 
 
|   Vol.2681 日本で一番小さなファミリーマート店 (近鉄・鶴橋駅1番線ホーム) 大阪市生野区 (大阪府) |   Vol.2683 日本一の急勾配!?激坂の暗峠(くらがりとうげ)(標高455m)を歩いて峠越え! (国道308号線・伊勢本街道) 東大阪市(大阪府) ・ 生駒市(奈良県) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 2682 枚岡神社(ひらおかじんじゃ) ロケ地 東大阪市 (大阪府) | 
| . | 
|  No.001 | ここは、大阪にある近鉄電車の鶴橋駅だクェ。 これから、近鉄電車に乗って奈良方面に向かうクェ。そして、枚岡神社(ひらおかじんじゃ)のお参りに向かうクェ。 | 
|  | |
|  No.002 | 近鉄電車・鶴橋駅の1番ホームには、「日本で一番小さなファミリーマート店」があるクェ。これがその日本で一番小さなファミリーマート店だクェ。 | 
|   大阪市生野区 (大阪府) | |
|  No.003 | 「日本で一番小さなファミリーマート店」。 この日本で一番小さなファミリーマート店を観察した時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に載せておくクェ。 | 
|   大阪市生野区 (大阪府)  | |
|  No.004 | では、この近鉄電車に乗って奈良方面に向かうクェ。そして、枚岡神社(ひらおかじんじゃ)のお参りに向かうクェ。 | 
| 大阪市生野区 (大阪府) | |
|  No.005 | 向こうに山が見えてきたクェ。大阪府と奈良県の県境にもなっている生駒山だクェ。 | 
|   大阪市生野区 (大阪府) | |
|  No.006 | 山が近づいてきたクェ。近鉄線はこの山の手前で左へ90度、急カーブをするクェ。 | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.007 | 枚岡駅に到着。 | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.008 | 近鉄電車の枚岡駅。 枚岡神社(ひらおかじんじゃ)や暗峠(くらがりとうげ)の最寄り駅だクェ。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.009 | 近鉄電車・枚岡駅のホーム。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.010 | 近鉄電車・枚岡駅の駅舎。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.011 | 地図を見てみる。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.012 | 枚岡神社(ひらおかじんじゃ)や暗峠(くらがりとうげ)の部分にズーム。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.013 | 枚岡神社は、この地下道で線路をくぐっていくクェ。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.014 | 地下道を出ると、目の前が枚岡神社の表参道の石段だクェ。 | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.015 | 枚岡神社の石柱。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.016 | 枚岡神社の石柱。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 | 枚岡神社の石柱。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.018 | 枚岡神社の表参道の石段。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.019 | 枚岡神社の表参道の石段を上って行く。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.020 | 枚岡神社の表参道の石段を上って行く。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.021 | 枚岡神社の表参道の石段を上って行く。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.022 | この横断歩道を渡っていく。あっちに枚岡神社の大きな鳥居や石灯籠(常夜灯)が見えるね! | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.023 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.024 | 枚岡神社の石柱。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.025 | 枚岡神社の大鳥居。 | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.026 | 地図を見てみる。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | 枚岡神社(ひらおかじんじゃ)や暗峠(くらがりとうげ)の部分にズーム。いくつかのハイキングコースがあるようだクェ。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.028 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.029 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.030 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.031 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.032 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.033 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.034 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.035 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.037 | 狛犬、ではなくて、狛牛! | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.038 | 枚岡神社の表参道を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.039 | この長い石段の上に本殿があるようだクェ。 | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.040 | 枚岡神社の石段を上って行く。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.041 | 枚岡神社の石段を上って行く。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.042 | 枚岡神社の本殿に到着! | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.043 | 枚岡神社をお参り中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.044 | 枚岡神社をお参り中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.045 | 枚岡神社をお参り中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.046 | 枚岡神社をお参り中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.047 | 枚岡神社をお参り中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.048 | 合掌。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.049 | 枚岡神社をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.050 | 「枚岡神社の粥占神事(かゆうらしんじ)」の説明板。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.051 | 絵の部分にズーム。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.052 | 「枚岡神社の御由緒」。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.053 | 枚岡神社の境内を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.054 | 枚岡神社の境内を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.055 | 枚岡神社の境内を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.056 | 枚岡神社の境内を散策中。あそこは、滝修行場のようだクェ。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.057 | 枚岡神社の滝修行場。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.058 | 枚岡神社の滝修行場。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.059 | 枚岡神社の境内を散策中。 | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  No.060 | 枚岡神社の大鳥居。 以上で枚岡神社のお参りは終了だクェ。 では次は、大阪府と奈良県を結ぶ激坂の暗峠(くらがりとうげ)越え道路・国道(酷道)308号線を歩いて越えてみるクェね。 | 
|   東大阪市 (大阪府) | |
|  No.061 | 暗峠(くらがりとうげ)に向けて歩いていくクェね。 暗峠(くらがりとうげ)を歩いた時の様子は、写真枚数が多いので別ページ(下記リンク先)に載せておくクェ。 お疲れさまでした! | 
|   東大阪市 (大阪府)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.062 | (参考資料) 「なるかわ園地の地図」(枚岡神社周辺のハイキングルート) | 
| 東大阪市 (大阪府) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.063 | (参考資料) 枚岡神社周辺のハイキングルート | 
| 東大阪市 (大阪府) | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.2681) 日本で一番小さなファミリーマート店 (近鉄・鶴橋駅1番線ホーム) | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.2074) 日本で一番小さなファミリーマート店(近鉄・鶴橋駅ホーム) | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.2683) 日本一の急勾配!?激坂の暗峠(くらがりとうげ)(標高455m)を歩いて峠越え! (国道308号線・伊勢本海道) | 
|   Vol.2681 日本で一番小さなファミリーマート店 (近鉄・鶴橋駅1番線ホーム) 大阪市生野区 (大阪府) |   Vol.2682 枚岡神社(ひらおかじんじゃ) 東大阪市 (大阪府) |   Vol.2683 日本一の急勾配!?激坂の暗峠(くらがりとうげ)(標高455m)を歩いて峠越え! (国道308号線・伊勢本街道) 東大阪市(大阪府) ・ 生駒市(奈良県) | 
|   TOPページ (メニューページ) |