 
 
|   Vol.2047 獅球嶺隧道 / 劉銘伝隧道 基隆市安楽区 (台湾) |   Vol.2049 斉東街日式宿舎群 台北市中正区 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2048 斉東詩舍 ※日本統治時代の幸町職務官舍群 ロケ地 台北市中正区 (台湾) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 斉東詩舎オープンの記事 (以下、原文のまま。) フォーカス台湾 【社会】 2014/08/01 19:00 新しい詩の文化拠点 「斉東詩舎」がオープン/台湾・台北 (台北 1日 中央社)台湾の詩作の振興を図るために設けられた文化部の「斉東詩舎」が7月31日、台北市内にオープンし、開館式が行われた。龍応台文化部長は華語(中国語)文学の世界の“真珠”となればと期待を述べるとともに、「詩のルネッサンス」プロジェクトのスタートを宣言した。 開館祝賀式には詩人の鄭愁予、向陽、管管の各氏などが出席。オープニングでは歌手の呉志寧氏が父親の呉晟氏の詩を元に作った台湾語の歌、「全心全意我愛[イ尓]」(全身全霊で君を愛す)を弾き語りし、客家の詩人・羅思容氏が客家語の歌、「七層塔」を歌った。 龍部長は、「斉東詩舎」は洋菓子のミルフィーユのように、幾重にも重なった層ごとにそれぞれの物語があるとし、日本統治時代は公務員寮として、戦後は王叔銘・空軍総司令官の官舎として用いられたが、修復を経てこれからは“詩の基地”として生まれ変わることになると述べた。 席上、作家の王文華氏が詩人の欧陽明氏を絶賛。欧陽氏は自分は詩の愛好者・受益者で少しばかり還元しているに過ぎないと謙遜した。また、鄭愁予氏は今年5月に亡くなった周夢蝶を記念する一行詩を披露した。「斉東詩舎」では周夢蝶の「空杯」、王昶雄の「阮若打開心内的門窗」(もしも心の扉を開くなら)などの詩の直筆原稿が展示される。 管管氏は詩と詩人が“家”を見つけてもらって今後は“さすらわ”なくてもすむと感謝を述べ、台湾で新しい詩が育まれていくよう希望するとした。作詞家の方文山氏は、詩と詞は本来兄弟のようなもので、詩は自分の創作に影響を与える存在だとし、歌詞がメロディーなしでも魅力あるものとなるよう努めたいと語った。 「詩のルネッサンス」プロジェクトの開始で、今後は「斉東サロン」、「現代詩研修」、「詩の旅」、「台湾国際詩歌祭」、「詩のつぼみ賞コンテスト」、「台湾詩人さすらいの創作活動」など各種イベントが催される。 (王靖怡/編集:谷口一康) http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201408010010.aspx | 
|   斉東詩舍 (台湾・台北市中正区)  | |
|  No.001 | ここは、台湾・台北市中正区にある「斉東詩舍」だクェ。 この一帯は、日本統治時代は「幸町職務官舍」あり、日本様式の家屋が立ち並んでいたようだクェ。 最近では、それら日本様式の家屋を修繕して文化の発信拠点として利用しているクェ。ここ「斉東詩舍」は、詩の文化拠点となっているクェ。 ちなみにこの周辺には、琴道文化の拠点の「台北琴道館」や、書画文化の拠点の「台北書画院」、「李国鼎故居」、私設図書館&カフェの「文房 / Chapter」などがあるクェ。どれも幸町職務官舍の古い日本様式の家屋を改修して使っているクェね。また、現在改修工事を行っている日本様式の家屋もあるクェ。 ※これら「改修工事中の日本家屋」「台北琴道館」「台北書画院」「李国鼎故居」「文房 / Chapter」を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   斉東詩舍 (台湾・台北市中正区)  | |
|  No.002 | では、斉東詩舎の日本様式の家屋を観察するクェ。 ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区)  | |
|  No.003 | ところが・・・、 げげっ、門が閉まってる!!! 既に開放時間を過ぎていたクェ。 残念・・・。 ということで、今日は塀の外からの観察だけににあるクェ。後日、開放時間内に訪れることにするクェ。 では、塀の外からの観察を開始~! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.004 | 斉東詩舍の門標。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.005 | 夕方の斉東詩舍を観察中。木の板に詩歌が書かれているクェ。それらの詩歌をライトアップしているね。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.006 | 夕方の斉東詩舍を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.007 | 夕方の斉東詩舍を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.008 | せっかくなので、夕方の斉東詩舍をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.009 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.010 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.011 | ここでは、「現代詩展」をやっているようだクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.012 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.013 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.014 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.015 | 夕方の斉東詩舍を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.016 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.017 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.018 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.019 | 夕方の斉東詩舍の日本家屋を観察中。 では、今日はこれくらいにして帰るクェ。また後日、開放時間内に立ち寄ってみるクェね。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.020 | 別の日~! 斉東詩舍の最寄り駅の「忠孝新生駅」にやって来たクェ。これから再度「斉東詩舍」を訪れるクェ。 | 
|   台北市中正区 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | 地図を見ている。斉東詩舍は、地図の右上の方にあるね。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.022 | 「忠孝公園 2番」出口を出るクェ。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.023 | 地上に上がって来たクェ。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.024 | 出口の前は、忠孝公園だクェ。 | 
|   台北市中正区 (台湾) | |
|  No.025 | ちなみにこの駅の近くには、日本統治時代にお酒工場だった場所があるクェ。現在はその酒工場の建物を改修して「華山1914文創園区 (華山1914文化創意産業園区)」となっているクェ。 おいら、この「華山1914文創園区 (華山1914文化創意産業園区)」を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   台北市中正区 (台湾)  | |
|  No.026 | 華山1914文創園区 (華山1914文化創意産業園区)の入口にズーム。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.027 | 「日式 桃子焼」って何だろう・・・。日本料理にそんなのあったクェか? | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.028 | あそこに、日本様式の家屋が見えるクェ。何だろう・・・。行ってみるクェ。 | 
|   台北市中正区 (台湾) | |
|  No.029 | 日本料理店だクェ。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.030 | 斉東詩舍に向けて歩き中。この大通りを渡るクェ。 | 
|   台北市中正区 (台湾) | |
|  No.031 | この横断歩道を渡っていく・・・。 | 
|   台北市中正区 (台湾) | |
|  No.032 | この道を進んで行く・・・。 | 
| 台北市中正区 (台湾) | |
|  No.033 | あそこに斉東詩舍が見えてきたクェ。 | 
