 
 
|   Vol.0713 参加者12万人!台北を走ろう!台北マラソン2014 台北 (台湾) |   Vol.0715 太魯閣峡谷の全コース(太魯閣国家公園管理処→天祥)(約18Km)を歩いてみよう 太魯閣(タロコ)峡谷 (花蓮県) (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0714 台湾での運転に必要な「運転免許証の中国語翻訳文」を作りに行こう 台湾では日本の国外免許証(国際免許証)が使えないので「運転免許証の中国語翻訳文」を携帯する必要がある。 ロケ地 台北 (台湾) | 
| 台湾旅行中に、レンタルバイクを借りる予定があるクェ。 台湾では、日本の国外免許証(国際免許証)を使うことができないクェ。その代わりに、日本の免許証を中国語に訳した「中国語翻訳文」を作成してもらい、運転時には「日本の運転免許証」とその「中国語翻訳文」、それと「パスポート」の3点を携帯する必要があるクェ。 この日本の運転免許証の中国語翻訳文は、台北の「交流協会台北事務所」か日本のJAFが発行したものだけが有効だクェ。 そこでこれから、その運転免許証の「中国語翻訳文」を作りに台北にある「交流協会台北事務所」に行くクェ。 | 
|  No.001 | これから日本の運転免許証の中国語翻訳文を発行してもらいに「交流協会台北事務所」に向かうクェ。 ここがその「交流協会台北事務所」の最寄駅、台北の南京復興駅だクェ。 | 
|   台北 (台湾) | |
|  No.002 | 南京復興駅。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.003 | 駅の入口はこんな感じ。列車は高架を走っているので、上りのエスカレーターや階段があるクェ。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.004 | 南京復興駅の外観。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.005 | 「勝田とんかつ 日式猪排」と書かれた看板発見! 「とんかつ」を中国語で書くと「日式猪排」って書くんだね。 駅から交流協会台北事務所へ行く道沿いには、日本食のお店がいくつかあるクェ。 | 
|   台北 (台湾) | |
|  No.006 | 駅から歩いて3分くらいのところにる大きなビルに到着。ここに「交流協会台北事務所」が入っているはずだクェ。 | 
|   台北 (台湾) | |
|  No.007 | このビルを見上げる。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.008 | ここに石の表札があるね。 日本国財団法人 交流協会 台北事務所 Taipei Office Interchange Association(JAPAN) 台湾には、日本の大使館・領事館がないので、ここがその役割をしているようだクェ。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.009 | この石の表札をバックに記念撮影しておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.010 | このビルには、いくつかの日系企業も入っているんだね。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.011 | では、申請書を書くクェ。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.012 | これが、運転免許証の中国語翻訳文の申請書だクェ。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.013 | 申請書を提出後、発行までに1時間くらいかかるので、近所を散策してみるクェ。 台湾の郵便ポストを発見。色がかわいいクェね。 一緒に写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.014 | 約1時間後、運転免許証の中国語翻訳文を取に行ったクェ。 費用は、 650元(約2,500円)だクェ。 手続きは全然難しくなく、あっさりと済んでしまったクェ。 これでレンタルバイクを借りて台湾を走ることができるクェね! | 
| 台北 (台湾) | |
|  No.015 | 運転免許証の「中国語翻訳文」と一緒に写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! ※日本や世界各地をバイク旅行した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 台北 (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.016 | (参考資料) 運転免許証の「中国語翻訳文」(1枚目) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 | (参考資料) 運転免許証の「中国語翻訳文」(2枚目) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | (参考資料) 添付の資料 P.1) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.019 | (参考資料) 添付の資料 P.2) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.020 | (参考資料) 添付の資料 P.3) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | (参考資料) 添付の資料 P.4) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.022 | (参考資料) 添付の資料 P.5) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | (参考資料) 添付の資料 P.6) | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | (参考資料) 「交流協会台北事務所」の封筒。 | 
| 台北 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 | (参考資料) 運転免許証の中国語翻訳文の発行費用の領収書。 | 
| 台北 (台湾) | 
| Link | 
| Go!Go!キョロちゃん (Vol.M-008) 日本や世界各地をバイクで走ったよ!バイク旅行 ・ バイクツーリング まとめページ (メニューページ) | 
|   Vol.0713 参加者12万人!台北を走ろう!台北マラソン2014 台北 (台湾) |   Vol.0714 台湾での運転に必要な「運転免許証の中国語翻訳文」を作りに行こう 台北 (台湾) |   Vol.0715 太魯閣峡谷の全コース(太魯閣国家公園管理処→天祥)(約18Km)を歩いてみよう 太魯閣(タロコ)峡谷 (花蓮県) (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |