 
 
|   Vol.1447 【冬の合歓山 登山】 (10) 合歓山から豊原駅へ 合歓山群峰・合歓山国家森林楽園区 (花蓮県/南投県) (台湾) |   Vol.1449 剣潭古寺 (日本統治時代の石碑) 台北市 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1448 台北駅 姉妹提携: 東京駅×新竹駅, 大阪駅×台北駅, 京急×臺鐵), ハッピーちゃん etc. ロケ地 台北市 (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾の台北駅だクェ。 たった今、豊中駅(台中市)から到着したクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   台北駅 (台湾)  | |
|  No.002 | 台湾観光局のマスコットの黒クマさんが、お出迎え~! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.003 | 台北駅のコンコース。 このとても高い吹き抜けが好きだクェ。しかも床にはベンチなどが置かれていないので、とても広々いして解放感があるクェ!!! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.004 | ただし、ベンチがないので、みんな床に座り込んでいるクェね! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.005 | あっ、これは列車の廃部品を使って造ったロボットのオブジェだクェ。台湾国鉄の整備工場のスタッフさんたちが考案したものだクェ。この廃部品を使ったロボット型オブジェ、台湾各地の駅などに置かれているクェ。おいらが聴いた話だと台湾全土に10体ぐらいあるとのことだクェ。(2017年現在。) | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.006 | 廃部品で造ったロボット型オブジェを観察中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.007 | 廃部品で造ったロボット型オブジェを観察中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | ここに「台日鉄道観光 [芸展区]」と書かれたパネルがあるクェ。下の方には「台日友好の路」って国旗付きで書いてあるクェ。 日本と台湾の鉄道に関する展示パネルのようだクェ。見てみるクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.009 | 「台日鉄道観光 [芸展区]」の展示パネルを観察中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.010 | 「台日鉄道観光 [芸展区]」の展示パネルを観察中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.011 | 「台日鉄道観光 [芸展区]」の展示パネルを観察中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.012 | この光景、いいね! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | この光景、いいね! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.014 | この光景、いいね! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.015 | こっちのパネルは「姉妹車站」(姉妹駅)って書いてあり、日本の東京駅と台湾の新竹駅が紹介さ入れているクェ。 この2駅は姉妹提携をしているようだクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.016 | 「東京車站」(東京駅)の説明文にズーム。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 | 「姉妹車站」(姉妹駅)提携の説明部分にズーム。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | 「新竹車站」(新竹駅)の説明文にズーム。 この新竹駅の駅舎は、日本統治時代に造られた歴史的建造物だクェ。 おいら、この新竹駅に行ったことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 台北駅 (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.019 | 新竹駅と東京駅の姉妹提携 記念乗車券。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.020 | こっちは、新竹駅と東京駅の姉妹提携 記念悠遊カード(台湾の交通ICカード)。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | あっちには、日本の大阪駅と台湾の台北駅との姉妹提携に関するパネル展示のようだクェ。見てみるクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.022 | 「大阪車站」(大阪駅)の説明文にズーム。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | 「姉妹車站」(姉妹駅)提携の説明部分にズーム。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | 「台北車站」(台北駅)の説明文にズーム。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.025 | 京急線の列車発見! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | 「京急×臺鐵」 これは、日本の京急と台湾の台鉄 の姉妹提携に関するパネル展示だクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | 「京浜急行」に関する案内が、マンガ「京急×臺鐵 物語」であらわされているクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.028 | マンガ「京急×臺鐵 物語」を鑑賞中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.029 | マンガ「京急×臺鐵 物語」を鑑賞中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.030 | マンガ「京急×臺鐵 物語」を鑑賞中。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.031 | こっちには、台湾セブンイレブンのマスコット「オープンちゃん」が、台湾全土を旅しているイラストがあるクェ。見てみるクェ。 まずは台湾北部のイラストだクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.032 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 中正紀念堂。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.033 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 平渓天燈。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.034 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 苗栗駅の龍騰断橋。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.035 | 次は、中部だクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.036 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 台中の谷関。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.037 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 日月潭。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.038 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 南投清境。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.039 | 次は、東部だクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.040 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 台東蘭峡。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.041 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 太魯閣。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.042 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 宜蘭伝芸。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.043 | 次は、南部だクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.044 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 墾丁。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.045 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 阿里山。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.046 | 台湾セブンイレブンの人気マスコット「ハッピーちゃん」。 台南孔廟。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.047 | あそこにお正月の飾りがあるね。今は1月中旬だクェ。旧正月まであと2週間くらいだからね。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.048 | なんじゃ、これは!? 大きなたまご!? | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.049 | こっちには、大きな目玉焼きがあるクェ。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.050 | 台北駅! | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.051 | これは、台鉄(台湾の国鉄)の全線の時刻表の小冊子だクェ。駅の案内所でもらったクェね。台湾を鉄道で旅行する時の必需品だクェね。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.052 | 台鉄(台湾の国鉄)の全線時刻表の小冊子。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  No.053 | 台鉄(台湾の国鉄)の全線時刻表の小冊子。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.054 | 台鉄(台湾の国鉄)の全線時刻表の小冊子。 | 
| 台北駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.055 | 台鉄(台湾の国鉄)の全線時刻表の小冊子。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 台北駅 (台湾)  | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-012) 日本や世界各地の鉄道・列車・路線・鉄道博物館など 【まとめページ (メニューページ)】 | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.1420) 新竹駅 (日本統治時代の駅舎) (台湾・新竹県新竹市) | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-012) 日本や世界各地の鉄道・列車・路線・鉄道博物館など 【まとめページ (メニューページ)】 | 
|   Vol.1447 【冬の合歓山 登山】 (10) 合歓山から豊原駅へ 合歓山群峰・合歓山国家森林楽園区 (花蓮県/南投県) (台湾) |   Vol.1448 台北駅 台北市 (台湾) |   Vol.1449 剣潭古寺 (日本統治時代の石碑) 台北市 (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |