 
 
|   Vol.1527 新倉山浅間公園の桜まつり! 新倉富士浅間神社 忠霊塔と満開の桜! 富士吉田市 (山梨県) |   Vol.1529 福徳神社と薬祖神社(福徳の森) 中央区日本橋宝町 (東京都) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1528 新倉山と御殿の登山 新倉山(あらくらやま)と御殿(ごてん) 標高 1,180.2m ロケ地 富士吉田市 (山梨県) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.001 | ここは、河口湖からほど近いところにある、富士吉田市下吉田にある「新倉山浅間公園」だクェ。 この公園は、このポスターのように、満開のさくらと忠霊塔と富士山が望める超~有名なビューポイントがある所だクェ。 今、桜で満開のこの新倉山浅間公園を訪れているクェ。 新倉山浅間公園で満開のさくらと忠霊塔を鑑賞し終えたので、これから、この先にある新倉山の山頂に登るクェね! ※新倉山浅間公園の満開の桜・忠霊塔・富士山を堪能した時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に掲載しているクェね。ここでは、新倉山登山の様子の写真を掲載するクェね。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の登山・山登り・トレッキングなどをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.002 | 「新倉山浅間公園周辺案内図」を見てみる。新倉山浅間公園の「展望デッキ」から登り始め、「富士パノラマ台」「アヤメ群生地」「ゴンゴン石」を経由して「新倉山山頂」と、その先にある「御殿」まで登るクェ。 そしてその後は、その先にある「分岐」を左折して「大棚の滝・小棚の滝」「山神社」を経由して新倉富士浅間神社の参道口(「現在地」と書かれた赤丸印の所)にぐるっと一周して戻ってくるコースを歩くクェ。 ん!? でもこの地図をよく見ると、「大棚の滝・小棚の滝」から「山神社」へのルートが描かれていないクェね。5か月くらい前にここを訪れた時の地図には、この「大棚の滝・小棚の滝」から「山神社」へのルートが描かれていたはず。どうして消えているんだろう・・・。山道が崩壊したのかな? 以前の地図を見た時、このぐるっと一周するコースを歩くのを計画していたのに・・・。 | 
| 新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.002-01 | 【参考資料】 ちなみに、これが5か月前(2016/11)に訪れた時の「新倉山浅間公園周辺案内図」だクェ。 「大棚の滝・小棚の滝」から「入山川大堰堤」と「山神社」を経由して新倉富士浅間神馬の参道入口までぐるっと一周できるように書かれているクェね。 今はこれができなくなったのかなぁ。 | 
| 新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.003 | 新倉山浅間公園の展望デッキから、満開のさくら、忠霊塔、そして富士山を鑑賞中。 とはいっても雲がかかっているので富士山は見えないクェ。残念・・・。 | 
|   新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.004 | 新倉山浅間公園の展望デッキから、満開のさくら、忠霊塔、そして富士山をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.005 | では上に登っていくクェ。 | 
| 新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.006 | 東屋が見えてきたクェ。富士パノラマ台に到着~。 | 
|   新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.007 | 富士パノラマ台から富士山を眺める・・・。 やはり雲があるので見えないクェ。残念・・・。 | 
| 新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.008 | では、これから新倉山登山を始めるクェ。道がちゃんと整備されているので登りやすいクェね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.009 | タンポポ発見! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.010 | 林の中の登山道を登っていく。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.011 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.012 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.013 | ここでちょっと、ひとやすみ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.014 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.015 | アヤメ群生地に到着~。 「見ごろ:6月上旬」って書いてあるクェね。なので、まだ全然芽が出ていないクェ。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.016 | アヤメ群生地。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.017 | アヤメ群生地内に三角点を発見! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.018 | 三角点! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.019 | アヤメ群生地を通り抜けていく。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.020 | 大きな鉄塔! | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.022 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.023 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.024 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.025 | 岩の上に座って、ひとやすみ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.026 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.027 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.028 | あの先に何か見えてきたクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.029 | あそこに標識があるね。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.030 | 「ゴンゴン石」って書いてあるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.031 | ゴンゴン石! ちゃんと祀られているクェね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.032 | あそこにある穴の中に頭を入れると、「ゴンゴン」という音が聞こえるとのことだクェ。ほんとかなぁ・・・? | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.033 | ゴンゴン石を観察中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.034 | 合掌。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.035 | ゴンゴン石をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.036 | では、穴の中に入って「ゴンゴン」音を聴いてみるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.037 | 確かに「ゴンゴン」のような音が聞こえるクェ。それ以外にも、列車の走っている音や、自衛隊富士演習場のヘリの音なども聞こえるクェ!!! この穴が、パラボラアンテナみたいな役割をして、周辺の音を集めているようだクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.038 | では、山頂や御殿に向けて再び登り始めるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.039 | だんだん急坂になっていく。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.040 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.041 | 古びたテレビアンテナが数本立っているね。テレビ電波の中継所だったのかな? 今は使われていないようだクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.042 | こっちに標識があるね。「テレビ塔」ぅて書いてあるクェ。すでに朽ちているのでテレビ塔の役割はしていないんだけどね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.043 | フラットな道になったクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.044 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.045 | ところどころに標識があるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.046 | 新倉山を登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.047 | いきなり「新倉山山頂 1,180.2m」の標識が現れたクェ。 ここが新倉山の山頂のようだクェ。でも山頂広場もないし、眺望はまったくないクェ。この標識がなければ、単なる登山道として通り過ぎてしまうクェね。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.048 | 「新倉山山頂 1,180.2m」 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.049 | 山頂広場!? というか単に雑草が生えているだけだクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.050 | とりあえず、新倉山山頂で記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.051 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.052 | ズームでもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.053 | あっ、ここに山頂のマークが埋め込まれているね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.054 | 新倉山の山頂のマークと一緒に、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.055 | では、この先にある「御殿」と呼ばれている場所に向かうクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.056 | 新倉山を御殿にむけて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.057 | 新倉山を御殿にむけて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.058 | 新倉山を御殿にむけて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.059 | 新倉山を御殿にむけて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.060 | 新倉山を御殿にむけて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.061 | あそこの高い部分が御殿かな? | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.062 | おっ、桜がきれいだクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.063 | 桜を鑑賞中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.064 | 新倉山を御殿にむけて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.065 | 標識を見てみる。