 
 
|   Vol.1705 吉原末太郎先生之碑 (九ふん国民小校長) (九ふん国民小学(九ふん國小)内) 九ふん (新北市) (台湾) |   Vol.1707 九番坑(國英坑)の狛犬と石灯籠 (台陽合金工業服分有限公司内) 九ふん (新北市) (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1706 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小)内) ※日本統治時代の遺構 ロケ地 九ふん (新北市) (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾・新北市にある有名な観光地・九ふんの中にある 九ふん国民小学(九ふん國小)の正門前だクェ。階段に3Dの絵(立体画)が描かれているクェ。金塊などが描かれているクェ。 吉原末太郎先生之碑(九ふん國小校長)の訪問を終えて戻って来たところだクェ。 これから、この九ふん國小の校庭内にある「九ふん國小 第二十一回卒業生植樹記念碑」を訪れるクェね。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.002 | この階段に描かれている3Dの絵(立体画)の説明板があるね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.003 | 説明文にズーム。 この階段に描かれている絵は、3D(立体画)のようだクェ。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.004 | こっちには「九ふん國小」の説明板があるね。 説明文内に 「創校於明治42年(1909)」 の文字があるね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.005 | 九ふん國小正門前にある3D絵(立体画)をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.006 | こっちの角度から、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.007 | 九ふん國小正門前にある3D(立体画)。この絵の階段ん先にあるのは石碑のようなものだね。もしかして神社に関係あったりして。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.008 | 九ふん國小の正門を見上げる。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.009 | 「新北市瑞芳区九ふん国民小学」 校章の左右にツルハシとスコップの図柄が施されているね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.010 | 九ふん國小の正門をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.011 | 正門の隙間から校内を眺める。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.012 | 正門の隙間から校内を眺める。 あの校舎の裏側の山のあのへんに、吉原末太郎先生之碑(九ふん國小校長)があるクェ。さっき訪れたクェね。 ※吉原末太郎先生之碑(九ふん國小校長)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん)  | |
|  No.013 | 吉原末太郎先生之碑(九ふん國小校長)の場所にズーム。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.014 | 正門の柱に、炭坑作業の絵が描かれているね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.015 | 正門から少し歩いたところにある通用門に向けて歩き中。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.016 | 九ふん國小の通用門に到着~。 左側にある警備員室に行き、事情を話して入校許可をいただいたクェ。 | 
|   九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 | 九ふん國小の地図。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.018 | 右側にさっき観察した、九ふん國小の黄色い正門があるね。そして正面に大きくて立派な樹があるクェ。 警備員さんの話では、あの樹が記念植樹の樹で、その下に「第二十一回卒業生植樹記念碑」があるとのことだクェ。行ってみるクェ。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.019 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.020 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹に近づいて行く。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.021 | あそこに石柱が建っているね。 「九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑」だクェ。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.022 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.023 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.024 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.025 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.026 | 正面から見てみる。 「記念植樹 第二十一回卒業生」って刻まれているクェ。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.027 | 右ナナメ前から見てみる。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.028 | 右側面を見てみる。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.029 | 背面を見てみる。 文字が刻まれているね。セメントで埋められた痕跡があるけど、一部は読解可能だクェ。 台湾にある鳥居や石灯籠に刻まれている文字は、セメントで埋められたり、削り取られていることがよくあるクェ。 「昭和十六年〇〇」 って刻まれているね。 ※「〇〇」の文字は読解不能。「三月」って刻まれているようにも見えるクェ。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.030 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.031 | 左ナナメ後ろから見てみる。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.032 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑と一緒に、記念撮影をしよっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.033 | この樹の説明板。 「瑞芳区 新北市珍貴樹木 榕樹」ってタイトルがついているクェ。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.034 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.035 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.036 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.037 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.038 | 縦にして、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.039 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.040 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.041 | あっちにも立派な樹と、その下に石碑があるね。見てみるクェ。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.042 | 立派な樹と石碑に近づいて行く。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.043 | 石碑を見てみる。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.044 | ロータリークラブのエンブレムが刻まれているね。 台湾のロータリークラブと、日本の羽曳野市のロータリークラブによる記念碑のようだクェ。 「友好交流15週年捐贈櫻花園紀念 2007年3月2日」 って刻まれているクェ。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.045 | こっちに炭坑のモニュメントがあるね。 九ふんは、かつて炭鉱で栄えた街だクェ。そのことをモチーフにしたモニュメントのようだクェ。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.046 | 九ふん國小の炭坑モニュメントを観察中。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.047 | 九ふん國小の炭坑モニュメントを観察中。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.048 | 九ふん國小の炭坑モニュメントで、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.049 | 九ふん國小の炭坑モニュメントを観察中。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.050 | 九ふん國小の炭坑モニュメントの碑文。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.051 | 炭坑モニュメントの向こうに、さっき見た第二十一回卒業生植樹の樹が見えるね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.052 | 九ふん國小の炭坑モニュメントを観察中。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.053 | 九ふん國小の炭坑モニュメントを観察中。 かばんに「九ふん國小」って書かれているね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.054 | 炭坑モニュメントの向こうに、さっき見た第二十一回卒業生植樹の樹が見えるね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.055 | 炭坑モニュメントの向こうに、さっき見た第二十一回卒業生植樹の樹が見えるね。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.056 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.057 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.058 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.059 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.060 | 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹の樹を観察中。 | 
| 第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小内) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.061 | 九ふん國小の正門をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.062 | 九ふん國小を眺める。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.063 | 九ふん國小を眺める。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.064 | 九ふん國小の校舎に描かれた壁画。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.065 | 九ふん國小の校舎に描かれた壁画。 | 
| 九ふん国民小学(九ふん國小) (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.066 | では、バス停に向かうクェ。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.067 | この階段を下って行く。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.068 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.069 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.070 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.071 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.072 | 炭坑労働者のモニュメント。 | 
|   九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.073 | ここが、映画「千と千尋の神隠し」のモデルの1つとなったお店(建物)「阿妹茶樓」だクェ。 | 
|   九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.074 | 阿妹茶樓を観察中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.075 | 阿妹茶樓を観察中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.076 | 阿妹茶樓をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.077 | 阿妹茶樓を観察中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.078 | 阿妹茶樓を観察中。 「千と千尋の神隠し 湯婆婆の屋敷」 「千と千尋の神隠し映画のキャラクターの顔の御守りを店で買えます」 って書いてあるね。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.079 | 阿妹茶樓を観察中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.080 | 阿妹茶樓をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! 以前に、ここ「阿妹茶樓」でお茶したことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん)  | |
|  No.081 | 阿妹茶樓を観察中。 ちなみに、この九ふん老街からバスで少し行った所に「金瓜石」という場所があるクェ。そこには、映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなったと言わているトンネルがあるクェ。 そのトンネルを訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん)  | |
|  No.082 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.083 | 振り返って、今降りてきた階段を見上げる。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.084 | 振り返って、今降りてきた階段を見上げる。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.085 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.086 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.087 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.088 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.089 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.090 | 「石頭猫」と書かれたバス停(看板)。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.091 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.092 | 九ふん老街を散策中。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.093 | トトロ! | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.094 | 九ふん交番。 | 
|   九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.095 | 道路に出たクェ。 | 
|   九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.096 | 郵便局があるね。 | 
| 九ふん老街 (台湾・新北市瑞芳区九ふん) | |
|  No.097 | 「九ふん(九ふん派出所)」バス停に到着~。 これからバスで少しだけ(2つ先のバス停まで)山を下るクェそしてその近くにある九番坑(國英坑)(台陽合金工業服分有限公司内)に保管されている狛犬と石灯籠を訪れるクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   九ふん (台湾・新北市瑞芳区九ふん)  | 
|   Vol.1705 吉原末太郎先生之碑 (九ふん国民小校長) (九ふん国民小学(九ふん國小)内) 九ふん (新北市) (台湾) |   Vol.1706 九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑 (九ふん国民小学(九ふん國小)内) 九ふん (新北市) (台湾) |   Vol.1707 九番坑(國英坑)の狛犬と石灯籠 (台陽合金工業服分有限公司内) 九ふん (新北市) (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |