 
 
|   Vol.2378 【台東県バイク旅】 宜湾長老教会 宜湾 (台東県成功鎮) (台湾) |   Vol.2380 【台東県バイク旅】 三間屋神社 / 三間屋祠 (現在:三間屋福徳祠) 三間屋 (台東県長濱郷) (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2379 【台東県バイク旅】 加走湾神社 / 加走湾祠 東部海岸国歌風景区 / 日本統治時代の歴史遺構 ロケ地 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(広域) | 
|   台東 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(台東市内) | 
| 台東 (台湾) | |
|  No.001 | ここは、台湾・南東部・台東県の東海岸「東部海岸国家風景区(East Coast National Scenic Area)」だクェ。レンタルバイクでこの海岸線を走っているクェ。 宜湾長老教会の訪問を終え、次は加走湾神社 (加走湾祠)へ向かうクェ。日本統治時代にあった神社だクェ。 東海岸沿いの国道11号線を北上中。 ※(ご参考) これまでに台湾の日本人墓地・慰霊碑・神社・お寺・日本様式の家屋・建造物・歴史的遺構などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに台湾をバイクで旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 宜湾 (台東県成功鎮) (台湾)  | |
|  No.002 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
| 宜湾 (台東県成功鎮) (台湾) | |
|  No.003 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
|   宜湾 (台東県成功鎮) (台湾) | |
|  No.004 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.005 | 道路標識が現れたクェ。この先に分岐交差点があるようだクェ。 左折すると「花東縦谷」「冨里」だクェ。 今日のおいらの走行予定は、この先にある「北回帰線遊憩区」まで走り、その後、ここに戻ってきて左折方面の「花東縦谷」「冨里」へ向かうクェね。 | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.006 | ここが「花東縦谷」「冨里」方面への分岐交差点だね。 | 
|   成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.007 | 自転車旅行者! | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.008 | 自転車旅行者! | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.009 | 自転車旅行者! | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.010 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.011 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.012 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.013 | 美しい海を眺めながら、加走湾神社 (加走湾祠)に向けて走行中。 | 
|   成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  No.014 | 標識を眺める。「北回帰線標誌へ19km」だね。 | 
| 成功鎮 (台東県) (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.015 | あそこに標識が現れたクェ。この先に分岐があるようだクェ。国道11号線は直進だね。長濱市区は左折だね。 加走湾神社 (加走湾祠)は、長濱にあるので、この先の分岐は左折だね。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.016 | ここが分岐交差点だね。左方向に行くクェ。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.017 | 長濱の町中を走行中。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.018 | 長濱の町中を走行中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.019 | ガソリンスタンド発見! ガソリンを入れておこっと。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.020 | 給油中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.021 | 長濱の町を抜けたクェ。さらに進んで行く。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.022 | 右側にキリスト教会「長濱教会」があるね。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.023 | その「長濱教会」を通り過ぎたところに信号機のあるY字交差点があるクェ。右方向からくる国道11号線との合流交差点だクェ。その交差点の手前で停車。加走湾神社 (加走湾祠)は、このあたりだクェね。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.024 | 振り返って走ってきた方向を眺める。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.025 | 左側の小高い山を眺める。事前の調べでは、加走湾神社 (加走湾祠)は、あの小高い山の中にあるクェ。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.026 | 国道11号線と合流するY字交差点近くにバイクを止めるクェ。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.027 | 歩いてあの小高い山に入って行くクェ。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.028 | 加走湾神社 (加走湾祠)に向けて歩き中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.029 | 加走湾神社 (加走湾祠)に向けて歩き中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.030 | 加走湾神社 (加走湾祠)に向けて歩き中。道があるような、ないような・・・。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.031 | だんだん草が多くなってきたクェ。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.032 | あの小径を進んで行くクェ。ここから山に入るクェ。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.033 | 加走湾神社 (加走湾祠)に向けて山の中を歩き中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.034 | このあたりからは道が無くなったクェ。雑草と樹々の間を進んで行くクェ。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.035 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構を探して雑草と樹々の間を進んで行く。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.036 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構を探して雑草と樹々の間を進んで行く。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.037 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構を探して雑草と樹々の間を進んで行く。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.038 | あそこに四角い石を発見! 石灯籠の土台部分のようだクェ!!! | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.039 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.040 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.041 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。下に文字が刻まれているね!右書きで以下の文字が刻まれているクェ。 「加走湾祠氏子中」 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.042 | 「加走湾祠氏子中」と刻まれた、加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.043 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.044 | こっちにも文字が刻まれた石灯籠の土台部分があるね! | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.045 | 加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。下に文字が刻まれているね!右書きで以下の文字が刻まれているクェ。 「御大典記念」 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.046 | 「御大典記念」と刻まれた、加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.047 | 「御大典記念」と刻まれた、加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.048 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.049 | 合掌。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.050 | 加走湾神社 (加走湾祠)をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.051 | 「御大典記念」と刻まれた、加走湾神社 (加走湾祠)の遺構(石灯籠の土台部分)を観察中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.052 | 他の遺構を探してみたけど、雑草が多すぎて何も見つけられなかったクェ。残念・・・。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.053 | では、バイクに戻るクェ。雑草と樹々の間を進んで行く。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.054 | 雑草と樹々の間を進んで行く。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.055 | 雑草と樹々の間を進んで行く。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.056 | やっと山から出てきたクェ。振り返って加走湾神社 (加走湾祠)があった山を眺める。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.057 | バイクに向けて歩き中。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.058 | バイクを止めている国道11号線のY字交差点に到着~。 | 
|   長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.059 | 振り返って加走湾神社 (加走湾祠)があった山を眺める。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.060 | 加走湾神社 (加走湾祠)があった山を眺める。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.061 | 長濱の町方面(おいらがバイクで走って来た方面)を眺める。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) | |
|  No.062 | では、このY字交差点の国道11号線を北上するクェ。次は、三間屋神社(三間屋祠)(現在:三間屋福徳祠)を訪れるクェ。日本統治時代にあった神社だクェ。 ※(ご参考) これまでに台湾の日本人墓地・慰霊碑・神社・お寺・日本様式の家屋・建造物・歴史的遺構などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに台湾をバイクで旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 長濱 (台東県長濱郷) (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(広域) | 
|   台東 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(台東市内) | 
| 台東 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-03 | (参考資料) レンタルバイク屋さん(台東駅前)の名刺(表) | 
|   台東市 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-04 | (参考資料) レンタルバイク屋さん(台東駅前)の名刺(うら) | 
| 台東市 (台湾) | 
|   Vol.2378 【台東県バイク旅】 宜湾長老教会 宜湾 (台東県成功鎮) (台湾) |   Vol.2379 【台東県バイク旅】 加走湾神社 / 加走湾祠 長濱 (台東県長濱郷) (台湾) |   Vol.2380 【台東県バイク旅】 三間屋神社 / 三間屋祠 (現在:三間屋福徳祠) 三間屋 (台東県長濱郷) (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |