 
 
|   Vol.1825 近衛師團戦死者之墓, 軍人軍属火葬場之碑 (三坑地蔵王菩薩前) 三坑 (基隆市) (台湾) |   Vol.1827 日本少尉碑 (陸軍歩兵少尉正八位松田篤三之墓) (厳放寺近く) 三坑 (基隆市) (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1826 西國三十三所観音石佛第十九番石座, 移建碑, 招魂碑 (法王寺内) ※日本統治時代の遺構 ロケ地 三坑 (基隆市) (台湾) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 三坑登山路線導覧解説牌 / 三坑地区の日本統治時代の遺跡(全体) | 
| 三坑地区の日本統治時代の遺跡 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 三坑登山路線導覧解説牌 / 三坑地区の日本統治時代の遺跡(地図にズーム) 【三坑地区の日本統治時代の遺跡】 ●三坑地蔵王菩薩の前: ・近衛師團戦死者之墓 ・軍人軍属火葬場之碑 ●法王寺: ・招魂碑 ・移建碑 ・西國三十三所観音石佛第十九番石座 ●厳放寺: ・日本少尉碑(陸軍歩兵少尉正八位松田篤三之墓) (追記) ●三坑地蔵王菩薩: ・日本人が建立した地蔵王菩薩 ●三坑得意堂: 田戸元帥を祀るお寺 ●百年防空洞: ・日本統治時代に造られた防空壕トンネル | 
| 三坑地区の日本統治時代の遺跡 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-03 | (参考資料) 三坑登山路線導覧解説牌 / 三坑地区の日本統治時代の遺跡(地図にズーム) | 
| 三坑地区の日本統治時代の遺跡 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.001 | ここは、台湾・基隆市の三坑だクェ。 現在、三坑駅近くに点在する三坑地区の日本統治時代の遺跡を1つずつ訪れているクェ。そして今、三坑地蔵王菩薩近くにある「近衛師團戦死者之墓」と「軍人軍属火葬場之碑」を訪れ終え、次の場所に向かうクェ。 次は、法王寺にある「移建碑」と「招魂碑」を訪れるクェね。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   三坑地蔵王菩薩の前 (台湾・基隆市三坑)  | |
|  No.002 | この坂道を上って行く。あの先の建物に「法王寺は右へ」と書かれた看板が見えるクェ。(写真では見にくいけどね。)あそこを右折するクェ。 | 
|   三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.003 | 「法王寺は右」って書いてあるね。ここを右折して細い路地に入るクェ。 | 
| 三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.004 | 「法王寺はまっすぐ」って書いてあるね。 | 
| 三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.005 | この階段を上って行く。 | 
| 三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.006 | ガンガン上って行く。あそこで階段は終わりかな? ※(追記) 後でわかるんだけど、「招魂碑」と「移建碑」へ行くには、あの階段の上の所(写真ではピンク色の壁のある家屋の所)を左折していくクェね。(詳細は、このページの写真No.066~を参照。) この時は、そのことを知らなかったので、直進するクェ。 | 
|   三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.007 | げげっ、階段はまだ続くクェ。 | 
| 三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.008 | 道なりに右折して、さらに階段を上って行く。 | 
| 三坑 (台湾・基隆市) | |
|  No.009 | あそこに法王寺と書かれたゲートがあるね。やっとのことで門までたどり着いたクェ。 | 
|   法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.010 | 門柱の前で、小さな象さんが、お出迎え~! | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.011 | さらに階段を上って、やっとのことで法王寺の本堂に到着~。 | 
|   法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.012 | 法王寺の本堂でお参りしておこっと。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.013 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.014 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.015 | 合掌。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.016 | 法王寺の本堂をバックにして、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.017 | こっちの仏さまにもお参りしておこっと。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.018 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.019 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.020 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.021 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.022 | お参り中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.023 | お寺の人に石碑について尋ねると、その場所を教えてくれたクェ。 あそこに石碑が見えるね。「西國三十三所観音石佛第十九番石座」だクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.024 | こっちの角度から見てみる。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 | 正面から見てみる。 (以下、原文のまま。) 西國第十九番 京都寺町 霊○山行願寺 本尊大慈大悲觀世音菩薩 ○界萬霊 (※○の部分は、JIS漢字表にない漢字。) ※この石碑に刻まれているお寺(西國第十九番・京都寺町・霊ゆう山行願寺)は、実際に京都に存在するクェ。 | 
|   法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | フラッシュなしで撮ってみる。 風化しているので、刻まれた文字が読みにくいクェ。 全体がオレンジ色(ピンク色)に見えるのは、上にオレンジ色の大きな日よけ/雨よけのテントが張ってあるからだクェね。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.028 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.029 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.030 | 背面を見てみる。 「昭和六年十月建之」って刻まれているクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.031 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座の背面を観察中。フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座の背面を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.033 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座の背面を観察中。 「昭和六年十月建之」。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.034 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.035 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.036 | 合掌。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.037 | 西國三十三所観音石佛第十九番石座をバックに、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.038 | お寺の人が別の石碑に案内してくれているクェ。 本堂の左側にある階段を上って行く。 ちなみに、この階段をずっと上って行くと、次に訪れる予定の厳放寺に到達するクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.039 | 階段の左側に石柱! あの石柱も日本統治時代のものとのことだクェ。観察してみるクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.040 | こっちの角度から見てみる。 左側の路地を上って来たクェね。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.041 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.042 | 石柱を観察中。紋様が刻まれているね。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.043 | 紋様の下に「新見」という文字が2つ並んでいるクェ。その下は埋まっていて見えないクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.044 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.045 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.046 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.047 | 背面に文字が刻まれているクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.048 | 「大正九年四月十一日」 って刻まれているね。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.049 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.050 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.051 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.052 | 石柱を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.053 | この石柱と一緒に、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.054 | では、本堂に戻るクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.055 | 次は「移建碑「招魂碑」を探すクェ。 法王寺からの眺め。 法王寺は高台にあるので、周りを見渡すことができるクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.056 | 法王寺からの眺めを満喫中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.057 | 法王寺からの眺めを満喫中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.058 | 右側の建物を見てみる。 お寺の人が「右下の樹のある所に招魂碑があるよ。行ってみたら・・・」と教えてくれたクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.059 | こっちの角度から見てみる。下の方に古い石碑が見えるクェ。(写真では見えにくいけどね。) | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.060 | 古い石碑にズーム。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.061 | 古い石碑(招魂碑)を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.062 | 古い石碑(招魂碑)を観察中。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.063 | ズームで見ている。招魂碑は、けっこう高さがあるね。手前に小さな石碑のようなものも見えるクェ。 ※(追記)手前の小さな石碑のようなものは「移建碑」だクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.064 | 招魂碑にズーム。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.065 | ではこれから、あの場所に行ってみるクェ。お寺の人が行き方を教えてくれたクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.066 | まずは法王寺から階段を下りていく。法王寺のゲートが見えるね。 この階段は、法王寺に行く時に登ってきた階段だクェ。 | 
| 法王寺 (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.067 | どんどん下って行く。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.068 | あそこに右に入る路地があるね。あそこを右折するクェ。 | 
|   法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.069 | 右折して、この路地を入って行く。路地というよりここの家屋の敷地だクェね。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.070 | 家屋の敷地内を通り過ぎていく。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.071 | 突き当りを右折してここを進んで行く。路地ではなく建物と建物の間(隙間)って感じだクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.072 | どんどん細くなっていくね。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.073 | ここを上って行くクェ。 | 
|   法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.074 | ここを上って行く。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.075 | 突き当りを右折。 するとあの先に石碑が見えてきたクェ。さっき法王寺から見た招魂碑だクェ。 | 
|   法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.076 | 招魂碑に到着~。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.077 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.078 | 招魂碑を観察中。こっちは背面だクェ。文字が刻まれているけど風化して読みにくいクェ。 「明治三十一年九月建之」 って刻まれているクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.079 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.080 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.081 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.082 | 表面を見てみる。大きな文字で「招魂碑」って刻まれているクェ。 招魂碑の前にスペースが無いので、こんな感じでしか写真が撮れないクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.083 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.084 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.085 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.086 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.087 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.088 | 「招魂碑」の文字の左側に小さな文字が刻まれているクェ。風化して読みにくいクェね。 「臺灣總督從三位勳二等功三級陸軍中將男爵兒玉源太郎書」って刻まれているようだクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.089 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.090 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.091 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.092 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.093 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.094 | 次にあっちの石碑を見てみるクェ。あれは「移建碑」だクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.095 | 移建碑を近くで見てみる。 碑文がビッシリと刻まれているクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.096 | 移建碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.097 | 移建碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.098 | 移建碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.099 | 移建碑を観察中。 (以下、原文のまま。) 本碑ハ元基隆重砲兵隊営内ニ建 テラレシヲ明治四十二年頃高砂公園 築造ト共ニ其ノ園内ニ移サレタルモ ノナリ爾来る来十有九春秋中頃祭 祀全ク絶エ碑ハ荒廢ニ委ネテ顧ミ ラレズ加フルニ其ノ境域ハ狡童狗 豚嬉戲ノ場トナリ著シク崇敬ノ念 ヲ缺クモノアルヲ慨シ當分會ハ奮シ テ之ガ移轉ヲ企テ會員自身ノ 労力ニ依リ昨年十一月七日起工本日 竣工シタリ斯ノ地樹蒼ク水淨ク人 寰ヲ離レテ□尚静カナリ英霊仰 ギ願クハ安ラカニ斯地ニ留マリ長ヘニ 護國ノ神トナリテ邦家ヲ保護ヤラレヨ 昭和二年三月十五日 帝國在郷軍人會基隆分會 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.100 | 移建碑の背面を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.101 | 移建碑の背面を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.102 | 招魂碑を観察中。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.103 | では、戻るクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.104 | この細いところを戻って行く。まるでネコみたいに・・・。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑) | |
|  No.105 | 階段のところまで戻って来たクェ。 では次は、厳放寺にある「日本少尉碑」を訪れるクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 法王寺近く (台湾・基隆市三坑)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 三坑登山路線導覧解説牌 / 三坑地区の日本統治時代の遺跡(全体) | 
| 三坑地区の日本統治時代の遺跡 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 三坑登山路線導覧解説牌 / 三坑地区の日本統治時代の遺跡(地図にズーム) 【三坑地区の日本統治時代の遺跡】 ●三坑地蔵王菩薩の前: ・近衛師團戦死者之墓 ・軍人軍属火葬場之碑 ●法王寺: ・招魂碑 ・移建碑 ・西國三十三所観音石佛第十九番石座 ●厳放寺: ・日本少尉碑(陸軍歩兵少尉正八位松田篤三之墓) (追記) ●三坑地蔵王菩薩: ・日本人が建立した地蔵王菩薩 ●三坑得意堂: 田戸元帥を祀るお寺 ●百年防空洞: ・日本統治時代に造られた防空壕トンネル | 
| 三坑地区の日本統治時代の遺跡 (台湾・基隆市三坑) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-03 | (参考資料) 三坑登山路線導覧解説牌 / 三坑地区の日本統治時代の遺跡(地図にズーム) | 
| 三坑地区の日本統治時代の遺跡 (台湾・基隆市三坑) | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-011) 日本や世界各地の日本人墓地・慰霊碑・日本人町跡・歴史遺構など まとめページ (メニューページ) | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-011) 日本や世界各地の日本人墓地・慰霊碑・日本人町跡・歴史遺構など まとめページ (メニューページ) | 
|   Vol.1825 近衛師團戦死者之墓, 軍人軍属火葬場之碑 (三坑地蔵王菩薩前) 三坑 (基隆市) (台湾) |   Vol.1826 西國三十三所観音石佛第十九番石座, 移建碑, 招魂碑 (法王寺内) 三坑 (基隆市) (台湾) |   Vol.1827 日本少尉碑 (陸軍歩兵少尉正八位松田篤三之墓) (厳放寺近く) 三坑 (基隆市) (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |