 
 
|   Vol.1998 三里塚御料牧場記念館 (三里塚記念公園内) 成田市三里塚御料 (千葉県) |   Vol.2000 第16回 ウォンツ メディカルウォーキング大会 2018 in 宮島 宮島 (広島県廿日市市宮島町) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1999 東成田駅 日本一短い芝山鉄道 ロケ地 成田市 (千葉県) | 
|  No.001 | ここは、千葉県成田市にある芝山鉄道の芝山千代田駅だクェ。 三里塚記念公園 (三里塚御料牧場記念館、貴賓館、防空壕、石碑など)の見学を終え、バスでこの駅にやって来たクェ。 ※三里塚記念公園 (三里塚御料牧場記念館、貴賓館、防空壕、石碑など)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※大雨と肌寒い気温のため、カメラのレンズ内が結露してしまったクェ。そのため、このHP内に掲載の写真が霧がかかったような写りになってしまったクェ。ごめんだクェね。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.002 | この芝山町は、はにわが出土した場所があるクェ。そこには、はにわ博物館があるクェね。おいらそのはにわ博物館を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  No.003 | 駅前には、はにわがたくさん! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.004 | 芝山鉄道の芝山千代田駅! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.005 | 「日本一短い 芝山鉄道」と書かれたの看板。 この芝山鉄道は、次の東成田駅までのたった1駅の短い路線だクェ。 東成田駅から先は京成線の線路になるクェ。ここ芝山千代田駅からの列車は、京成線に入って京成成田駅まで運行されているクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.006 | 「日本一短い 芝山鉄道」の看板と一緒に、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.007 | 発車まで少し時間があるので、この芝山千代田駅を散策するクェ。 あそこに「芝山千代田駅周辺のご案内」地図があるね。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | 現在地にズーム。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.009 | 芝山町! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.010 | 芝山鉄道の立派な高架。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.011 | あの先が線路の終端だクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.012 | 芝山千代田駅を散策中。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | 航空科学博物館へ行くバスもあるクェ。 おいら、この航空科学博物館を訪れたことがあるクェ。また、航空科学博物館の隣には、「成田空港 空と大地の歴史館」があるクェ。これは、成田空港の歴史(特に反対運動の歴史)を残すための歴史館だクェ。 おいうら、これらを訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  No.014 | 芝山千代田駅を散策中。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.015 | 芝山鉄道は、IC乗車券(SUICAなど)に対応していないので、切符を購入する必要があるクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.016 | では、ホームに向かうクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 | 自動改札機に「ICカードはご利用いただけません」って書いてあるクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | はにわ発見!」 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.019 | 「Narita Airport」 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.020 | 成田空港が近いだけあって、空港に関係する企業の広告がたくさん掲示してあるクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.021 | 芝山千代田駅ホームのベンチに座って、ひとやすみ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.022 | 芝山千代田駅。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.023 | ここに興味を引きつけるポスターが貼ってあるね。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | 「平成30年度版 芝山鉄道線 乗車記念証明書 発行開始! 限定1,800枚」 しかも、芝山鉄道に乗車した人に無料で進呈のようだクェ!!! おいら、興味津々!!! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.025 | ということで、 「平成30年度版 芝山鉄道線 乗車記念証明書」をゲット!!! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.026 | 裏面は、はがきになっているクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | 「平成30年度版 芝山鉄道線 乗車記念証明書」! 写っているのは、京成線の車両だクェね。撮影場所も芝山鉄道の線路ではないクェね。(おそらく京成線の線路。) | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.028 | そろそろ発車だクェ。車両に乗り込んだクェ。 おいらだけの貸切状態!!! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.029 | この貸切状態の芝山鉄道の車内で、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.030 | 路線図を見てみる。 京成線の路線図が貼ってあるクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.031 | 芝山鉄道は、左上の部分、「芝山千代田」と「東成田」の区間だけだクェ。列車は成田駅まで行くクェね。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.032 | こっちの角度から撮ってみる。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.033 | では出発~! ハイ、チ~、クェッ! | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.034 | 成田空港の駐機場が見えるクェ。 | 
| 芝山千代田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.035 | 1~2分で、東成田駅に到着~。芝山鉄道は、ここが終端だクェね。列車は成田まで行くけどね。 | 
|   東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.036 | では、何かと話題の ”さびれた東成田駅” を散策するクェ。 あそこにあるのは、「避難経路図」だクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.037 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.038 | おいらの乗ってきた列車を見送る。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.039 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.040 | あっちのホームは、現在は使用されていないクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.041 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.042 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.043 | トイレがあるね。トイレは稼働しているクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.044 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.045 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.046 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.047 | 「成田空港までの道順 徒歩約15分」! これは、第1ターミナルへの道順だね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.048 | 人がまったくいない東成田駅のコンコースを散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.049 | 誰一人としていない東成田駅のコンコースで、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  No.050 | 大きな壁画(レリーフ)を発見! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  No.051 | 「曲水の宴 1980年5月」。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.052 | この大きな壁画(レリーフ)「曲水の宴 」の説明板。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.053 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.054 | この大きな壁画(レリーフ)「曲水の宴 」をバックにして、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.055 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.056 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.057 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.058 | あそこはシャッターが閉まっているね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.059 | シャッターの上の隙間から中を覗いてみるクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.060 | かつては待合室だったのかな?今は物置になっているね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.061 | こっちは、商業スペースでお店が並んでいたようだクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.062 | 閉鎖された商業スペースを観察中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.063 | 閉鎖された商業スペースを観察中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.064 | 閉鎖された商業スペースを観察中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.065 | 閉鎖された商業スペースを観察中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.066 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.067 | ここを上ってみるクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.068 | ここから外に出てみる。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.069 | 東成田駅の地上出入口。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.070 | 成田空港の管制塔が見えるクェ。 右側が現在の管制塔。 左側が旧管制塔だクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.071 | 旧管制塔を見てみる。成田空港開港時に過激派が占拠して破壊した管制塔だクェ。(※詳細はネットなどで調べてクェ。とりあえず下記リンク先にWikipedia「成田空港管制塔占拠事件」を貼っておくクェ。 つい2~3週間前(2018/4ごろ)、あの旧管制塔が撤去される というニュースを見たクェね。(下記のニュース記事参照。) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-10 | (参考資料) (以下、原文のまま。) 成田空港の旧管制塔撤去へ 開港直前の1978年 過激派占拠事件があった https://www.sankei.com/affairs/news/160428/afr1604280005-n1.html 産経ニュース 2016.4.28 08:07 開港直前の1978(昭和53)年3月に建設反対の過激派による占拠事件のあった成田空港の旧管制塔が、老朽化のために2018(平成30)年にも撤去されることが決まった。66年に空港の建設場所が閣議決定されてから今年で50年。戦後史に残る激しさだった「成田闘争」の象徴の一つが姿を消すことになる。 旧管制塔は高さ約64メートル。開港を4日後に控えていた78年3月26日、ヘルメット姿の過激派が最上階の管制室に侵入。無線設備を破壊、部屋にあった書類を窓から投げ捨てた。反対の地元住民らと空港当局の対立が先鋭化していた中での事件で、開港が約2カ月遅れた。 旧管制塔は修理され、開港後に運用されたが、93(平成5)年、新しい管制塔ができてからは駐機場にある航空機を誘導する「ランプコントロールタワー」に役割を変えた。今夏以降に新しいランプタワーの建設が始まる予定で、旧管制塔は新タワーが完成次第、撤去されることになる。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  2016.4.28 08:07 成田空港の旧管制塔撤去へ 開港直前の1978年 過激派占拠事件があった | |
|  No.072 | 現在の管制塔。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.073 | 新旧の管制塔。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.074 | では、再び地下に下りるクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.075 | 現在の鉄道駅が開業するまでは、この大階段は大勢の旅行客でいっぱいだったんだろうクェね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.076 | 誰もいない東成田駅の大階段。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.077 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.078 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.079 | 東成田駅を散策中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.080 | 「空港第2ビル駅への連絡口」 ではこれから、この長~いトンネル通路を通って第2ターミナルに向かうクェ。 ※カメラのレンズが結露したクェ。そのため、この後の写真は曇っているクェ。ごめんだクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.081 | 「空港第2ビルまで 500m」 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.082 | すご~く長~い通路。 秘密基地見たい。 これだけ長いのに、だ~れもいな~い! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.083 | この長~い通路で、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.084 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.085 | 第2ターミナルビルに向けて歩き中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.086 | あと400m! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.087 | 第2ターミナルビルに向けて歩き中。 カメラの結露がだんだん激しくなっていくクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.088 | 「しばやま」。ここ芝山町の観光ポスターだね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.089 | ここでL字に曲がっているクェ。道なりに左折するクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.090 | 終わりが見えない長~い通路。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.091 | あと300m! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.092 | この周辺の市町の観光ポスター。 佐倉市、香取市、成田市、芝山町、境町が紹介されているクェね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.093 | あと200m! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.094 | 「ついに決定!! 町の人気者」 芝山町のゆるキャラのようだクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.095 | あと100m! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.096 | 第2ターミナルビルに向けて歩き中。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.097 | 「平成30年度版 芝山鉄道線 乗車記念証明書」 これはさっき、芝山千代田駅でもらったやつだクェね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.098 | ここから緩やかな上りになるクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.099 | この上り坂の通路をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.100 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.101 | あの先に、人通りの多い場所が見えてきたクェ。第2ターミナルだクェ。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.102 | 通路の終端に到着~! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.103 | 「空港第2ビル駅」に到着~。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.104 | 「空港第2ビル駅」! | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.105 | 振り返って、今来た通路を眺める。 「京成線 東成田駅への連絡口」って書いてあるね。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  No.106 | 成田国際空港第2ターミナルの地下駅コンコース。たくさんの旅行客がいるね。 それにしてもカメラの結露が激しすぎ! | 
|   成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.107 | ではこれから、第3ターミナルに向かうクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.108 | 第3ターミナルはまっすぐだね。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.109 | ここにたくさんのガチャガチャが並んでいるクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.110 | 「JAPANESE GACHA」(ジャパニーズ・ガチャ) これは、ガイジン観光客が余った硬貨を使うために設置されているようだクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.111 | 成田空港第2ターミナルにある、ガチャガチャコーナーを観察中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.112 | 成田空港第2ターミナルにある、ガチャガチャコーナーを観察中。 この成田空港第2ターミナルのガチャガチャコーナーは、以前にじっくり観察したことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市)  | |