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.066 | 一番高い所に到着~! ここが「御殿」と呼ばれるところだクェ! あそこに何かぶら下がっているね。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.067 | 2本の棒がぶら下がっているね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.068 | これを鳴らして御殿到着を祝うのかな? | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.069 | 隣には、ハンマーもあるクェ。これを使って鳴らしておこっと。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.070 | 「カーン!」 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.071 | 御殿で記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.072 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.073 | あそこに標識があるね。この先を行くと「三ツ峠」というところに行くようだクェ。 「大棚の滝・小棚の滝」も左方面だクェね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.074 | この標識と一緒に写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.075 | ズームでもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.076 | お賽銭箱があるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.077 | きれいなお花が咲いているね! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.078 | 休憩台も整備されているクェ。ありがたいクェね! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.079 | ここから富士吉田市と富士山方面が望めるクェ。でも富士山は、相変わらず雲がかかって見えないクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.080 | ズームで見てみる。裾野は霞んで見えるんだけど、上の方は全然見えないクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.081 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.082 | 富士吉田市街を眺める。中央高速道などが見えるね。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.083 | あっちには、富士急ハイランドが見えるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.084 | 富士山と富士吉田市街をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.085 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.086 | 反対側(北方面)を眺めてみる。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.087 | では、先に進むクェ。まずは「分岐」と呼ばれる場所まで行ってみるクェ。 ここから激坂を下っていくクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.088 | かなりの激坂だクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.089 | ちゃんと虎ロープ(黄/黒色のロープ)が張られているね。これを握って下っていく。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.090 | 今度は上りだクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.091 | 「分岐」に向けて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.092 | 「分岐」に向けて登山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.093 | 右側の斜面には、たくさんの樹の苗が植林されているね。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.094 | 植林地を眺めながら歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.095 | 植林地を眺めながら歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.096 | 「分岐」に向けて歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.097 | 「分岐」に向けて歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.098 | あそこに標識が見えてきたクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.099 | ここが「分岐」と呼ばれている所だクェ。 左に行くと「大棚の滝」だクェ。 心配なのは、大棚の滝から先の道があるかどうかだクェ。現在の地図では登山道の表記が無くなっていたからねぇ・・・。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.100 | とりあえず、分岐点の標識と一緒に、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.101 | 大棚の滝への道を眺める。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.102 | これまで以上の激坂斜面を下っていくようだクェ。もし、大棚の滝より先の道が無くなっていた場合、この激坂の斜面を登ってくる必要があるクェ。しかも地図には、この分岐から大棚の滝まで下りで20分って書いてあったクェね。ということは、戻ってくるには30~40分かかるので往復1時間以上かかると思うクェ。 おいら、明日はウルトラマラソンで118km走る予定なので、あまり体力と筋力は使いたくないクェね。なので、今日はここを下って大棚の滝に行くのはあきらめるクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.103 | ということで、今来た道を御殿方面に向けて戻っていくクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.104 | 御殿に向けて歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.105 | 御殿に向けて歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.106 | 御殿に向けて歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.107 | 御殿の手前の激坂斜面を、虎ロープをつかんで登っていく。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.108 | 御殿が見えてきたクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.109 | 御殿に到着~! | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.110 | 富士山は・・・、中腹まで見えるようになったけど、やはり山頂は見えないクェ。残念・・・。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.111 | ズームで見てみる。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.112 | では、新倉山浅間公園に向けて下山するクェ。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.113 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.114 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.115 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.116 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.117 | ゴンゴン岩の前を歩き中。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.118 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.119 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.120 | 大きな鉄塔の前を歩き中。 | 
|   新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.121 | アヤメ群生地前を歩き中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.122 | 新倉山を下山中。 | 
| 新倉山(山梨県富士吉田市) | |
|  No.123 | 富士パノラマ台に到着~! | 
|   新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市) | |
|  No.124 | そして、桜が満開の新倉山浅間公園に到着~! お疲れさまでした~! ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の登山・山登り・トレッキングなどをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   新倉山浅間公園(山梨県富士吉田市)  | 
|   Vol.1527 新倉山浅間公園の桜まつり! 新倉富士浅間神社 忠霊塔と満開の桜! 富士吉田市 (山梨県) |   Vol.1528 新倉山と御殿の登山 富士吉田市 (山梨県) |   Vol.1529 福徳神社と薬祖神社(福徳の森) 中央区日本橋宝町 (東京都) | 
|   TOPページ (メニューページ) |