敷に、大きな花壇があるクェ。花壇といってもほとんど手が加えられていない放置状態の花壇だクェ。 あそこの、少し盛り上がっているところが、その花壇だクェ。周りの雑草はカットされているけど、花壇の部分はカットされていないので盛り上がったように見えるクェね。 この花壇は手入れされていないので、野生の花が勝手に咲いているって感じだけど、季節ごとにたくさんの自生の花が咲き乱れるクェね。 おいらのひまわりとあさがおの種は、あの花壇に蒔くクェね。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.017 | 花壇にズーム。 今は既に黄色い花がたくさん咲いているのが見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.018 | もっとズームで見てみる。 では、花壇の近くに行ってみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.019 | まずは、花壇をバックに種まき前の記念撮影をしておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.020 | もっと花壇に近づいて、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! このあたりは雑草のカットがされていないので、思ったよりかなり植物が高く伸びているクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.021 | 黄色い花がたくさんさいているね。なんていう名前の花かは知らないけどね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.022 | かわいっ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.023 | こっちにもたくさん咲いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.024 | ずっと向こうまでたくさん咲いているクェ。黄色い花のじゅうたんのようだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.025 | いいね! 奥にはJR可部線の鉄橋が見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.026 | おっ、JR可部線の列車が鉄橋を渡ってる! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.027 | これらの花は、すべて自生しているクェ。誰も管理していないはずだクェね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.028 | これは、菜の花だね。時期的にはもう終わりだけど、この周りにたくさん群生しているクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.029 | こっちにも菜の花がたくさんあるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.030 | この白くて小さい花は何だろう・・・。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.031 | では、去年おいらのベランダで収穫した種を蒔いていくクェ。蒔くといっても、1粒1粒丁寧に植えていくのではなく、あちこちにバラバラと投げて蒔くクェね。 なので、定着しなかったり、鳥などに食べられてしまう可能性もあるクェね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.032 | あさがおの種もバラバラと投げて蒔くクェ。これで芽がでるかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.033 | ひまわりとあさがおの種を蒔き終えたクェ。数週間後にここを訪れてみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.034 | 種まきから3週間後の2014年6月8日、再び太田川放水路の河川敷にやってきたクェ。 今日もいい天気だクェね。! | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.035 | 山陽新幹線の高~い橋梁。右側には山陽本線の鉄橋が見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.036 | 3週間前に種を蒔いた花壇を見てみる。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.037 | 花壇をバックに写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.038 | では、花壇の中に入って行くクェ。芽は出ているかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.039 | あのあたり、所々に延びている植物があるね。見た感じひまわりのようだクェ。近づいてみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.040 | やっぱりひまわりだクェ。大きな葉っぱが出ているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.041 | あれもひまわりだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.042 | こっちにもたくさん出ているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.043 | ここにも。そしてあっちの方にも見えるね。 ちなみに、ここの花壇は、少なくともこの3~4年間は、ひまわりは一切咲いていなかったクェ。それが今年は、あちこちに芽が出ているので、これはおいらが蒔いた種に間違いないクェね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.044 | よく見ると、それぞれのひまわりの根元に藁が敷かれているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.045 | こっちのひまわりの根元にも藁が敷かれてるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.046 | このひまわりにも丁寧に藁が敷かれてる。どうしてだろう・・・。 おいらが推測するに、この花壇の横で勝手に小さな家庭菜園のようなのを作っている人がいるクェ。おそらくその人が成長したひまわりをみつけて手を加えたのではないかと思うクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.047 | このあたりのひまわりすべてに藁が敷かれているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.048 | ただし、あっちの方のひまわりは何も手を加えていなかったクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.049 | この苗も成長しているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.050 | あっちの苗もちゃんと成長しているクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.051 | 成長したひまわりをバックにして記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.052 | おっ、これは何だ!?前回はここにこんな開拓した土地はなかったクェ。しかもこれ、すべてひまわりだクェ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.053 | おいらが想像するに、おそらく、花壇のあちこちに出ていた小さなひまわりの苗を見つけた人が、ここを耕したんだろうね。そしてあちこちに出ていたひまわりの苗をここに植え直したのではないかぁ・・・と思うクェ。ひまわりの成長具体も、他のひまわりとほとんど同じだしね。 ここがミニひまわり畑になりそうな予感だクェ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.054 | きれいに耕されているね。 このミニひまわり畑をバックにして記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.055 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.056 | では最後に土手の上から花壇を見下ろす・・・。 花壇の左端にさっきのミニひまわり畑が見えるね。 ちなみに、あさがおは、見かけなかったクェ。全滅したか、ツルを巻きつける高い植物などが無かったので目につかなかっただけかもしれないクェね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.057 | では、今日は帰るクェ。 山陽新幹線と山陽本線の橋がいいね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.058 | それから4週間後の 2014年7月5日、再度、河川敷を訪れたクェ。 このあたりにも小さな黄色い花がたくさん咲いているクェ。