 
 
|   Vol.0299 エフェス, セルチュク エフェス, セルチュク (トルコ) |   Vol.0301 アーチの石橋が美しいモスタル モスタル (ボスニア・ヘルツェゴビナ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0300 サラエボ (サラエヴォ) サラエボ事件現場, ラテン橋, サラエボ博物館, バシチャルシァ広場, スナイパー通り(襲撃兵通り), サラエボ冬季オリンピック博物館, オリンピックスタジアムと墓地 ロケ地 サラエボ (サラエヴォ) (ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | 
| 旧ユーゴスラビア共和国の一部だったボスニア・ヘルツェゴビナに行くクェ。 今はこのボスニア・ヘルツェゴヴィナは独立国だクェ。首都はサラエヴォ。 サラエボといえば、だ~いぶん前、冬季オリンピックが開催された都市だクェ。オリンピックを行うことができるくらい安定していたところだね。でも、その後内戦が勃発して国内が荒れたんだね。 また、サラエヴォといえば、高校の時に世界史で習った「サラエボ事件」、つまりここサラエボを訪れたオーストリア皇太子が暗殺され、それがきっかけとなって第一次世界大戦が勃発した事件の地でもあるね。 また、同様に高校の世界史で先生が「第一次世界大戦勃発の火種となった領土問題のキーワードとして「ボスニア・ヘルツェゴビナ」と「トリポリ・キレナイカ」という2つを覚えておくように・・・」と言っていたのをいまだに覚えているクェ。そのキーワードの1つ、ボスニア・ヘルツェゴビナに行くクェ。(ちなみに、もうひとつのキーワード「トリポリ・キレナイカ」ってどこかは忘れたクェ・・・トリポリとあるので今のリビアあたりかな・・・。キレナイカってどこだ?) | 
|  No.001 | ここトルコのイスタンブールからボスニア・ヘルツェゴヴィナの首都サラエヴォ(サラエボ)へ飛行機で向かうクェ。 | 
|   イスタンブール(トルコ) | |
|  No.002 | 朝8:00発トルコ航空TK8035便に搭乗するクェ。 | 
| イスタンブール(トルコ) | |
|  No.003 | あれがおいらが搭乗予定の飛行機だクェ。 ん!? トルコ航空の赤い機体ではないクェねぇ・・・なぜだろう・・・。おいらはトルコ航空のWebサイトで航空券を購入したのでトルコ航空の搭乗のはずなのに・・・。もしかしたらトルコ航空の子会社の機体なのかな・・・。 | 
| イスタンブール(トルコ) | |
|  No.004 | ん!? ん!? 機体にBH Airline って書いてある・・・。BHって何だ!? ん!? もしかしてBHって・・・、これから行く国、ボスニア・ヘルツェゴビナの略??? トルコ航空との共同運航便なのかなぁ・・・。そういえば便名もTK8035という4桁の数字だったし・・・。 | 
| イスタンブール(トルコ) | |
|  No.005 | 座席に着席。シートポケットにあった資料をチェック・・・。BH Airlineのロゴの下に"The Airline of Bosnia and Herzegovina"って書いてある・・・。やっぱりボスニア・ヘルツェゴビナ航空だったんだね。初めて聞く名前の航空会社だね。安全性はだいじょうぶクェか? | 
| 機内(トルコ→ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | |
|  No.006 | 窓の外にはトルコ航空だらけ・・・。 | 
| 機内(トルコ→ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | |
|  No.007 | 機内はけっこう新しいね。機体が新しいのか、単に内装だけを改装しただけなのか・・・。 | 
| 機内(トルコ→ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | |
|  No.008 | 機内食だ。飛行時間2時間くらいなのにちゃんと機内食の提供もあるんだね。 | 
| 機内(トルコ→ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | |
|  No.009 | ボスニア・へルツェゴヴィナの首都サラエヴォ(サラエボ)が見えてきた。 | 
| 機内(トルコ→ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | |
|  No.010 | 「サラエヴォへようこそ!」 | 
| 機内(トルコ→ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) | |
|  No.011 | サラエヴォ空港に到着。 | 
|   サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.012 | 空港からまずはバスターミナルや路面電車の停留所があるサラエボ駅に向かうクェ。 あれはサラエボの高層アパート | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.013 | これは教会かな? | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.014 | かわったデザインのビル | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.015 | 大きな高いタワーもあるクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.016 | サラエボ駅に到着。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.017 | サラエボ駅 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.018 | サラエボ語(ってあるのかな)で書くとこんな感じ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.019 | 広~い駅構内 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.020 | コカコーラは世界共通のドリンクだね! | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.021 | ドイツ製のタクシー | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.022 | これからトラム(路面電車)に乗ってサラエボの中心部、サラエボ博物館あたりに向かうクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | これがサラエボ博物館周辺の地図だクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | まずはサラエボ博物館前のこのラテン橋に向かうクェ。この橋の前でかつてオーストリア皇太子が暗殺され、それがきっかけで第一次世界大戦が始まった・・・そういう場所だクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.025 | あれがラテン橋だね。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.026 | 違う方向からラテン橋を見てみる・・・。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.027 | 橋のたもとにあるベンチでひとやすみ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.028 | ではラテン橋を渡るクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.029 | 橋の真ん中。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.030 | 橋を渡ったクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.031 | この近くにこんな建物があるらしい・・・どこだろう・・・ | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.032 | あっ、これだ! | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.033 | 1913年にできたのかな。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.034 | これは売店かな? | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.035 | 次はサラエボ博物館に向かうクェ。さっき渡ったラテン橋を戻り、すぐ前のところにあるクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.036 | サラエボ博物館 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.037 | 縦にしてもう一枚 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.038 | サラエボ博物館の横の壁に石板が埋め込まれているね。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.039 | この石板、なんて書いてあるんだろう・・・。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.040 | 「1914年6月28日、この場所で、ガヴリロ・プリンツィプはオーストリア・ハンガリー帝国の継承者フランツ・フェルディナントとその妻ソフィアを暗殺した」と書かれているね。 (原文)[ From this place on 28 June 1914, Gavrilo Princip assassinated the heir to the Austro-Hungarian the one Franz Ferdinand and his wife sofia. ] | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.041 | ここで起こった事件(サラエボ事件)が、世界を大混乱させた第一次世界大戦勃発のきっかけとなったんだね。 あっちにはさっき渡ったラテン橋が見えるね。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.042 | ではこれからこのサラエボ博物館に入るクェ。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.043 | 入場券を購入。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.044 | これが入場券。この二人が暗殺されたオーストリア・ハンガリー帝国の継承者フランツ・フェルディナント夫妻なんだろうね。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.045 | こじんまりとした展示室。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.046 | 何のマークだろう・・・ | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.047 | あ、入場券に描かれていた人たちだね。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.048 | 当時の調度品かな。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.049 | これは当時の軍服かな。 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.050 | 暗殺で使われた銃!? | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.051 | 暗殺されたフランツ・フェルディナント | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.052 | 犯人のガヴリロ・プリンツィプ | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.053 | 犯人逮捕の瞬間 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.054 | 暗殺されたフランツ・フェルディナントが着ていた服 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.055 | 横たわるフランツ・フェルディナント夫妻 | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.056 | これは犯人が銃撃した時に立っていた場所の足形・・・らしい・・・ | 
| サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.057 | ではサラエヴォを散策してみるクェ。モスクの尖塔が見えるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.058 | これは・・・、内戦の時にできた銃撃の痕。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.059 | あの向こうの山に墓地が見えるクェ。(写真ではかすんで見えにくいけど・・・)あそこに行けばサラエヴォの街が見渡せるかな・・・。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 | 街の地図にもあの墓地のことが書かれてるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.061 | で、山を登って墓地に来たクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.062 | けっこう大きな墓地だクェ。サラエボの街も良く見渡せるんだけど、霞んでいて視界があまりよくないクェねぇ・・・。残念だクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.063 | 記念撮影でもしよっと。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.064 | もう一枚。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.065 | ズームにしてもう一枚 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.066 | ずっと向こうの方に駅前に建っていた高いタワーがぼんやりと見えるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.067 | ハート型の墓石 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.068 | では山を下ってサラエヴォ中心地に向かうクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.069 | くだもの屋さん。鮮やかな色がいいね! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.070 | ボスニア・ヘルツェゴビナの国旗かな。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.071 | これはサラエボ市の旗かな。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.072 | 国立図書館があるようだね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.073 | これが国立図書館。でも改装中・・・。残念だクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.074 | この図書館の建物はかなり古いね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.075 | 古いけど、重厚な建物だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.076 | 国立図書館の横を走る路面電車 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.077 | これは誰だろう・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.078 | 古い家 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.079 | かなり古い家だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.080 | その古い家をかすめるように路面電車が走っていく・・・。路面電車がちょっとでも揺れたら、家の軒にぶつかりそうだクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.081 | これは旧市街の中心、バシチャルシァ広場にあるシンボル、セビリ(Sebilj)と呼ばれる水のみ場。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.082 | バシチャルシァ広場に到着。あれがセビリ(Sebilj)と呼ばれる水のみ場だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.083 | バシチャルシァ広場で記念撮影 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.084 | セビリ(Sebilj)と呼ばれる水のみ場 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.085 | ハトがたくさん・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.086 | セビリ(Sebilj)をバックに写真撮っておこっと。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.087 | カフェでお茶するおじさんたち | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.088 | サッカーのユニフォームのお店 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.089 | この通り、なんかいい感じだね。歩いてみるクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.090 | おみやげ屋さん | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.091 | こっちは銀製品屋さん。このあたりにはこのような金属製品を扱うお店があちこちにあるクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.092 | こっちはつぼやお皿なども売ってるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.093 | 銅版を彫刻したアート作品。さっきのセビリの水飲み場だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.094 | マグカップにもセビリの水飲み場のデザインがされてる。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.095 | アクセサリー屋さん | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.096 | ボスニア・ヘルツェゴヴィナの国旗をあしらったTシャツ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.097 | I Love Sarajevo Tシャツだ! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.098 | 大きなモスク。尖塔が印象的だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.099 | あっちにも塔が建ってる | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.100 | こっちは塔だらけ・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.101 | ここに入ってみるクェ。何があるんだろう・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.102 | お墓かな・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.103 | こっちの建物にはユダヤのマークが彫られている。シナゴーグかな。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.104 | あれも教会っぽい建物だねぇ・・・。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.105 | だんだん近代的な建物が増えてきたクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.106 | 街中の掲示板 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.107 | プロレスの広告!? | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.108 | こっちはサッカーくじのお店かな | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.109 | 美しい石畳の道だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.110 | お~、美しいデザインのカトリック大聖堂だね! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.111 | 写真撮っておこっと。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.112 | 重厚な入口 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.113 | この2つの塔が印象的だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.114 | これは劇場かな・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.115 | 広場で大きなチェスをやってる・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.116 | 何かわからないけど、かわった形のオブジェ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.117 | 人のオブジェと教会 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.118 | 人とハトのオブジェ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.119 | これはセルビア正教会だクェ。現在修復中。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.120 | お、聖火発見! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.121 | 聖火とおいらたち | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.122 | おそらく戦争で犠牲になった人たちのための聖火だろうね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.123 | 大通りを歩いていく・・・。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.124 | 車止め | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.125 | あれはボスニア・ヘルツェゴヴィナ中央銀行だ! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.126 | 緑のオブジェ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.127 | あれはお墓かな | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.128 | たくさん歩いたので疲れちゃった。ベンチでひとやすみ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.129 | サラエボ駅近くに戻ってきたクェ。かつての内戦の時、サラエボ駅前の大通りは「スナイパー通り(狙撃通り)」とよばれ、動くものは犬でもネコでも撃たれた・・・という有名なところだクェ。 あの建物もたくさん銃弾の痕が見えるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.130 | 銃弾の痕、写真では見えにくいね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.131 | よ~く見て・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.132 | 銃弾痕だらけ・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.133 | これは何だろう・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.134 | 「この石の下には、戦争と冷戦の犠牲者のためのモニュメントがある」と書かれてる。 [ Under this stone there is a monument to the victims of the war and cold war ] | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.135 | あれは国立博物館 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.136 | この家は古そうだね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.137 | もちろんこの家にも銃弾痕がたくさん・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.138 | 銃弾痕 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.139 | ホテルホリデーイン。内戦の時、各国の記者が滞在していたことで有名になったホテルだね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.140 | ホリデーインの柱にはサラエボ冬季オリンピックのマークが残っているね。あとでサラエボ冬季オリンピックのスタジアムに向かうクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.141 | 「世界中どこでもネスカフェ」 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.142 | タクシーで約10~15分。かつてサラエボ冬季オリンピックの会場となったスタジアムに来たクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.143 | スタジアムの入口。両側には赤い色のサラエヴォ・オリンピックのマークが残ってるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.144 | すき間からメインスタジアムの中をちょっとだけ拝見。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.145 | こっちはサブグランド。サッカーの練習してるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.146 | サラエヴォオリンピックのマーク | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.147 | あちこちにサラエボ・オリンピックのマークがあるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.148 | これはサラエボオリンピックのマスコットかな。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.149 | マスコットがスキージャンプしてる! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.150 | こっちにもマスコット発見! | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.151 | これはなんだろう・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.152 | サラエボ冬季オリンピックの聖火台かな? | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.153 | オリンピックのマークも残ってるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.154 | スタジアムの一角にオリンピック博物館があるクェ。入ってみるクェ。ちなみに入場料は無料だクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.155 | 大きな展示室 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.156 | 当時使われていたものがたくさん展示してあるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.157 | サラエボ冬季オリンピックの旗 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.158 | これもサラエボ冬季オリンピックの旗 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.159 | あっちにもあるね。開催は1984年だったんだね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.160 | これはオリンピックの旗だね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.161 | 開会式の写真かな・・・。「1984年2月8日 15時44分」って書いてある。聖火が灯った日時かな・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.162 | 聖火ランナーと聖火 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.163 | あっ、サラエヴォ冬季オリンピックのマスコットだ。名前は「ブチコ(Vucko)」って言うんだね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.164 | いろいろな マスコット「ブチコ(Vucko)」のグッズ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.165 | 各競技のシンボルマークだね | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.166 | ユーゴスラビア。当時はここボスニア・ヘルツェゴビナはユーゴスラビアだったんだね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.167 | 木のスキー。え、1984年にこれ使っていたのか・・・。そんなこと無いはず・・・。これはおそらくスキーの歴史のための展示だろうね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.168 | この大きな円盤状のものは何だろう・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.169 | 坊やの腕の上でひとやすみ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.170 | これまで各地で開催されたオリンピックのポスターだ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.171 | あの右下のポスターは東京オリンピックのポスターかな? | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.172 | やっぱりそうだ。東京オリンピック。1964年開催。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.173 | この辺のポスターだと見覚えあるデザインもあるね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.174 | ここはかつてスケートリンクのトラックとして使われていたところだクェ。今はコンクリートで覆われているね。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.175 | アシックスの広告。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.176 | スタジアムから歩いて5~10分くらいのところにある墓地に来たクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.177 | とても大きな墓地だクェ。ここは内戦の犠牲者を葬った墓地だクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.178 | たくさんの墓石が並んでる・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.179 | そしてここは、かつてのオリンピックのサブグランドだったところ。内戦の犠牲者があまりにも多くて墓地に埋葬しきれなくなり、このサブグランドに埋葬したとのことだクェ。あの奥の建物は、屋内競技場。さっき訪れたオリンピック博物館もあの建物の中にあるクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.180 | 広大なサブグランドにおびただしい数の墓石。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.181 | 鎮魂の塔かな。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.182 | 犠牲者の名前かな。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.183 | 合掌 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.184 | こっちにもたくさんの墓石 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.185 | たくさんの墓石・・・こんなにたくさんの人が犠牲になった・・・ | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.186 | 桜の樹のようだね。花はまだ咲いていないけど。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.187 | 聖火台と、屋内スケートリンク営業中の案内。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.188 | サラエボ駅の隣にあるバスターミナルに来たクェ。これからバスで世界遺産のある街、モスタルに向かうクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.189 | サラエボバスターミナル | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.190 | このバスに乗ってモスタルに向かうクェ。 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | |
|  No.191 | 「サラエボ発モスタル行」 | 
| サラエヴォ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) | 
|   Vol.0299 エフェス, セルチュク エフェス, セルチュク (トルコ) |   Vol.0300 サラエボ (サラエヴォ) サラエボ (サラエヴォ) (ボスニア・ヘルツェゴヴィナ) |   Vol.0301 アーチの石橋が美しいモスタル モスタル (ボスニア・ヘルツェゴビナ) | 
|   TOPページ (メニューページ) |