 
 
|   Vol.0438 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (38) タイ最高峰ドイインタノンと大きなツインパゴダ [オープルワン国立公園 → チェンマイ] ドイインタノン国立公園 (チェンマイ県) (タイ) |   Vol.0440 【タイバイク旅行(イサーン)】 ウボンラーチャターニーの水上レストラン群「ハッド・クー・ドゥア」 ウボンラーチャターニー (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0439 【タイバイク旅行(北部/東北部)】 (39) ウンピウム難民キャンプと、メラ難民キャンプ 。 タイ北西部にあるこの2つの大規模なミャンマー難民キャンプを訪れる レンタルバイクで旅行中、偶然通りかかったウンピウム難民キャンプ、メラ難民キャンプ ロケ地 ターク県 (タイ) | 
| レンタルバイクでタイ北西部を走行中、偶然通りかかった2つの大規模なミャンマー難民キャンプ(ウンピウム難民キャンプ, メラナンミンキャンプ )の様子をこのページにまとめたクェ。 | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.001 | おいらがバイクで走ったルート地図だクェ。 写真をクリックすると拡大版が現れるクェ! ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| .  | |
|  No.002 | ここはタイ北西部、ミャンマーと国境を接する街、メーソートだクェ。 これから国道1090号線を南下して、山奥にある辺境の街、ウムパーンへ向かうクェ。 あの標識をみると、ウムパーンへは右折だクェね。 | 
|   メーソート (タイ) | |
|  No.003 | あ、ここに国道1090号線の起点(0Km)を示すキロポスト発見! 側面には、「ウムパーンへ164Km」 って書いてあるね。なので、今日おいらはこれから164Km以上走らないといけないクェね! | 
| メーソート (タイ) | |
|  No.004 | 500m先に何かあるようだクェ。 | 
| メーソート → ウムパーン (タイ) | |
|  No.005 | いきなり派手派手な色の建物が出現~。何だろう・・・。 | 
| メーソート → ウムパーン (タイ) | |
|  No.006 | ドライブインのようだクェね。食堂や売店、おみやげ屋さんなどがあるクェね。 | 
|   メーソート → ウムパーン (タイ) | |
|  No.007 | おっ、あそこに大きなキロポスト発見! 「1,219カーブ」って書いてあるクェね。 メーソートからウンパーンまでのカーブの数だクェ。 側面には「メーソートへ86Km、 バンコクへ580Km」って書かれているクェ。 つまり、ここはメーソートから86Kmの地点なんだね。メーソートとウムパーン間が164Kmなので、ちょうど中間地点ということだクェね。 ※このドライブインの先約1Kmのところにウンピウム難民キャンプがあるクェ。 | 
| メーソート → ウムパーン (タイ) | |
|  No.008 | お~、黄色いお花がたくさん栽培されているクェね! きれいだクェ! | 
| メーソート → ウムパーン (タイ) | |
|  No.009 | あっちでは、、この黄色いお花を収穫しているクェね。出荷するんだろうね。 | 
| メーソート → ウムパーン (タイ) | |
|  No.010 | 検問所だクェ。横の小屋には珍しく見張りの人がいるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.011 | おっ、急に家が増えてきたクェ。村に入ったのかな・・・。 | 
|   ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.012 | と思ったら、家が多すぎ! しかも密集しすぎ! そしてそれらの家が、タイの一般的な田舎の家と比べたら質素というか粗末な造りだクェ。 なんか異様にも思える光景だクェ。 ここは何だクェ??? | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.013 | ズームで見てみる・・・。やっぱりなんか普通と違う感じがするクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.014 | 縦にして見てみる・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.015 | あそこにアメリカの何らかの組織のロゴマークがあるクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.016 | この国道沿いにかなりの数の家が密集して集落を作ってるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.017 | 村の入口だクェ。紅白のゲートが閉まっているクェね。横の小屋には見張りらしき人が見張ってるし・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.018 | う~ん、何だろう・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.019 | しかもこのエリア、有刺鉄線が張られて、人の出入を禁止しているクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.020 | たくさんの質素な家々。 手前のすぐそこにはキャベツ畑が広がっているクェ。そして有刺鉄線で入れないようにしてある・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.021 | 人が出入りできないように有刺鉄線が張られているクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.022 | キャベツ畑。 大きなキャベツがたくさんあるクェね。そろそろ収穫の時期だろうクェね! | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.023 | 有刺鉄線越しに、謎の集落を眺める・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.024 | 記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.025 | ズームにしてもう一枚。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.026 | もっとズームにしてもう一枚。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.027 | キャベツ畑も撮っておこっと。 有刺鉄線が写ってしまうクェねぇ・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.028 | 横にしてもう一枚。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.029 | 謎の集落をズームで見てみる・・・。 やはり、タイの一般的な田舎の家にくらべ、かなり質素な造りだクェねぇ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.030 | 縦にして見てみる・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.031 | あそこに車が停まってるね。そしてその車の人たちがこの村を撮ってるね。行ってみるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.032 | 車の人たちも望遠レンズが付いたカメラでこの村を撮ってるクェ。 で、おいらこの人たちにここが何かを尋ねてみたクェ。 すると、「ここは、ミャンマー政府の迫害を受けてタイに逃げてきたミャンマー難民のキャンプ。なので、ここに住んでいる人たちはタイの市民権を持たないミャンマー人。それとk数は少はすくないけどインド人などもいる・・・」とのことだクェ。 「ミャンマー難民」とか「難民キャンプ」などの言葉は聞いたことあるけど、実際にこのような「難民キャンプ」を見たのは初めてだクェ。ちょっとショックだクェ・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.033 | あの山の上には白いパゴダも見えるクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.034 | 山肌にびっしりと家が建ってるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.035 | こっちにもたくさんの家が建ってるね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.036 | かなり密集して建っているのがわかるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.037 | 縦にしてみてみる・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.038 | あっちには、黄色いお花がたくさん栽培されているね。 手前にはたくさんのキャベツが栽培されているね。 これらの畑は有刺鉄線の内側なので、この難民キャンプの人たちが栽培しているようだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.039 | 広大な畑。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.040 | あっちから何人かの人が歩いてきたクェ。 このあたりには一般の民家はないので、おそらくこの難民キャンプの人たちだろうクェね。顔つきもミャンマー人のようだしね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.041 | そこに門があるクェね。ただ、おいらのような一般の人は入れないようだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.042 | 何かの注意書きが立ててあるクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.043 | 偶然だけどせっかくこのような場所にたどり着いたので、もし可能ならこの難民キャンプについて話を聞いたり、情報を得たりしたいクェ。なので、管理事務所のようなところを探してみるクェ。 国道沿いをゆっくり走ってみる・・・。 このあたりは有刺鉄線が無いクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.044 | 洗濯物が干してあるね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.045 | すぐそこまで家が建ってるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.046 | あそこにも人がいるクェね。普通の生活をしているクェ。当然だけどね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.047 | 国道に沿って走る・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.048 | あそこに支援団体のロゴマークがあるね。アメリカの団体のようだクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.049 | こっちにもあるね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.050 | あそこに事務所のような建物発見! 行ってみるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.051 | 「Umpium Temporary Shelter Area (ウンピウム一時避難エリア)」って書いてあるね。 ここは、「ウンピウム難民キャンプ」と呼ばれている所のようだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ)  | |
|  No.052 | この事務所のような建物も、有刺鉄線の中にあるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.053 | 写真撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.054 | あそこに人がいるね! お話を聞いてみよっと。 「サワディ~!(こんにちは)」 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.055 | ここは、この難民キャンプの管理事務所だクェ。この建物であれば中に入っていいとのことだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.056 | このテーブルの上にたくさんのノートが並べられているクェね。何だろう・・・。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.057 | このノートは、この難民キャンプを支援しているNGO・団体・組織の人たちがここを訪れた時に名前などを書くノートだクェ。各NGO・団体・組織ごとにノートが分かれているクェ。 ノートの表真に書かれているNGO・団体・組織名を見ると、世界中から支援されているのがわかるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.058 | UNHCR。これは国連の難民支援の組織だクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.059 | あ、SVAがあるクェ。これは日本のNGOだクェ。 かつて、おいらが東京で「タイ・ソンクラーン祭り(水かけ祭り)」を開催していた時、毎年出店ブースに出店してくれていたNGOなので、おいらこの名前知っているクェ! | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 | このウンピウム難民キャンプの地図だクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.061 | これは、この難民キャンプに住んでいる人の人数だろうね。 話を聞いてみると、このキャンプには現在2万人くらいの人が住んでいるとのことだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.062 | こっちには村で行われた行事の写真が展示してあるクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.063 | こっちにも写真があるね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.064 | いろんなイベントが開かれているようだクェね。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.065 | こっちにも写真があるクェ。 この難民キャンプを見学できるかどうかを尋ねてみたけど、支援組織以外の人、一般の人は中には入れないとのことだクェ。う~ん、残念。 もちろん、このキャンプに住んでいる人たちも、この村のエリアからは出られないとのことだクェ。だから、村の入口の道路に検問所がある・・・とのことだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.066 | これが村のエリア手前の検問所だクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ) | |
|  No.067 | あの左の小屋には見張りの兵士がいるクェ。 ※以上で、ウンピウム難民キャンプの様子は終わりだクェ。 この写真は下記リンク先のおいらの旅行記の中から抜粋したものだクェ。 | 
| ウンピウム難民キャンプ (タイ)  | |
|  No.068 | ここはタイ北西部、ミャンマーとの国境の街メーソートだクェ。 これからここメーソートからミャンマー国境沿いに北上し、ターソーンヤーンを目指すクェ。それでは、レッツ、クェ~ッ! メーソートを出発し、次の交差点を左折して国道105号線に入るクェ。 | 
|   メーソート(タイ) | |
|  No.069 | 国道105号線に入ったクェ。 あそこに標識があるクェね。 メーラマット(Mae Ramat)へ32Km メーホーンソーン(Mae Hong Son)へ398Km。 今日のおいらの目的地、ターソーンヤーンはだいたい80Kmくらい先だクェ。 | 
|   メーソート → ターソーンヤーン (タイ) | |
|  No.070 | 山に入ったようだクェ。緩やかな坂道を上っていく・・・。 | 
| メーソート → ターソーンヤーン (タイ) | |
|  No.071 | あそこに何かの看板があるね。アメリカの国旗のようなものも見えるクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.072 | ズームで見てみる・・・。 あ、あのロゴマーク、メーソートからウムパーンへ行く途中にあった ウンピウムのミャンマー難民キャンプにあったのと同じだクェ。何でここにあるんだクェ? | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.073 | このあたりは金網で囲まれているクェね。 | 
|   メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.074 | あっちに質素な家があるね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.075 | あきらかに一般的なタイの田舎の家とは違うクェね。かなり質素な家だクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.076 | しかもたくさん密集しているクェ。この光景、ウンピウムのミャンマー難民キャンプにそっくりだクェ。 もしかしたらここもミャンマー難民キャンプクェか? | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.077 | あっちにも家が並んでいるクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.078 | ここは見張り小屋かな? | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.079 | 有刺鉄線で出入りができないようにしているクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.080 | あっちに木製の門があるね。行ってみよう。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.081 | ここは村の出入口の門のようだクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.082 | 中で子供たちがたくさんいるね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.083 | 子ども達がサッカーをして遊んでいるクェ。 門の横に警備をしている人がいたので、この村について尋ねてみたクェ。すると、やはりここはミャンマーから逃げてきた人たちの難民キャンプ「メラ難民キャンプ」ということだクェ。ここには約4~5万人の人が住んでいて、ミャンマー難民キャンプでも最大規模のキャンプとのことだクェ。 先日訪れたウムピウム難民キャンプは約2万人だったので、ここはかなり大きいクェね。 この国道沿い3~4Kmにわたってこの難民キャンプが続いているとのことだクェ。 そして、この村内を見学できるかを尋ねたところ、一般の人はこの中には入れない・・・とのことだクェ。残念・・・。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ)  | |
|  No.084 | 有刺鉄線で仕切られた難民キャンプ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.085 | あっちにもたくさんの家があるね。 このキャンプは、ウンピウム難民キャンプのように山肌に家が建っているのではなく、平地に家が建っているので、あまりよく見えないクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.086 | あそこにキロポストがあるクェね。「57Km」と書かれているクェ。 この難民キャンプは、メーソートから57Kmの地点にあるクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.087 | あそこにも門があるクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.088 | 人が見えるクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.089 | こっちは竹製の垣根だクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.090 | テラス付きの家。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.091 | あっちにも家が並んでる。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.092 | ここにも門があるね。手前は監視のための小屋かな。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.093 | あっちには切り立った山が見えるクェ。あの山がタイとミャンマーとの国境になるのかな? | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.094 | タイの国旗が掲げられているクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.095 | こっちにも門があるクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.096 | あの山肌に寺院が見えるね。ここに住んでいるミャンマーの人たちのための寺院だろうね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.097 | 国道をどんどん進んで行くけど、どこまでも難民キャンプが続くクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.098 | あの丘の当たりにもたくさん家が見えるクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.099 | ここにも門があるね。監視の人もいるクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.100 | ここの広場にはたくさんの竹が置いてあるクェ。家などを作る材料の竹なのかな? | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.101 | 難民キャンプはまだまだ続くクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.102 | ここには何軒かのお店があるクェ。そのためか人も多いクェね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.103 | 小さな家がたくさん並んでるクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.104 | こっちにも密集してるね。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.105 | 標識が現れたクェ。 今日の目的地ノターソーンヤーンへはあと22Kmだクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.106 | 小さな川だクェ。 この川を境として難民キャンプは終わりのようだクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ) | |
|  No.107 | 検問所だクェ。 難民がこのエリアから出ないように監視しているんだろうクェね。 ※以上で、メラ難民キャンプの様子は終わりだクェ。 この写真は下記リンク先のおいらの旅行記の中から抜粋したものだクェ。 ※これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| メラ難民キャンプ (タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.108 | (ご参考資料だクェ) おいらがタイをバイクで走る時に使っている地図帳だクェ。結構便利だクェ。 タイトルがタイ語で書かれているけど、カタカナにすると 「A to Z プラテータイ 77ジャンワット」 (直訳すると「A to Z タイ国77県」) 英語表記では「A to Z Road Atlas THAILAND」 出版社: PN MAP 購入場所:バンコクのサイアムパラゴン内の紀伊國屋書店サイアムパラゴン店 価格:230バーツ(約500~600円) (2012年1月現在の情報) オンライン地図は下記リンク先の2つを使っているクェ。1番目のLONGDO Mapは細かい道まで書かれていて結構いいかも。2番目のGoogle Mapは、衛星写真があるのがいいね。それにバンコクやチェンマイではストリートビューが使えるのがいいね! | 
| .  |