|  No.113 | 芝山町名物のはにわ! | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.114 | 成田空港第2ターミナルにある、ガチャガチャコーナーを観察中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.115 | 成田空港第2ターミナルにある、ガチャガチャコーナーを観察中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.116 | 成田空港第2ターミナルにある、ガチャガチャコーナーを観察中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.117 | 成田空港第2ターミナルにある、ガチャガチャコーナーを観察中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.118 | このブースは「手話フォン」って書いてあるね。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.119 | これは、成田空港仕様のプリクラだクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.120 | 第2ターミナルの到着ロビーを通り過ぎていく。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.121 | 第3ターミナルはあっちだね。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.122 | 第3ターミナル行きの連絡バスに乗るクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル2 (千葉県成田市) | |
|  No.123 | 第3ターミナルに到着~。 | 
|   成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.124 | 第3ターミナルは、LCC系の航空会社が入っているクェ。 あのオレンジ色のブースは、ジェットスターだクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.125 | おいらは、こっちの春秋航空日本のブースでチェックインするクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.126 | Sring Japan (春秋航空日本)。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.127 | おいらが乗る広島行きのチェックイン開始時刻は、15:35だクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.128 | 15:35分になったクェ。この自動チェックイン機でチェックインするクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.129 | Sring Japan (春秋航空日本)。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.130 | では、搭乗ゲートに向かうクェ。 第3ターミナルの導線は、競技場のトラックのように床が塗られているクェ。このコースに沿って行けば迷うことがないクェね。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.131 | ここは、フードコート。リンガーハットや丸亀製麺などの手ごろなお店が入っているのがいいね! | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.132 | おみやげ屋さんもあるクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.133 | 国内線と国際線の分岐点。 おいらは、国内線の方に行くクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.134 | 国際線側を見ると、なんとシャッターが閉まっているクェ! | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.135 | シャッターで閉鎖されている国際線側の出発口。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.136 | 運用時間(開く時間)が決められているようだクェ。今は国際線の出発便がない時間帯なのでシャッターが下りているようだクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.137 | 国内線の搭乗口に向けて歩き中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.138 | 国内線の搭乗口に向けて歩き中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.139 | 国内線の搭乗口に向けて歩き中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.140 | 第3ターミナルは、LCC専用なので建物の造りがとても簡素だクェ。まるで大きな倉庫みたい。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.141 | ここにもガチャガチャコーナーがあるね。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.142 | ガチャガチャコーナーを観察中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.143 | これは記念メダルの製造機だクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.144 | 窓から外を眺める。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.145 | 窓から外を眺める。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.146 | 窓から外を眺める。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.147 | おいらが乗る飛行機がやって来たクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.148 | おいらが乗る飛行機を眺める。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.149 | 春秋航空日本のIJ623便、広島行きの搭乗が始まったクェ。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.150 | 飛行機に向けて歩き中。 | 
| 成田国際空港 ターミナル3 (千葉県成田市) | |
|  No.151 | 離陸時と着陸時は、機内の照明がブルーになるクェ。 | 
| 成田空港 → 広島空港 | |
|  No.152 | 滑走路が見えてきたクェ。いよいよ離陸だクェ。 | 
| 成田空港 → 広島空港 | |
|  No.153 | おっ、富士山! | 
|   成田空港 → 広島空港 | |
|  No.154 | 富士山! | 
| 成田空港 → 広島空港 | |
|  No.155 | 無事、広島空港に到着~! | 
|   広島空港 (広島県) | |
|  No.156 | おいらが乗って北飛行機を眺める。 | 
| 広島空港 (広島県) | |
|  No.157 | 「広島の誇り」 広島東洋カープ サンフレッチェ広島 | 
| 広島空港 (広島県) | |
|  No.158 | 到着案内板。 お疲れさまでした~!!! ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 広島空港 (広島県)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) (以下、原文のまま。) 成田空港の旧管制塔、撤去へ 反対派占拠事件から40年 朝日新聞デジタル 黒川和久 2018年3月30日17時27分 https://www.asahi.com/articles/ASL3V5JYGL3VUDCB015.html 成田空港(千葉県成田市など)の開港を4日後に控えた1978年3月26日、開港に反対する活動家たちが管制塔(高さ約64メートル)に侵入して機器を破壊する「管制塔占拠事件」が起き、開港は2カ月遅れた。あれから40年。成田国際空港会社(NAA)は「成田闘争の象徴」と言えるこの建物を、2020年にも取り壊すことを決めた。 成田空港をめぐっては、建設が閣議決定された66年以降、地元農家らの反対運動が活動家を巻き込んで激化。警察官3人が死亡した東峰十字路事件など「成田闘争」が繰り広げられた。 78年3月、航空機への離着陸の指示などを担う管制塔の最上階の16階の管制室に活動家らが侵入。鉄パイプなどで機器を壊し、書類を窓から投げ捨てた。数時間後に逮捕されたが、開港は5月20日まで延期された。 93年2月に高さ約87メートルの新管制塔が北側に建てられた。事件が起きた建物は旧管制塔となり、地上の航空機の誘導などを担うランプコントロールタワーとして使われてきた。しかし、近年は老朽化が進み、雨漏りなど傷みが目立つ。NAAは2020年の運用開始を目指し、今年4月、南側に高さ約60メートルの新ランプコントロールタワーを着工する。運用開始後、旧管制塔を撤去する予定だ。 成田空港は現在、海外115都市、国内18都市を結ぶ。17年の航空機の発着回数は25万1千回、旅客数は計4068万人で、ともに過去最多を更新。今月13日には、3本目の滑走路の新設や、開港以来初めてとなる運用時間の延長に地元自治体などが合意した。新しいタワーについて、NAAは「機器も更新し、発着便の増加にも対応できる」としている。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  2018年3月30日17時27分 成田空港の旧管制塔、撤去へ 反対派占拠事件から40年 | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 成田空港の旧管制塔、撤去へ 反対派占拠事件から40年 朝日新聞デジタル 黒川和久 2018年3月30日17時27分 https://www.asahi.com/articles/ASL3V5JYGL3VUDCB015.html 記事の写真(1) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-03 | (参考資料) 成田空港の旧管制塔、撤去へ 反対派占拠事件から40年 朝日新聞デジタル 黒川和久 2018年3月30日17時27分 https://www.asahi.com/articles/ASL3V5JYGL3VUDCB015.html 記事の写真(2) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-04 | (参考資料) 成田空港の旧管制塔、撤去へ 反対派占拠事件から40年 朝日新聞デジタル 黒川和久 2018年3月30日17時27分 https://www.asahi.com/articles/ASL3V5JYGL3VUDCB015.html 記事の写真(3) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-05 | (参考資料) 成田空港の旧管制塔、撤去へ 反対派占拠事件から40年 朝日新聞デジタル 黒川和久 2018年3月30日17時27分 https://www.asahi.com/articles/ASL3V5JYGL3VUDCB015.html 記事の写真(4) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-10 | (参考資料) (以下、原文のまま。) 成田空港の旧管制塔撤去へ 開港直前の1978年 過激派占拠事件があった https://www.sankei.com/affairs/news/160428/afr1604280005-n1.html 産経ニュース 2016.4.28 08:07 開港直前の1978(昭和53)年3月に建設反対の過激派による占拠事件のあった成田空港の旧管制塔が、老朽化のために2018(平成30)年にも撤去されることが決まった。66年に空港の建設場所が閣議決定されてから今年で50年。戦後史に残る激しさだった「成田闘争」の象徴の一つが姿を消すことになる。 旧管制塔は高さ約64メートル。開港を4日後に控えていた78年3月26日、ヘルメット姿の過激派が最上階の管制室に侵入。無線設備を破壊、部屋にあった書類を窓から投げ捨てた。反対の地元住民らと空港当局の対立が先鋭化していた中での事件で、開港が約2カ月遅れた。 旧管制塔は修理され、開港後に運用されたが、93(平成5)年、新しい管制塔ができてからは駐機場にある航空機を誘導する「ランプコントロールタワー」に役割を変えた。今夏以降に新しいランプタワーの建設が始まる予定で、旧管制塔は新タワーが完成次第、撤去されることになる。 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  2016.4.28 08:07 成田空港の旧管制塔撤去へ 開港直前の1978年 過激派占拠事件があった | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-11 | (参考資料) 成田空港の旧管制塔撤去へ 開港直前の1978年 過激派占拠事件があった https://www.sankei.com/affairs/news/160428/afr1604280005-n1.html 産経ニュース 2016.4.28 08:07 記事の写真(1) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-12 | (参考資料) 成田空港の旧管制塔撤去へ 開港直前の1978年 過激派占拠事件があった https://www.sankei.com/affairs/news/160428/afr1604280005-n1.html 産経ニュース 2016.4.28 08:07 記事の写真(2) | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-20 | (参考資料) (以下、原文のまま。) 成田空港の旧管制塔を撤去へ 開港直前に占拠事件 https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H15_Y6A420C1000000/ 日本経済新聞 2016/4/28 9:52 開港直前の1978年3月に建設反対の過激派による占拠事件のあった成田空港の旧管制塔が、老朽化のために2018年にも撤去されることが決まった。66年に空港の建設場所が閣議決定されてから今年で50年。戦後史に残る激しさだった「成田闘争」の象徴の一つが姿を消すことになる。 旧管制塔は高さ約64メートル。開港を4日後に控えていた78年3月26日、ヘルメット姿の過激派が最上階の管制室に侵入。無線設備を破壊、部屋にあった書類を窓から投げ捨てた。反対の地元住民らと空港当局の対立が先鋭化していた中での事件で、開港が約2カ月遅れた。 旧管制塔は修理され、開港後に運用されたが、93年、新しい管制塔ができてからは駐機場にある航空機を誘導する「ランプコントロールタワー」に役割を変えた。 今夏以降に新しいランプタワーの建設が始まる予定で、旧管制塔は新タワーが完成次第、撤去されることになる。〔共同〕 | 
| 東成田駅 (千葉県成田市芝山)  2016/4/28 9:52 成田空港の旧管制塔を撤去へ 開港直前に占拠事件 | 
|   Vol.1998 三里塚御料牧場記念館 (三里塚記念公園内) 成田市三里塚御料 (千葉県) |   Vol.1999 東成田駅 日本一短い芝山鉄道 成田市 (千葉県) |   Vol.2000 第16回 ウォンツ メディカルウォーキング大会 2018 in 宮島 宮島 (広島県廿日市市宮島町) | 
|   TOPページ (メニューページ) |