![]() ![]() Vol.1297 苗栗神社と北白川宮能久親親王殿下駐馬碑 (猫狸山公園) 苗栗 (苗栗県) (台湾) |
![]() ![]() Vol.1299 山脚國小日式宿舍群 (山脚國小日治後期宿舍群) (山脚國民小学内) 苑裡 (苗栗県) (台湾) |
![]() |
![]() |
![]() |
Vol. 1298
通霄神社 (虎頭山) ロケ地 通霄 (苗栗県) (台湾) |
![]() No.001 |
ここは、台湾の竹南駅だクェ。 今、苗栗県にある通霄駅に向かっている所だクェ。 通霄では、日本統治時代にあった通霄神社の跡を訪れるクェね。 ということで、ここ竹南駅で「海線」と呼ばれる路線に乗り換えるクェね。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 |
![]() 竹南駅 (台湾・苗栗県) ![]() |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.002 |
この竹南駅で、台中・苗栗など山側を走る「山線」と、海岸沿いを走る「海線」に分岐するクェ。 これが、山線と海線の路線図だクェ。 |
竹南駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.003 |
列車が来るまで、ベンチに座って、ひとやすみ。 枕木を使ったベンチがいいね! |
竹南駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.004 |
おっ、列車がやって来たクェ。あれに乗るクェ。 |
竹南駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.005 |
大きな川を渡って行く。 |
![]() 竹南駅 → 通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.006 |
あっちに、大きな風力発電用の風車が見えるクェ。 |
竹南駅 → 通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.007 |
通霄駅に向けて走行中。 |
竹南駅 → 通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.008 |
通霄駅に到着~。 |
![]() 通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.009 |
通霄駅! |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.010 |
通霄駅! ちなみに、ここで通霄神社跡を訪れた後は、次の苑裡駅に向かうクェ。苑裡には、日本統治時代の家屋を復元した「山脚國小日式宿舍群 [ 山脚國小日治後期宿舍群 ]」を訪れるからだクェ。 ※苑裡の「山脚國小日式宿舍群 [ 山脚國小日治後期宿舍群 ]」を訪れた時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に掲載しているクェ。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) ![]() |
|
![]() No.011 |
通霄駅! |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.012 |
通霄駅のホームからの光景。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.013 |
通霄駅の駅舎を散策中。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.014 |
通霄駅の駅舎を散策中。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.015 |
通霄駅の駅舎。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.016 |
通霄駅の駅前広場。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.017 |
通霄駅の駅前広場。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.018 |
通霄! |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.019 |
ここに地図があるね。見てみるクェ。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.020 |
通霄駅周辺にズーム。 通霄駅の右上の方に「虎頭山公園」というのがあるね。通霄神社は、この公園内にあるクェ。なので、通霄駅を出て左方向に行き、途中で右折して行けばいいクェね。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 |
別の地図があるね。見てみるクェ。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.022 |
では、通霄神社のある虎頭山公園に向けて、出発~! レッツ、クェ~ッ! 駅前のこの交差点を左折するクェ。 |
![]() 通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.023 |
100mくらい進んだ所にあるこの交差点を右折するクェ。 あの信号機の横に「虎頭山は右へ」「通霄神社は右へ」って書いてあるね。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.024 |
標識にズーム。 「虎頭山は右へ」「通霄神社は右へ」 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.025 |
「通霄神社は右へ」。 通霄神社の表示があるのがすごいね。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.026 |
では、この交差点を右折するクェ。 |
![]() 通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.027 |
交差点の角には、学校があるクェ。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.028 |
学校の名前は、「通霄國民中学」。 |
![]() 通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.029 |
通霄國民中学の正門。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.030 |
ここから坂道になるクェ。虎頭山に登り始めるようだクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.031 |
坂道を上っていく。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.032 |
左側には、通霄國中学のグラウンドを見下ろすことができるクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.033 |
右側に立派な建物があるね。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.034 |
「通霄鎮綜合活動中心」って書いてあるね。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.035 |
さらに進んで行く。 Y字分岐があるクェ。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.036 |
あそこの石垣に何か書いてあるね。見てみよう。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.037 |
近づいて行く。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.038 |
「神社は右へ」って書いてあるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.039 |
さらに坂道を進んで行く。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.040 |
大きな樹だね! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.041 |
いきなり子ネコちゃんが現れたクェ。 「にゃー、にゃー」鳴きながらおいらについてくるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.042 |
かなり小さなネコちゃんだクェ。親ネコはどこにいるんだろう・・・。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.043 |
先に進むと、左側に神社の参道のような石段があるね。その石段の上には、鳥居のようなものが見えるクェ。 また、石段の向こうには大きな屋根の建物が見えるね。 この辺りが、通霄神社のようだクェ。 |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.044 |
石段に近づいて行く。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.045 |
お~! 大きな鳥居! 通霄神社の大鳥居だクェ!!! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.046 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.047 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.048 |
通霄神社の大鳥居をバックに、記念写真を撮ろうとしたら、さっきの子ネコちゃんがやってきたクェ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.049 |
カメラ目線! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.050 |
では、改めて、通霄神社の大鳥居をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.051 |
縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.052 |
右側を見ると、下方向に階段が続いているね。おそらくこれが通霄神社の参道だったんだろうね。 参道の左側に、朽ちて壊れかけた家屋があるね。日本様式の家屋に見えるクェ。見てみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.053 |
通霄神社の参道を下っていく。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.054 |
通霄神社の参道を下っていく。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.055 |
朽ちて壊れかけた日本家屋(?)を観察中。 |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.056 |
朽ちて壊れかけた日本家屋(?)を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.057 |
朽ちて壊れかけた日本家屋(?)を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.058 |
朽ちて壊れかけた日本家屋(?)を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.059 |
朽ちて壊れかけた日本家屋(?)を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 |
「虎頭山公園」の石碑。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.061 |
大鳥居に戻ってきたクェ。大鳥居をくぐり、後ろ側を観察中。柱部分に文字が刻まれているね。見てみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.062 |
元号部分が削れれているね。残念・・・。 「???年四月二十二日建之」 台湾の日本の神社にある鳥居や石灯籠に刻まれている文字は、このように故意に削られたり、セメントで埋められたりしていることが多いクェね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.063 |
もう一方の柱を見てみる。 こっちも文字が削られ、埋められているクェ。残念・・・。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.064 |
あっちには、いくつかの石灯籠があるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.065 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.066 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.067 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「酒賈捌人 余金安」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.068 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.069 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.070 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.071 |
これも、元号部分が削られているね。残念・・・。 「????年七月二十二日」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.072 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.073 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.074 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.075 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.076 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.077 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.078 |
さっきの子ネコちゃん発見! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.079 |
あそこに説明板があるね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.080 |
通霄神社 (Tongxiao Shrine)の説明板。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.081 |
図説部分にズーム。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.082 |
説明部分にズーム。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.083 |
ここから大鳥居を眺める。 左側の大きな屋根の建物、これはその下にある古い日本家屋を保護するための大きなカバーのようだクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.084 |
こっちから見てみる。あの大きな屋根(家屋を保護する構造物)の下に、日本様式の古い家屋があるクェ。さっきの説明板によれば、通霄神社の社務所だクェ。 こんな大きな構造物を造ってまで、ちゃんと保存しようとしているんだね。感謝・感謝だクェ! |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.085 |
通霄神社の社務所を観察中。 かなり傷んでいて、いつ崩壊してもおかしくなさそうな感じだクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.086 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.087 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.088 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.089 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.090 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.091 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.092 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.093 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.094 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.095 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.096 |
このコンクリートの大きな塊は何だろう・・・。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.097 |
こっちから見てみる。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.098 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.099 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.100 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.101 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.102 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.103 |
通霄神社の社務所を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.104 |
では、通霄神社の本殿に向かうクェ。 この参道を進んで行く。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.105 |
参道の両側には、たくさんの石灯籠が並んでいるクェ。その先に、第2鳥居と本殿が見えるね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.106 |
石材が散らばっている。石灯籠の残骸かな? |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.107 |
「2013 台湾宗教百景 入選登書」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.108 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.109 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.110 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.111 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.112 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.113 |
通霄神社の石灯籠を観察中。文字が削られているクェ。残念・・・。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.114 |
通霄神社の石灯籠を観察中。文字が削られているクェ。残念・・・。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.115 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.116 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.117 |
これも元号部分は削られ、埋められているね。 「????年六月二十二日」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.118 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.119 |
通霄神社の石灯籠を観察中。これは何とか文字が読めるクェ。 「苑狸山脚公学校職員児童」 「苑狸」は、隣の駅の駅名にもなっている地名だね。そして「山脚」は、その地区にある集落の名前だクェ。 このあと、隣の苑狸駅に移動し、山脚地区にある山脚國小日式宿舍群 ( 山脚國小日治後期宿舍群 )を訪れる予定だクェ。この石灯籠に刻まれた「苑狸山脚公学校職員児童」という文字は、そこにあった学校の職員・児童のことだろうね。 「山脚國小日式宿舍群 ( 山脚國小日治後期宿舍群 )」を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) ![]() |
|
![]() No.120 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.121 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「????年一月二十日」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.122 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.123 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「苑狸山脚公学校職員児童」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.124 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.125 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「????年一月二十日」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.126 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.127 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.128 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「苗栗郡教育會」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.129 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.130 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「????年一月十日」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.131 |
あっちに、石段と石灯籠、第2鳥居と本殿が見えるクェ。 |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.132 |
通霄神社の大鳥居と本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.133 |
通霄神社の大鳥居と本殿をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.134 |
通霄神社の大鳥居と本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.135 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.136 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.137 |
やはりここも元号部分が埋められているクェ。 「????年十月二十八日 建之」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.138 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.139 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.140 |
通霄神社の大鳥居を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.141 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.142 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.143 |
鍵がかかっているクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.144 |
格子の間から、本殿の中を覗いてみる。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.145 |
格子の間から、本殿の中を覗いてみる。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.146 |
格子の間から、本殿の中を覗いてみる。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.147 |
お参り中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.148 |
通霄神社の本殿をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、あ~~、撮影を邪魔するかのように、さっきの子ネコちゃんがやってきたクェ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.149 |
改めてもう一度、通霄神社の本殿をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.150 |
振り返って、参道を眺める。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.151 |
通霄神社の大鳥居と本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.152 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.153 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.154 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.155 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.156 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.157 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.158 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.159 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.160 |
あっちに家屋があるね。今でも人が住んでいるようだクェ。その家屋の庭先にも石灯籠があるクェ。 |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.161 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.162 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.163 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「煙草賈捌人 陳錫深」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.164 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.165 |
通霄神社の石灯籠を観察中。 「????年七月二十二日」 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.166 |
本殿の裏側は、石垣になっているね。見た感じ、あの上に神殿跡がありそうだクェ。行ってみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.167 |
あの上に、神殿の土台のようなものが見えるね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.168 |
神殿跡に行く前に、もう少し本殿の周りを観察してみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.169 |
通霄神社の本殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.170 |
では、あそこの石段を登って、神殿跡に行ってみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.171 |
この階段は、当時のものだろうね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.172 |
通霄神社の神殿跡を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.173 |
あそこに説明板があるね。見てみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.174 |
説明板を見て見る。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.175 |
「通霄神社重修誌」。 通霄神社の修復記録文のようだクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.176 |
ここから、通霄神社の本殿を眺める。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.177 |
では、通霄神社の神殿跡に向かうクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.178 |
神殿への階段。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.179 |
この石は何だろう・・・。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.180 |
こっちにもあるね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.181 |
通霄神社の神殿に到着~。 |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.182 |
通霄神社の神殿を観察中。(土台のみだけどね。) |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.183 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.184 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.185 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.186 |
あそこに神殿が建っていたんだろうね。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.187 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.188 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.189 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.190 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.191 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.192 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.193 |
通霄神社の神殿はなくなっているけど、 合掌。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.194 |
通霄神社の神殿跡をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.195 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.196 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.197 |
通霄神社の神殿を観察中。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.198 |
ここから、通霄神社の本殿を眺める。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.199 |
あそこには池の跡のようなものがあるね。 以上で、通霄神社のお参りと散策は終了~。 せっかくここに来たんだから、この虎頭山の山頂に行ってみるクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.200 |
ここに標識を発見。 「台湾光復紀念碑(砲台)は直進」って書いてあるね。ここに行ってみるクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.201 |
「虎頭山」と刻まれた石碑。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.202 |
ズームで見てみる。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.203 |
虎頭山を上っていく。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.204 |
この石段を登っていく。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.205 |
急カーブを上っていく。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.206 |
右前方に、長い階段が見えてきたクェ。あの階段を上るようだクェ。 ちなみに、今歩いている車道は、あの先で左カーブしているクェ。帰りはあの車道を下っていこっと。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.207 |
階段の手前に展望台があるクェ。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.208 |
虎頭山の展望台からの眺め。 あっちに海岸が見えるクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.209 |
虎頭山の展望台からの眺め。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.210 |
海岸の風景をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.211 |
「砲台は上へ」って書いてあるね。 では、この長い階段を上っていくクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.212 |
その前に、この長い階段をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.213 |
階段を登り中。あの先に塔が見えるね。あれが砲台かな? その手前には展望台のようなのがあるね。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.214 |
虎頭山を登り中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.215 |
大砲発見! |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.216 |
大砲を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.217 |
大砲を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.218 |
大砲を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.219 |
大砲の上に座って、ひとやすみ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.220 |
大砲の中に入って、ひとやすみ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.221 |
さらに登っていく。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.222 |
虎頭山の山頂に到着~。あれが「台湾光復紀念碑 (砲台)」のようだクェ。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.223 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.224 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.225 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.226 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.227 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.228 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.229 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.230 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 「中華民国三十五年九月立」 文字の部分だけセメントで埋めて後から書き加えたように見えるクェ。もしかしたらこの記念碑、日本統治時代の物かもの知れないクェね。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.231 |
これは、虎頭山山頂を示す三角点のようだクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.232 |
虎頭山山頂を示す三角点。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.233 |
地図を見てみる。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.234 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.235 |
説明板があるね。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.236 |
「通霄鎮歌」って書いてあるね。歌碑のようだクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.237 |
「通霄鎮歌」の左1/3部分にズーム。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.238 |
「通霄鎮歌」の真ん中1/3部分にズーム。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.239 |
「通霄鎮歌」の右1/3部分にズーム。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.240 |
日本語の碑文にズーム。 フラッシュを使ったら光っちゃったね。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.241 |
フラッシュなしで、日本語の碑文にズーム |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.242 |
中国語の碑文にズーム。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.243 |
英語の碑文にズーム。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.244 |
台湾光復紀念碑 (砲台)を観察中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.245 |
虎頭山の山頂、台湾光復紀念碑 (砲台)からの風景。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.246 |
あそこにあるのは何だろう・・・。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.247 |
碑文を見てみる。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.248 |
虎頭山からの風景。 あそこに煙突が並んでいるね。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.249 |
煙突にズーム。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.250 |
虎頭山からの風景をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.251 |
虎頭山からの風景。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.252 |
では、そろそろ下山するクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.253 |
長い階段を降り、帰りは登りと違う道を通るクェ。 階段の横の車道を進んで行くクェ。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.254 |
今度は下りだから楽ちんだクェ! |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.255 |
あそこに見える和風の屋根の建物は、トイレだクェ。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.256 |
どんどん下っていく。この道、どこに出るんだろう・・・ |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.257 |
大きな建物が見えてきたクェ。あの建物見覚えがあるクェ。 通霄神社に行く時に前を通った「通霄鎮綜合活動中心」の建物だクェ。 |
![]() 虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.258 |
よく見ると、あの先に日本風のお寺の屋根が見えるね。せっかくなので立ち寄ってみるクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.259 |
「通霄鎮綜合活動中心」前のY字分岐路に戻ってきたクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.260 |
帰りは、通霄神社の参道の階段を下っていくクェ。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.261 |
通霄神社の鳥居と社務所の前に到着~。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.262 |
ここから参道を下っていくクェ。 |
![]() 通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.263 |
朽ちて崩れかけた日本家屋の前を歩いて行く。 |
通霄神社 (虎頭山) (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.264 |
通霄神社の参道を下山中。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.265 |
この路地を進んで行く。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.266 |
あの先に、さっき屋根が見えたお寺が現れてきたクェ。 |
虎頭山 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.267 |
これが、さっき見えた日本様式の屋根のお寺だクェ。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.268 |
「福智寺」というようだクェ。 |
![]() 福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.269 |
石灯籠があるね。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.270 |
福智寺を観察中。 門が閉まっているので中に入れないクェ。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.271 |
門の隙間から中を覗く。あれが福智寺の本殿だクェ。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.272 |
福智寺の本殿を観察中。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.273 |
お参り中。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.274 |
福智寺をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.275 |
福智寺を観察中。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.276 |
こっちには、付属施設の「福智学苑」というのがあるね。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.277 |
福智寺を観察中。 |
福智寺 (台湾・苗栗県・通霄) |
|
![]() No.278 |
では、通霄駅に向かうクェ。 |
通霄 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.279 |
通霄駅に到着~! |
![]() 通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.280 |
通霄駅の駅舎。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.281 |
次の列車の確認をしておこっと。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.282 |
列車が来るまで、駅舎内の掲示物を見てみるクェ。 これは、台湾の鉄道を走る車両たちだね。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.283 |
鉄道の絵だね。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.284 |
おいらが乗る列車がやってきたクェ。これに乗って隣の苑裡駅に向かうクェ。 苑裡では「山脚國小日式宿舍群」「山脚國小日治後期宿舍群 」などを訪れるクェ。 |
通霄駅 (台湾・苗栗県) |
|
![]() No.285 |
苑裡駅に向けて走行中。 あっちに、虎頭山の山頂から見えた大きな煙突群が見えるね。大きな鉄塔もたくさんあるので、あれは火力発電所のように思えるクェね。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 |
通霄駅 → 苑裡駅 (台湾・苗栗県) ![]() |
![]() ![]() Vol.1297 苗栗神社と北白川宮能久親親王殿下駐馬碑 (猫狸山公園) 苗栗 (苗栗県) (台湾) |
![]() ![]() Vol.1298 通霄神社 (虎頭山) 通霄 (苗栗県) (台湾) |
![]() ![]() Vol.1299 山脚國小日式宿舍群 (山脚國小日治後期宿舍群) (山脚國民小学内) 苑裡 (苗栗県) (台湾) |
![]() ![]() TOPページ (メニューページ) |