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.059 | とても小さい花だけど、あっちの方までたくさん咲いているクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.060 | この小さな花は、今が満開の時期のようだね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.061 | 名前はわからないけど、かわいらしい花だクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.062 | 河川敷の花壇にやってきたクェ。 前回の訪問が4週間前だから、約1か月経ったということになるクェね。 お~、かなり大きく伸びて、とても目立っているのがわかるクェ。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.063 | ズームで見てみる。やはり、ひまわりはかなり高く成長しているのがはっきりとわかるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.064 | まずはここで、ひまわり畑をバックに写真を撮っておくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.065 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.066 | 花壇に近づいて行く・・・。 ミニひまわり畑はかなりすごいことになってそうだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.067 | 一番高いのは2mくらいありそうだね。この土地は栄養がいいのかな? 既に黄色い花が咲いているのもあるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.068 | 近づいてみる・・・。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.069 | 咲いてる!!! 高いので近づいて撮れないクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.070 | こっちの角度から見ると、たくさん咲いているのがわかるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.071 | ひまわりの花を眺める。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.072 | まだつぼみのものも多いね。あと1~2週間後あたりが満開になるのかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.073 | 横にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.074 | 近づいてみる。 ひまわりの周りに、ハチがたくさん飛び回っているので、刺されないように慎重に近づいて行くクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.075 | できるだけ近づいてみる。 ひまわりの花を見ていると、なぜか元気づけられるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.076 | ひまわりの花を眺める。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.077 | 近づいてみる。 いいね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.078 | あっちには、ずいぶんと高いひまわりが咲いてる! 2m以上ありそうだね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.079 | 近づいてみる。 おいら、完全に見下ろされているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.080 | こっちにも咲いているのがあるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.081 | 頭が重たそうに咲いているひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.082 | 下の方には、名前もわからない白い花が満開だクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.083 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.084 | このひまわりは、もう少し伸びそうだね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.085 | こっちにも単独で咲いているひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.086 | これも結構高いね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.087 | きれいにさいているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.088 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.089 | もっと近づいてみる。 絵に描いたようなひまわりだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.090 | 真正面から見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.091 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.092 | こっちにもひまわりがあるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.093 | JR可部線の鉄橋をバックに、ひまわりを撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.094 | このひまわりは、かなり花びらが落ちているね。咲いてから結構日付が経っているんだろうね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.095 | 正面から見てみる。右側半分の花びらがほとんどないね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.096 | ズームで見てみる。 立派な種ができそうだね。ミツハチも蜜を集めているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.097 | もっとズームで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.098 | あそこにもひまわりが数本見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.099 | 白い花の向こうに数本のひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.100 | おっ、JR可部線の電車が橋を渡ってる! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.101 | この小さくて白い花もきれいだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.102 | では、土手の上から河川敷の花壇を眺める。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.103 | あっち側も眺めてみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.104 | ミニひまわり畑のあたりを眺める。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.105 | ミニひまわり畑! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.106 | ミニひまわり畑をズームで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.107 | ミニひまわり畑を縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.108 | もう一度、ミニひまわり畑の近くに行ってみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.109 | ズームで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.110 | あっちのひまわりを見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.111 | 縦にして撮ってみる。 今日の観察は、これで終わりだクェ。 来週、もう一度来てみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.113 | それから一週間後の 2014年7月12日、再び太田川放水路河川敷に来たクェ。 すでに夏の空になっているクェね! | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.114 | このあたりは、前回よりは黄色い花が減ってきたね。白い花が現れてきたクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.115 | 河川敷の花壇にやってきたクェ。ひまわりは、もっとたくさん咲いているかな? | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.116 | ズームで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.117 | もっとズームで見てみる。 頭が重たそうにして咲いているひまわりが目につくクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.118 | ミニひまわり畑でも、たくさん咲いていそうだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.119 | あっちの方も見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.120 | まずはここで、ひまわりをバックに写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.121 | ミニひまわり畑を見てみる。 先週に比べ、よりいっそう成長したようにも見えるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.122 | 大きく育ったひまわりをバックに、記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ! おいらたちが小さく見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.123 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.124 | ミニひまわり畑を見てみる。 頭が重たすぎて倒れ掛かっているようにも見えるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.125 | というか、やっぱり頭が重たくて下向いてる花もあるね。土壌の栄養が豊富なため、たくさんの身の締まった種ができているんだろうね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.126 | 重たくて、完全に下を向いたひまわり。おいらが下からのぞきこむようにしないと見えないクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.127 | 近くで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.128 | こっちのひまわりは、種の部分が大きくなっているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.129 | こっちの角度からミニひまわり畑を眺める。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.130 | 真ん中手前のひまわりも下を向いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.131 | 後ろのひまわりは、まだピンと立った状態だね。最近咲いたばかりのようだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.132 | このひまわりは、すでに花びらが無くなっているね。あとは種が熟成するのを待つだけだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.133 | こっちのひまわりも、最盛期を過ぎ、あとは種を作るだけのようだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.134 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.135 | こっちも種を作る状態だね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.136 | こっちのひまわりを見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.137 | 近くで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.138 | とても大きな葉に成長しているね。やはりここは土壌の栄養が良いようだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.139 | 散った花びら。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.140 | あのひまわりは高すぎてズームを使わないと見れないクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.141 | ミニひまわり畑を離れ、単独で咲いているひまわりを見てまわるクェ。 ここのひまわりは、きれいな状態だね。咲いたばかりなんだろうね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.142 | 高~いひまわり。手前には白い花。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.143 | 高~いひまわりを正面から見てみる。 夏の青い空に映えてるね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.144 | ズームで見てみる。 絵はがきになりそうだクェ。 ミツバチが数匹止まっているのが見えるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.145 | ズームで見てみる。 ミツバチが見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.146 | ここにもひまわりが咲いてるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.147 | 正面から見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.148 | 横にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.149 | ズーム。 このひまわりにもミツバチが数匹集まっているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.150 | あのひまわりは、たくさん花がついているように見えるね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.151 | ズームで見てみる。 一本の茎から小さ目の花がいくつも咲いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.152 | こういう品種のひまわりなのかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.153 | つぼみを含めると10輪くらいの花がついているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.154 | 横にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.155 | あっちのひまわりも見てみよう。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.156 | 高いね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.157 | ズームで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.158 | こっちのひまわりも高いね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.159 | あっちの方も見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.160 | きれいに咲いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.161 | このひまわりも立派り咲いているクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.162 | あっちもきれいに咲いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.163 | 単独で咲いているひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.164 | 白い花の中に咲いているひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.165 | これは珍しく小さいね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.166 | このあたりのひまわりは、なぜか小さいね。品種の違いなのかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.167 | あっちの方のひまわりを眺める。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.168 | 子孫を残す準備に入ったひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.169 | ズームで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.170 | 完全に下を向いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.171 | 種作り中のひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.172 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.173 | かわいっ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.174 | あのひまわり、葉っぱが だら~ん となっているね。水不足なのかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.175 | ひまわりの向こうに、新幹線が走ってる! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.176 | 元気なひまわり! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.177 | 写真を撮っている人がいるね。 この花壇は、季節ごとにいろいろな花が咲くので、カメラで写真を撮る人をよく見かけるクェね。 おいら、ランニングしながらよく見かける光景だクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.178 | では、今日の最後に、威勢の良いひまわりを撮って帰ることにするクェ。 まずは、1本にたくさんの花がついたひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.179 | いいね! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.180 | 花の部分にズーム! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.181 | もっとズーム! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.182 | 夏の青空に映えるひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.183 | 花の部分にズーム! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.184 | もっとズーム! 今日の観察は、これで終了だクェ。次回来る時は、多くのひまわりは、種の状態になっているんだろうね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.185 | それから約1か月後の 2014年8月14日、再度、ひまわりを観察するために、太田川放水路の河川敷にやってきたクェ。 さすがに1か月も経っているので、ここからは黄色いひまわりの花は見えないクェね。 | 
|   「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.186 | ミニひまわり畑にズーム。 ん!?ほとんどなくなっているように見えるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.187 | もっとズームで見てみる。 やはり減ってるように見えるね。近くに行ってみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.188 | まずはここで、花壇をバックに記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.189 | ミニひまわり畑の近くでもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.190 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.191 | ミニひまわり畑にやってきたクェ。 あれだけうっそうとあったひまわりの多くが無くなっているね。明らかに人の手によって間引きというか、抜いて処分しているようだクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.192 | 今残っているのは、まだ種を完全に作り切れていない遅咲きのひまわりのようだね。茎も細いのばかりだし、葉も小さいのばかりだし・・・。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.193 | こっちの角度から見てみる。 ひまわりが倒れないように、それぞれのひまわりにひもがくくりつけられているね。やはり人の手が加えられているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.194 | こっちの角度から見てみる。 おそらく、立派に成長した種を収穫するために、伐採して処分したんだろうね。おいら、来年のために多少の種がほしかったのに・・・。残念・・・。 右側にコスモスが咲いているね。秋が近づいているのを感じ取ってるようだクェ | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.195 | 種で頭が重くなったひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.196 | 下からのぞいてみる。 かなり大きな花だったんだね。直径30センチくらいあるのかな? | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.197 | こっちのひまわりも、重みで下を向いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.198 | 花壇の端っこでは、白い花がずっと向こうまで咲いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.199 | ひまわりの手前にきれいなコスモスが咲いているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.200 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.201 | コスモスにズーム。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.202 | 縦にしてもう一枚! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.203 | 頭がUの字型に曲がったひまわり。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.204 | こっちのひまわりも、頭部分がU字に曲がって下を向いているね。立派な種がたくさんできているんだろうね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.205 | 下からのぞきこんでみる。 暗くてわかりにくいね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.206 | フラッシュを使って撮ってみる。 これだと分かりやすいね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.207 | こっちのひまわりも、あっちのひまわりも下を向いてるね。でも葉っぱは青々としているね。種づくりのためにまだ栄養が必要なんだろうね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.208 | ことごとくみんな下を向いてしまっているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.209 | こっちのひまわりは、今にも倒れそう・・・。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.210 | 近くで見てみる。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.211 | あっちの方のひまわりも見てみるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.212 | 1本の茎に10個以上の花をつけたひまわりも、花はすべて散っているね。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.213 | これも花は既に散って、種づくり段階だクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.214 | 山手橋の上から河川敷の花壇を眺める。 この花壇は、秋になればコスモスが満開になるクェ。 | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | |
|  No.215 | とりあえず、今年 2014年の「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾)の「太田川放水路の河川敷をひまわりで満開にしよう!」は、これで終了だクェ。 またいつの日か、何かをやってみたいクェね!!! | 
| 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) (広島市・太田川放水路河川敷) | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.470) 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第1弾) トトロ(?)をつくろう!(広島市・太田川放水路河川敷) | 
|   Vol.0627 うちわでマツダスタジアムにホームラン風を起こそう! で広島カープを応援! 2014年 広島市 |   Vol.0628 「勝手にうららか太田川」プロジェクト(第2弾) 太田川放水路の河川敷をひまわりで満開にしよう! 広島市 |   Vol.0629 紅葉の嵐山・嵯峨野 京都 | 
|   TOPページ (メニューページ) |