 
 
|   Vol.0799 国宝・三十三間堂 京都市 |   Vol.0801 真冬の修学院離宮 京都市 | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0800 「縁切り神社」安井金比羅宮 ロケ地 京都市 | 
| 京都市内に「縁切り神社」という変わった神社があるという情報を得たクェ。おいら、興味津々。 これから、その「縁切り神社」を探してみるクェ。 「縁切り」と聞くと、すぐに「泥沼化した男女の縁を切ってくれる・・・」のようなことを想像してしまうクェね。この「縁切り神社」は、そのような縁はもちろん、「病気との縁を切る」「酒やたばことの縁を切る」「ギャンブルとの縁を切る」など、いろいろな縁を切ってくれるようだクェ。 では、その「縁切り神社」を探して、出発~! レッツ、クェ~ッ! | 
|  No.001 | ここは、京都だクェ。 「縁切り神社」を探して、京都市内の住宅街を歩いて行く・・・。 あそこに、和風の立派な門があるね。京都市内には、このような建物が普通にあるクェね。 | 
|   京都 | |
|  No.002 | 正面から見てみる。 お料理屋さんのようだクェ。 「おでん」の赤ちょうちんがいいね。 ちなみにおいら、既に道を迷っているクェね。この辺りに「縁切り神社」があるはずなんだけど、見つからないクェ・・・。 (追記) 後でわかったんだけど、道を1本間違っていたようだクェ。 | 
| 京都 | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.003 | 芸者さんのポスター。 | 
| 京都 | |
|  No.004 | あそこにも和風の建物発見! 英語で何か書いてあるね。 | 
|   京都 | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.005 | (以下、原文のまま) UKIYOE SMALL MUSEUM OPEN WHEN I WAKE UP AND CLOSE WHEN I MUST GOTO SLEEP WHEN I'VE HADENOUGH THE STORE IS CLOSED | 
| 京都 | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.006 | あそこに日本語に訳したものがあるクェ。 (以下、原文のまま) 営業時間 朝 起きてから 夜 寝る迄 ただし 休みたい時休みます 面白いことを書いてあるね。 いったいここは、何のお店なんだろう・・・。英語では「浮世絵博物館」って書いてあるけどね。 | 
| 京都 | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.007 | 壁には、浮世絵が飾ってあるクェ。 (追記) この時は時間が無かったので、中に入らなかったけど、ここは浮世絵の刷り師、市村さんのアトリエだクェ。とても有名な方のようだクェ。 おいら、興味津々。立ち寄れなくて残念。次回京都を訪れた時には、真っ先に訪れることにするクェ。 | 
| 京都  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | 道に迷ったけど、やっとのことで「縁切り神社」の入口にやってきたクェ。 バスを降りて住宅街の中を探し回ったけど、結局はバス通り沿いだったんだね。 ちなみに「縁切り神社」の正式な名前は、「安井金毘羅宮」というクェね。 | 
|   安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.009 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)の大鳥居。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.010 | 「安井金毘羅宮」と刻まれた石柱。 フラッシュを使わなかったので、少し暗く写っちゃったね。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.011 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.012 | 「安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)」の説明板。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.013 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)の大鳥居を眺める。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.014 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.015 | 近づいて見上げる。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.016 | 「悪縁を切り良縁を結ぶ祈願所」 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.017 | ズームで見てみる。 では、中に入って行くクェ。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.018 | 参道を歩いて行く・・・。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.019 | 参道を歩いて行く・・・。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.020 | 参道を歩いて行く・・・。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.021 | 手水場でお浄めをするクェ。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.022 | 正面に白い物体が見えてきたクェ。なんだろう・・・。 今日は雨模様。1月初旬なので気温も低いクェ。そのため、カメラのレンズが少し結露してしまったクェ。 | 
|   安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.023 | 白い物体に近づいて行く。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.024 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.025 | あそこが、安井金毘羅宮(縁切り神社)の本殿だクェ。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.026 | そしてこの白い物体、よく見ると、大きな岩にたくさんの紙のお札が貼り付けられているクェ。この神社に「縁切り」のお参りに来た人が、縁切りの内容を書いてあの岩に貼り付けているクェね。 ということは「悪縁」があそこにびっしりと貼り付けられていることになるクェね。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | 「縁を切る 縁切り・縁結び碑」の説明板。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.028 | こっちにも「縁切り・縁結び碑」の説明板。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.029 | 奥に本堂、手前に「縁切り・縁結び碑」 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.030 | 「縁切り・縁結び碑」を観察中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.031 | 「縁切り・縁結び碑」を観察中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.032 | ここに「表」と書かれた石板が埋め込まれているね。 「縁切り・縁結び碑」の真ん中には、穴が開いているクェ。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.033 | 「縁切り・縁結び碑」を観察中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.034 | 「縁切り・縁結び碑」を観察中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.035 | 「縁切り・縁結び碑」を観察中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.036 | 裏側を見てみる。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.037 | 「縁切り・縁結び碑」をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.038 | 境内を散策してみるクェ。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.039 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.040 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.041 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.042 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.043 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.044 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.045 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.046 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.047 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.048 | たくさんの絵馬があるね。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.049 | 絵馬にズーム。 みんな、縁切り・縁結びについていろいろと書いているクェ。中にはすごいのもあるクェね! | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.050 | 絵馬にズーム。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.051 | 安井金毘羅宮(縁切り神社)を散策中。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.052 | 反対側の入口にやってきたクェ。 赤い鳥居がいいね! | 
|   安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.053 | あっちにも大きな鳥居があるクェ。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.054 | 縦にして撮ってみる。 この先へ少し歩くと、あの有名な「祇園・花見小路」があるようだクェ。歩いてみよう。 | 
| 安井金毘羅宮(縁切り神社) (京都) | |
|  No.055 | 祇園・花見小路に到着~。 すっかり夕暮れ近くになったクェ。しかも今日は雨なので、かなり薄暗いクェね。 | 
|   祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.056 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.057 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.058 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.059 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.060 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.061 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.062 | 祇園・花見小路を散策中。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.063 | 冬の鴨川。 | 
|   祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.064 | 冬の鴨川。 | 
| 祇園・花見小路 (京都) | |
|  No.065 | 京都駅前に戻ってきたクェ。 夜の京都タワー! | 
|   京都タワー(京都) |