 
 
|   Vol.0248-04 バガン(パガン)の日本人慰霊碑を訪ねて バガン (ミャンマー) |   Vol.0249 泰緬鉄道の史跡・痕跡を訪ねて タイ / ミャンマー / 日本 | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0248-05 バゴーの日本人が建立したお寺を訪ねて ロケ地 バゴー (ミャンマー) | 
| ミャンマーを旅行するために事前に情報を集めていたところ、ミャンマー各地に「日本人墓地」や「日本人慰霊碑」があることがわかったよ。 旅行先に「日本人墓地」や「日本人慰霊碑」があるとわかると、おいら、できるだけそこに訪問するようにしているよ。 では、ミャンマーの「日本人墓地」「日本人慰霊碑」訪問へ出発~!!! | 
|  No.001 | ヤンゴンの北東約70Kmのところにあるバゴーという街に来たクェ。 この街を観光中に偶然、日本人が建立したパゴダ(仏塔)を見つけたので訪れたクェ。 ※このページは、バゴー滞在時のHP(下記リンク先参照)の中から、バゴーにある日本人が建立したお寺に関する写真を抜粋して掲載しているクェ。バゴーにある日本人が建立したお寺へ行く時の様子などは、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー)  | |
|  No.002 | 観光でチャイプーン・パヤーに行く途中、偶然日本語で書かれた看板を見つけたクェ。そこでその看板のあるところに立寄ってみたクェ。 ここがそれだね。 「ハンタワディ・カバエバゴダ 加藤いく平和バゴダ」って書かれているね。 場所は、チャイプーン・パヤーの手前、大通りからチャイプーン・パヤーへ向うための路地へ右折するところの角にあるクェ。 | 
|   加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.003 | ここが「加藤いく平和バゴダ」がある寺院の入口のようだクェ。 入ってみよう・・・ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.004 | この寺院の敷地の一角に「加藤いく平和バゴダ」があるようだクェ。あれがその「加藤いく平和バゴダ」のようだクェ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.005 | 階段を登る・・・ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.006 | きれいな門だね | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.007 | これがそのバゴダだね。 | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.008 | 「ハンサワティ世界平和セィティ」って書かれてる・・・ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.009 | こっちには「日本国三重県津市 加藤いく」って書かれてる・・・ では中に入ってみるクェ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.010 | バゴダの中には管理人の僧侶がいたクェ。そのためバゴダ内はきれいに清掃もされているクェ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.011 | 合掌 | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.012 | バゴダの管理人のお坊さん | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.013 | 黄金の仏さま | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.014 | こっちには白い仏さま | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.015 | ビルマ語で何か書いてある・・・読めないけど・・・ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.016 | この方が「加藤いく」さんのようだクェ。いったい何をされている方なんだろう・・・ (原文) チャイブンバゴダ落成 1997.3.22 加藤いく MRS IKU KATO | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.017 | こっちにも加藤いくさんのお写真があるね | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | ここに加藤いくさんのメッセージが書かれているね (原文) ミャンマーの子供達の幸せと子供の教育の発展のため。 For the Development of the Children's education and happines of the union of Myanmar | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.019 | 加藤いくさんのメッセージ (原文) 第2次大戦で戦死された兵士の御霊に。 For the soul of soldiers who died during the war II. | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.020 | この棚には、日本のいろいろな物が置いてあるね | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.021 | 千羽鶴も捧げられている・・・ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.022 | 加藤いくさん建立のパゴダを眺める・・・ | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | |
|  No.023 | 金色の大きな菊のご紋 加藤いくさんについて、インターネットで検索したんだけど、全然情報が無かったクェ。この加藤いくさんってどんな方なんだろう・・・。 | 
| 加藤いく平和バゴダ (バゴー) (ミャンマー) | 
|   Vol.0248-04 バガン(パガン)の日本人慰霊碑を訪ねて バガン (ミャンマー) |   Vol.0248-05 バゴーの日本人が建立したお寺を訪ねて バゴー (ミャンマー) |   Vol.0249 泰緬鉄道の史跡・痕跡を訪ねて タイ / ミャンマー / 日本 | 
|   TOPページ (メニューページ) |