 
 
|   Vol.1883 三和銀行高雄支店の建物 高雄市 (台湾) |   Vol.1885 【九曲堂をサイクリング】 泰芳商会鳳梨缶詰工場 (泰芳商会パイナップル缶詰工場) 九曲堂 (高雄市大樹区) (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1884 【九曲堂をサイクリング】 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 ※日本統治時代の遺構。 ※東洋一長い鉄橋を設計した日本人技術者 ロケ地 九曲堂 (高雄市大樹区) (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾南部・高雄市だクェ。現在、高雄市内に点在している日本統治時代の遺構を訪れているクェ。 これからここ高雄駅から列車に乗って九曲堂駅に向かうクェ。そして、飯田豊二記念碑や、飯田豊二さんが設計した当時東洋一長い鉄橋・下淡水渓鉄橋(大樹舊鐵橋)などを訪れるクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) 日本統治時代の台湾で、台湾に尽くした日本人たち / 台湾に貢献した日本人たちの 記念碑・銅像などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地を自転車で旅行したり、サイクリングをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   高雄市 (台湾)  | |
|  No.002 | 高雄駅を出発~! | 
| 高雄市 (台湾) | |
|  No.003 | 10~15分で、九曲堂駅に到着~。 | 
|   高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.004 | 九曲堂駅の駅舎。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.005 | あそこにこの周辺の見どころが書いてあるね。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.006 | これは、これから訪れる飯田豊二紀念碑(飯田豊二記念碑)だクェ。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.007 | これは、「三和瓦窯」というレンガ工場のようだクェ。おいらこの工場の存在を知らなかったクェ。 この工場にも立ち寄ってみるクェ。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | ここに古い写真があるね。 「社線 九曲堂驛」って書いてあるね。その下に小さな文字で 「明治40年(西元1907年)10月1日設九曲堂驛」 って書いてあるね。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.009 | 写真タイトル部分にズーム。 「社線 九曲堂驛」 「明治40年(西元1907年)10月1日設九曲堂驛」。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.010 | 九曲堂駅の駅舎を眺める。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.011 | 駅前に、パイナップルを収穫する農夫婦の像が立っているね。この街は、パイナップル生産で有名だクェ。日本統治時代には、この駅の近くにパイナップルの缶詰工場があったクェ。後でその工場跡を訪れるクェね。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.012 | 九曲堂駅舎とパイナップルを収穫する農夫婦の像をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
|   高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.013 | 駅前には、歴史を感じさせる建物が並んでいるクェ。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.014 | 駅前を歩いて行く。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.015 | 案内板を見てみる。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.016 | 「飯田豊二紀念碑へ240m」って書いてあるね。これから訪れるクェね、 一番下の「舊鐵橋自行車道」は、飯田豊二さんが設計した鉄橋にあるサイクリングロードだクェ。ね。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.017 | あそこにレンタサイクルを発見! 前回来た時は無かったクェね。新しく設置されたようだクェ。 ではここでレンタサイクルを借りて走るクェ。 | 
|   高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.018 | この機械で貸し出し手続きを行うクェ。決済はクレジットカードだクェ。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.019 | 貸出手続き完了~! | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.020 | ここに案内板があるね。 「飯田豊二紀念碑は右へ」 って書いてあるね。これから訪れる場所だクェ。 その下に 「泰芳鳳梨罐詰工場は右へ」 って書いてあるね。これはパイナップル工場跡のことだクェ。後で訪れるクェね。 ※泰芳鳳梨罐詰工場(パイナップル工場跡)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾)  | |
|  No.021 | ♪♪ サイクリング、サイクリング ヤッホ~、ヤッホ~ ♪♪ | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.022 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑に向けて走行中。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  No.023 | あの建物の壁に、昔の九曲堂駅の写真が貼ってあるね。 | 
|   高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | 近くで見てみる。 「九曲堂 鐡道緑園」って書いてあるね。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 | 写真の下の文字を見てみる。 「東洋第一ノ淡水渓鉄橋ハ此ノ驛ヨリ約一町先 九曲堂驛」 って書いてあるね。「淡水渓鉄橋」は、これから訪れる飯田豊二さんが設計した当時東洋一長い鉄橋だクェ。後でこの鉄橋を訪れるクェね。 ※下淡水渓鉄橋 (舊高屏鐵橋)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 高雄市大樹区 (台湾)  | |
|  No.026 | あそこに説明板があるね。 | 
|   飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.027 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑の説明板だクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.028 | 説明文にズーム。 (以下、原文のまま。) 飯田豊二是日本静岡縣人、在明治年間負責建設屏東線鐡路。在建造下淡水渓鐡橋時、因為負責○職、積労成病、逝世於台南病院、享年四十歳。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.029 | あそこに中華様式の祠があるね。飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑はあの左隣にあるクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.030 | これは、この公園の説明板だね。 説明文中に「飯田豊二」の文字があるね。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.031 | 説明文にズーム。 | 
|   飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.032 | あれが飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑だクェ。 | 
|   飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.033 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.034 | 縦にして撮ってみる。こっちは碑の背面側だクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.035 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑の説明板。 (以下、原文のまま。) 飯田豊二 記念碑 飯田豊二氏・日本静岡県出身。1897年(明治30年)に台湾に渡り、阿里山の高山鉄道建設に参加し、その功績により技師に昇格しました。1912年(大正元年)、飯田技師は九曲堂派出所の主任に就任し、下淡水渓の鉄橋工事を担当しましたが、繁雑な工事の為、過労から病気となり、1913年(大正二年)に台南病院で亡くなりました。享年四十歳の若さでした。 台湾総督府武道部の小山三郎技師とその友人たちは、飯田氏の業績を讃える為、九曲堂駅北側の下淡水渓鉄橋を見下ろせる場所を選んで記念碑を建てました。1997年4月、この記念碑と下淡水渓鉄橋は内政部により台湾の二級古蹟に指定され、台湾における数少ない日本人技師を讃える古蹟のひとつとなっています。 屏東県政府製 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.036 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.037 | 記念碑の前には、線路を望めるクェ。飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑は、線路側を向いているクェね。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.038 | こっちが飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑の正面だクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.039 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.040 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.041 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.042 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.043 | 「記念碑」って刻まれているね。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | 台座の碑文。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.045 | では、飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑をぐるっと一周しながら観察するクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.046 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.047 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.048 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.049 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.050 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.051 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.052 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.053 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.054 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑を観察中。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.055 | これは、この周辺の見どころ地図だクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.056 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑前の線路を眺める。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.057 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑前の線路を眺める。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.058 | 合掌。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 ) | |
|  No.059 | 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑をバックに、写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! ちなみに、おいら、この飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 には以前にも来たことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 )  | |
|  No.060 | では次の場所に向かうクェ。 次は、日本統治時代にあった泰芳商会鳳梨缶詰工場 (泰芳商会パイナップル缶詰工場) 跡を訪れるクェ。 ※泰芳商会鳳梨缶詰工場 (泰芳商会パイナップル缶詰工場) 跡を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) 日本統治時代の台湾で、台湾に尽くした日本人たち / 台湾に貢献した日本人たちの 記念碑・銅像などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地を自転車で旅行したり、サイクリングをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 (台湾・高雄市大樹区 )  | 
|   Vol.1883 三和銀行高雄支店の建物 高雄市 (台湾) |   Vol.1884 【九曲堂をサイクリング】 飯田豊二記念碑 / 飯田豊二紀念碑 九曲堂 (高雄市大樹区) (台湾) |   Vol.1885 【九曲堂をサイクリング】 泰芳商会鳳梨缶詰工場 (泰芳商会パイナップル缶詰工場) 九曲堂 (高雄市大樹区) (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |