 
 
|   Vol.1722 第44回 宮島クロスカントリー全国大会 2017 宮島 (広島県廿日市市) |   Vol.1724 弥山登山(標高535m)と山頂散策 宮島 (広島県廿日市市) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1723 宮島散策 大鳥居, 厳島神社, 千畳閣, 紅葉谷公園, 白糸の滝, 大聖院 など ロケ地 宮島 (広島県廿日市市) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 宮島の案内絵図。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) みやじま自然散策マップ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.001 | ここは、世界遺産の島・宮島の桟橋ターミナル前だクェ。 先ほど、この宮島で開催された「第44回 宮島クロスカントリー全国大会 2017」を終えたところだクェ。 せっかくなので、これから宮島散策と、弥山登山を行うクェね! ※「第44回 宮島クロスカントリー全国大会 2017」に参加した時の様子は、別ページ(下記リンク先)を参照してクェ。 弥山登山をした時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に掲載しておくクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市)  | |
|  No.002 | 宮島の模型地図。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.003 | 宮島桟橋前にある珈琲館は、美観を配慮して落ち着いた色使いのデザインだクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.004 | では、厳島神社方面に歩いて行くクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.005 | 平清盛! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.006 | 「日本三景碑」 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.007 | あそこに説明板があるね。その先に穴の開いた石碑があるね。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | 「世界遺産 厳島神社」の説明板。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.009 | 真ん中に穴の開いた石碑。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.010 | この石碑の真ん中の穴をのぞいていみると・・・、 厳島神社の大鳥居が見えるクェ!!! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.011 | 厳島神社の大鳥居! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.012 | 鹿! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.013 | 鹿! 人に慣れすぎ!? | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.014 | 鹿! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.015 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.016 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.017 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.018 | この人だかりは何だろう・・・。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.019 | 焼きガキのお店だね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.020 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.021 | レトロ郵便ポスト発見! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.022 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.023 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.024 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.025 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.026 | これは、1~2か月前にオープンしたばかりの「宮島ブリュワリー(醸造所)」と「スターバックス」だクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.027 | スタバ! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.028 | 厳島神社の大鳥居が近くに見えてきたクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.029 | 厳島神社の石鳥居と大きな狛犬。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.030 | 「宮島案内図」 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.031 | 厳島神社の石鳥居と大きな狛犬。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.032 | 大きな狛犬を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.033 | 狛犬の台座には 「大正八年八月」 って刻まれているクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.034 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.035 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.036 | 大鳥居が見えるベンチに座って、ひとやすみ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.037 | 大鳥居が見えるベンチに座って、ひとやすみ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.038 | 歴史を感じさせる石碑を発見! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.039 | 鹿! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.040 | 海に浮かぶ厳島神社の大鳥居を鑑賞中。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.041 | 海に浮かぶ厳島神社の大鳥居を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.042 | 海に浮かぶ厳島神社の大鳥居を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.043 | 海に浮かぶ厳島神社の大鳥居を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.044 | 海に浮かぶ厳島神社の大鳥居を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.045 | 海に浮かぶ厳島神社の大鳥居をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.046 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.047 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.048 | あの先に厳島神社が見えてきたクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.049 | 海に浮かぶ厳島神社を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.050 | この後、あの山・弥山(みせん)山頂への登山をするクェね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.051 | 3匹の小鹿! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.052 | 海に浮かぶ厳島神社を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.053 | 海に浮かぶ厳島神社を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.054 | 白馬! 動かないけどね。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.055 | 秋の紅葉シーズン真っ只中の日曜日なので、たくさんの参拝客が並んでいるね。 今回は弥山登山を行うので、時間の関係で厳島神社は参拝しないクェね。 ※以前に、厳島神社を参拝した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市)  | |
|  No.056 | この上に「千畳閣」と「五重塔」があるようだクェ。行ってみるクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.057 | 「千畳閣」の石碑。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.058 | 千畳閣の石碑の側面には 「大正十五年三月七日建之」 って刻まれているクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.059 | 千畳閣と五重塔への階段を登って行く。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.060 | 「和平」と刻まれた石灯籠。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.061 | 千畳閣に到着~。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.062 | 千畳閣を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.063 | 千畳閣を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.064 | 千畳閣を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.065 | 千畳閣の説明板。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.066 | 千畳閣の向こうには、五重塔が見えるクェ。手前には、立派なイチョウの木があるね。紅葉がきれいだクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.067 | 千畳閣と五重塔。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.068 | 千畳閣の下を通って行く。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.069 | 紅葉した大銀杏がいいね! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.070 | 五重塔! 正式には、豊国神社 五重塔というようだクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.071 | 豊国神社 五重塔を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.072 | ここからの眺め。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.073 | 豊国神社 五重塔を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.074 | 豊国神社 五重塔を観察中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.075 | ではこれから、もみじ谷公園/ロープウェー方面に向かうクェ。 宮島にある山・弥山(みせん)の登山道はいくつかあるけど、おいらはもみじ谷公園の先・ロープウェー駅近くにある登山道を使って登って行くクェね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.076 | 宮島を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.077 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅へは、ここを進んで行くクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.078 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.079 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.080 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.081 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.082 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.083 | もみじ谷公園/ロープウェイ駅に向けて歩き中。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.084 | もみじ谷公園に入ったクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.085 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.086 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.087 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.088 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.089 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.090 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.091 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.092 | 弥山登山道(紅葉谷コース)は左方面だね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.093 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.094 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.095 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.096 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.097 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.098 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.099 | 紅葉のもみじ谷公園(紅葉谷公園)を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.100 | 「弥山山頂へ2.5km」 「ロープウェイ(紅葉谷駅)へ0.1km」 | 
|  | |
|  No.101 | 分岐点に到着~。 ここを直進するとロープウェイ駅だクェ。 右折すると弥山登山道(紅葉谷コース)だクェ。おいらは右折するクェね。 (お知らせ) ※弥山登山の様子と、弥山山頂を散策した時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に掲載するクェね。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市)  | |
