![]() ![]() Vol.0429 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (29) メーソートの日本人慰霊碑、「自由戦士之碑」を探して・・・。 メーソート (ターク県) (タイ) |
![]() ![]() Vol.0431 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (31) ウムパーン。1,219カーブを走ってたどり着くタイ北西部の辺境の地 ウムパーン (ターク県) (タイ) |
![]() |
![]() |
![]() |
Vol. 0430
【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (30) ミャワディー (ミャンマー) 。 巨大ワニのお寺を参拝 【走行ルート】 ミャワディー ロケ地 ミャワディー (ミャンマー) |
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.001 |
おいらがバイクで走ったルート地図だクェ。 写真をクリックすると拡大版が現れるクェ! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
. ![]() |
|
![]() No.002 |
ここはタイ北西部、ミャンマーと接する国境の街メーソートだクェ。 これから国境を越えてミャンマー側の国境の街ミャワディーに向かうクェ。 タイ・ミャンマーの国境に架かる友好橋(Friendship Bridge)まであと3Kmだクェね。 |
![]() メーソート (タイ) |
|
![]() No.003 |
タイのイミグレーションオフィスの建物だクェ。 |
![]() メーソート (タイ) |
|
![]() No.004 |
時刻はちょうど朝8時。タイ国歌が流れ始めたクェ。それに合わせ、周りにいる人たちが全員直立不動だクェ。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.005 |
あっちにいるミャンマー人たちも直立不動。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.006 |
こっちのビルマ料理店の人たちも直立不動。ちゃんとタイのしきたりに合わせているクェね。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.007 |
おいらたちも直立不動。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.008 |
「ターク・イミグレーション・チェックポイント」って書いてあるね。 その上には、アセアン共同体(東アジア共同体)各国の国旗だクェ。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.009 |
ではこれから、タイ出国手続きを行うクェ。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.010 |
出国手続きの窓口はあそこだクェね。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.011 |
タイ出国手続き完了~! では、国境の川に架かるタイ・ミャンマー友好橋(Friendship Bridge)を歩いて渡るクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.012 |
てくてく・・・。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.013 |
国境を越えていないのでフェンスの向こうはまだタイだクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.014 |
あそこに何か標識があるクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.015 |
「次の信号機を過ぎたら右側通行」って書いてあるクェ。 タイは日本と同じ左側通行、ミャンマーは右側通行だクェ。だから、橋の上で左右が入れ替わるクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.016 |
あっちから、ミャンマーのお坊さんがやってくるクェ。 今は乾季(寒季)なので、朝霧が発生して向こうの方が霞んでいるクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.017 |
あっちから車がやってくるクェ。 左側を走ってるね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.018 |
タイ側の川の土手が見えるクェね。 おいらがメーソートを散策している時に歩いた場所だクェね。 あの土手を歩いた時の様子は下記リンクを参照してクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) ![]() |
|
![]() No.019 |
友好橋を渡っていく・・・てくてく・・・。 ここはまだタイ側なので車の通行も左側通行だクェ。道路に書かれている矢印も左側通行を示しているクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.020 |
あそこに信号機と標識があるクェね! あそこで左右の通行帯が入れ替わるようだクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.021 |
道路のペイントも左から右に行くように描かれているクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.022 |
あそこが橋の中央部、つまり、タイ・ミャンマーの国境のようだクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.023 |
あそこに道路を横断するように引かれた直線が国境線。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.024 |
国境! |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 |
ここにこの友好橋についての情報が書かれているクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.026 |
タイ・ミャンマー国境線の上で記念撮影しておくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.027 |
ミャンマーに入国~! |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.028 |
国境のモエイ川。 朝霧で霞んでいるクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.029 |
縦にして見てみる・・・。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.030 |
「麻薬はダメだよ~」 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.031 |
ミャンマー側の土手だクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.032 |
ミャンマー側の国境の街、ミャワディーだクェ。 あのビルカラフルだクェね! |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.033 |
看板の文字もビルマ語になったクェね。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.034 |
ミャワディーの路地。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.035 |
あの先に、ミャンマー側のイミグレーションオフィスのビルが見えてきたクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.036 |
フェンスの向こうはミャワディーの街。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.037 |
土のうの上でひとやすみ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.038 |
では、ミャンマー入国の手続きを行うクェ。 |
メーソート (タイ) → ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.039 |
ミャンマー! |
![]() ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.040 |
無事ミャンマーに入国~! あ、ここにアジアハイウェイ1号線の標識があるクェね。タイから続いているアジアハイウェイ1号線だクェ。 ちなみに、このアジアハイウェイ1号線の起点はどこか知っているクェか? ・・・・ 答えは、東京の日本橋だクェ! 詳しくは下記リンクを参照してクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) ![]() |
|
![]() No.041 |
お店の看板はすべてビルマ文字で書かれているクェね。あたりまえだけどね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.042 |
ここは銀行かな。 おいらはここに数時間しか滞在しない予定なので、両替はしないクェ。ミャワディーの街中ではタイバーツが使える場合が多いからね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.043 |
サムロー(三輪自転車タクシー)だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.044 |
屋台があるね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.045 |
朝の托鉢のお坊さんだ! ミャンマーのお坊さんの袈裟の色は茶色っぽいね。タイの黄色とは違ってるね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.046 |
托鉢中のお坊さん。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.047 |
この舗装されていない道を裸足で托鉢しているクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.048 |
お客待ちをしているサムロー(三輪自転車タクシー)。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.049 |
この路地の入口にもサムロー(三輪自転車タクシー)がお客さんを待っているクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.050 |
ミャンマーのお寺を発見! 入ってみるクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.051 |
ここで手などを浄めるのかな。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.052 |
ミャンマー寺院特有の形をした屋根だね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.053 |
これは何屋さんだろう・・・。地方へ行くバスの切符売り場かな? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.054 |
バイクタクシーだクェ。 今日、おいらがここミャワディーに来たのは、この街にある「巨大ワニのいるお寺」を訪れるためだクェ。ただそのワニ寺の名前も場所も知らないクェ。 そこでバイクタクシーの運転手にタイ語で「ワット・ジャラケー(ワニのお寺)」って言ったら通じたクェ。 ということで、バイクタクシーに乗ってワニ寺に向かうクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.055 |
バイクタクシーでミャワディーの街を走る・・・。楽ちん、楽ちん! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.056 |
あそこにお寺の門があるクェ! でもあれはワニ寺ではないクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.057 |
このような路地を進んで行く・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.058 |
ここの門をくぐるようだクェ。ワニ寺の門のようだクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.059 |
礼拝堂かな? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.060 |
お~、巨大ワニの背中にお寺の本堂が乗っかってる! |
![]() ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.061 |
そして・・・、 大きな口を開けた巨大ワニ!!! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.062 |
巨大ワニと本堂をバックに記念撮影をしよっと! ハイ、チ~、クェッ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.063 |
なんでこんなの造ったんだクェ? まぁ、こうやっておいらのような物好きも参拝に来るのでいいんだろうね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.064 |
巨大ワニの口の中! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.065 |
奥に並んでいるのは仏さまかな? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.066 |
こっち側から見てみる・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.067 |
こっち側からも記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.068 |
つぶらな目がキモかわいいクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.069 |
背中にはお寺の本堂! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.070 |
前足! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.071 |
こっちからワニの顔を眺める・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.072 |
背中の本堂を眺める・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.073 |
後ろ足! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.074 |
しっぽの方から眺める・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.075 |
本堂へはこの橋を渡っていくようだクェね。 ただ、橋の入口の門にカギがかかっていて渡れないクェ。 う~ん、残念! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.076 |
でも、せっかく来たのだからやはりあの巨大ワニの背中の上の本堂にお参りしたいクェね。 ということで、このお寺の住職に頼んでみるクェ。 お寺の住職はどこかなぁ・・・。あの建物に行ってみるクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.077 |
ここにも仏さまだクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.078 |
お参り中・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.079 |
で、お寺の住職を発見! あの巨大ワニの上の本堂にお参りしたい・・・と伝えると、快く了解してくれたクェ。 ご住職と一緒に本堂へ向かう・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.080 |
門のカギを開けているご住職。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.081 |
橋を渡っていく・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.082 |
巨大ワニの背中に上陸~。あっ、陸じゃなくてワニなので、上ワニ~! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.083 |
本堂に向かって・・・てくてく・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.084 |
本堂! 屋根の形がミャンマーの様式だクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.085 |
本堂の中に入る・・・。 床がピカピカに磨かれているクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.086 |
本堂の奥にご本尊さまだクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.087 |
縦にして見てみる・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.088 |
ろうそくをお供えするクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.089 |
お参り中・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.090 |
壁画が描かれているクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.091 |
お参り終了~。 わざわざ本堂をあけてくださり、ありがとうだクェ! もちろん、ちゃんとそれなりのタンブン(お賽銭)をご奉納箱に入れておいたクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.092 |
巨大ワニのしっぽ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.093 |
巨大ワニのしっぽの上でひとやすみ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.094 |
巨大ワニのいる池の中には、石がちりばめられているクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.095 |
御住職が、、本堂の近くにある真新しい建物を案内してくれたクェ。 この長~い廊下の右側に、仏さまに関する話を人形で表現した展示がされているクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.096 |
仏さまを崇拝する人たち・・・かな? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.097 |
長い廊下を歩いて行く・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.098 |
これは何の物語だろう・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.099 |
結婚式。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.100 |
菩提樹の下の仏さま。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.101 |
仏さまと修行僧? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.102 |
これも仏さまと修行僧。 ん? なんで修行僧が菩提樹の下に座っているクェか? 普通はそこはお釈迦様が座っている場所なのにクェねぇ・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.103 |
この建物は結構新しいクェ。できたばかりのようだクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.104 |
一番奥の部屋では大きな仏さまを祀る祭壇の工事の最中だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.105 |
あそこにビニール袋を被った仏さまが立ってるね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.106 |
ビニール袋を被った仏さま! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.107 |
中庭には、作成中のオブジェがあるね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.108 |
あそこではお坊さんが鉄筋を並べる作業をしているクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.109 |
ここにはお寺の名前が刻まれるのかな。今はまだ何も刻まれていないけどね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.110 |
こっちにも長~い建物が建設中だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.111 |
こっちの長~い建物は、さっき見学した所だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.112 |
中庭に塔のようなものも建設中だクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.113 |
あの建物は、さっき訪れた工事中の建物(ビニールを被った仏さまがいた所)だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.114 |
では、そろそろ巨大ワニ寺を離れ、ミャワディーの中心街に戻るクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.115 |
ミャワディーの中心街に戻ってきたクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.116 |
サムロー(三輪自転車タクシー)! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.117 |
さっき、バイクタクシーで巨大ワニ寺に行く途中に、大きな金色のパゴダを見かけたクェ。その大きなパゴダにあるお寺に行ってみるクェ。 たぶんこの通りを入って行くとたどり着けるように思えるクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.118 |
なんて書いてあるんだろう・・・。ビルマ文字は読めないクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.119 |
あっ、あれだね。巨大なパゴダ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.120 |
入口にはタイのお寺でよく見かけるものが立ってるね。 |
![]() ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.121 |
ここが入口だクェね。両側の大きな狛犬(?)がお出迎え~。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.122 |
ビルマ様式の屋根だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.123 |
このお寺の名前が書いてあると思うけど、ビルマ文字は読めないクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.124 |
入口の狛犬(?)さん。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.125 |
お寺の説明が書かれているのかな? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.126 |
靴はここに預けるようだクェね。 料金は2バーツって書いてあるね。後払い(帰る時に支払う)だクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.127 |
まずは大きな仏さまにお参りだクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.128 |
こっちにも仏さんが並んでいるクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.129 |
こっち側にも仏さま。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.130 |
お参り中・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.131 |
境内を散策するクェ。 小さな仏さま。日傘がかわいっ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.132 |
このお寺のシンボルの巨大な黄金のパゴダ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.133 |
こっちには女神さま(?)がいるクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.134 |
女神さまと黄金パゴダ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.135 |
こっちにもパゴダが並んでるクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.136 |
お参り中・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.137 |
こっちからパゴダを見てみる。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.138 |
パゴダを見上げる。 あの巨大パゴダの周りに小さなパゴダが取り囲んでいるクェね!その小さなパゴダの中に仏さまが見えるクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.139 |
巨大黄金パゴダをバックに、 ハイ、チ~、クェッ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.140 |
あっちに行ってみよう・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.141 |
この建物の中にも仏さまがいるクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.142 |
お参りしている人がいるね。邪魔しないようにしないとね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.143 |
こっちにもパゴダが並んでるね。その向こうにはミャンマー様式の屋根のある建物があるクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.144 |
こっちからパゴダを眺める。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.145 |
こっちからもパゴダを眺める。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.146 |
こっちからもパゴダを眺める。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.147 |
こっちの建物は何だろう・・・。礼拝堂かな? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.148 |
ミャンマー様式の屋根飾り。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.149 |
いいね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.150 |
これは何が書かれているんだろう・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.151 |
こっちにも大きな仏さまだクェ。 お参りしておこっと。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.152 |
お参り中・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.153 |
こっちにもミャンマー様式の建物があるね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.154 |
2つのパゴダとミャンマー様式の屋根。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.155 |
ズームで見てみる。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.156 |
こっちの建物も含めて撮ってみる・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.157 |
記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.158 |
縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~クェッ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.159 |
みんなここで記念撮影しているクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.160 |
こっちの建物にも大きな仏さま。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.161 |
横から見てみる・・・。ちょっとメタボ!? |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.162 |
この塔は何だろうクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.163 |
菩提樹の下で説法をするお釈迦様。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.164 |
では、国境イミグレーション方面に戻るクェ。 あっ、ここはスイカ屋さんだクェ。ガラスケースにカットしたスイカが並べられているクェね。 そして、向こうにはたくさんのスイカがあるね! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.165 |
こっちの女性はカットしたスイカを頭の上に載せて運ぼうとしているね。今から売りに行くんだろうクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.166 |
エンジンむき出しのトラック。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.167 |
ドリアン! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.168 |
サムロー(三輪自転車タクシー)が並んでる。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.169 |
サムロー(三輪自転車タクシー)と一緒に、ハイ、チ~、クェッ! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.170 |
サムロー(三輪自転車タクシー)にはナンバープレートが取り付けられているんだクェね。あの小さな緑色のプレートがナンバープレートだクェね。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.171 |
おもちゃ屋さん。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.172 |
両替屋さん。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.173 |
ここは食堂のようだクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.174 |
ミャンマーのイミグレーション前に戻ってきたクェ。 これからタイ側に戻るクェ。 |
![]() ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.175 |
ミャンマーのイミグレーション。 |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.176 |
ミャンマー! |
ミャワディー (ミャンマー) |
|
![]() No.177 |
無事、ミャンマーの出国手続きを終えたクェ。 振り返ってミャンマーのイミグレーションの建物を見てみる・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.178 |
ミャンマーの国旗。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.179 |
あそこの標識には、「信号機を過ぎたら左側通行だよ~」って書かれているクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.180 |
国境の友好橋をてくてく・・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.181 |
タイ・ミャンマーの国境の川、モエイ川。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.182 |
「麻薬はダメよ!」 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.183 |
川の真ん中あたりに来たクェ。このあたりが国境線だクェね! |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.184 |
あっちに渡し舟が見える食えね。ミャンマーの人たちは、特別な手続きをすれば舟でタイ側に行けるようだクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.185 |
車線変更を示す標識。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.186 |
あそこが国境線だね。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.187 |
この橋に関する情報が書かれた板。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.188 |
国境線の真上でひとやすみ。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.189 |
では、タイ側へ入国~! |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.190 |
渡し舟がタイ側に向かってるね、 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.191 |
タイ側の河原。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.192 |
あの土手の道もメーソートを散策しているときに歩いたクェねぇ・・。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.193 |
メーソートの川沿いには大きな国境市場あるクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.194 |
タイ側のイミグレーションの建物が見えてきたクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.195 |
では、タイ入国手続きを行うクェ。 |
ミャワディー (ミャンマー) → メ^ーソート (タイ) |
|
![]() No.196 |
タイ側のイミグレーション。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.197 |
メーソート国境事務所。 |
メーソート (タイ) |
|
![]() No.198 |
無事タイに戻ってきたクェ~。 お疲れさまだクェ~! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
メーソート (タイ) ![]() |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.199 |
(ご参考資料だクェ) おいらがタイをバイクで走る時に使っている地図帳だクェ。結構便利だクェ。 タイトルがタイ語で書かれているけど、カタカナにすると 「A to Z プラテータイ 77ジャンワット」 (直訳すると「A to Z タイ国77県」) 英語表記では「A to Z Road Atlas THAILAND」 出版社: PN MAP 購入場所:バンコクのサイアムパラゴン内の紀伊國屋書店サイアムパラゴン店 価格:230バーツ(約500~600円) (2012年1月現在の情報) オンライン地図は下記リンク先の2つを使っているクェ。1番目のLONGDO Mapは細かい道まで書かれていて結構いいかも。2番目のGoogle Mapは、衛星写真があるのがいいね。それにバンコクやチェンマイではストリートビューが使えるのがいいね! |
. ![]() |