![]() ![]() Vol.1502 ザビエル上陸記念碑, 我は海の子の碑, 石橋記念公園 鹿児島市 |
![]() ![]() Vol.1504 南薩鉄道記念館 南さつま市加世田 (鹿児島県) |
![]() |
![]() |
![]() |
Vol. 1503
照國神社(照国神社) 島津斉彬公像, 戊辰之役戦士顕彰碑, 護国神社 ロケ地 鹿児島市 |
![]() No.001 |
現在、鹿児島マラソン2017に参加のため、鹿児島市を訪れているクェ。 マラソン受付会場の中央公園の近くで大きな鳥居が見えたクェ。これから子の大鳥居のある神社にお参りに向かうクェ。 |
![]() 照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.002 |
照國神社の大鳥居。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.003 |
「照国神社 巨大な鳥居は、功績の象徴」の解説板。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.004 |
「別格宮幣 照國神社」 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.005 |
「別格宮幣 照國神社」 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.006 |
あそこに神社について書いてあるようだクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.007 |
近づいてみてみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 |
右半分にズーム。 「照國神社の御由緒」が書かれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.009 |
境内には、歴史を感じさせる石灯籠がいくつか建っているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.010 |
島津藩の家紋が刻まれているね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.011 |
ここにも島津藩の家紋があるね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.012 |
こっちの石灯籠を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.013 |
石灯籠を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.014 |
「日露戦役 凱旋記念燈」って刻まれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.015 |
ここには、寄付をした人の名前が刻まれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.016 |
石灯籠を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.017 |
後ろ側を見てみる。 「大正六年・・・建設」って刻まれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.018 |
もう一方の石灯籠も見てみるクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.019 |
こっちも先委の石灯籠と同じく「日露戦役 凱旋記念燈」って刻まれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.020 |
後ろ側もさっきと同じく「大正六年・・・建設」って刻まれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.021 |
あの植木、戦闘機の翼のような形をしているね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.022 |
樹の下の碑文を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 |
「保存樹」って書いてあるね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.024 |
反対側からこの植木を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.025 |
では、神殿に向かうクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.026 |
立派な国旗掲揚台。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 |
『国旗「日の丸」制定の由来』が刻まれた石碑。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.028 |
『総船印「日の丸」を掲げた昇平丸』の説明板。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.029 |
ここにも古い石灯籠が建っているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.030 |
これは、変わった形の石灯籠だね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.031 |
こっちから見てみる。石灯籠じゃないかも・・・。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.032 |
では、ここをくぐって神殿に向かうクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.033 |
横にして撮ってみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.034 |
「照國神社」 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.035 |
島津藩の家紋が描かれているね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.036 |
あれが神殿のようだクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.037 |
照國神社をお参り中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.038 |
照國神社をお参り中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.039 |
照國神社の本殿をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.040 |
あっちに行ける小径があるね。行ってみよう。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.041 |
その前に、手前にある絵馬を見てみるクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.042 |
立派な石碑を発見! |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.043 |
碑文を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.044 |
後ろ側を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.045 |
あっちには、立派な銅像が建っているクェ。行ってみよう。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.046 |
銅像に近づいて行く。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.047 |
銅像の右側には石碑が建っているね。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.048 |
この立派な銅像は、島津斉彬公像だクェ。 |
![]() 照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.049 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.050 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.051 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.052 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.053 |
「御祭神 照國大明神 島津斉彬」の解説板。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.054 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.055 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.056 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.057 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.058 |
島津斉彬公像を観察中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.059 |
右隣にある石碑を見てみるクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.060 |
「戊辰之役戦士顕彰碑」って刻まれているクェ。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.061 |
碑文を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.062 |
英語の説明板。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.063 |
戊辰之役戦士顕彰碑を鑑賞中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.064 |
戊辰之役戦士顕彰碑を鑑賞中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.065 |
戊辰之役戦士顕彰碑を鑑賞中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.066 |
戊辰之役戦士顕彰碑を鑑賞中。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.067 |
背面を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.068 |
背面を見てみる。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.069 |
あっちにも神社の神殿があるね。行ってみよう。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.070 |
こっちは護国神社のようだクェ。 |
![]() 護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.071 |
護国神社をお参り中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.072 |
護国神社をお参り中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.073 |
護国神社をお参り中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.074 |
護国神社をお参り中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.075 |
護国神社をお参り中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.076 |
護国神社をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.077 |
護国神社の横に建っている石灯籠を観察中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.078 |
護国神社の横に建っている石灯籠を観察中。 「明治二十一年二月十四日」 って刻まれているクェ。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.079 |
護国神社の横に建っている石灯籠を観察中。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.080 |
護国神社の横に建っている石灯籠を観察中。 「奉獻 鹿児島縣島司 森岡直」 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.081 |
護国神社の横に建っている石灯籠を観察中。フラッシュを使って撮ってみる。 |
護国神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.082 |
以上で、照國神社のお参りは終了だクェ。 照國神社の大鳥居を眺める。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.083 |
照國神社の大鳥居を眺める。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.084 |
照國神社の大鳥居を眺める。 |
照國神社 (照国神社) (鹿児島市) |
|
![]() No.085 |
照國神社の前で、歴史を感じさせる石碑を発見! |
![]() 鹿児島市 |
|
![]() No.086 |
「桜島爆発紀念碑」って刻まれているクェ。 |
鹿児島市 |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.087 |
背面に刻まれた碑文を見てみる。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.088 |
桜島爆発紀念碑の後ろ側に、歴史を感じさせる建物を発見! |
![]() 鹿児島市 |
|
![]() No.089 |
建物の玄関を見てみる。 立入禁止のロープが張ってあるね。 |
鹿児島市 |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.090 |
「建物の由来」。 この建物は明治16年に「県立興業館」として作られたようだクェ。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.091 |
旧県立興業館を観察中。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.092 |
旧県立興業館の前に、大きなソテツがあるね。説明板もあるクェ。 |
鹿児島市 |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.093 |
説明板を見てみる。 「世界で初めて精子が発見されたソテツ」って書いてあるクェ。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.094 |
ここにも石碑があるね。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.095 |
近くで見てみる。 |
鹿児島市 |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.096 |
背面の碑文を見てみる。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.097 |
これも歴史を感じさせるデザインの建物だね。鹿児島県立博物館のようだクェ。 |
![]() 鹿児島市 |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.098 |
またまた石碑を発見! |
![]() 鹿児島市 |
|
![]() No.099 |
二人の像。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.100 |
こっちには「医学院跡」と刻まれた記念碑がるクェ。 |
![]() 鹿児島市 |
|
![]() No.101 |
近くで見てみる。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.102 |
医学院跡の碑を観察中。 |
鹿児島市 |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.103 |
碑文を見てみる。 |
鹿児島市 |
|
![]() No.104 |
背面を見てみる。 以上で終了~!お疲れさまでした! |
鹿児島市 |
![]() ![]() Vol.1502 ザビエル上陸記念碑, 我は海の子の碑, 石橋記念公園 鹿児島市 |
![]() ![]() Vol.1503 照國神社(照国神社) 鹿児島市 |
![]() ![]() Vol.1504 南薩鉄道記念館 南さつま市加世田 (鹿児島県) |
![]() ![]() TOPページ (メニューページ) |