 
 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0641 【タイ・バイクツーリング(北部)】 (7) ドーイアンカーンへ裏側(北側)からのルートで行きたいな 【走行ルート】 ファーン → 国道107号線 → 県道??号線 → ドーイ・アンカーンの入口 → 県道??号線 → 国道107号線 ロケ地 ファーン郊外 (チェンマイ県) (タイ) | 
|  No.001 | 現在、レンタルバイクでタイ北部をツーリング中だクェ。 ここは、タイ北部の町ファーンの郊外だクェ。 タイで2番目に高い山、ドーイ・ファーポムホックでのキャンプ・早朝登山・山頂からのご来光を終え、これからドーイ・アンカーン(Doi Ang Khang)を目指すクェ。ドーイ・アンカーンへは、メインのルート(南側からのアクセス)ではなく、裏側のルート(北側からのアクセス)を走る予定だクェ。 現在、ファーンに向けて国道107号線(旧国道1089号線)を南下しているクェ。 【ご参考】 これまでに走った「タイ・バイク旅行」の様子は、下記リンク先を参照してクェ! | 
| ファーン郊外 (タイ)  | |
|  No.002 | あそこに国道107号線の165Km地点のキロポストがあるね。側面には 「ファーンへ9Km、チェンマイへ163Km」って書いてあるね。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.003 | しばらく走ると標識が見えてきたクェ。その手前には、国道107号線の160Km地点のキロポストがあるね。そのキロポストの側面には 「ファーンへ4Km、チェンマイへ158Km」って書いてあるね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.004 | あの標識には、 「ファーンは直進、チェンマイは右折、チェンラーイは右折」って書いてあるクェ。この先にファーン・バイパス(ファーン市街地を避けるバイパス)があるようだね。 おいらは右折してファーン・バイパスに入るクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.005 | ファーン・バイパスを走行中~ 右手に高い山が見えるね。今朝登山したタイで2番目に高い山、ドーイ・パーホムポックだクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.006 | ファーン・バイパスを走行中~。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.007 | 右側に分岐があるね。昨日、ドーイ・パーホムポック国立公園に行く時に入った道路だクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.008 | ここをまっすぐ行くと約18Km先に、ドーイ・パーホムポック国立公園のキャンプ場があるクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.009 | 右手にドーイ・パーホムポックを見ながら走って行く。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.010 | 信号が見えてきたね。あの交差点を右折するクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.011 | 交差点を右折して100mくらい進むと、大きな標識が見えてきたクェ。 あれは、ファーン温泉の案内板だクェ。この先の分岐で右方面に約7Km行くと、ファーン温泉という大きな間欠泉があるクェ。 このファーン温泉は、ドーイ・パーホムポック国立公園の一部だクェね。 今日は、ファーン温泉には立ち寄らないので直進するクェ。 ※このファーン温泉に訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ)  | |
|  No.012 | ここがその分岐点だクェ。右ナナメに行くと、ファーン温泉だクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | あそこに標識があるね。「ナムルー(Nam Roo)へ直進10Km」って書いてあるね。ここも以前に立ち寄ったことのある場所クェ。なので、この道は、このナムルー近くまでは、以前に走ったことがあるクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.014 | おおきな村の入口のゲートが見えてきたね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.015 | これから田舎になるし、山を上るので、ガソリンを満タンにしておこっと。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.016 | では、再び走り始めるクェ。 だいぶ田舎になってきたクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.017 | 検問所。だけど誰もいなかったクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | あそこに「ナムルー(Nam Roo)は、左折して4Km」って書いてあるね。ナムルーへの分岐だね。 今日は、ナムルーへは立ち寄らないので直進するクェ。 ※以前にナムルー(Nam Roo)を訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ)  | |
|  No.019 | ナムルーへの分岐点を直進し、約4Kmくらい走ったところで、小さな村に入ったクェ。 あの先に分岐点があるね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.020 | この分岐をナナメ左に入るクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | 分岐点にはいくつかの標識があるけど、ドーイ・アンカーンと書かれた標識はないクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.022 | 県道のキロポストが半分埋まってるね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.023 | この標識もドーイ・アンカーンとは関係ないクェね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.024 | では、この道を進んでいくクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.025 | 「トラック進入禁止」っていう意味かな。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.026 | あそこに高い山が見えるね。あれがドーイ・アンカーンかな? | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.027 | 田舎の道を走って行く。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.028 | あっちの高い山は、今朝登山したドーイ・パーホムポックかな? | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.029 | 道路沿いには、メキシコひまわりが満開だね。ちょうど今の時期(11月下旬)、満開の時期を迎える花だクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.030 | ここの小さな橋を渡り、あの坂を上って行く。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.031 | あの坂を上るとT字路があるようだクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.032 | T字路を左折して坂道を上って行くクェ。この道は、センターラインもあるね。この道が本来の道のような気もするクェ。 ちなみにさっきのT字路を右に行くとどこに行くんだろう・・・。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.033 | 山の形が尖がっているのが増えてきたクェ。ドーイ・アンカーンあたりではよく見かける光景だクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.034 | メキシコひまわりが咲いている道を進んでいく。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.035 | メキシコひまわりが満開だね! | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.036 | 満開のメキシコひまわりをバックに、写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.037 | 山奥なのに、いきなり何かの施設が現れたクェ。