|  No.102 | (ご参考) 弥山の展望台。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.103 | (ご参考) 弥山の霊火堂。 弘法大師が火をつけてから1,200年以上ともし続けている「消えずの火」があるクェ。広島の平和記念公園にある「平和の灯」は、この霊火堂の火を持って行ったものだクェ。 この「消えずの火」のある弥山の霊火堂は、今では「恋人の聖地」となっているクェね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.104 | (ご参考) 弥山山頂。 ※弥山登山の様子と、弥山山頂を散策した時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に掲載するクェね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市)  | |
|  No.105 | 弥山登山と山頂の散策を終え、登りの登山道(紅葉谷コース)とは違うルート(大聖院コース)を使って下山してきたところクェ。 この案内板に「白糸の滝は右へ」って書いてあるね。立ち寄ってみるクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.106 | 白糸の滝の入口にある石柱。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.107 | 白糸の滝の入口にある石柱。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.108 | あれが白糸の滝のようだクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.109 | あまり水が無いクェね。残念。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.110 | 宮島の白糸の滝をバックに、記念撮影をしておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.111 | おじぞうさま。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.112 | あそこに神社があるね。瀧宮神社だクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.113 | 瀧宮神社の左奥に、白糸の滝があるクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.114 | 瀧宮神社の説明板。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.115 | 説明文にズーム。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.116 | では、ここを下って行くクェ。この先には、大聖院(だいしょういん)という大きなお寺があるクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.117 | 小さな神社があるね。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.118 | 小さな神社を鑑賞中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.119 | あそこに見えるのが大聖院だクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.120 | 壊れた石灯籠? | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.121 | おじぞうさま。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.122 | 大聖院を眺める。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.123 | 鹿! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.124 | 紅葉を眺めながら、大聖院に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.125 | 紅葉を眺めながら、大聖院に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.126 | 紅葉を眺めながら、大聖院に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.127 | 紅葉を眺めながら、大聖院に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.128 | 紅葉を眺めながら、大聖院に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.129 | 紅葉を眺めながら、大聖院に向けて歩き中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.130 | 大聖院の入口に到着~。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.131 | 紅葉がきれいだクェね! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.132 | きれいな紅葉をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.133 | 大聖院の立派な山門。 日暮れが近くなったので、光量不足で手ブレで写っちゃったね。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.134 | 大聖院の由緒。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.135 | 大聖院の説明板。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.136 | では、中に入って行くクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.137 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.138 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.139 | この長~い階段を登って行く。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.140 | 手すりが小さなマニ車になっているね。手でこのマニ車を回しながら登って行くクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.141 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.142 | なぜか、アンパンマンがお出迎え~! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.143 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.144 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.145 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.146 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.147 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.148 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.149 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.150 | あれが本堂のようだクェ。お参りしよっと。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.151 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.152 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.153 | 合掌。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.154 | 仏さまをバックにして、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.155 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.156 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.157 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.158 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.159 | 大聖院をお参り中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.160 | では、境内の散策を続けるクェ。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.161 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.162 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.163 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.164 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.165 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.166 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.167 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.168 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.169 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.170 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.171 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.172 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.173 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.174 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.175 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.176 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.177 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.178 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.179 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.180 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.181 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.182 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.183 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.184 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.185 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.186 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.187 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.188 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.189 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.190 | 大聖院を散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.191 | 大聖院を散策中。 これで大聖院の散策は終わりだクェ。 では、桟橋に戻るクェね。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.192 | 「世界文化遺産」 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.193 | 粟島神社。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.194 | 夕暮れの厳島神社! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.195 | 夕暮れの厳島神社! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.196 | 夕暮れの厳島神社の大鳥居! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.197 | 夕暮れの厳島神社の石鳥居! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.198 | 宮島のおみやげ屋さん通りを散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.199 | 宮島のおみやげ屋さん通りを散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.200 | 宮島のおみやげ屋さん通りを散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.201 | 1~2か月前にオープンしたばかりのスタバ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.202 | 宮島のおみやげ屋さん通りを散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.203 | 宮島のおみやげ屋さん通りを散策中。 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.204 | 宮島の大しゃもじ! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.205 | 宮島の大しゃもじ! | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.206 | 昔の郵便ポスト! | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.207 | では、フェリーに乗って宮島口に渡るクェ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  No.208 | 「ご乗船有難うございました。」 | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.209 | (参考資料) 大聖院のパンフレット(表) | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.210 | (参考資料) 大聖院のパンフレット(うら) | 
| 宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 宮島の案内絵図。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) みやじま自然散策マップ。 | 
|   宮島 (広島県廿日市市) | 
|   Vol.1722 第44回 宮島クロスカントリー全国大会 2017 宮島 (広島県廿日市市) |   Vol.1723 宮島散策 宮島 (広島県廿日市市) |   Vol.1724 弥山登山(標高535m)と山頂散策 宮島 (広島県廿日市市) | 
|   TOPページ (メニューページ) |