 
 
|   Vol.1347 基隆神社 (現在:中正公園, 基隆市忠烈祠) 基隆市 (台湾) |   Vol.1349 羅東林業文化園区 (旧:羅東森林鉄道 竹林駅) 羅東 (宜蘭県) (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1348 羅東神社 (現在:中山公園) ロケ地 羅東 (宜蘭県) (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾・基隆市の七堵駅だクェ。 これから列車に乗って羅東駅に向かうクェ。 羅東では、日本統治時代の羅東神社 (現在:中山公園) を訪れるクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   七堵駅 (台湾・基隆市)  | |
|  No.002 | 台湾国鉄の車両のイラスト。左側の青い機関車から出ている緑色の物体は何だろう・・・。 | 
| 七堵駅 (台湾・基隆市) | |
|  No.003 | 列車がやってくるクェ。 | 
| 七堵駅 (台湾・基隆市) | |
|  No.004 | この列車に乗って行くクェ。 | 
| 七堵駅 (台湾・基隆市) | |
|  No.005 | ガンガン走って、海が見えてきたクェ。台湾の東海岸に出たようだクェ。 | 
| 七堵駅 → 羅東駅 (台湾) | |
|  No.006 | 海を眺めながら走行中。 | 
| 七堵駅 → 羅東駅 (台湾) | |
|  No.007 | 広~い田んぼ。 | 
| 七堵駅 → 羅東駅 (台湾) | |
|  No.008 | 羅東駅に到着! | 
|   羅東駅 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.009 | 羅東車站 (羅東駅)。 | 
| 羅東駅 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.010 | 羅東駅の駅舎。中華様式の駅舎がいいね! では、徒歩で羅東神社のあった場所に向かうクェ。現在は中山公園になっているクェ。 | 
| 羅東駅 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.011 | あそこに古い日本様式の家屋があるね。日本統治時代のものかな? | 
| 羅東駅 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.012 | 歩いて10分くらいで、中山公園に到着! | 
| 羅東 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.013 | あそこに蒸気機関車を発見! | 
|   中山公園 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.014 | 蒸気機関車の説明板を見てみる。 「羅東森林鉄道・・・」って書いてあるね。よく見ると、この機関車は日本が造ったものだクェ。 「製造廠名:日本車輌株式會社」 「製造日期: 1923年(大正12年)8月」 「当時造費:日幣 18,400 日本円」 などと書いてあるね。 ちなみに、この「羅東森林鉄道」の拠点だった場所が、現在「羅東林業文化園区 (旧:羅東森林鉄道 竹林駅)」として公開されているクェ。この後訪れる予定だクェ。 ※羅東林業文化園区 (旧:羅東森林鉄道 竹林駅)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 中山公園 (台湾・宜蘭県羅東)  | |
|  No.015 | 羅東森林鉄道の蒸気機関車を観察中。 | 
| 中山公園 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.016 | 羅東森林鉄道の蒸気機関車を観察中。 | 
| 中山公園 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.017 | 森林鉄道だけあって、丸太を運んでいるね。 その後ろにある橋のような構造物、何だろう・・・。羅東神社の遺構かな? | 
| 中山公園 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.018 | 階段も歴史を感じさせるクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.019 | こっちから見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.020 | ここにも橋があるね。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.021 | 橋を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.022 | 橋を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | 橋の親柱を見てみる。文字が刻まれているね。 「中華民國四十年十月 集祥里有志建」 もしかしたらこれは後から刻まれた文字かもしれないクェね。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | こっち側の親柱を見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.025 | 反対側の親柱も見てみるクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | 親柱を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | もう一方の親柱を観察中。 「中華民國四十年十月 集祥里有志建」 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.028 | この橋と一緒に、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.029 | 橋の上で、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.030 | あそこに、日本様式の石灯籠発見! | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.031 | 羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.032 | 羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.033 | 羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.034 | 羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.035 | 文字の部分がコンクリートで埋められているクェ。 台湾の日本神社にある石灯籠や鳥居などに刻まれている文字は、セメントで埋められたり、故意に削られたりしていることがよくあるクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.036 | こっちの文字はセメントで埋められていないので読めるクェ。 「昭和十二年建之 羅東郡下協議會員」 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.037 | 日本様式の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.038 | 石灯籠近くにあるこの石も羅東神社に関係あるのかな? | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.039 | 中山公園の池。 池の真ん中にに小さな島があるクェ。よく見ると、その島に日本様式の石灯籠が建っているクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.040 | 池の中央の小さな島にある日本様式の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.041 | あの島に行く橋はないクェ。