|   斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.034 | 斉東詩舍を正面から見てみる。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.035 | では、斉東詩舍の門に向かうクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.036 | 斉東詩舍を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.037 | 斉東詩舍を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.038 | 柵に詩歌が書かれた板があるね。見てみるクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.039 | 詩歌(1)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.040 | 詩歌(2)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.041 | 詩歌(3)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.042 | 詩歌(4)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.043 | 詩歌(5)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | 詩歌(6)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.045 | 詩歌(7)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.046 | 詩歌(8)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.047 | 詩歌(9)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.048 | 詩歌(10)を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.049 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.050 | 今日は、開放時間内なので門が開いているクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.051 | 斉東詩舍の門で、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.052 | 斉東詩舍の門柱。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.053 | 斉東詩舍の門柱と一緒に、記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.054 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.055 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.056 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.057 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.058 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.059 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.060 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.061 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.062 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.063 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.064 | 斉東詩舍の日本家屋をバックにして、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.065 | 塀の向こう側の敷地を覗いてみる。日本家屋の修復作業中だクェ。おいら、興味津々。 斉東詩舍の見学を終えた後、あっちに行って観察してみるクェね。 ※この日本家屋の修復現場近くを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区)  | |
|  No.066 | 隣の敷地の日本家屋修復現場を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.067 | では再び、斉東詩舍の日本家屋を観察するクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.068 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.069 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.070 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.071 | 現在ここでは「新北現代詩展」が開催されているようだクェ。入場無料のようなので、中に入って鑑賞してみるクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.072 | 斉東詩舍の日本家屋を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.073 | 玄関前にやってきたクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.074 | 斉東詩舍の日本家屋の玄関を鑑賞中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.075 | 「新北現代詩展」の案内板。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.076 | こっちは、注意書きだね。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.077 | ここ斉東詩舍の開館時間が書かれているね。 では、中に入って行くクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.078 | 玄関に入って来たクェ。 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.079 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.080 | ここに、この場所の沿革が書いてあるクェ。「日治時代」とは「日本統治時代」のことだクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.081 | 「日治時代」(日本統治時代)の説明文にズーム。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.082 | 地図部分にズーム。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.083 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。展示作品は、撮影禁止なので写真はないクェね。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.084 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.085 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.086 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.087 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.088 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.089 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.090 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.091 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.092 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.093 | 斉東詩舍の日本家屋の中庭を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.094 | 斉東詩舍の日本家屋の中庭を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.095 | 斉東詩舍の日本家屋の中庭を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.096 | 斉東詩舍の日本家屋の中庭を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.097 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.098 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.099 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.100 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.101 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.102 | 斉東詩舍の日本家屋の見学を終え、外に出てきたクェ。 次は、隣にあるあの日本家屋を見学するクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.103 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.104 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.105 | こっちの日本家屋を見学しようと思ったら、昼休憩時間で閉まっているクェ。でもあと5分くらいで開くので待っておこっと。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.106 | 昼休憩時間終了~。入口が開いたクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.107 | では中に入って行くクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.108 | 掲示物を見てみる。 こっちの家屋は、イベントスペースになっているようだクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.109 | 掲示物を見てみる。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.110 | 「斉東詩舍」の説明板。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.111 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.112 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.113 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.114 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.115 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.116 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.117 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.118 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.119 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.120 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.121 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.122 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.123 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.124 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.125 | 床の間をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.126 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.127 | たたみの大広間で記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.128 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.129 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.130 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.131 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.132 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.133 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.134 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.135 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.136 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.137 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.138 | 斉東詩舍の日本家屋を見学中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.139 | 以上で、日本家屋内の観察は終了だクェ。外に出るクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.140 | 中庭の大きな樹を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.141 | 中庭の大きな樹を観察中。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.142 | 振り返って、今見学した日本家屋を見てみる。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  No.143 | では、次の場所に向かうクェ。 次は、さっき塀の向こう側に見えた日本家屋の修復現場に行ってみるクェね。 お疲れさまでした~!!! ※(ご参考) 台湾をはじめ、これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れたクェ。その時の様子は下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.144 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(表・全体) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.145 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(表・左半分) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.146 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(表・右半分) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.147 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(うら・全体) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.148 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(うら・左半分) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.149 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(うら・右半分) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.150 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(うら・真ん中) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.151 | (参考資料) 斉東詩舍のパンフレット(うら・右側) | 
| 斉東詩舍 (台湾・台北市中正区) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 斉東詩舎オープンの記事 (以下、原文のまま。) フォーカス台湾 【社会】 2014/08/01 19:00 新しい詩の文化拠点 「斉東詩舎」がオープン/台湾・台北 (台北 1日 中央社)台湾の詩作の振興を図るために設けられた文化部の「斉東詩舎」が7月31日、台北市内にオープンし、開館式が行われた。龍応台文化部長は華語(中国語)文学の世界の“真珠”となればと期待を述べるとともに、「詩のルネッサンス」プロジェクトのスタートを宣言した。 開館祝賀式には詩人の鄭愁予、向陽、管管の各氏などが出席。オープニングでは歌手の呉志寧氏が父親の呉晟氏の詩を元に作った台湾語の歌、「全心全意我愛[イ尓]」(全身全霊で君を愛す)を弾き語りし、客家の詩人・羅思容氏が客家語の歌、「七層塔」を歌った。 龍部長は、「斉東詩舎」は洋菓子のミルフィーユのように、幾重にも重なった層ごとにそれぞれの物語があるとし、日本統治時代は公務員寮として、戦後は王叔銘・空軍総司令官の官舎として用いられたが、修復を経てこれからは“詩の基地”として生まれ変わることになると述べた。 席上、作家の王文華氏が詩人の欧陽明氏を絶賛。欧陽氏は自分は詩の愛好者・受益者で少しばかり還元しているに過ぎないと謙遜した。また、鄭愁予氏は今年5月に亡くなった周夢蝶を記念する一行詩を披露した。「斉東詩舎」では周夢蝶の「空杯」、王昶雄の「阮若打開心内的門窗」(もしも心の扉を開くなら)などの詩の直筆原稿が展示される。 管管氏は詩と詩人が“家”を見つけてもらって今後は“さすらわ”なくてもすむと感謝を述べ、台湾で新しい詩が育まれていくよう希望するとした。作詞家の方文山氏は、詩と詞は本来兄弟のようなもので、詩は自分の創作に影響を与える存在だとし、歌詞がメロディーなしでも魅力あるものとなるよう努めたいと語った。 「詩のルネッサンス」プロジェクトの開始で、今後は「斉東サロン」、「現代詩研修」、「詩の旅」、「台湾国際詩歌祭」、「詩のつぼみ賞コンテスト」、「台湾詩人さすらいの創作活動」など各種イベントが催される。 (王靖怡/編集:谷口一康) http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201408010010.aspx | 
|   斉東詩舍 (台湾・台北市中正区)  | 
|   Vol.2047 獅球嶺隧道 / 劉銘伝隧道 基隆市安楽区 (台湾) |   Vol.2048 斉東詩舍 台北市中正区 (台湾) |   Vol.2049 斉東街日式宿舎群 台北市中正区 (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |