 
 
|   Vol.1466 【出水市をサイクリング】 (6) 出水麓武家屋敷群 出水市 (鹿児島県) |   Vol.1468 【出水市をサイクリング】 (8) 南兄弟の墓 出水市 (鹿児島県) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1467 【出水市をサイクリング】 (7) 「日本一のお地蔵さま」 八坂神社 ロケ地 出水市 (鹿児島県) | 
|  No.001 | ここは、鹿児島県出水市だクェ。 現在、レンタサイクルを借りて出水市内にある出水麓武家屋敷地区をサイクリングしながら回っているクェ。 すると、このような「日本一のお地蔵さん」と書かれた案内板を見つけたクェ。 そこで、これからこの「日本一のお地蔵さん」を訪れるクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の日「最も○○」「最○端」「唯一の○○」「○○の起点・終点」などの地を訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地を自転車で旅行したり、サイクリングをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   出水麓武家屋敷群 (鹿児島県出水市)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.002 | ここのシャッターに、出水市の観光地の絵が描かれているね。 右側は、今訪れた出水麓武家屋敷群だね。左側は、これから訪れる「日本一のお地蔵さん」だね。 | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.003 | こっちにも絵が描かれているクェ。出水市の名産品などだね。出水は、鶴の飛来地としても有名だね。なので鶴の絵が描かれているようだクェ。 | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  No.004 | 懐かしい円筒形のポスト発見! | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  No.005 | 日本一のお地蔵さんはここのようだクェ。 | 
|   八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.006 | 「日本一のお地蔵さま」って書いてあるね。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.007 | あそにお地蔵さんなどがあるね。でもあれは「日本一のお地蔵さま」ではないクェね。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.008 | ここにあるお地蔵さんを観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.009 | 「地蔵菩薩の由来」。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.010 | 「地蔵時計」 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.011 | これらをバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.012 | では、日本一のお地蔵さまに参拝に行くクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.013 | この路地を入っていくクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.014 | 「日本一のお地蔵さま」の幟がたくさん並んでいるクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.015 | この階段を登っていくクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.016 | 赤い鳥居が見えてきたクェ。 階段の横には、お地蔵さんが並んでいるクェ。どれも新しい感じのお地蔵さまだクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.017 | 「日本一のお地蔵さま」がいるのは、八坂神社って言うんだね。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.018 | 八坂神社に到着~。 | 
|   八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.019 | 本殿にお参り中。 この神社は、神主さんは常駐していないようだクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.020 | 「八坂神社の由緒」が書かれているクェ。 県道拡張のため移設。そして平成八年には放火により焼失。その後、町の人たちの浄財によって再建された神社のようだクェ。なので本殿などは新しい感じなんだね。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.021 | お参り中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.022 | 八坂神社をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 では、日本一のお地蔵さまにもお参りするクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.023 | あそこに見える大きなお地蔵さまが「日本一のお地蔵さま」のようだクェ。 | 
|   八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.024 | 日本一のお地蔵さまを観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.025 | 日本一のお地蔵さまを観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.026 | 日本一のお地蔵さまを観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.027 | 左ナナメ前から見てみる。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.028 | 日本一のお地蔵さまの背中を見てみる。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.029 | 桃のお花がお供えしてあるクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.030 | お参り中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.031 | 日本一のお地蔵さまと一緒に、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | ここに般若心経が書かれているクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.033 | こっちには石碑などが並んでいるね。 手前の四角い石の水槽のようなものは何だろう・・・。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.034 | 近くで見てみる。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.035 | 3基の石碑を観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.036 | 右端の石碑を観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.037 | 真ん中の石碑を観察中。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.038 | 左端の石碑を観察中。これはお地蔵さまのようだクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.039 | ろうそく立ての中にも、小さなお地蔵さまがいくつか見えるクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.040 | では、そろそろ次の場所に向かうクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.041 | 「八坂神社 再建記念碑」 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.042 | 階段の横のお地蔵さま。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市) | |
|  No.043 | 「日本一のお地蔵さま」の赤い幟。 では次は、「日本一の大鈴」がある箱崎八幡神社に向かうクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の日「最も○○」「最○端」「唯一の○○」「○○の起点・終点」などの地を訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地を自転車で旅行したり、サイクリングをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 八坂神社「日本一のお地蔵さま」 (鹿児島県出水市)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | (参考資料) 出水市観光案内図 (全体) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.045 | (参考資料) 出水市観光案内図 (地図部分) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.046 | (参考資料) 出水市観光案内図 (出水市の観光スポット) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.047 | (参考資料) 出水市の地図 | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.048 | (参考資料) 出水駅周辺簡易地図(表) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.049 | (参考資料) 出水駅周辺簡易地図(うら) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.050 | (参考資料) 「出水兵児修養掟」(表) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.051 | (参考資料) 「出水兵児修養掟」(うら)(現代語訳) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.052 | (参考資料) いずみ麓武家屋敷群の地図(表) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.053 | (参考資料) いずみ麓武家屋敷群の地図(うら) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.054 | (参考資料) 出水麓武家屋敷群(表) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.055 | (参考資料) 出水麓武家屋敷群(うら | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.056 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(表・全体) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.057 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(表・部分1) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.058 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(表・部分2) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.059 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(表・部分3) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(表・部分4) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.061 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(うら・全体) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.062 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(うら・出水駅周辺) | 
| 出水市 (鹿児島県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.063 | (参考資料) 出水観光案内パンフレット(うら・出水市) | 
| 出水市 (鹿児島県) | 
|   Vol.1466 【出水市をサイクリング】 (6) 出水麓武家屋敷群 出水市 (鹿児島県) |   Vol.1467 【出水市をサイクリング】 (7) 「日本一のお地蔵さま」 八坂神社 出水市 (鹿児島県) |   Vol.1468 【出水市をサイクリング】 (8) 南兄弟の墓 出水市 (鹿児島県) | 
|   TOPページ (メニューページ) |