 
 
|   Vol.2183 建設中のバンコク中央駅「バンスーグランドステーション (バンスーセントラルステーション)」(2019年1月の様子) バンコク (タイ) |   Vol.2185 【バンコク都の県境標柱】ノンタブリー県との県境(2) (クルンテープ-ノンタブリー通り/Krungthep-Nonthaburi Rd.) バンスー区 (バンコク) (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2184 【バンコク都の県境標柱】 ノンタブリー県との県境(1) (プラチャーチョン通り/Pracha Chuen Rd.) 【バンコク都の県境標柱(ラックケート・クルンテープマハナコーン/Lak Kheet Krungthep Mahanakhon)を探して】 ロケ地 バンスー区 (バンコク) (タイ) | 
| タイの首都バンコクには、バンコク都と隣の県との境界に「ラックケート・クルンテープ・マハナコーン (Lak Kheet Krungthep Mahanakhon)」と呼ばれる「バンコク都の県境標柱」が建っているクェ。 そのバンコク都の県境標柱「ラックケート・クルンテープ ・マハナコーン(Lak Kheet Krungthep Mahanakhon)」を探して訪れたクェ。 | 
|  No.001 | ここは、タイ・バンコクにある地下鉄バンスー駅だクェ。 バンコクのバンスー区とノンタブリー県との県境標柱「ラックケート・クルンテープ ・マハナコーン」を探しに行くためにここにやって来たクェ。 ※(ご参考) これまでにバンコクにあるバンコク県境標柱(ラックケート・クルンテープ・マハナコーン )を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ)  | |
|  No.002 | あそこに、クロネコヤマトの広告があるね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.003 | 地下鉄の駅から地上に出てきたクェ。タイ国鉄のバンスージャンクション駅の向こう側に、巨大な建物が建設中だクェ。あれは、2020年末ごろに完成予定の新バンコク中央駅「バンスーグランドステーション (バンスーセントラルステーション)」だクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.004 | 建設中の新バンコク中央駅「バンスーグランドステーション (バンスーセントラルステーション)」を観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.005 | まずはバス停まで歩くクェ。バス停は、少し歩いたところにある Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)にあるクェ。 では、西方面(バンスージャンクション駅とは反対方面)に歩いて行くクェ。 右前方に見えるビル群は、タイ最大の企業の1つ、サイアムセメントの本社ビルだクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.006 | サイアムセメント本社ビルを眺めながら、歩き中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.007 | この道路を歩いて行く。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.008 | 右側の道路がスロープになっているね。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.009 | スロープの下がサイアムセメントへの入口になっているね。おいらは、そのまま直進するクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.010 | 運河を越えるため、階段を上って行く。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.011 | 運河を渡る。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.012 | そのまま直進。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.013 | 右側のスロープの道路と合流。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.014 | また運河を超えるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.015 | 運河を渡り中。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.016 | 運河を渡った所にある交差点を右折し、Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)を北方面に歩いて行く。この通り沿いにバス停があるはずだクェ。 少し歩くと、歩道橋が見えてきたクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.017 | これはバス停ではないクェね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | 歩道橋を通り過ぎ、どんどん歩いて行く。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.019 | バス停発見! ここでバスを待つクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.020 | バス待ち中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.021 | 70番系統のバスがやって来たクェ。これに乗るクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.022 | 70番バスでPracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)を北方面に走行中。 バンコクとノンタブリーの県境近くのバス停で下車するクェ。下車するバス停の名前はわからないので、外の景色と地図を見比べながら乗っているクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.023 | ここのバス停で下車。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.024 | 下車したバス停。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.025 | このバス停には、66番系統と70番系統のバスが止まるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.026 | ではそのままPracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)を進行方向に向けて歩くクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.027 | 道路の向こう側にモニュメントが見えるね。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.028 | ズームで見てみる。 「安全な旅でありますように」 って刻まれているクェ。バンコク都とノンタブリー県の県境に関するモニュメントだね。 あとで立ち寄ってみるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.029 | おいらはそのまま直進・・・。 あの先に、バンコク都の県境でよく見る看板が現れたクェ! その左側には、黒い色の県境標柱(ラックケート・クルンテープマハナコーン)があるクェ!!! | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.030 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)沿いにある、バンコク都とノンタブリー県の県境標柱(ラックケート・クルンテープマハナコーン)に到着~! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.031 | あの看板には、バンコクの有名な場所(サオチンチャーとワットスタット)の写真とともに、 「Bon Voyage(良い旅を)」って書かれているクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.032 | では、この黒いバンコク都の県境標柱(ラックケート・クルンテープマハナコーン/Lak Kheet Krungthep Mahanakhon)を観察するクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.033 | 土台部分がずれてるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.034 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.035 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.036 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.037 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.038 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.039 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.040 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱の周りをぐるっと一周しながら観察中。 これでぐるっと一周したクェね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.041 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)の県境標柱と一緒に記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.042 | こっちの角度から、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.043 | あっちにある「Bon Voyage(良い旅を)」の看板を入れて、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.044 | バンコク都の県境を表す 「Bon Voyage (良い旅を)」 の看板を観察中。 あの高い鳥居のようなものは、サオチンチャーと呼ばれている巨大ブランコの支柱だクェ。今はブランコの部分はなくなって支柱だけになっているクェ。 左に見えるのはワットスタット(スタット寺)だクェ。 これらは、バンコク都庁舎の向かいにあるクェね。(場所は下記の「地図/MAP」参照。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.045 | バンコク都の県境を表す 「Bon Voyage (良い旅を)」 の標識を観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.046 | では、さらに進むクェ。ここは、小さな運河を渡る橋になっているクェ。正確には、この運河がバンコク都とノンタブリー県の県境になっているようだクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.047 | 運河に架かる橋を渡り中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.048 | すごい数の電線だクェ! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.049 | バンコク都とノンタブリー県の県境になっている運河。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.050 | バンコク都とノンタブリー県の県境になっている運河。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.051 | バンコク都とノンタブリー県の県境になっている運河。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.052 | あそこに標識があるね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.053 | 「バーンケーン運河(Khlong Bang Khen)」 って書いてあるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.054 | バーンケーン運河を越え、ノンタブリー県に入ったクェ。ここに、県境を示標識などが無いかを探し中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.055 | ここに標識があるね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.056 | 標識を見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.057 | 標識を見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.058 | 標識にズーム。 「Bang Sue District Area (バンスー区)は左」って書いてあるね。バンスー区はバンコク都の1つの区だクェ。 「Muang Nontha Buri District Area (ノンタブリー市)は右」って書いてあるね。 この標識もバンコク都とノンタブリー県の県境に関する標識だクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.059 | こっちの角度から標識を見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.060 | こっちの角度から標識を見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.061 | さらに進んで行くクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.062 | 左側に大きなマンションが建っているね。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.063 | この標識を見てみる。 「Muang Nonthaburi Police Station (ノンタブリー市警察署)は直進」って書いてあるね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.064 | 大きなマンションを見上げる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.065 | さらに歩いて行く。あの先に青い看板があるね。見てみるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.066 | 青い標識には 「Welcome to Nonthaburi (ノンタブリーへようこそ)」って書いてあるね。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.067 | 「Welcome to Nonthaburi (ノンタブリーへようこそ)」 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.068 | 「Welcome to Nonthaburi (ノンタブリーへようこそ)」の標識をバックにして、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.069 | さらに歩いて行く・・・。でもこの先には、県境に関する標識などはなさそうだクェ。なのでこの道路を横断して向こう側に行ってみるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.070 | Pracha Chueng Rd.(プラチャーチェン通り)を横断中。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.071 | 道路の向かい側に渡ってきたクェ。 ここからは、県境に関する物を探しながらバンコク都方面に戻るクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.072 | 左側にある標識は、県境に関するものではないようだクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.073 | 街灯の支柱に施された装飾を眺める。 逆光で暗く写っちゃったクェ。残念・・・。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.074 | ズームで見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.075 | 反対側からも見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.076 | ズームで見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.077 | では、先に進むクェ。 お花がきれいだクェね! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.078 | 県境の運河を渡る橋が見えてきたクェ。左側に小径があるね。気になる小道だけど野犬とかいそうなので、行くのはやめておこっと。素直に右側の橋を渡るクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.079 | 運河に架かる橋の坂を上り中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.080 | 橋の上から左側を見ると、歴史を感じさせる古い石碑が建っているクェ! もしかして、県境に関する石碑かな? 観察に行くクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.081 | ということで、橋の入口に引き返すクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.082 | そして、さっき気になった小道に入って行く・・・。ゴミなどが散乱しているので、ちょっとだけ嫌な雰囲気だクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.083 | 小道を進んで行く。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.084 | 石碑に到着~。金網フェンスがあるので、近くには行けないクェ。金網フェンス越しに観察するクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.085 | タイ語で「ノンタブリーとの境界」って書いてあるクェ! | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.086 | 「ノンタブリーとの境界」の石碑を観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.087 | 「ノンタブリーとの境界」の石碑を観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.088 | 「ノンタブリーとの境界」の石碑を観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.089 | 「ノンタブリーとの境界」の石碑を観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.090 | では、歩き始めるクェ。ここの階段から運河に架かる橋に上るクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.091 | かごの中にニワトリがいるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.092 | 運河に架かる橋を渡って行く。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.093 | 「バーンケーン運河(Khlong Bang Khen)」 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.094 | 橋の上から運河を眺める。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.095 | 橋の上から運河を眺める。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.096 | バンコク都とノンタブリー県の運河を越えたので、バンコク都に入ったクェね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.097 | そのまま進んで行く。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.098 | 標識が現れたクェ。 「Welcome to Bangkok (ようこそバンコクへ)」 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.099 | 「Welcome to Bangkok (ようこそバンコクへ)」 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.100 | 道路の向こう側には、さっき観察した黒色の県境標柱(ラックケート・クルンテープマハナコーン)が見えるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.101 | ズームで見てみる。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.102 | どんどん歩いて行くクェ。 これは、来る時に下車したバス停から見えたモニュメントだクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.103 | 「バンスー区役所 バンコク ようこそ」 って書いてあるクェ。ここは、バンコク都のバンスー区だからね。 バンコクに入って来た人に向けたメッセージだクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.104 | モニュメントを観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.105 | モニュメントを観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.106 | モニュメントを観察中。こっちには、 「安全な旅でありますように」 って刻まれているクェ。「Bon Voyage (良い旅を)」 と同じような意味だクェ。 バンコクから出ていく人たちに向けたメッセージだね。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.107 | モニュメントを観察中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.108 | あそこには、ゾウさんがいるクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.109 | 小さな蓮のお花。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.110 | ここに標識があるね。 「Bang Sue District Area (バンスー区)は右」 「Chatuchak District Area (チャトチャック区)は左」 って書いてあるね。ここがバンコク都のバンスー区とチャトチャック区の境界線(区境)だクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.111 | どんどん歩いいて行く。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.112 | あの先にバス停が見えてきたクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.113 | バス停に到着~。ここからバスに乗ってバンスー駅に向かうクェ。 | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.114 | バス停。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.115 | このバス停に止まるバスは、66番系統と70番系統だクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.116 | 70番系統のエアコンバスがやって来たクェ。これに乗るクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.117 | バンスー駅に向けて走行中。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.118 | タイ国鉄のバンスージャンクション駅前に到着~! | 
|   バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.119 | バンスージャンクション駅の向こうには、新しいバンコク中央駅「バンスーグランドステーション (バンスーセントラルステーション)」が建設されているクェ。あと1年半後の2020年末ごろ完成予定だクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ) | |
|  No.120 | では、地下鉄に乗って次のバンコク都の県境標柱(ラックケート・クルンテープマハナコーン)に向かうクェ。 お疲れさまでした~!!! ※(ご参考) これまでにバンコクにあるバンコク県境標柱(ラックケート・クルンテープ・マハナコーン )を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| バンスー区 (バンコク) (タイ)  | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-020) バンコク都の境界を示す バンコク県境標柱 【まとめページ】 | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-020) バンコク都の境界を示す バンコク県境標柱 【まとめページ】 |