 
 
|   Vol.2127 【タイ北部バイク旅】 ランプーン・ファンションアートカルチャーウィーク2018 ランプーン (タイ) |   Vol.2129 【タイ北部バイク旅】 ナレースワン大王紀念碑 メーリム (チェンマイ県) (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2128 【タイ北部バイク旅】 ワットムーンサーンの日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 ロケ地 チェンマイ (タイ) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 【走行地図】タイ北部バイク旅(チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県)(1) | 
|   チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 【走行地図】タイ北部バイク旅(チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県)(2) | 
|   チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県 (タイ) | |
|  No.001 | タイ北部(チェンマイ県/チェンラーイ県/パヤオ県/ランプーン県/ランパーン県)をレンタルバイクでバイク旅をしているクェ。 ここは、タイ北部の町チェンマイだクェ。 今朝、ランプーンで開催されたランプーンハーフマラソンを走り終え、今、バイクでチェンマイにやってきたところだクェ。 まずは、コインランドリーに行ってマラソンで着た衣類を洗濯するクェ。 ということで、チェンマイ市内にあるコインランドリーに向かっているクェ。あそこに「T」のマークの看板が見えるね。あそこがコインランドリーだクェ。 ※(ご参考) これまでにタイをバイクで旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) これまでにタイにあるタイの日本人慰霊碑・納骨堂・お寺などを訪ねた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   チェンマイ (タイ)  | |
|  No.002 | チェンマイのターぺー門近くにあるコインランドリー。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.003 | 看板を見てみる。 「T Express Coin Laundry (Tエクスプレス・コンランドリー)」って書いてあるね。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.004 | チェンマイのターぺー門近くにあるコインランドリー。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.005 | チェンマイのターぺー門近くにあるコインランドリー。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.006 | おっ、24時間営業になってる! ちょうど1年前に利用した時は、朝7時から夜8時までだったクェね。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.007 | このコインランドリー、たくさんの洗濯機と乾燥機があるクェ。でも人気があるお店なので、全部稼働中ということがよくあるクェ。今日はまだ空きがあるクェ。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | 料金表。(2018/12現在) 【洗濯機】 小型 : 40バーツ/台 大型 : 50バーツ/台 大型(温水) : 60バーツ/台 【乾燥機】 50バーツ~。(量による) 【追加サービススペシャル】 20バーツ/台 おいらは、洗濯+乾燥+追加サービススペシャル をお願いするクェ。 この「追加サービススペシャル」は、スタッフさんが洗濯機から乾燥機への入れ替え、および、乾燥後の洗濯物のをたたむところまでやってくれるクェね。つまり、おいらは、洗濯物を出したら、約2時間半後にここに戻ってきて受け取るだけで済むクェね。 ということで、洗濯(50バーツ)+乾燥(50バーツ)+追加サービススペシャル(20バーツ)+洗剤(10バーツ)の計130バーツを支払い、外出するクェね。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.009 | 約2時間半くらい時間があるクェ。何しようかなぁ・・・。 そうだ、久しぶりに、ワットムーンサーン(Wat Muen San)の日本人慰霊碑にお参りに行ってみるクェ。 今は12月下旬、あそこにサンタクロースの衣装が大量に売られているクェ。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.010 | サンタクロース衣装! | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.011 | ワットムーンサーンに向けて走行中。あそこに日本語の書かれた標識発見! | 
|   チェンマイ (タイ) | |
|  No.012 | ズームで見てみる。 「Silver Temple Wat Srisuphan (シルバー寺 ワットシースパン)」 って書いてあるね。そしてその下に日本語で 「チェンマイの銀閣寺」って書いてあるね。これから訪れるワットムーンサーンの近くにあるようだクェ。おいら、このお寺のことは知らなかったクェ。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.013 | さらに走って行くと、Y字分岐に到着。このY字分岐の右方面はメインロード、左方面がワットムーンサーンだクェ。 このY字分岐の真ん中に祠があるね。ワットムーンサーンの祠だクェ。観察してみるクェ。 | 
|   チェンマイ (タイ) | |
|  No.014 | Y字分岐にあるワットムーンサーンの祠。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.015 | ワットムーンサーンの祠を観察中。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.016 | ワットムーンサーンの祠を観察中。日本語で説明が書かれているね。一番下にはこれから訪れる「戦没者慰霊碑」が書かれているクェ。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 | ワットムーンサーンの祠を観察中。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | ワットムーンサーンの祠を観察中。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.019 | では、このY字分岐を左方向に走って行く。あの先に銀のゲートが見えるね。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.020 | 銀のゲートを入って行く。 | 
|   チェンマイ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | 銀のゲートの横に地図があるね。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.022 | ワットムーンサーン(Wat Muen San)の正門が見えてきたクェ。 | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.023 | ワットムーンサーン! | 
|   ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | ここにワットムーンサーン境内の地図があるね。以前は無かったクェね。見てみるクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 | 説明部分にズーム。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | 地図部分にズーム。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | 日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」部分にズーム。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.028 | 日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」の説明部分にズーム。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.029 | 境内に入って来たクェ。あそこに建物が見えるね。あの建物の前に日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」があるクェ。 | 
|   ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.030 | ワットムーンサーンの境内を散策中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.031 | ここに説明板があるね。以前は無かったクェね。一番下に日本語で説明が書かれていてるクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | 日本語の説明文にズーム。 (以下、原文のまま。) 日本兵戦没者慰霊碑 第二次世界大戦中、ムーンサーン寺院は日本軍の野戦病院になった歴史もあり、資料館前方に戦没者慰霊碑が建てられました。日本の終戦記念日にあたる毎年8月15日には戦没者慰霊祭が執り行われています。館内の一部に日本兵が残した遺品なども展示しています。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.033 | あそこに、日本人慰霊碑が見えるね。お参りするクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.034 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.035 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.036 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.037 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.038 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.039 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.040 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.041 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.042 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.043 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.045 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.046 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.047 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.048 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.049 | おいら、セブンイレブンでお線香とライターを買って持ってきたクェね。これからお線香をお供えするクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.050 | お線香に火をつける・・・。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.051 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.052 | 合掌。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.053 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.054 | ワットムーンサーンの日本人慰霊碑をお参り中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.055 | 日本人慰霊碑の後には、資料館があるクェ。この中に日本人兵士の方々の遺品などが保管されているクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.056 | 資料館の建物を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.057 | 資料館の建物を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.058 | 資料館の建物を観察中。施錠されているクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ) | |
|  No.059 | ガラス越しに中を覗いてみる。 もし、資料館内を見学したい場合は、お寺の住職さんに話をする必要があるクェ。 おいら、以前にこの資料館内を見学したことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェs。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) の日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 (タイ・チェンマイ)  | |
|  No.060 | では、このお寺の境内を散策するクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.061 | ワットムーンサーンの境内を散策中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.062 | ワットムーンサーンの境内を散策中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.063 | あそこに、歴史を感じさせるパゴダ(仏塔)があるね。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.064 | ここにも新設の説明板があるクェ。日本語の説明もあるね。 (以下、原文のまま。) ランナー・タイヤイ様式の仏塔 タイヤイ族の職人の手で建立されたこの仏塔は、1922~1923年にかけて修復が行われました。 仏塔には仏舎利へと続く階段が備えられており、四方には前肢を上げた獅子像が鎮座しています。 周囲に立つ傘蓋(さんがい)はタイヤイ族の象徴です。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.065 | ランナー・タイヤイ様式の仏塔を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.066 | ランナー・タイヤイ様式の仏塔を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.067 | ランナー・タイヤイ様式の仏塔を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.068 | ランナー・タイヤイ様式の仏塔を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.069 | ランナー・タイヤイ様式の仏塔の左隣にある石碑にやって来たクェ。ここにも説明板があるね。もちろん日本語の説明文もあるクェ。 (以下、原文のまま。) 高僧シーウィチャイ師の遺骨塔 高僧シーウィチャイ師の遷化(せんげ)後、弟子たちはそのご遺骨を分骨し各地に納めました。チェンマイではスアンドーク寺院を予定していましたが、最終的にムーンサーン寺院に納められ、1956年5月28日にムーンサーン寺院のビンター住職と檀家によって納骨式が行われました。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.070 | 高僧シーウィチャイ師の遺骨塔を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.071 | 高僧シーウィチャイ師の遺骨塔を観察中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.072 | ワットムーンサーンの境内を散策中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.073 | ワットムーンサーンの境内を散策中。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.074 | ワットムーンサーンの境内を散策中。 以上で、ワットムーンサーンの散策は終了だクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.075 | では、チェンマイのターペー門方面に戻るクェ。 | 
| ワットムーンサーン(Wat Muen San) (タイ・チェンマイ) | |
|  No.076 | ターペー門近くにあるコインランドリーで洗濯物を受け取った後、その近くにあるおいらのレンタルバイク屋さんにやって来たクェ。今までスクータータイプのバイクに乗っていたんだけど、これをギヤ式(カブ形式)のバイクに交換してもらうクェ。 昨日、バイクを借りた時にはギヤ式(カブ形式)のバイクはすべてで払っていたためスクータータイプに乗っていたクェね。 これから数日間、タイ北部のバイク旅をするんだけど、山岳地帯にも行くので、圧倒的に燃費がよく、しかもパワーがあり、エンジンブレーキも使えるギヤ式(カブ形式)のバイクの方が使い勝手がいいクェね。 ということで、ギヤ式(カブ形式)のバイクに荷物の移し替え完了~! | 
|   チェンマイ (タイ) | |
|  No.077 | では、出発前に、レンタルバイク屋さんのMARBLE(マーブル)をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.078 | こっちの角度から、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.079 | 後ろからもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.080 | ターペー門前にやって来たクェ。 タイ北部バイク旅の出発前に、ここでも記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| チェンマイ (タイ) | |
|  No.081 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! では、タイ北部バイク旅に、出発~! レッツ、クェ~ッ! ※(ご参考) これまでにタイをバイクで旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) これまでにタイにあるタイの日本人慰霊碑・納骨堂・お寺などを訪ねた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   チェンマイ (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 【走行地図】タイ北部バイク旅(チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県)(1) | 
|   チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県 (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 【走行地図】タイ北部バイク旅(チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県)(2) | 
|   チェンマイ県・チェンラーイ県・ランプーン県 (タイ) | 
|   Vol.2127 【タイ北部バイク旅】 ランプーン・ファンションアートカルチャーウィーク2018 ランプーン (タイ) |   Vol.2128 【タイ北部バイク旅】 ワットムーンサーンの日本人慰霊碑「戦友よ安らかに眠れ」 チェンマイ (タイ) |   Vol.2129 【タイ北部バイク旅】 ナレースワン大王紀念碑 メーリム (チェンマイ県) (タイ) | 
|   TOPページ (メニューページ) |