ここは何だろう・・・。そういえば、もうこのあたりは、ミャンマーとの国境も近いので、国境警備関連の施設かな? | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.038 | そうすると、その先に赤白の遮断バーが下りていたクェ。そして、兵士が警備をしてるクェね。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.039 | ここに何か書いてあるね。 「開門時間は、朝7時~10時、夕方16時~18時」 えぅ、マジっ! 今の時刻は昼の12時ごろだクェ。なので閉まっているんだね。 そこで警備の兵士に「やっぱり、入って行っちゃダメクェか?」と尋ねたところ、「ダメです。開門時間内であればOKですよ。」とのことだクェ。理由は、ミャンマーとの国境を接しているのでその警備のため とのことだクェね。残念! せっかくここまで来たのに・・・。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.040 | 仕方ないので、この行き止まりゲートをバックに、記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.041 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! ドーイ・アンカーンへは、以前に行ったことがあるけど、その時は一般的にほとんどの人が使うメインルート(南側からのルート)だクェ。今回は、裏側のルート(北側からのルート)でアクセスしたかったクェね。それができなくて残念だクェ。 ※以前に、ドイアンカーンへ訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ)  | |
|  No.042 | では、仕方なく引き返すクェ。これから、国道107号線に戻り、南下してチェンダオに向かうことにするクェ。 山の緑と空の青がいいね! | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.043 | あそこに分岐があるね。さっきおいらは右側の分岐からこの道に合流したクェ。今回は直進してみるクェ。どこに行くかはわからないけどね。だけど、直進する道路にはセンターラインが引かれてある道なので、どこかに行けるはずと思っているクェね。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.044 | すごい山奥に来たって感じだクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.045 | 山を過ぎると、広大な果樹園が現れたクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.046 | スプリンクラーで水やりをしているね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.047 | あそこに分岐が見えてきたね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.048 | 分岐点に小さな標識発見。 「ファーンは右」って書いてあるクェ。ここを右折するクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.049 | 分岐を右折して、広大な果樹園の中の道を走って行く。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.050 | 右手に、ドイ・アンカーンの高い山が見えるね。あそこに行きたかったクェねぇ・・・。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.051 | 村に入ったようだクェ。そのまま走って行く。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.052 | 左にお寺があるようだね。 あそこにキロポストも見えるね。だけど何も書かれていない、のっぺらぼう状態のキロポストだクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.053 | レンガ造りの村のゲート。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.054 | ここの村は「バーン・ラーン(ラーン村)」というようだクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.055 | ゲートを通過して走って行く。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.056 | 正面に、ドーイ・アンカーンの山が見えるクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.057 | あそこに分岐があるね。 ん!?ここの風景、見覚えがあるクェ! | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.058 | この分岐の道は、行く時に左折して入って行った道だね!(写真No.20) 思いがけないところで合流したクェね。 おいらは、このまま直進するクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.059 | 検問所を突破! 誰もいないからね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.060 | 大きな村のゲートが見えてきたクェ。国道107号線も近いクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.061 | 信号が見えてきたね。国道107号線(ファーン・バイパス)との合流だクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.062 | 国道107号線(ファーン・バイパス)をチェンダオ方面に南下中~。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.063 | 標識が現れたクェ。 「ファーンは左折、チェンマイは右折」って書いてあるね。この先で従来の国道107号線と合流するクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.064 | 国道107号線に合流~! | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.065 | チェーンダオ方面に向けて走行中~。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.066 | あそこに標識があるね。 「Chai Prakhan(チャイ・プラカーン)は直進、Mae Suai(メー・スワイ)は左折」って書いてあるね。左折すると、昨日昼に訪れた、ファーン油田や、ファーン石油博物館などがある方面だね。 ※ファーン油田、ファーン石油博物館を訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ)  | |
|  No.067 | あそこが分岐だね。 | 
|   ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.068 | ここを左折して国道109号線に入ると、ファーン油田や石油博物館があるクェね。おいらは直進するクェ。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.069 | 左側の道(国道109号線)を眺める。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.070 | あそこに「タイで最初の油田」って書いてあるね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.071 | おいらは直進して走っているクェ。 「Chai Prakhan(チャイ・プラカーン)へ15Km、Cheang Dao(チェンダオ)へ73Km」。 あと73Km走る必要があるクェね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.072 | あそこに、油田にある原油汲み上げポンプがあるね。もちろん飾りだけどね。 | 
| ファーン郊外 (タイ) | |
|  No.073 | 原油汲み上げポンプと一緒に写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! では、チェンダオ方面に向けて出発~、 レッツ、クェ~ッ! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   ファーン郊外 (タイ)  |