 
 
|   Vol.2591 ひろしま盆ダンス2019 (Hiroshima Bon Dance 2019) 広島市 |   Vol.2593 JR博多駅のJR西日本とJR九州の境界 福岡市 (福岡県) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2592 JR博多駅屋上「つばめの杜ひろば」と鉄道神社 ロケ地 福岡市 (福岡県) | 
|  No.001 | ここは、JR博多駅だクェ。これから、この駅ビルの屋上にある「つばめの杜ひろば」を訪れるクェ。このつばめの杜広場には、「鉄道神社」という神社があるので、そこをお参りするクェ。 ちなみに、今はどしゃ降りの大雨だクェ。ちょっと残念・・・。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、列車の乗車、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県)  | |
|  No.002 | JR博多駅! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.003 | JR博多駅! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.004 | JR博多駅の駅ビルの最上階に上がってきたクェ。屋上にある「つばめの杜ひろば」は、あのエスカレーターを上って行くようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.005 | 「つばめの杜広場 [屋上庭園]は右」って書いてあるね! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.006 | あのエスカレーターを上ると「つばめの杜ひろば」に行けるようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.007 | 「つばめの杜ひろば」! 暗く写っちゃったね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.008 | フラッシュを使って撮ってみる。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.009 | 「つばめの杜ひろば」の案内。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.010 | 博多駅ビルの案内。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.011 | 屋上の「つばめの杜ひろば」に到着~! 駄菓子屋さんがあるね! | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.012 | 駄菓子屋さん。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.013 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.014 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.015 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.016 | クマさん! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.017 | この黒い自販機は何だろう・・・。「くろ KURO」って書いてあるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.018 | これは、屋上にあるミニSLの乗車券販売機のようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.019 | 「つばめ でんしゃ きっぷうりば」 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.020 | つばめでんしゃ の線路。今日は雨なので運休のようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.021 | カバーがかけられたつばめでんしゃ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.022 | では、鉄道神社を探すクェ。 あそこにある3本の鉄柱は何だろう・・・。 おっ、その向こうに鳥居が見えるね。行ってみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.023 | 3本の鉄柱の説明板があるね。 上側に説明板、下側に昔の写真があるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | 上側の説明文にズーム。 「博多停車場(二代目博多駅)」ってタイトルが刻まれているね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 | 下側の写真にズーム。 「一世紀を生き抜いた1番ホームの鋳鉄柱」って書かれているね。 この鉄柱は、ホームの屋根を支えていた鉄柱のようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.026 | あそこに鳥居! 鉄道神社の鳥居のようだクェ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.027 | 鳥居にズーム。 「星門」って書いてあるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.028 | あそこにも鳥居があるね。第2鳥居だクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.029 | 鳥居にズーム。 逆光でうまく写っていないクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.030 | もっとズーム。 「福門」って書いてあるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.031 | さらに進んで行く。あの先に第3鳥居があるね。左側には、小さな畑や田んぼがあるクェ。案山子(かかし)も立っているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.032 | 案山子が、お出迎え~! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.033 | 小さな畑。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.034 | 小さな田んぼ。稲が立派に成長しているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.035 | 案山子! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.036 | 「屋上田んぼ」の説明板。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.037 | 小さな池もあるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.038 | 小さな池を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.039 | 小さな池を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.040 | ホタルが生息しているようだクェね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.041 | では、鉄道神社をお参りするクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.042 | 手水場があるね。 お参り前に手口をお清めするクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.043 | あっちには、休憩所もあるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.044 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.045 | あそこに、モニュメントがあるね。見てみるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.046 | あのモニュメント、九州の形をしているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.047 | 九州の形をしたモニュメント。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.048 | こっちには、鳥居が並んでいるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.049 | あそこに、小さな祠を発見!見てみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.050 | 鉄道神社の境内にある小さな祠を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.051 | 鉄道神社の境内にある小さな祠を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.052 | 鉄道神社の境内にある小さな祠を観察中。 説明文があるね。 「東日本大震災から1000日 復興祈願」 「和顔施合掌地蔵(わがんせがっしょうじぞう)」 「~陸前高田の松で制作したお地蔵さま~」 って書かれているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.053 | 和顔施合掌地蔵(わがんせがっしょうじぞう) ~陸前高田の松で制作したお地蔵さま~ | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.054 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.055 | あっちに説明板があるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.056 | 説明板を見てみる。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.057 | 説明板にズーム。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.058 | 説明板の上半分(古地図)にズーム。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.059 | 説明板の下半分(説明文)にズーム。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.060 | 鉄道神社の第3鳥居に到着! | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.061 | 鳥居にズーム。 逆光で暗く写っちゃったクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.062 | フラッシュを使って撮ってみる。 「鐵道神社」って書いてあるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.063 | あれが、鉄道神社の神殿だね。お参りするクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.064 | 鉄道神社をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.065 | 鉄道神社をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.066 | 鉄道神社をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.067 | 鉄道神社をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.068 | 鉄道神社をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.069 | 鉄道神社をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.070 | 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.071 | 縦にしてもう一枚、 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.072 | 鉄道神社をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.073 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.074 | 振り返って見てみる。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.075 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.076 | あそこに、人物のモニュメントがあるね。見てみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.077 | 人物モニュメントを見てみる。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.078 | (以下、原文のまま) 九州鐵道建設之恩人 ヘルマン・ルムシュツテル 十河信二 筆 HERMANN RUMSCHOTTEL 1844-1918 1960.10.14 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.079 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.080 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.081 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.082 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.083 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.084 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.085 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.086 | 鉄道神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.087 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.088 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.089 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.090 | この階段を上って行くクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.091 | 展望台だクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.092 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.093 | どしゃ降りの つばめの杜ひろば を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.094 | 展望台からの眺め。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.095 | 展望台からの眺め。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.096 | あっちに3本の鉄柱が見えるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.097 | あっちに、鉄道神社の鳥居が見えるね。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.098 | 鉄道神社の鳥居にズーム! 次は、JR博多駅構内にある、JR九州とJR西日本の境界標識を探しに行くクェ。 お疲れさまでした! ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の鉄道旅行、列車の乗車、鉄道施設見学などをした時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県)  | 
|   Vol.2591 ひろしま盆ダンス2019 (Hiroshima Bon Dance 2019) 広島市 |   Vol.2592 JR博多駅屋上「つばめの杜ひろば」と鉄道神社 福岡市 (福岡県) |   Vol.2593 JR博多駅のJR西日本とJR九州の境界 福岡市 (福岡県) | 
|   TOPページ (メニューページ) |