 
 
|   Vol.1674 自来水博物館(上水道博物館) (古蹟 台湾水道水源地/日本統治時代の浄水場) (台北自来水園区/Taipei Water Park内) 台北市中正区 (台湾) |   Vol.1676 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village) (宝蔵巌の隣) 台北市中正区 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1675 文山神社の石灯籠 (宝蔵巌内・台北国際芸術村内) ※日本統治時代の遺構 ロケ地 台北市中正区 (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾・台北市内だクェ。 台北自来水園区(Taipei Water Park)内にある「自来水博物館(上水道博物館) (古蹟 台湾水道水源地/日本統治時代の浄水場)」の見学を終え、現在その近くの川沿いにあるサイクリングロードをお散歩中だクェ。 これから、この近く(この先)にある台北国際芸術村と、その隣にある宝蔵巌を訪れるクェ。宝蔵巌には、新北市新店にあった文山神社の石灯籠の一部が移設・保管されているクェ。それを見に行くクェ。また、宝蔵巌に隣接する台北国際芸術村も散策してみるクェね。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   台北市中正区 (台湾)  | |
|  No.002 | このサイクリングロードで写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.003 | 台北国際芸術村・宝蔵巌に向けて歩き中。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.004 | 左手の高台にたくさんの建物が見えてきたクェ。あれが台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)だクェ。 | 
|   台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.005 | 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)を眺めてみる。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.006 | 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)を観察中。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.007 | 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)を観察中。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.008 | 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)を観察中。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.009 | 台北国際芸術村をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.010 | ここは公園になっているね。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.011 | 永福公園という名前だクェ。 | 
|   台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.012 | 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)の地図。 この台北国際芸術村の右端に、これから訪れる宝蔵巌があるクェ。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | 宝蔵巌の説明板。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.014 | あそこに見える寺院が宝蔵巌だクェ。これからあの寺院を訪れるクェ。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.015 | 宝蔵巌に向けて歩き中。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.016 | 右側にアート広場があるね。宝蔵巌を訪れた後に来てみるクェ。 | 
|   台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.017 | 宝蔵巌が見えてきたクェ。 | 
| 台北国際芸術村 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.018 | 宝蔵巌に到着~。 | 
|   宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.019 | 宝蔵巌の門の前で狛犬さんが、お出迎え~。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.020 | 宝蔵巌の門の前にいる狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.021 | 宝蔵巌の門の前にいる狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.022 | 台座部分に文字が刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.024 | もう一方の狛犬も見てみるクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.025 | 宝蔵巌の門の前にいる狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | 台座部分に文字が刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.027 | 宝蔵巌の門の前にいる狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.028 | 宝蔵巌の門の前にいる狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.029 | 「古蹟 宝蔵巌(Treasure Hill Temple)」の説明板。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.030 | では、中に入って行くクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.031 | 宝蔵巌を散策中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.032 | あそこに日本様式の石灯籠の胴体部分があるクェ!!! 新北市新店の文山神社から移設されてきたものだろうクェね。 ※新北市新店にあった文山神社跡などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区)  | |
|  No.033 | 近くで見てみる。文字が刻まれているね。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.034 | 縦にして撮ってみる。 左側の円筒形のものは、文山神社とは関係ないのかな? | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.035 | 宝蔵巌にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.036 | こっちから見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.037 | あっちにも石灯籠の胴体部分があるね。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.038 | 宝蔵巌にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.039 | 近くで見てみる。文字が刻まれているね。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.040 | こっちから見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.041 | こっちから見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.042 | 正面から見てみる。正面の祠の左右に、今 観察した石灯籠が石垣に埋め込まれるようにしてあるクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.043 | ズームで見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.044 | では、あっちに見える宝蔵巌の本堂に向かうクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.045 | 宝蔵巌を散策中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.046 | 宝蔵巌を正面から眺める。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.047 | 宝蔵巌を正面から眺める。 入口の両側に石灯籠(胴体部分)が見えるクェ! | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.048 | 宝蔵巌の本堂入口にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.049 | 宝蔵巌の本堂入口にある文山神社の石灯籠を観察中。 まずは、右側の石灯籠から観察してみるクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.050 | 右側の石灯籠を観察中。文字が刻まれているね。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.051 | 左ナナメ前から見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.052 | 右上から見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.053 | 後面を見てみる。文字が刻まれているね。 「奉獻 文山郡庄役場職員」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.054 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.055 | 次に左側の石灯籠を観察するクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.056 | 正面から見てみる。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.057 | 右側面を見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.058 | 背面を見てみる。文字が刻まれているね。 「奉獻 文山郡総合男女青年團員」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.059 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.060 | あそこにも石灯籠があるね。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.061 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.062 | 近づいて見てみる。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.063 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.064 | 後面を見てみる。 「奉獻 文山郡米穀〇〇〇〇」って刻まれているクェ。 ※「〇〇〇」部分は解読できず。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.065 | 宝蔵巌の本堂入口にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.066 | 宝蔵巌の本堂入口にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.067 | 合掌。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.068 | 宝蔵巌の本堂入口にある文山神社の石灯籠をバックに、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.069 | 宝蔵巌の本堂を散策中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.070 | 宝蔵巌の本堂を散策中。 あの左側に石灯籠を発見! | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.071 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.072 | まずは、左側の石灯籠を観察するクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.073 | 正面から見てみる。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.074 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.075 | 右側の石灯籠を見てみる。 「昭和十四年二月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.076 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.077 | 表側から見てみる。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.078 | 右側の石灯籠を観察中。 「奉獻 文山郡米穀統制組合」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.079 | 左側の石灯籠を観察中。 「奉獻 文山郡石碇庄」って刻まれているクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.080 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.081 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.082 | 急に大雨が降り出したクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.083 | 宝蔵巌の本堂をお参り中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.084 | 宝蔵巌の本堂を散策中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.085 | 宝蔵巌の本堂をお参り中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.086 | 宝蔵巌の本堂をお参り中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.087 | 宝蔵巌の本堂をお参り中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.088 | 宝蔵巌の本堂をお参り中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.089 | 宝蔵巌の本堂をお参り中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.090 | 再び外にやって来たクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.091 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.092 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.093 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.094 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠と一緒に、記念撮影をさせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.095 | 正面からもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.096 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.097 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.098 | 宝蔵巌の本堂前にある文山神社の石灯籠を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.099 | 合掌。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.100 | 正面からもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.101 | あそこに狛犬がいるクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.102 | 狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.103 | 狛犬を観察中。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.104 | では、そろそろ次の場所に向かうクェ。 文山神社の石灯籠の間を歩いて行く。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.105 | 振り返って宝蔵巌を眺める。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.106 | 振り返って宝蔵巌の門を眺める。 ※新北市新店にあった文山神社跡などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 宝蔵巌 (台北国際芸術村の隣) (台湾・台北市中正区)  | |
|  No.107 | では次は、宝蔵巌の隣にある「台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)」を訪れるクェ。 | 
| 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village) (台湾・台北市中正区) | |
|  No.108 | 台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village)! ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   台北国際芸術村(Treasure Hill Artist Village) (台湾・台北市中正区)  |