 
 
|   Vol.2652 青陵乱舞の像 福岡市 (福岡県) |   Vol.2654 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」 (福岡縣護国神社内) 福岡市 (福岡県) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2653 福岡縣護国神社 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」, 平和の像 ロケ地 福岡市 (福岡県) | 
|  No.001 | ここは、福岡市内だクェ。 福岡陸軍墓地へのお参りを終え、次の目的地の福岡縣護国神社に向かっているクェ。 福岡縣護国神社の参拝をするクェね。また、福岡縣護国神社の境内にある 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」も訪れるクェ。 ということで、徒歩で福岡縣護国神社に向けて歩き中。 ※福岡陸軍墓地(谷公園)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県)  | |
|  No.002 | 左側に大きな樹々が見えるね。福岡縣護国神社の境内のようだクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.003 | あの先、左側に門が見えてきたクェ。福岡縣護国神社の門のようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.004 | 信号機には「靖国神社南」って名前がついているね。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.005 | 靖国神社南! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.006 | その「靖国神社南」の信号の前に、福岡縣護国神社の門があるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.007 | 福岡縣護国神社の門の中にある大鳥居! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.008 | 福岡縣護国神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.009 | 福岡縣護国神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.010 | 福岡縣護国神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.011 | 福岡縣護国神社の石灯籠を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.012 | 福岡縣護国神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.013 | 福岡縣護国神社を観察中。 「歩兵第二百二十六聯隊 戦友一同」って刻まれているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.014 | 福岡縣護国神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.015 | 福岡縣護国神社を観察中。 「昭和四十四年五月五日建之」って刻まれているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.016 | 福岡縣護国神社の案内板。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.017 | 福岡縣護国神社の大鳥居! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.018 | 福岡縣護国神社の大鳥居をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.019 | 縦にして、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.020 | では、境内に入っていくクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.021 | あれは何だろう・・・。巨大な常夜灯かな? | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.022 | 巨大な常夜灯を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.023 | 巨大な常夜灯を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.024 | 巨大な常夜灯を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.025 | 巨大な常夜灯を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | 巨大な常夜灯を観察中。文字が刻まれているクェ。 「奉納 福岡県農業協同組合」 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.027 | あそこに鳥居や石灯籠があるね。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.028 | 正面から見てみる。小さな神社があるようだクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.029 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.030 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.031 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.033 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.034 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.035 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.036 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.037 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社をお参り中。 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.038 | 福岡縣護国神社境内にある小さな神社をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.039 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.040 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。あそこに見えるのが福岡縣護国神社の本殿だクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.041 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.042 | 福岡縣護国神社の本殿を正面から見てみる。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.043 | 福岡縣護国神社の本殿をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.044 | 福岡縣護国神社の本殿を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.045 | 福岡縣護国神社の本殿を観察中。では、お参りをするクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.046 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.047 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.048 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.049 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.050 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.051 | 縦にしてもう一枚、 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.052 | 福岡縣護国神社の本殿をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.053 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.054 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.055 | 福岡縣護国神社の本殿をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.056 | 本殿前の参道を戻っていくクェ。あの先に大鳥居が見えるね! 行ってみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.057 | 大鳥居に向けて歩いていく。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.058 | 福岡縣護国神社の大鳥居! | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.059 | 右側には、立派な樹が見えるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.060 | 立派な樹の向こう側に、石碑・銅像が見えるね。行ってみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.061 | あれは、特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」 だクェ。見てみるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.062 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.063 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.064 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.065 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.066 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.067 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 「私たちは決してあなたたちを忘れない あヽ特攻」 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.068 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 ここに石碑があるクェ。 刻まれた碑文には、 「私たちは決して忘れはすまい」 とタイトルがついているクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.069 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 「私たちは決して忘れはすまい」の碑文にズーム。 (以下、原文のまま。) 私たちは決して忘れはすまい 日本が昭和十六年から二十年にかけて、日本の独立と存続とを守り、且つ欧米列強から植民地化されたアジア諸国を開放するために大東亜戦争で米・英・支・蘭と戦い、緒戦の赫々たる戦果にも拘らず、戦い利非ずして戦況不利となる。沖縄県にまで敵の上陸を許す事態となり、この敵の圧倒的戦力を阻止すべく、遂に一機一艇をもって敵艦に体当たりする苦渋かつ壮絶な攻撃戦法を取らざるを得なかったことを。 持てる力をすべて尽くして散華された二十歳前後の英霊の崇高な勇姿を末永く後世に伝えるべく、特攻隊戦没者慰霊顕彰会の協力を得て、ここに設けた。 戦後の教育と謀略とにより平和・個人主義に偏りがちな現代の人よ、福岡県出身の三○一名の英霊の名を台座に収めしこの像を見て触れて、自分の命に代えても護るものが存在するということを考えて欲しい 平成二十四年十二月八日(大東亜戦争開戦記念日) 特攻勇士之像建立福岡県委員会 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.070 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.071 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.072 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.073 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.074 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.075 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.076 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.077 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.078 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.079 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.080 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.081 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) をお参り中。 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.082 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.083 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 特攻隊員についてよく言われること、それは 「特攻隊員には、遺骨がない・・・」 なので、国のために散華された若い特攻隊員たちのためにも、このような慰霊碑は守り続けていきたいと思うクェね! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.084 | 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」(福岡縣護国神社の境内) を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.085 | 福岡縣護国神社の大鳥居の横にある大きな常夜灯。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.086 | 福岡縣護国神社の大鳥居を、こっちから見てみる。 大鳥居の先に本殿が見えるね! | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.087 | 福岡縣護国神社の大鳥居をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.088 | 福岡縣護国神社の大鳥居の横にある大きな常夜灯。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.089 | 福岡縣護国神社の大鳥居と大きな常夜灯。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.090 | あそこに、立派な手水場があるね! | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.091 | 福岡縣護国神社の手水場を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.092 | 福岡縣護国神社の手水場を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.093 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.094 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.095 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.096 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.097 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.098 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 では、この狛犬の周りをぐるっと一周しながら観察してみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.099 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.100 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.101 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.102 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.103 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.104 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.105 | あっち側の狛犬も観察してみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.106 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.107 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.108 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 では、この狛犬の周りをぐるっと一周しながら観察してみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.109 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.110 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.111 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.112 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.113 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.114 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.115 | 福岡縣護国神社の大鳥居の両側にいる、歴史を感じさせる大きな狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.116 | 福岡縣護国神社の大鳥居、大きな常夜灯、大きな狛犬、そして奥には本殿! | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.117 | 福岡縣護国神社の大鳥居、大きな常夜灯、そして奥には本殿! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.118 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.119 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.120 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 「大正天皇御野立所 跡」 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.121 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.122 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.123 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.124 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.125 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.126 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.127 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.128 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.129 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.130 | 福岡縣護国神社の境内を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.131 | あそこに、立派な銅像があるね。見てみるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.132 | 「平和の像」だクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.133 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.134 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.135 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.136 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.137 | 平和の像を観察中。 では、この平和の像の周りをぐるっと一周しながら観察してみるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.138 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.139 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.140 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.141 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.142 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.143 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.144 | 平和の像を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.145 | あっちに神社があるクェ。行ってみるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.146 | 福岡縣護国神社の境内にある掘出稲荷神社 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.147 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.148 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.149 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.150 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.151 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.152 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.153 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.154 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.155 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.156 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 合掌。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.157 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.158 | 掘出稲荷神社(福岡縣護国神社の境内)をお参り中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.159 | あっちにも大鳥居が見えてきたクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.160 | 福岡縣護国神社の大鳥居を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.161 | 福岡縣護国神社の大鳥居を観察中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.162 | 福岡縣護国神社の社号碑。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.163 | 福岡縣護国神社の社号碑と一緒に記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.164 | 福岡縣護国神社の社号碑。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.165 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前には、狛犬がいるクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.166 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.167 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.168 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.169 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.170 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.171 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.172 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.173 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.174 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.175 | 福岡縣護国神社の社号碑の手前の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.176 | 福岡縣護国神社の社号碑の近くにある石灯籠。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.177 | 福岡縣護国神社の大鳥居。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.178 | こっち側にも狛犬がいるクェ。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.179 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.180 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.181 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.182 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.183 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.184 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.185 | 福岡縣護国神社の狛犬。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.186 | 福岡縣護国神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.187 | 福岡縣護国神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.188 | 福岡縣護国神社を散策中。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.189 | 大鳥居の前の信号機を見てみる。 | 
|   福岡市 (福岡県) | |
|  No.190 | 大鳥居の前の信号機の名前は、「護国神社前」。 | 
| 福岡市 (福岡県) | |
|  No.191 | 「護国神社前」! 以上で、福岡縣護国神社のお参りは終了~! ではこれから、この近くにある廣田弘毅像や大壕公園を訪れるクェ。 お疲れさまでした~!!! ※廣田弘毅像や大壕公園を訪れた時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に掲載するクェ。 ※(ご参考) これまでに日本や世界各地の日本人墓地、日本人慰霊碑、神社跡、史跡、日本人街、歴史遺構などを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 福岡市 (福岡県)  | 
|   Vol.2652 青陵乱舞の像 福岡市 (福岡県) |   Vol.2653 福岡縣護国神社 福岡市 (福岡県) |   Vol.2654 特攻隊戦没者慰霊碑「あゝ特攻」 (福岡縣護国神社内) 福岡市 (福岡県) | 
|   TOPページ (メニューページ) |