なのでズームで見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.042 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.043 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.044 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.045 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.046 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.047 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.048 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.049 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.050 | 池の島に建っている羅東神社の石灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.051 | 池のほとりに、2階建ての中華様式の東屋が建っているクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.052 | その2階建ての中華様式の東屋の正面にやってきたクェ。 ここに歴史を感じさせる狛犬が置いてあるクェ。羅東神社の狛犬だと思うクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.053 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.054 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.055 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.056 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.057 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.058 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.059 | 羅東神社の狛犬を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 | 東屋の2階に上る階段を見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.061 | 羅東神社の狛犬に、合掌。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.062 | 羅東神社の狛犬と一緒に、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.063 | この飛び石を伝って、小高い所に登って行く。地形の高低差から判断して、おそらくこの上に羅東神社の神殿があったように思うクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.064 | この飛び石も、もしかしたら羅東神社の石材を再利用したのかも・・・。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.065 | 飛び石を歩いて行く。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.066 | これは何だろう・・・。遊歩道を照らす単なる街灯?それとも石灯籠の台座? | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.067 | 側面を見てみる。 これは石灯籠の胴体部分だね。 文字をコンクリートで埋めたような跡があるクェ。解読不能だけどね。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.068 | あっちに大きなクリスマスツリーがあるクェ。 今は1月上旬なので、クリスマスは終わっているんだけどね。 手前に、日本様式の大きな灯籠があるクェ。 金色で派手に塗られているけどね。 クリスマスツリーの向こう側にも同じ石灯籠が見えるクェ。対になっているクェ。 おそらく羅東神社の灯籠だろうクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.069 | 金色に塗られた羅東神社の灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.070 | 金色に塗られた羅東神社の灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.071 | 金色に塗られた羅東神社の灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.072 | 金色に塗られた羅東神社の灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.073 | 金色に塗られた羅東神社の灯籠を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.074 | 金色に塗られた羅東神社の灯籠と一緒に、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.075 | 階段を下りて、ここからクリスマスツリーとその両側にある黄金の灯籠を眺める。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.076 | ズームで見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.077 | では、羅東神社の遺構を探してこの中山公園内を散策するクェ。 あそこの屋外ステージでは、カラオケ大会が行われているクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.078 | あそこに石柱を発見! 「忠烈碑」って刻まれているクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.079 | 忠烈碑を縦にして撮ってみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.080 | 忠烈碑の側面を見てみる。 何か文字が刻まれているようだけど判読できないクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.081 | こっちの面を見てみる。文字が刻まれているね。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.082 | 近くで見てみる。 「中華民国三十五年十月?日 羅東鎮立」 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.083 | もう一方の側面を見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.084 | 銅像発見! | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.085 | 銅像を観察中。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.086 | 碑文を見てみる。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.087 | 水牛のオブジェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.088 | 「宜蘭縣羅東鎮老人會」 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.089 | 石灯籠がある池に戻ってきたクェ。これで中山公園をぐるっと一周したことになるクェ。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.090 | では、そろそろ駅方面に戻るクェ。 この石を伝って公園の出口に向かっていく。この石も、もしかしたら羅東神社関連の石材かもしれないクェね。 | 
| 羅東神社 (現在: 中山公園) (台湾・宜蘭県 羅東) | |
|  No.091 | 公園を出ると、露店がたくさん並んでいる通りに出たクェ。 | 
| 羅東 (台湾・宜蘭県羅東) | |
|  No.092 | この一帯が市場などがあるエリアのようだクェ。 では、これから、羅東林業文化園区 (旧: 羅東森林鉄道 竹林駅)を訪れるクェ。ここから徒歩で15~20分くらいだと思うクェね。 お疲れさまでした!!! ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   羅東 (台湾・宜蘭県羅東)  | 
|   Vol.1347 基隆神社 (現在:中正公園, 基隆市忠烈祠) 基隆市 (台湾) |   Vol.1348 羅東神社 (現在:中山公園) 羅東 (宜蘭県) (台湾) |   Vol.1349 羅東林業文化園区 (旧:羅東森林鉄道 竹林駅) 羅東 (宜蘭県) (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |