 
 
|   Vol.0655 【タイ・バイクツーリング(北部)】 (21) タムロッド洞窟。いかだに乗って大きな洞窟を探検(パーンマパー → タム・ロッド洞窟) パーンマパー (メーホーンソーン県) (タイ) |   Vol.0657 【タイ・バイクツーリング(北部)】 (23) ラックタイ村。ミャンマー国境に接する中国系タイ人の村 ラックタイ村 (メーホーンソーン県) (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0656 【タイ・バイクツーリング(北部)】 (22) パーンマパー → メーラナー → パーンマハー展望所 → フアイプーン → ラックタイ) 【走行ルート】 パーン・マパー村 → 国道1095号線 → 国道1226号線 → メー・ラナー村 → 国道1226号線 → 国道1095号線 → パーン・マパー展望所 - 国道1095号線 → 国道1285号線 → フアイ・ペーン村 → 国道1285号線 → 国道1095号線 → ラック・タイ村 ロケ地 メーホーンソーン県 (タイ) | 
|  No.001 | 現在、レンタルバイクでタイ北部をツーリング中だクェ。 ここは、タイ北部の町パーン・マパーだクェ。 これから国道1095号線をめーほーhンソーン方面に走って行くクェ。 【ご参考】 これまでに走った「タイ・バイク旅行」の様子は、下記リンク先を参照してクェ! | 
|   パーン・マパー (タイ・メーホーンソーン県)  | |
|  No.002 | この村には、セブンイレブンもあるクェ。 | 
| パーン・マパー (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.003 | ガソリンスタンドもあるクェ。 | 
| パーン・マパー (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.004 | では、メーホーンソーン方面に走るクェ。 ここは広~い田んぼが広がっているね。 | 
|   パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.005 | 道路沿いに野菜のお店が並んでいるね。地元で採れた新鮮野菜を売っているようだクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.006 | あそこに標識があるね。 「Mae Lana Cave(メー・ラナ洞窟)は右折、Pha Phueak Cave(パー・パーク洞窟)は右折、Pang Kham Cave(パーン・カム洞窟)は右折」って書いてあるね。右折して立ち寄ってみようかな。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.007 | あそこにも標識があるね。 「Mae Hong Son(メーホーンソーンは直進、Ban Mae Lana(メー・ラナー村)は右折」って書いてあるね。右折してみるクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | ここにも「メー・ラナー村は右折」ッて書いてあるね。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.009 | 右折して国道1226号線に入ってみるクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.010 | あそこがその分岐点だね。あそこを右折するクェ。 | 
|   パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.011 | 分岐点の傍らに、大きな看板があるね。何かの事務所があるようだね。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.012 | 右折して国道1226号線を走行中。 あそこにメー・ラナー洞窟の案内板があるね。「The Longest Cave in Asia(アジアで一番長い洞窟)」って書いてあるね。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | こっちには「Mae Lana Garden Home Guesthouse (メー・ラナー・ガーデン・ホーム・ゲストハウス)は右へ6Km」って書いてあるね。メーラナー村には宿泊施設もあるようだクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.014 | これは、学校の標識かな? | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.015 | 国道1226号線を進んでいく。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.016 | 「メー・ラナー村へ6Km、パーン・カーム村へ25Km」 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.017 | 山奥に来たな~って感じだクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.018 | 小さな村に入ったようだクェ。 | 
|   パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.019 | 特徴的な山が見えるね。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.020 | この周辺の地図。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | 地図の部分にズーム。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.022 | 「Pre Historic COFFIN CAVE・・・(先史時代の「棺桶洞窟」)」。 「棺桶洞窟」って何だ!? | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.023 | どんどん進んでいくクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.024 | あそこに標識があるね。木で隠れて見えないけどね。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.025 | おっ、検問所が見えてきたクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.026 | 赤白のゲートが閉まっているクェ。ちゃんと警備員がいるね。 警備員じゃなくて兵士だったクェ。その兵士が「どこに行くんだ?」と聞いてきたので「この先、行けるところまで」と答えたクェ。 その兵士は「この先に行ってはいけない。ただし、この先の分岐を右に行った所にあるメー・ラナー村までなら行ってもよい」とのことだクェ。理由としては「この先に行くとミャンマーとの国境になるので、規制しているため」とのことだクェ。 仕方ないので、この先のメー・ラナー村まで行くことにするクェ。 | 
|   パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | では、検問所の先に進むクェ。あそこに標識が見えるね。 「メー・ラナー村は右へ、パーン・カーム村は左へ」。 おいらは右へ行くクェ。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.028 | ここがその分岐だね。 | 
|   パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.029 | 分岐点の傍らに標識があるね。 「メー・ラナー村は右へ」 「メー・ラナー・ガーデンホーム・ゲストハウスは右へ」って書いてあるね。 | 
| パーン・マパー → メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.030 | 分岐を右へ行き、急な坂を下って行く。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.031 | 村のゲートが見えてきたクェ。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | 村の看板。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.033 | 村の中に入って行く。 | 
|   メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.034 | とても小さな村だクェ。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.035 | ここは何だろう・・・。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.036 | 後ろには高い電波塔も見えるね。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.037 | この村の役所かな? | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.038 | 入口の看板を見てみる。 Home Stay って書いてあるね。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.039 | あそこに「Baan Mae Lana(メー・ラナ村)」って書いてあるね。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.040 | あっちにたくさん標識があるね。 「メー・ラナ洞窟は右へ4Km、ディモンド洞窟は右へ3Km、コーラル洞窟は右へ2.5Km」って書いてあるね。ちょっと遠いかな。 それと青い標識には「メー・ラナ・ガーデンホーム・ゲストハウスは右へ」って書いてあるね。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.041 | これは村役場かな? | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.042 | 村の唯一のお店!? | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.043 | この橋の先は、道は続いているけど、民家はないようだね。引き返えそっと。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.044 | 村の中を流れる小川。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.045 | あそこのお寺があるね。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.046 | 中に入ってみよっと。 | 
|   メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.047 | タイ北西部でよく見かけるミャンマー様式の屋根のお寺だクェ。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.048 | 縦にして撮ってみる。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.049 | こっちの角度から見てみる。 逆光で見えにくく写っちゃったね。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.050 | あれが本堂かな? | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.051 | 農作物を満載したトラック。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.052 | 高~い電波塔。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.053 | ここにHome Stay(民宿)があるね。 ※タイでは、HomeStayは「民宿」を意味するクェ。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.054 | あれがHome Stay(民宿)のようだクェ。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.055 | ここは何だろう・・・。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.056 | 特に気を引くようなものがないので、国道1095号線に戻るクェ。 村のゲートをくぐって行く。 | 
| メー・ラナー村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.057 | 検問所も通過。 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.058 | 田舎の道を走って行く。 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.059 | あそこに標識が現れたね。「メーホーンソーンは右へ」。 この先で国道1095号線に合流するようだクェ。 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.060 | このT字路が国道1095号線だね。 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.061 | おいらは右折してメーホーンソーン方面に行くクェ。 | 
|   メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.062 | 国道1095号線をメーホーンソーン方面に走行中。 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.063 | 「メーホーンソーンへ54Km、メーサリアンへ221Km」 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.064 | 山の峠に来たようだクェ。 | 
| メー・ラナー村 → パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.065 | この峠は、展望所になっているクェ。 | 
|   パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.066 | 道路沿いには売店が並んでいるね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.067 | 大型バイクでツーリングしている人もいるね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.068 | おいらのバイクもここに停めよっと。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.069 | 「1,548か所のカーブ」 チェンマイからここまで1,548か所のカーブがあるようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.070 | 売店では、地元で採れた農産物や、手工芸品などが売られているクェ | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.071 | この近くに住む山岳民族の人たちがお店をやっているようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.072 | ここは、手作り民芸品のお店。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.073 | あそこで何か焼いているね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.074 | 焼きイモ、焼きバナナ、焼きとうもろこし、焼きたけのこ・・・。 おいしそう! | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.075 | では、おいらは焼きイモをいただくクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.076 | おいしい焼きイモ。 タイのさつまいもは、黄色のものと、紫色のものがあるクェ。これは紫色のサツマイモだね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.077 | トウモロコシも頂くクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.078 | いろいろな豆類の店。さつまいももあるね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.079 | ここは展望台だね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.080 | 「Pang Ma Pha Viewpoint (パーンマパー展望所)」って書いてあるね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.081 | ずっと向こうまで山だクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.082 | 広大な山をバックに、記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.083 | あっちに何かあるね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.084 | 「Sun Lan Lin Nature Trail(サン・ラン・リン自然歩道)」って書いてあるね。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.085 | 縦にして撮ってみる。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.086 | メーホーンソーン県の広域地図。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.087 | この周辺にズーム。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.088 | メーホーンソーンの町周辺にズーム。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.089 | メーホーンソーン県北部の地図。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.090 | メキシコひまわりが満開だね。 ちょうど今の時期(11月下旬)は、メキシコひまわりの最盛期だクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.091 | メキシコひまわりとメーホーンソーンの山々。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.092 | では、ここを出発するクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.093 | ここからは下り坂になるクェ。気を付けて走ろっと。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.094 | あそこに標識があるね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.095 | あそこがその分岐のようだクェ。右に行くと県道4015号線になるようだクェ。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.096 | ここがその分岐だね。おいらは直進するクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.097 | 分岐交差点の傍らには、警察か警備隊の建物があるね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.098 | 国道1095号線を進んでいく。「メーホーンソンへ42Km」 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.099 | 異様に丈夫そうな鉄塔が建っているね。この辺の山の形も独特だね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.100 | 田舎の道をガンガン走って行く。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.101 | あそこに標識があるね。 「Wat Pa Tham Wua(パータムウア寺)は右折、Susa Waterfall(スーサーの滝)は左折」って書いてあるね。 おいらは直進するクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.102 | どんどん走って行く。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.103 | あそこに村の標識があるね。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.104 | 中華様式の村のゲートがあるね。中華系住民の村があるのかな。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.105 | 近くで見てみる。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.106 | あっちの建物も中華風だね。描かれている絵も中華風。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.107 | ズームで見てみる。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.108 | あの建物も中華風だクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.109 | 「メーホーンソーンへ37Km、クンユアムへ104Km」 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.110 | どんどん走って行く。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.111 | あそこに標識が見えてきたクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.112 | 「Ban Huai Phueng(フアイ・ペーン村)は右へ、メーホーンソーンは左へ」。 この先に分岐があるようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.113 | あそこにキロポストがあるね。国道1095号線の185Km地点のキロポストだクェ。 側面には「メーホーンソーンへ19Km、クンユアムへ86Km」って書かれているクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.114 | あそこが分岐だね。左へ行くと国道1095号線、右へ行くと国道1285号線。 メーホーンソーン方面の国道1095号線は鋭角に急カーブで曲がるクェ。もし標識を見なかったら国道1285号線に間違って入るかもね。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.115 | ここがその分岐だクェ。 おいら、ここを通るたびにいつも思うことがあるクェ。右方面の道路が結構立派な道路だクェ。左方面のメーホーンソーンへの道とあまり変わらないような状態の道路だクェ。 いったいあの道はどんな村に行くんだろう・・・と。 今日は時間があるので、右方面に行ってみようかな。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.116 | 分岐点の傍らに標識があるね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.117 | 左はメーホーンソーン方面で国道1095号線、右はフアイペーン村で国道1285号線。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.118 | 分岐点の傍らに、国道1285号線の起点(0Km)を示すキロポスト発見! | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.119 | この国道1285号線のキロポストと一緒に写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! 側面には「フアイ・ペーンへ15Km]って書いてあるね。そんなに遠くないかな。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.120 | 反対側を見てみる。「メーホーンソーンへ19Km」って書いてあるね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.121 | では、右方面の国道1085号線に入るクェ。 すぐに検問所があるけど、特に検問はしていなクェね。そのまま通過。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.122 | 「フアイ・ペーン村へ15Km」 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.123 | 路面も全然問題なく、とても走りやすいクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.124 | どこかの村に入ったようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.125 | 広~田んぼ。すでに稲刈りは終わっているね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.126 | タイ北西部でよく見かける、ミャンマー様式の屋根のお寺。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.127 | 大きな一本木。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.128 | あそこに村のゲートが見えてきたクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.129 | あそこに赤白の遮断バーが見えてきたクェ。上がっているのでそのまま通過するクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.130 | 山の中の一本道。乾季の青空がきれいだクェね! バイクで走っていて心地よいクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.131 | フアイ・ペーン村に着いたようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.132 | フアイ・ペーン村のゲート。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.133 | そのまま走って行く。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.134 | 村に入ったようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.135 | 左側に黄色の警告灯があるね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.136 | 黄色いセンターラインがあそこで突然途切れてるクェ。 そしてその傍らにはキロポストがあるね。そして、向こうの電柱の前にもキロポストがあるね。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.137 | 国道1285号線の15Km地点キロポストだクェ。側面には「ファイペーンへ0Km」って書いてあるね。 このキロポストと一緒に写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.138 | 正面から見てみる。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.139 | こっち側の側面を見てみる。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.140 | 10mくらい先に、古めかしいキロポスト発見! これと一緒に写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! このキロポストは、風化しているので何が書いてあるか読めないクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.141 | 正面から撮ってみる。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.142 | センターラインがここで途切れているのは、国道1285号線がここまでという意味なだんだろうね。キロポストにも側面に「0Km」って書いてあったからね。 この先に行くと何があるんだろう・・・。ちょっと走ってみるクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.143 | あそこに高い電波塔が建っているね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.144 | センターラインが無くなった細い道を進んでいく。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.145 | 村の名前の看板かな? | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.146 | 村のゲートが見えてきたクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.147 | そのまま進んでいく。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.148 | あれは何の看板だろう・・・。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.149 | 検問所だクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.150 | 「チェックポイント」。ミャンマーとの国境が近いのかな? 警備隊のスタッフに来てみると、「この先へ約10Kmくらいのところにタイとミャンマーの国境がある」とのことだクェ。 「行ってもOK」とのことなので、行ってみるクェ。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.151 | 道がより細くなってきたクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.152 | あそのに「タイとミャンマー・・・・」のようなことが書いてあるね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.153 | 山を上って行く・・・。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.154 | 上り坂が続く。牛さんに注意。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.155 | あそこに牛さん! | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.156 | かなり高いところまで上ってきたクェ。このあたりが峠のようだクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.157 | 今度はどんどん下って行く。ヘアピンカーブもあるクェ。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.158 | ここで気づいたことがあるクェ。おいらのガソリンの残量がかなり少ないことに! 今は予備ガソリンも持っていないクェ。 この急な坂道のことを考えたら、残量的にやばいかも・・・。 おそらく国境まであと1~2Kmくらいだと思う。だけど、でも残念だけど、引き返すことにするクェ。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.159 | 検問所まで戻ってきたクェ。 検問所の人が「国境まで行けた?」と尋ねてきたので「ガソリン不足であきらめた」と伝えると、「それは残念!」と笑ってたクェ。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.160 | 検問所をバックに、記念撮影しよっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.161 | 赤白の遮断バーをバックに、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.162 | では、戻るクェ。 あそこの左側にキロポストが見えるクェ。あそこが国道1285号線の終点だね。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.163 | 国道1285号線の終点。センターラインが途切れているのが見えるね。 | 
|   パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.164 | 村のゲートを通過。 | 
| パーン・マパー展望所 → フアイ・ペーン村 (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.165 | やっとのことでガソリン販売所を見つけたクェ。何とか足りてよかったクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.166 | ガソリン給油中~。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.167 | では、再び走り始めるクェ。次の目的地は、ミャンマーとの国境にある中国系タイ人の村 ラック・タイ村を訪れるクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.168 | あそこに標識が見えてきたね。国道1095号線に合流だね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.169 | 誰もいない検問所を通過。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.170 | 国道1095号線の合流点に到着~。 国道1095号線は左からきてUターンに近い鋭角に曲がって右の方へ行っているクェ。 おいらは右の方、メーホーンソーン方面に向かうクェ。 | 
|   フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.171 | あそこに標識があるね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.172 | 国道1095号線を走行中。メーホーンソーンへ19Km。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.173 | あそこに標識が見えてきたクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.174 | ここは「タム・プラー」という魚がたくさんいる洞窟があるスポットだクェ。 | 
|   フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.175 | 「タム・プラー」の看板。 ここは、以前に来たことがあるので今日は通過するクェ。 以前にここを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県)  | |
|  No.176 | そのまま走って行く。 あそこに標識があるね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.177 | 「メーホーンソーンは直進、ラックタイ村は右折」って書いてあるね。 これからこのラックタイ村に行くので、この先の分岐は右折だね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.178 | あそこにも標識があるね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.179 | 「パースアの滝は右へ、パノトーン・パレスは右へ、ラックタイ村は右へ」 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.180 | あそこにも標識があるね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.181 | ここにも標識があるね。「パーン・ウンは右へ」。 このパーン・ウンは、ラックタイ村のあとに訪れるクェ。今日はこのパーン・ウンでキャンプをする予定だクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.182 | ここにも標識があるね。「ラックタイは右へ」 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.183 | あそこのカフェには「1,864か所のカーブ」って書いてあるね。チェンマイからここまでのカーブは1,864か所のようだクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.184 | ここが右折する分岐点だね。おいらは右に道に入って行くクェ。 | 
|   フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.185 | 分岐点の傍らに標識があるね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.186 | こっちには地図があるね。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県) | |
|  No.187 | あっちに高い山が見えるね。 ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| フアイ・ペーン村 → ラック・タイ (タイ・メーホーンソーン県)  | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-001) タイ・バイク旅行 (まとめページ) | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.236) タイ北部をバイクで走ろう(Vol.2) パーイ → メーホーンソーン | 
| Go!Go!キョロちゃん!!! (Vol.M-001) タイバイク旅 / タイバイク旅行 / タイバイクツーリング 【まとめページ】 |