 
 
|   Vol.2400 【台東県バイク旅】 卑南神社 / 卑南祠 (石灯籠やトーチカなど) 台東市 (台湾) |   Vol.2402 【台東県バイク旅】 利吉悪地地質公園 / 利吉月世界 台東市 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2401 【台東県バイク旅】 呂家神社 / 呂家祠 日本統治時代の歴史遺構 ロケ地 台東市 (台湾) | 
| 台湾・南東部・台東市をレンタルバイクで散策しているクェ。台東市では以下の場所を訪れるクェ。 ・財布を落とした!紛失証明書を作成してもらうために警察へ! ・卑南神社 / 卑南祠(石灯籠やトーチカなど) ・呂家神社 / 呂家祠 ・利吉悪地地質公園 / 利吉月世界 ・国立台湾史前文化博物館 ・頂岩湾四格山 ・台東森林公園をサイクリング! 琵琶湖を訪れよう! | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(広域) | 
|   台東 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(台東市内) | 
| 台東 (台湾) | |
|  No.001 | ここは、台湾・南東部の台東市だクェ。レンタルバイクで台東市内を走っているクェ。 日本統治時代にあった卑南神社 (卑南祠)への訪問を終え、次も日本統治時代にあった呂家神社 (呂家祠)を訪れるクェ。 国道9号線を鹿野方面(北西方向, 台東市とは反対方向)に進んで行く。 ※(ご参考) これまでに台湾の日本人墓地・慰霊碑・神社・お寺・日本様式の家屋・建造物・歴史的遺構などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに台湾をバイクで旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   台東市 (台湾)  | |
|  No.002 | いろいろ道に迷ってしまったクェ。 あちこち走り回って、やっとのことで呂家神社 (呂家祠)への分岐点にたどり着いたクェ。 あの先にY字分岐が見えるね。メインの道は左方向にカーブしているけど、おいらは右方向に行くクェ。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.003 | Y字分岐を右方向の道に入り、長~い直線道路を進んで行く。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.004 | 呂家神社 (呂家祠)に向けて走行中。 利嘉社区(村)に入ったクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.005 | 左側のこの建物は何だろう・・・。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.006 | きれいな壁画を眺めながら走行中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.007 | きれいな壁画を眺めながら走行中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.008 | きれいな壁画を眺めながら走行中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.009 | きれいな壁画を眺めながら走行中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.010 | 右側に利嘉国小があるクェ。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.011 | 利嘉国小のグランドの入口の門。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.012 | 利嘉国小のグランドを眺める。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.013 | 利嘉国小の壁画。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.014 | 事前の調べでは、日本統治時代にあった呂家神社 (呂家祠)は、この利嘉國小の近くにある・・・という情報を得ているクェ。ただし、詳細な場所はわからないクェ。なのでこれからこの周辺を探すクェね。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.015 | 利嘉國小の前の道をさらに進んで行く。軽い上り坂になっているクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.016 | ここが利嘉國小の正門だクェ。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.017 | 「台東縣卑南郷利嘉國民小学」 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.018 | お花の飾りがきれいだクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.019 | 呂家神社 (呂家祠)を探し中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.020 | 利嘉國小の前の道をさらに進んで行く。軽い上り坂になっているクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.021 | 呂家神社 (呂家祠)を探し中。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.022 | 利嘉國小の前の道をさらに進んで行く。右側にコンクリート製の大きな水タンクがあるね。原住民族の模様が施されているね。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.023 | 原住民族の模様が施されている水タンク。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.024 | 原住民族の模様が施されている水タンク。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.025 | 近くに人を発見! 呂家神社 (呂家祠)について尋ねてみると、その人は場所を知っていたクェ。「その場所まで案内するので、私についておいで。」とのことなので、その人について行くクェ。 道をさらに進んで行く。(軽い上り坂を上って行く。) | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.026 | ここのY字分岐を左折。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.028 | 呂家神社 (呂家祠)に向けて走行中。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.029 | 呂家神社 (呂家祠)に向けて走行中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.030 | ここの分岐は直進。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.031 | 建物が見えてきたね。建物の前を走って行く。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.032 | あの先に軽い右カーブが見えるね。 | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.033 | その軽い右カーブの手前に左の土地への入口が見えてきたクェ。あの左の土地に入って行くクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.034 | 左の土地に入ったクェ。この先に呂家神社 (呂家祠)があるとのことだクェ。 案内してくれてありがとうだクェ!!! | 
|   台東市 (台湾) | |
|  No.035 | ちなみにこの場所、さっきの軽い右カーブから見るとこんな感じ。右側の2本の電柱の向こう側が、呂家神社 (呂家祠)がある土地の入口だクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.036 | こっちの角度から見てみる。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.037 | では、呂家神社 (呂家祠)を訪れるクェ。この先に歩いて行く。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.038 | あの正面の銀色のタンクの右側にある細い道に入るクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.039 | この土地は、資材置き場になっているね。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.040 | 資材置き場を観察中。銀色のタンクの後ろ側に古い階段が見えるね。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.041 | 銀色のタンクの後ろ側に古い階段!その先には、神社の神殿の土台部分が見えるクェ! | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.042 | 呂家神社 (呂家祠)の跡を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.043 | 呂家神社 (呂家祠)の跡を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.044 | 左側の石垣を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.045 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.046 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.047 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.048 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。野生のポインセチアがきれいだクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.049 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.050 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.051 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.052 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.053 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。では、この神殿の土台の周りをぐるっと一周しながら観察するクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.054 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.055 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.056 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.057 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.058 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.059 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。後ろ側は穴が開いているね。物置などに利用されたのかな? | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.060 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.061 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.062 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.063 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.064 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.065 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.066 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。これで一周したクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.067 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。ではこの台座の上に上がってみるクェ。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.068 | 台座の上を観察中。あそこに祭壇があったんだろうね。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.069 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.070 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.071 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.072 | 合掌。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.073 | 呂家神社 (呂家祠)をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.074 | 台座の上からの眺め。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.075 | 台座の上からの眺め。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.076 | 台座の上からの眺め。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.077 | 呂家神社 (呂家祠)を観察中。 以上で観察終了~。 | 
| 台東市 (台湾) | |
|  No.078 | では、台東市内に戻るクェ。 お疲れさまでした~!!! ※(ご参考) これまでに台湾の日本人墓地・慰霊碑・神社・お寺・日本様式の家屋・建造物・歴史的遺構などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに台湾をバイクで旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 台東市 (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(広域) | 
|   台東 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 台東県バイク旅 ルート地図(台東市内) | 
| 台東 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-03 | (参考資料) レンタルバイク屋さん(台東駅前)の名刺(表) | 
|   台東市 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-04 | (参考資料) レンタルバイク屋さん(台東駅前)の名刺(うら) | 
| 台東市 (台湾) | 
|   Vol.2400 【台東県バイク旅】 卑南神社 / 卑南祠 (石灯籠やトーチカなど) 台東市 (台湾) |   Vol.2401 【台東県バイク旅】 呂家神社 / 呂家祠 台東市 (台湾) |   Vol.2402 【台東県バイク旅】 利吉悪地地質公園 / 利吉月世界 台東市 (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |