 
 
|   Vol.0402 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (2) ウィアンヘーン(ウィエンヘーン) [チェンマイ → プラーオ → ウィアンヘーン(ウィエンヘーン)] チェンマイ県 (タイ) |   Vol.0404 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (4) タートン タートン (チェンマイ県) (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0403 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (3) ウィエンヘーン → ドイアンカーン → タートン 【走行ルート】 ウィエンヘーン → 国道1322号線 → ラッグテーン国境ゲート → 国道1178号線 → チェンダオ国立公園 → キオパーウォック国境ゲート → 国道1340号線 → ドイ・アンカーン・ロイヤルプロジェクト → 国道1249号線 → 国道107号線 → 国道1089号線 → タートン ロケ地 チェンマイ県 (タイ) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.001 | おいらがバイクで走ったルート地図だクェ。 写真をクリックすると拡大版が現れるクェ! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| .  | |
|  No.002 | では、コーヒーを飲みながら今日走るルートを確認するクェ。 今日はここウィエンヘーンを出発後、まずは北上してタイ・ミャンマーの国境ラッグテーンに向かうクェ。 その後国境沿いの山岳地帯を東に進み、キオパーウォックの国境チェックポイントへ。その後ドイ・アンカーン・ロイヤルプロジェクトに立ち寄り、ファーンを経由してタートンに向かう予定だクェ。走行距離にして約150~200Kmくらいかな。 では、安全運転でレッツ・クェ~ッ! | 
|   ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) (タイ) | |
|  No.003 | 国道1322号線を北上するとすぐにこんな標識を見つけたクェ。左に行くとパーイ(Pai)に行けるようだクェね。ただ、おいらの持っている地図にはこの道は書かれていないので、おそらく舗装されていない道だと思うクェ。 ちなみにパーイは、今ではとても人気の観光地で、タイ人はもちろん、外国人にも人気の場所だクェ。 パーイの様子は下記リンクを参照してクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ)  | |
|  No.004 | どんどん進むと、今度はこんな標識を見つけたクェ。今日はまずはラッグテーン国境チェックポイントを訪れ、その後にここに戻ってきてBan Kae Noi 方面に向かうクェ。標識があるので迷うことなくこの道に入れそうだクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.005 | では、直進してどんどん進むクェ。 私設の大きなキロポスト(マイルストーン)発見。 正面には「バーンラビアンマイリゾートへ67.5Km」って書いてあるクェ。宿泊施設の広告のようだクェね。 で、側面には「ミャンマーへ7Km、中国まで1,100Km」って書いてあるクェ。 お~、この道はミャンマーだけでなく、中国までも行けるクェか! まぁ、陸続きなので当たり前のことだけどね。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.006 | こっちの側面には「パーイへ62Km、チェンマイへ155Km」って書いてあるクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.007 | このあたりは朝霧がまだ濃いクェねぇ。川か近いのかな。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.008 | ピアンルアン村(Ban Piang Luang)という所に到着。国境まであと数Kmの所だクェ。 | 
|   ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.009 | ピアンルアン村って書いてあるクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.010 | 村の中を国道1322号線は貫いているクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.011 | お寺だ。タイ北西部のお寺は、タイの普通のお寺と違ってこのような屋根をした様式のお寺が多いクェ。ミャンマー(旧ビルマ)の影響なんだろうね。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.012 | 村の中心地あたりだクェ。道の両側にはお店が並んでるね。 こんな山奥にしてはちょっと大きめの村だクェ。やはり国境が近いから栄えているのかな。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.013 | カフェもあるクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.014 | ガソリンの自動販売機もあるクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.015 | ラッグテーン国境チェックポイントまであと4Km。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.016 | 分かれ道が多くてわかりにくいクェ。何度も人に尋ねて走っているクェ。 このT字路は右折かな。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.017 | あとで分かったんだけど、この Wat Fa Wiang Inn(ファーウィアングイン寺)というのが国境に建つお寺だクェ。このお寺を目指していけばいいクェ。 | 
|   ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.018 | あそこの道を左折だクェ。ここには何も標識がなかったので、おいら間違って直進しちゃったクェ。途中で気付いて引き返してきたクェ。 | 
|   ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.019 | このあたりは濃い朝霧が残ってる・・・。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.020 | この分かれ道もどっちに行くか分からず、現地の人に尋ねたクェ。ここは左側に行くクェ。 | 
|   ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.021 | 倒れかかったキロポスト。国境まであと2Km。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.022 | まわりは広~い畑が広がっているね。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.023 | 国境のラッグテーン村(Ban Lak Taeng)に入ったクェ。国境まであと少しだクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.024 | 国境のお寺 Wat Fa Wiang Inn(ファーウィアングイン寺)の案内もあるクェ。 | 
| ウィアンヘーン (ウィエンヘーン) → ラッグテーン国境チェックポイント (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.025 | 「タイ・ミャンマー国境チェックポイント (ラッグテーン)」って書いてあるクェ。すくそこがタイとミャンマーの国境のチェックポインタだクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.026 | ここで道が2つに分かれてる。右の方に建物や門、国旗などがあるのでそっちに行ってみるクェ。 すごいと思ったこと。それは、Google Mapのストリートビューで、ここが撮影さているということだクェ。ここまでストリートビューの撮影車が来たということだね。 下記の「Map/地図」アイコンをクリックして参照してクェ。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.027 | では、あの国旗のある所まで行ってみるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.028 | でも、建物や門の周りは雑草が生い茂っていて、また、人がいる気配が全然しないクェ。この国境チェックポイントは今は使われていないような感じだクェ。国境のチェックポイントは閉鎖されているように見えるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.029 | 廃墟と化した建物。おそらく出入国管理事務所だったところだろうね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.030 | 国境の門も雑草が激しく生い茂ってる。閉鎖されてからかなりの月日が経っているように思えるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.031 | 垣根の向こうはミャンマー。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.032 | さっきの分かれ道を左側に行ってみるクェ。坂道を上っていく・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.033 | 国境ゲートを見下ろす・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.034 | あっちはうっそうとした山だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.035 | あっちにはお寺が見えるクェ。 まわりには竹で作られた柵が何重にも設置されているクェ。たぶんあそこはミャンマーなんだろうね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.036 | タイ側のお寺Wat Fa Wiang Inn(ファーウィアングイン寺)に到着~。 白いバゴダだ。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.037 | パゴダの名前が書かれているね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.038 | 白いパゴダ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.039 | こっちは本堂のようだクェ。中に入ってみるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.040 | 大きな本堂だクェねぇ。ぴかぴかに清掃されてる。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.041 | お参り中。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.042 | 境内を散策していたら、たくさんのお馬さんに遭遇! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.043 | こっちには黒い犬。 この先の上り道に行ってみるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | ここに案内板があるね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.045 | 坂道をガンガン上っていく。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.046 | 真っ白い石が敷き詰められた所に来たクェ。ここは誰か偉い人のお墓のようだクェ。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.047 | ここに案内板があるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.048 | タイ語で説明が書かれてるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.049 | このお寺周辺の地図だクェ。タイとミャンマーの国境線などが書かれているクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.050 | 今いる所にズーム。 下の方にある青い上向き矢印の所が、今おいらがいる所だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.051 | タイ・ミャンマー国境、 Wat Fa Wiang Inn(ファーウィアングイン寺)って書かれてる。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.052 | こっちにも何か書かれているクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.053 | あの赤い三角屋根のお寺はミャンマー側だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.054 | ミャンマー側のお寺をバックに記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.055 | こっちに小道があるクェ。しかも向こうに行けそうだクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.056 | 柵のほとりからミャンマーを望む。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.057 | ミャンマーのお寺。竹で作った柵が何重にもなっているクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.058 | この柵の向こうへは、やはり入ってはダメなようだクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.059 | でもまわりにはだ~れもいないクェ。遠くの方から見張っている人も見えないクェ。なので、柵の向こうに行こうと思ったら行けそうだけどね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.060 | で、柵の向こう側に入っちゃった! これって不法入国クェか? | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.061 | まぁ、あれ以上入ったら大変なことになるかもしれないのでやめておいたクェ。 ではそろそろ引き返すクェ。 あそこにさっき見たお馬さんが来てるね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.062 | あっちに大きな大仏さんが見えるクェ。行ってみよう! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.063 | 大仏さんの近くまで来たクェ。ここから歩いて行ってみるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.064 | ここに案内板があるね。ここは瞑想修行するための施設のようだクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.065 | あれが瞑想部屋かな?藁ぶき屋根でいい感じの建物だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.066 | では、大仏さんの所に行ってみよう。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.067 | 大仏さんの背中! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.068 | 大仏さんの正面! 結構大きな大仏様だクェ。黄色い袈裟が輝いているように見えるクェね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.069 | 近づいて見てみる・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.070 | あっちにはさっき行ったお寺の白いパゴダが見えるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.071 | こうやって山の上から国境の村を見てみると、山の中の小さな村というのがよくわかるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.072 | 坂道を降りてきたら、来る時に通った道、つまり国道1322号線に合流したクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.073 | 来る時は朝霧が濃かったのに、今はほとんどなくなったね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.074 | ピアンルアン村(Ban Piang Luang)に戻ってきたクェ。これから走るルートは地図で見ても大きな村があまりなさそうなので、念のため満タンに給油しておこっと。 エッソ ステーションへようこそ!って感じかな。 一応エッソのマークがあるけど、これがエッソの正規の販売店なのかどうかは不明。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.075 | 国道1322号線を数Km戻り、今日走る国道1178号線の分岐点に来たクェ。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.076 | ここの分岐を左折するクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1322号線) (タイ) | |
|  No.077 | 国道1178号線沿いにある村までの距離が書かれているクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.078 | では、出発~! ちょっとだけ傷んだアスファルト舗装になったけど、まぁ走行には問題ないクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.079 | と思っていたらすぐにアスファルト舗装が無くなり、ダート道になったクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.080 | まぁ、ダート道と言っても突き固められているので問題ないクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.081 | 田んぼが広がる美しい風景だクェねぇ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.082 | 田植えの時期は緑のじゅうたんが敷き詰められたような感じで美しんだろうクェね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.083 | 突き固められたダート道が続く・・・。 しか~し、その後、突き固められたダート道が無くなり、かなり傷んだぐちゃぐちゃの道になったクェ。もし雨で道がぬかるんでいたらたぶん走られないくらいの状態の道だクェ。 荷物を積んでいるので荷崩れしないようにするために、また、パンク防止のため時速10Km/hくらいでしか走れないクェ。そんな激しい道が何キロにも続いたクェ。時間が過ぎていくばっかりで全然距離が稼げない・・・。そんな感じ。なので、写真なんか撮る余裕すらなかったクェ。 今思えば、あの何キロにも及ぶぐちゃぐちゃ道の写真を撮っておけばよかったなぁと思うクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.084 | やっとこのようなある程度まとまったダート道にたどり着いたクェ。この先もこのような道が続けばいいんだけど・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.085 | 山の中の一本道を進んで行く・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.086 | あそこに国旗や王室の旗が立ってるね。あの先に王室関連の施設があるんだろうね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.087 | このあたりは穴ぼこだらけのアスファルト道。穴ぼこといっても、もしバイクがはまったら絶対にコケるくらいのやつので、危なくてスピードが出せないクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.088 | 再びダート道。突き固められているのでなんとか走れるクェ。その分、写真を撮る余裕も出てくるんだけどね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.089 | あ”~、道が細くなってきた~。大丈夫か~!? 道端の黄色いお花がきれいだクェね! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.090 | あそこに馬がいるね。その向こうには検問所。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.091 | 検問所だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.092 | いろいろ質問はされたけど、バイクの両側にバッグをぶら下げて走っているので、一目でバイク旅行ってわかるらしく、荷物検査とかは無かったクェ。それよりもバイク旅行についていろいろ聞かれたクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.093 | 大きな村に着いたようだクェ。あの白い標識には「Ban Kae Noi(ゲーノーイ村)」って書いてあるクェ。 ずっと向こうの方には家も見えるクェ。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.094 | 一本道を進んで行く・・・。 村に入ったためか、路面状態もよくなっているクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.095 | 村の中心地あたりに入ったクェ。 あれは移動販売車だね。村の人が集まって買い物してるね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.096 | 質素だけど、キリスト教の教会もあるクェね! この村に何人くらいキリスト教の信者がいるんだろうね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.097 | 育英中学。漢字で書かれているということは、この村には中国系のタイ人がたくさん住んでいるのかな。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.098 | 学校が近くにあるという標識だね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.099 | こっちの学校はタイの普通の学校だクェね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.100 | ガソリンスタンド発見! この先もしばらく大きな村がなさそうなので給油しておくクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.101 | 村でよく見るガソリンスタンド。 左側はレギュラーガソリン、真ん中はハイオクガソリン、右側は軽油だクェ。 ハンドル式のポンプを回してドラム缶の中のガソリンを上のガラス容器の中に汲み上げるクェ。ガラス容器にはメモリが打ってあるので、必要な量を計って給油してくれるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.102 | ではどんどん進んで行くクェ。 この先の分岐は直進だね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.103 | 国道1178号線は直進! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.104 | 国道1178号線。 さっきのBan Kae Noi(ゲーノーイ村)から路面状況がよくなったクェ。村の人たちが山を下りる時に使う道だから整備されているんだろうクェね。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.105 | 道端にはススキがたくさんあるね。日本の田舎の秋の光景に似ているクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.106 | 坂道を上っていく・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.107 | 尾根道を走っていく・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.108 | 今度は下り坂だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.109 | 再び検問所だクェ。 今日走る予定の道の分岐がそろそろ現れるころなんだけどなぁ・・・。とりあえず続けて走っていくクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.110 | このような標識はよく見かけるクェ。橋の名前が書かれているクェ。 そしてその下は、この道路の起点からの距離が書かれているクェ。つまり、この橋の場合、国道1178号線の起点から49キロ472.80メートルの所にあるということだクェ。 このような標識を見るたびに思うんだけど、小数点以下の値、つまりセンチ単位の値って必要なのかなぁ・・・??? | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.111 | おっ、いい感じの山だね! | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.112 | のどかな山道をどんどん走っていく・・・。路面状況も悪くは無いので安心して走れるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.113 | 山のある風景を見ながら走行中。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.114 | どんどん走っていると、チェンダオ国立公園の入口に来てしまったクェ。(あの標識の表記はなぜか Pha Dang National Parkとなっているけど・・・。) 地図で確認すると、今日走る予定の道の分岐はすでに通り過ぎているようだクェ。引き返さないと・・・。 | 
|   ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.115 | ガソリン販売所をみつけたので、とりあえず満タンにしておくクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.116 | あっちから人の集団が歩いてきたクェ。先頭には大きな花輪。その後ろにはお坊さん。そしてその後ろには多くの一般の人たち・・・。なんだろう・・・。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.117 | お葬式のようだクェ。あそこに棺の載ったお神輿のようなのが見えるクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.118 | では国道1178号線を引き返すクェ。 10キロくらい戻ると、分岐の標識を見つけたクェ。この先を右折だクェ。 | 
| ラッグテーン国境チェックポイント → チェンダオ国立公園入口 (国道1178号線) (タイ) | |
|  No.119 | 右折して国道1340号線に入るクェ。 国道1340号線の起点となるキロポスト(マイルストーン)発見! 記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
|   チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.120 | あそこに、 「タイ・ミャンマーの国境、キオパーウォック国境チェックポイント (Kio Pha Wok Border) まで10Km」 の標識を発見! 立ち寄ってみるクェ。 | 
| チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.121 | その後、このドイ・アンカーンを目指すクェ。 | 
| チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.122 | 国道1340号線! | 
| チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.123 | どこかの村に着いたようだクェ。 | 
| チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.124 | ドイ・アンカーンへはここを右折のようだけど、国境のチェックポイントに立ち寄るので直進するクェ。 | 
|   チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.125 | 田舎の街を通過中。 | 
| チェンダオ国立公園入口 → キオパーウォック国境チェックポイント (国道1340号線) (タイ) | |
|  No.126 | 街を通り過ぎて数キロ進むと国境のチェックポイントに到着~! 有刺鉄線がぐるぐると敷設してあるクェ。 | 
|   キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.127 | あの先がタイ・ミャンマーの国境だクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.128 | 「キオパウォック(Kio Pha Wok Border)国境チェックポイント」って書いてあるのかな。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.129 | ここの国境は開いているようで、警備の兵士もいるクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.130 | 国境ゲートの前で記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ!!! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.131 | 国境ゲートの紅白バーに近づいて見る・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.132 | 紅白バーのほとりでひとやすみ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.133 | 紅白バーのど真ん中でひとやすみ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.134 | 紅白バーを越えて向こう側に入っちゃった・・・ | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.135 | あの先はミャンマーだクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント(タイ) | |
|  No.136 | なんて書いてあるんだろう・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.137 | あ、タイ側からミャンマーに向かって車が行くね。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント (タイ) | |
|  No.138 | ではこれから、ドイ・アンカーンへ向かうクェ。 タイ北部山岳地帯の山を望みながら走る・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.139 | まっすぐな一本道! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.140 | 山の中のくねくね道! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.141 | ドイ・アンカーン(Doi AngKhang)まであと30キロ! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.142 | 小さな村が現れたクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.143 | あそこの宿の名前は漢字で書かれてるね。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.144 | 山の中の道をどんどん進む・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.145 | 道路沿いに展望所を発見! 立ち寄ってみるクェ。 | 
|   キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.146 | おみやげ屋さんもあるクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.147 | この高台からの光景だクェ。 写真では高低差などがうまく表現できてないけど、結構下は深いクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.148 | 縦にして撮ってみる。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.149 | きれいな景色をバックにして ハイ、チ~、クェッ! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.150 | 横にしてもう一枚 ハイ、チ~、クェッ! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.151 | では先に進むクェ。 山の中なので道も細いクェね。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.152 | また展望所が現れたクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.153 | おみやげ屋さんもあるクェ。 | 
|   キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.154 | あそこの写真を見ると、朝は雲海が広がるようだクェね! | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.155 | ここにも雲海のポスターが貼ってある・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.156 | かなり標高が高い所に来たクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.157 | 走っていると、雲が出始めたクェ。標高が上がったためかなぁ・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.158 | 分岐が見えてきたクェ。ドイアンカーンは右側のようだクェ。 | 
|   キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1340号線)(タイ) | |
|  No.159 | また分岐だね。ドイアンカーンは左折だクェね。 まっすぐ行くとファーン(Fang) に行くようだクェね。帰りはファーン方面に向かうのでここまで戻ってくる必要があるんだね。 | 
|   キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.160 | ドイアンカーン界隈の地図だクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  No.161 | あそこにお店が並んでる・・・。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  No.162 | キャンプ場だったんだね。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.163 | この周辺の地図だクェ。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  No.164 | おむすび山 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  No.165 | 本当におむすびのような形してるね。 あの山の頂上に立ってみたいクェねぇ。頂上に立つと、前後左右は急な坂になってるのかな。 | 
| キオパーウォック国境チェックポイント → ドイ・アンカーン (国道1249号線)(タイ) | |
|  No.166 | ドイ・アンカーンに到着~! | 
|   ドイ・アンカーン (タイ) | |
|  No.167 | ここドイ・アンカーンには、ロイヤル・プロジェクトという王室直轄のプロジェクトを行っている施設があるクェ。 正式には、 Doi ANg Khang Highland Agriculture Research Station (直訳すると、ドイ・アンカーン・高地農業調査研究施設 とでもいうのかな)というプロジェクトだクェ。 これは、農業などの技術の研究調査をおこなったり、山岳民族の自立を促進したりするプロジェクトだクェ。かつてはケシの実栽培やそれを使ってのアヘン製造などして生計を立てていた山岳少数民族などに、農業への転換を促したりするようなこともしているようだクェ。 | 
| ドイ・アンカーン (タイ) | |
|  No.168 | では、ドイ・アンカーン・ロイヤルプロジェクトの施設に入ってみるクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.169 | 大きな敷地なので中はバイクで移動・・・。 まずはここに立ち寄ってみるクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.170 | あそこにドーム型の建物が見えるクェ。なんだろう・・・。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.171 | 温室のようだクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.172 | いろいろな種類のサボテンがい~ぱい。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.173 | こっちには盆栽が並んでる。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.174 | かやぶき屋根の小屋。きれいな屋根だクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.175 | おいらはここだクェ。見えるクェか? | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.176 | ここだよ~。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.177 | ここ! | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.178 | この周りにはいろいろなお花が植わっているクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.179 | キャベツ!・・・ではなくて葉ボタンだクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.180 | こっちには赤いお花。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.181 | これは梅のような樹だね。たくさん並んでるね。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.182 | これは桜のような樹だクェ。これらの樹に花が咲く時期に来たらきれいだろうクェね。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.183 | 郵便ポストのデザインもここロイヤルプロジェクトの風景が描かれてるクェ。 | 
| ドイ・アンカーンロイヤルプロジェクト (タイ) | |
|  No.184 | では、陽が暮れる前に今日の目的地のタートン(Tha Ton)に向かわなきゃ。 国道1249号線をファーン(Fan)方面に向かうクェ。山を下り始めたら、こんな場所見つけたクェ。軍隊関連の施設のようだクェ。 | 
|   ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.185 | あの先右側からの眺めがよさそうなので入ってみたいなぁ・・・。 ということで、中にいる兵士さんに尋ねたところ、入ってもOKとのことだクェ! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.186 | まずはタイ国旗をバックに記念撮影だクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.187 | ヘリポート! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.188 | あっちには軍隊関連の建物があるようだクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.189 | 軍用トラックだ! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.190 | ここは何だろう・・・。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.191 | 眺めがきれいだクェね! 黄色いお花も満開だクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.192 | あっちの下の方に見えるのはファーン(Fan)の街あたりかな? 写真ではわからないけど、ここはかなり標高が高いクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.193 | 黄色いお花。メキシコひまわりだクェ。 11月ごろが最盛期のお花だクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.194 | 土のうが積まれてる! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.195 | ここの場所の名前かな? | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.196 | あっちに展望台があるね。行ってみるクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.197 | 床が壊れて落ちないでほしいクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.198 | 美しい光景をバックに記念撮影しておくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.199 | ズームにしてもう一枚! ハイ、チ~、クェッ! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.200 | これからあのくねくね道をバイクで下りていくんだクェね。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.201 | テントが並んでる。一般の人はここでキャンプをすることもできるようだクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.202 | だんだん夕方が近づいてきたね。早く今日の目的にに向かわなきゃ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.203 | ファーンは次の分岐を左折だね。距離は35Km. | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.204 | 大きなイチゴ! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.205 | ここでも検問やってるね。ミャンマーとの国境が近いからかな? | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.206 | ファーンに向かうクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.207 | カーブに注意! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.208 | すごい下り坂だクェ。しかもヘアピンカーブが続いてるし・・・。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.209 | いちごの看板。 このあたりではイチゴやみかんなどの果物を栽培・販売している所を多く見かけるクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.210 | これはみかん畑のようだクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.211 | 果物の直売所だクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.212 | みかんも売られてる! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.213 | 急な坂道をガンガン下ってきたね。でもまだまだ標高は高いクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.214 | だいぶ下ってきたクェ。道も平たんになってきたクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.215 | ひまわり! | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.216 | 国道107号線に合流するようだクェ。ファーンは左折だクェね。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.217 | 国道107号線に合流! | 
|   ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.218 | 交差点のほとりに、今走ってきた国道1249号線の起点となるキロポスト(マイルストーン)を見つけたクェ。写真撮っておこっと。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.219 | なぜかこのキロポスト、真っ白に塗られてる。のっぺらぼうキロポストだクェ。 0Kmを示す文字が透けて見えてるね。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道1249号線) (タイ) | |
|  No.220 | ファーンまでは14Km、メーアイまで30Kmだね。今日宿泊予定のタートンは、メーアイの10Kmくらい先だからあと40Kmくらい走らないといけないクェ。 | 
| ドイ・アンカーン → タートン (国道107号線) (タイ) | |
|  No.221 | タートンに到着~! | 
|   タートン (タイ) | |
|  No.222 | タートンは、コック川のほとりにあるのどかな田舎街だクェ。 タートンについては、次のページを参照してクェ! 【走行距離】 ウィエンヘーン → タートン : 224.6 Km。(寄り道、迷い道、街/村の中の散策走行なども含む。) | 
| タートン (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.223 | (ご参考資料だクェ) おいらがタイをバイクで走る時に使っている地図帳だクェ。結構便利だクェ。 タイトルがタイ語で書かれているけど、カタカナにすると 「A to Z プラテータイ 77ジャンワット」 (直訳すると「A to Z タイ国77県」) 英語表記では「A to Z Road Atlas THAILAND」 出版社: PN MAP 購入場所:バンコクのサイアムパラゴン内の紀伊國屋書店サイアムパラゴン店 価格:230バーツ(約500~600円) (2012年1月現在の情報) オンライン地図は下記リンク先の2つを使っているクェ。1番目のLONGDO Mapは細かい道まで書かれていて結構いいかも。2番目のGoogle Mapは、衛星写真があるのがいいね。それにバンコクやチェンマイではストリートビューが使えるのがいいね! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| .  |