 
 
|   Vol.0781 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(6) 平溪駅 / 日本関連の建造物を散策 新北市 (台湾) |   Vol.0783 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(8) 十分駅 / 台湾煤鉱博物館(台湾炭鉱博物館) 新北市 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0782 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(7) 十分駅 ロケ地 新北市 (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾の人気ローカル線の1つ、平溪線の平溪駅だクェ。 ここでは、平溪駅界隈の平溪老街や日本関連の場所を訪れたクェ。 これから列車に乗り十分駅に向かうクェ。 ※平溪老街や日本関連んの場所を散策した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   平溪線 平溪駅 (台湾)  | |
|  No.002 | 列車がやってきたクェ。この列車に乗るクェ。 | 
| 平溪線 平溪駅 (台湾) | |
|  No.003 | 途中駅に停車。 あのコンクリートの壁、炭鉱関連の施設だったものかも・・・。デザインが青桐駅にあったのと似ているからね。 | 
|   平溪線 平溪駅 → 十分駅 (台湾) | |
|  No.004 | トロッコの形をした花壇。 | 
| 平溪線 平溪駅 → 十分駅 (台湾) | |
|  No.005 | この駅を出発~。 | 
| 平溪線 平溪駅 → 十分駅 (台湾) | |
|  No.006 | 列車の一番前にやってきたクェ。 運転席が丸見え! | 
| 平溪線 平溪駅 → 十分駅 (台湾) | |
|  No.007 | 線路が複数になったね。もうすぐ十分駅に到着だクェ。 | 
| 平溪線 平溪駅 → 十分駅 (台湾) | |
|  No.008 | 十分駅に到着~! | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.009 | 十分駅の駅名板をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.010 | 有名な滝・十分瀑布へ行く場合は、ここで下車するようだね。 この十分瀑布へは、後で行く予定だクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.011 | この十分駅は観光客にとても人気の駅だクェ。なので、すごくたくさんの人が下車したクェね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.012 | 大人気の十分駅。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.013 | おっ、駅員さんがタブレットを持ってるね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.014 | 十分駅。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.015 | なんか、手作りっぽい感じがいいね! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.016 | 十分駅を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.017 | 十分駅を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.018 | 十分駅を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.019 | 十分駅を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.020 | 赤と緑色の郵便ポスト。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.021 | これは、平溪線の路線図だクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.022 | 「十分車站」。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.023 | どこもすごい人だクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.024 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.025 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.026 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.027 | 願い事が書かれた竹筒。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.028 | この郵便ポストは、かなり年季が入っているね。日本統治時代のものだろうね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.029 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.030 | おっ、雲の間から真下にまっすぐ光が差し込んでる! 映画見たい! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.031 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.032 | ここで天燈を販売しているね。天燈を買った人たちは、天燈にメッセージを書いているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.033 | あっちに大きなつり橋が見えるクェ行ってみよう。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.034 | 平溪線の列車と天燈とつり橋が写っているポスター。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.035 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.036 | この周辺の地図。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.037 | 写真の部分にズーム。 この界隈の見どころだね。 上から「静安吊橋」「十分老街」「台湾煤鉱博物館」「五分山」。 この中で、今おいらがいる所が「十分老街」だね。これから「静安吊橋」に行き、その後、「台湾煤鉱博物館」に行くクェ、そしてその後に、ここには載っていないけど「十分瀑布」に行くクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.038 | 線路内で天燈を打ち上げる準備をしているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.039 | あっちの壁には、天燈の絵が描かれているクェ。この街は、天燈で有名な街だクェ。そのためたくさんの観光客が訪れているるクェね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.040 | いろいろな色の天燈が売られているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.041 | 天狼屋さんの大きなポスター。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.042 | 十分老街を散策中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.043 | 天燈を打ち上げる場所は右だね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.044 | 十分老街を散策中。線路の両側にお店が並んでいるクェ。お店の間を列車が走るって感じだね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.045 | そして、その線路上で天燈を打ち上げているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.046 | 振り返って反対側(十分駅方面)を眺める。 線路の分岐がいいね! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.047 | 線路の分岐を眺める、 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.048 | あの先に十分駅があるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.049 | このポイントの切替方向を表示する装置、日本のものと同じデザインだクェね。おそらく日本統治時代に日本から伝わったんだろうね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.050 | 線路の分岐とカーブがいいね! 十分駅には列車が止まっているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.051 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.052 | つり橋の近くにやってきたクェ。 天燈の壁画が描かれているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.053 | 天燈の壁画。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.054 | こっちは、天狼のレリーフ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.055 | こっちは、炭鉱のレリーフ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.056 | 大きなつり橋「静安吊橋」に到着~。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.057 | 静安吊橋をバックに、記念写真を撮ろっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.058 | 静安吊橋を見上げる。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.059 | では、このつり橋を渡るクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.060 | まずは、つり橋の上で記念写真を撮るクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.061 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.062 | つり橋の上から川を眺める。 結構高いクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.063 | 反対側を眺める。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.064 | どんどん進んで行く。この辺りがつり橋の中央だクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.065 | 橋の欄干には、願い事が書かれた竹筒がたくさんつりさげられているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.066 | おっ、ねこちゃん発見! 人に慣れているので逃げないクェね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.067 | 対岸に到着~。 対岸に何かあるかな と思っていたんだけど、何にもなかったクェ。なのですぐに引き返すことにしたクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.068 | 十分駅方面の戻って行く。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.069 | 川を眺める。 ずっと向こうに高速道路が見えるね。あんな高いところに作っちゃって・・・。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.070 | つり橋を渡り、十分老街側に戻ってきたクェ。 あそこに「線路内立入・通行禁止」の標識が立っているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.071 | でも、線路内に入っちゃった。 ポイントをバックに、写真を撮ろっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.072 | ズームでもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.073 | こっちにもたくさんの人が線路内を歩いているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.074 | あっちにたくさんの人がいるね。行ってみよう。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.075 | 天燈を打ち上げる準備をしているね。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.076 | 両側に天燈屋さんがたくさん並んでいるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.077 | 天燈にメッセージや絵を描いている人たち。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.078 | 商店街の中の線路がいい感じ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.079 | あっちでも天燈を打ち上げようとしているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.080 | ここのグループ、結構盛り上がっているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.081 | あっちで真っ赤な天燈が打ちあがったクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.082 | こっちの天燈は、かなり膨らんできたクェ。打ち上げまでもう少しだね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.083 | 打ち上げ前の記念撮影中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.084 | お店の人が写真を撮るサービスをしているようだクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.085 | かなり膨らんできたクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.086 | 打ち上げようとしたけど、まだ浮力が足りないようだクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.087 | もう少し浮力が増すまで待機中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.088 | おっ、今度は勢いよく打ちあがったクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.089 | どんどん上がって行く。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.090 | あちこちで天燈が打ちあがっているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.091 | 結構いい光景だクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.092 | こっちでも打ち上げ準備中。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.093 | 写真を撮るサービスをしている天燈屋さんのスタッフ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.094 | では先に進むクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.095 | 線路わきの道を歩いて行く。てくてく・・・。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.096 | 十分大瀑布はまっすぐだね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.097 | 線路沿いには、願い事が書かれた竹筒がぶら下がっているクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.098 | いいね! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.099 | こっちにもたくさんあるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.100 | 列車に注意! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.101 | あの「十分火車站」の標識の下に「台湾煤鉱博物館」の看板があるね。これから行く予定のところだクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.102 | 「台湾煤鉱博物館」の看板にズーム。 ここは、かつて日本統治時代、大きな炭鉱があったところだクェ。 左方向に50m先だね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.103 | あそこに、「台湾煤鉱博物館」の案内板があるね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.104 | これは、トロッコの残骸かな? | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.105 | あそこに高速道路が見えるクェ。つり橋から見えた高速道路だね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.106 | そしてその高速道路の手前に、大きな廃墟の建物が見えるね。炭鉱関連の建物だろうね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.107 | おっ、「台湾煤鉱博物館は左へ」の標識発見。左に行ってみるクェ。 (次ページへつづく) ※台湾煤鉱博物館を訪れた時の様子は、次のページ(下記リンク)先を参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.108 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(表紙) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.109 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(1) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.110 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(2) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.111 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(3) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.112 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(4) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.113 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(5) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.114 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(6) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.115 | (参考資料) 平溪・深澳支線一日週遊券(表) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.116 | (参考資料) 平溪・深澳支線一日週遊券(ウラ) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | 
|   Vol.0781 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(6) 平溪駅 / 日本関連の建造物を散策 新北市 (台湾) |   Vol.0782 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(7) 十分駅 新北市 (台湾) |   Vol.0783 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(8) 十分駅 / 台湾煤鉱博物館(台湾炭鉱博物館) 新北市 (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |