 
 
|   Vol.0784 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(9) 十分駅 / 十分瀑布 新北市 (台湾) |   Vol.0786 【台湾ローカル線の旅】 深澳線(1) 海科館駅 基隆市 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0785 塩寮海浜公園の塩寮抗日記念碑 鹽寮海岸公園の鹽寮抗日記念碑 ロケ地 新北市 (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾の台北駅だクェ。 これから塩寮にある塩寮海浜公園に向かうクェ。 この塩寮海浜公園内には、塩寮抗日記念碑があるようなので、そこを訪れるのが目的だクェね。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の日本人墓地、慰霊碑、神社跡、史跡などを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   台北駅 (台湾・台北)  | |
|  No.002 | 「臺北車站 Taipei Station」。 | 
| 台北駅 (台湾・台北) | |
|  No.003 | 目的地の塩寮海浜公園にいくには、まずはここから列車で基隆まで行き、そこからバスに乗って行くクェね。 ということで、これから列車に乗るクェ。 | 
| 台北駅 (台湾・台北) | |
|  No.004 | 台北駅のゆるキャラ発見! 一緒に写真を撮ろっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 台北駅 (台湾・台北) | |
|  No.005 | 台北駅を出発し、基隆に向けて走行中。 | 
| 台北駅 → 基隆駅 (台湾・台北) | |
|  No.006 | 車内は結構すいているクェね。 | 
| 台北駅 → 基隆駅 (台湾・台北) | |
|  No.007 | 基隆駅に到着~。 | 
|   基隆駅 (台湾) | |
|  No.008 | 基隆駅の駅名表示板と一緒に写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.009 | ここは路線の終着駅だクェ。なので、あそこに車止めがあるクェね。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.010 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.011 | 終着点の車止め。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.012 | 車止めと一緒に写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.013 | ズームでもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.014 | 基隆駅の駅舎。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.015 | 「基隆車站」。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.016 | 基隆駅の駅前広場。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.017 | あっちに高いビルが見えるね。 海の匂いがするクェ。海が近くにあるようだクェ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.018 | あっちには、歴史を感じさせる建物があるね。日本の昔の建物のデザインに似ているね。日本統治時代の建物かな? | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.019 | 近くで見てみる。 | 
|   基隆駅 (台湾) | |
|  No.020 | いいね! | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.021 | 側面を見てみる。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.022 | 「1915海洋珈琲館」って書いてあるね。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.023 | このレトロな感じがいいクェ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.024 | こっちにも歴史を感じさせる建物があるね。これも昔の日本の建築に似ているクェ。 | 
|   基隆駅 (台湾) | |
|  No.025 | 左側面を見てみる。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.026 | 右側面を見てみる。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.027 | 正面を見てみる。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.028 | 近づいてみる。ここは役所のようだクェ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.029 | では、塩寮行きのバス停を探すクェ。 駅前のこのバス停(ターミナル)で塩寮行きの表示を探したんだけど見つからないクェね。 | 
|   基隆駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.030 | このバスの案内はどこ行きだろう・・・。 ここ基隆から海科館へ行くようだクェ。海科館からは深澳線(列車)で瑞芳駅を経由して、人気のローカル線の平溪線に行けるようだクェ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.031 | 海と山を結ぶ路線ということかな? | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | こっちは、ここ基隆から瑞芳駅までの路線図だクェ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.033 | さっきのバスターミナルのスタッフに尋ねたところ、塩寮行きのバスはここからではなく、向こう側のバス停から発車するとのことだクェ。そこで、言われたところに行ってみるクェ。あの先の青い歩道橋の近くとのことだクェ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.034 | この辺にバス停があるはずなんだけどなぁ。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.035 | あの歩道橋の階段のところにバス停が並んでいるね。あそこに行ってみよう。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.036 | このバス停かな? | 
|   基隆駅 (台湾) | |
|  No.037 | バス停の表示を見てみる。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.038 | これかな? | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.039 | 791系統の路線図に塩寮があるね。この表示では「塩」の文字が日本語にはない字体で表示されているね。(「藍」のような漢字。) ここ基隆からかなり先だね。 塩寮の一つ手前のバス停「砲台山」というのも気になるクェね! | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.040 | バスを待つクェ。本数はかなり少ないクェ。 あっちに高いビルが見えるね。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.041 | 791系統のバスがやってきたクェ。これに乗って行くクェね。 | 
| 基隆駅 (台湾) | |
|  No.042 | あそこに港が見えるね。駅のすぐ近くが港だったんだね。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.043 | バスの料金表。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.044 | こっちは時刻表。1時間に1本くらいしかないクェね。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.045 | 基隆は大きな港のようなので、コンテナターミナルもあるクェ。 | 
|   基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.046 | あれは日本様式の家屋のようだクェ。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.047 | 近代的な建物が見えてきたクェ。海科館(海洋科学博物館)という施設のようだクェ。 さっき見た看板では、ここから深澳線というローカル線に乗って、瑞芳経由で平溪線につながっているようだクェね。 | 
|   基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.048 | 漁港の横を通って行く。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.049 | バスは海沿いの道を走っていく。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.050 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.051 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.052 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.053 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.054 | 沖に島が見えるね。靄で島が浮いているように見えるクェね。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.055 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.056 | 右手に大きな建物が見えてきたクェ。 | 
|   基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.057 | ここの場所は「水南洞」という所のようだクェ。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.058 | かなり古そうな建物。廃墟のような感じだクェ。何かの工場跡かな? | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.059 | あっちの建物はかなり巨大だクェ。しかも完全に廃墟になっているクェ。おいらとても興味津々。 できれば下車したいクェね。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.060 | 何層にも重なった感じの廃墟。もしかしたら日本統治時代の炭鉱か何かかな? | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.061 | いい感じの廃墟だクェ。 (追記) 後で調べたら、これは「水南洞十三層遺跡」という日本統治時代の銅山採掘場のようだクェ。おいらとても興味を持ったので後日この「水南洞十三層遺跡」を訪れたクェ。その時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾)  | |
|  No.062 | バスは、美しい海岸沿いの道を走っていく。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.063 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.064 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  No.065 | 塩寮に向けて走行中。 | 
| 基隆駅 → 塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.066 | 約1時間ちょっとで塩寮に到着。 このバス停の表示では「塩」の文字が日本語にはない字体で表示されているね。(「藍」のような漢字。) | 
|   塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.067 | おいらが乗った791系統のバス。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.068 | 周りには、1軒のお店もないクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.069 | あっちにもお店は全然ないクェね。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.070 | あっちには、巨大な建物が2つ並んでいるクェ。工場かな? 感じとしては発電所のような感じもするクェね。 (追記) 後で調べたら、あれは「台湾第四原子力発電所」(通称:核四)という原発のようだクェ。 トラブルや反対運動などでまだ稼働していないようだクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.071 | この周辺の地図。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.072 | バス停から大きな道路を渡ったところが目的地の塩寮海浜公園だクェ。 あそこに門があるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.073 | ここが正門かな? ちょっと小さいような気がするけどね。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.074 | 人影もないクェ。ここから入っていいのかな? | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.075 | 正面から門を眺める。 (追記) 後でわかったんだけど、これは通用門のようだったクェ。正門は別のところに立派なのが建っていたクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.076 | 補修工事をしているようだね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.077 | さっきの門から公園内に入ったクェ。 ここに表示板があるね。 一番下に「抗日記念碑」って書いてあるクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.078 | これだね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.079 | 「抗日記念碑 Against Japan Cenolaph」。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.080 | あっちには、「台湾第四原子力発電所」(通称:核四)が見えるクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.081 | この小径を進んで行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.082 | あそこに小屋があるね。スタッフはいるかな? | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.083 | 誰もいないね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.084 | ボードウォークを歩いて行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.085 | せっかくなので、このボードウォークの上で、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.086 | あっちには大きなプールがあるね。今は冬(1月)なのでやっていないけどね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.087 | ボードウォークをどんどん進んで行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.088 | ずっとむこうに、碑のようなものが見えてきたクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.089 | 右の奥の方。見えるクェか? | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.090 | 先に進んで行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.091 | ズームで見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.092 | ここに大きな門があるね。ここがこの公園の正門のようだクェ。でも門は閉じられているね。もしかしたら今日は営業していないのかも・・・。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.093 | 抗日記念碑は、あっちだね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.094 | やはりあの先に見えるのが、抗日記念碑のようだクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.095 | 案内板もあっちを指しているクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.096 | ズームで見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.097 | 紀念碑に近づいて行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.098 | ここに説明板があるね。 「塩寮抗日紀念碑」って書いてあるね。「塩」の字は日本語には無い字体(「藍」のような字)をを使っているね。 説明部分は日に焼けて読めないクェ。残念。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.099 | 紀念碑に近づいて行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.100 | もっと近づいて行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.101 | 紀念碑を正面から眺める。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.102 | 上の方を眺める。 「塩寮抗日紀念碑」と刻まれているクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.103 | 碑のてっぺんを眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.104 | 「塩寮抗日紀念碑」 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.105 | 碑文。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.106 | 右ナナメ前から眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.107 | 右横から眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.108 | 右ナナメ後ろから眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.109 | 後ろ側を眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.110 | 後ろ側も同じ文字が刻まれているね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.111 | 後ろ側の碑文。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.112 | 左ナナメ後ろから眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.113 | 左横から眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.114 | 紀念碑の向こうには、「核四」と呼ばれている台湾第四原子力発電所が見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.115 | 抗日紀念碑。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.116 | 抗日紀念碑をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.117 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.118 | 正門の近くに戻ってきたクェ。 あそにガラス製のモニュメントがあるね。なんだろう・・・。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.119 | 抗日紀念碑に関する説明板のようだクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.120 | 説明板を見てみる。日に焼けて読めないクェ。 「日軍臺湾・・・(以下解読不能)」って書いてあるね。ここは、日本軍が上陸した地なので、そのことが書かれているように思えるクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.121 | こっちの説明板も日に焼けてほとんど読めないクェ。 「解説板導覧図」ってタイトルが書かれているね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.122 | 全体を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.123 | ガラスの説明板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.124 | この説明板をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.125 | ガラスの説明板を近くで見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.126 | 日本軍がこの地に上陸した時の様子を描いているようだクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.127 | 裏側から眺める。 向こうにこの公園の正門が見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.128 | あっちに見えるのが、さっき訪れた抗日紀念碑。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.129 | ボードウォークを進んで行くと、あの先にもガラス製の説明板があるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.130 | ここには3枚の説明板があるクェ。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.131 | 近づいてみる。左の板から順番に見ていくクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.132 | 左側の説明板。 透け過ぎて、見えにくいクェね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.133 | 日本の地図などが描かれているので、下関条約(台湾が日本に割譲された条約)に関することが書かれているのかな? | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.134 | 説明文にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.135 | 真ん中の説明場。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.136 | 上半分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.137 | 下半分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.138 | 右側の説明板。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.139 | 上半分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.140 | 下半分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.141 | 日本語の部分が読めるように角度を変えて撮ってみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.142 | 振り返ると、右側に正門が見えるね。そしてその向こうには原子力発電所の建屋が見えるクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.143 | 原子力発電所にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.144 | ボードウォークを歩いて行く。あの先人もガラス製の説明板があるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.145 | ガラス製の説明板に到着。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.146 | 3枚のガラス製の説明板。 その向こうには、抗日紀念碑が見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.147 | 右側の説明板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.148 | 上半分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.149 | 日本語部分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.150 | 真ん中と左のガラス板は、2枚で1つの絵になっているね。抗日紀念碑が描かれているクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.151 | ガラス板に描かれた抗日紀念碑。その向こうには本物の抗日紀念碑。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.152 | 紀念碑にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.153 | 紀念碑をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.154 | こっちから見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.155 | 裏側から見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.156 | 裏側から全体を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.157 | ボードウォークを先に進んで行くクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.158 | 振り返ると、紀念碑と巨大原子力発電所。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.159 | ボードウォークは海岸へつながっているね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.160 | 広い海岸が見えてきたクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.161 | そこに建物があるね。なんだろう・・・。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.162 | 中華寺院のようだクェ。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.163 | 正面から見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.164 | 祭壇を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.165 | では、海岸の方に行ってみるクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.166 | 階段を下りて行く。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.167 | 海岸に到着~! ここが日本軍が上陸した海岸なんだね。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.168 | 海岸を眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.169 | 塩寮の海岸。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.170 | 塩寮の海岸。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.171 | 塩寮の海岸。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.172 | この海岸をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.173 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.174 | こっちの角度から、もう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.175 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.176 | では、戻るクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.177 | あそこに紀念碑が見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.178 | あそこにもガラス製の説明板があるね。行ってみよう。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.179 | 正面から見てみる。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.180 | ここに説明板があるクェ。これも日に焼けて読めないクェ。 タイトルは「日軍登陸澳底情景」って書いてあるね。日本軍が上陸した時の様子を描いているようだクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.181 | 左側のガラス板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.182 | 絵の部分にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.183 | 真ん中ののガラス板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.184 | 絵の部分にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.185 | 2枚まとめて見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.186 | 絵の部分にズーム。 ガラス板を通して、本物の海岸が見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.187 | 右側のガラス板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.188 | 上半分にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.189 | 日本語部分にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.190 | こっちの角度から見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.191 | この説明板をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.192 | あそこにもガラスの説明板があるね。行ってみよう。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.193 | 正面から見てみる。これも絵の部分は2枚で1つの絵になっているね。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.194 | 絵の部分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.196 | 左のガラス板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.197 | 真ん中のガラス板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.198 | 2枚まとめて見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.199 | 右側の説明が書かれた板を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.200 | 上半分を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.201 | 日本語の部分にズーム。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.202 | 3枚まとめて見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.203 | ふりかえると、正門が見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.204 | 正門前のガラス製説明板に戻ってきたクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.205 | では、そろそろ帰ることにするクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.206 | 広~い広場を眺める。この広場を囲むようにガラス製の説明板が設置されているクェね。 右奥に抗日紀念碑が見えるクェ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.207 | 紀念碑にズーム。ガラス製説明板も見えるね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.208 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.209 | 日本軍が上陸した海岸を眺める。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.210 | 大きなプール。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.211 | 公園の外に出てきたクェ。 目の前は、原子力発電所。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.212 | そうだ、正門に行ってみよう。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.213 | 正門に到着~。大きな門だね。 | 
|   塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.214 | 正門をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.215 | ズームで見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.216 | 近づいてみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.217 | 門柱を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.218 | 「塩寮海浜公園」って刻まれているクェ。 この門柱には、「塩」は現在の字体で書かれているクェね。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.219 | ここで写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.220 | もう一方の門柱を見てみる。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.221 | 「塩寮抗日紀念碑」って刻まれているくぇ。 | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.222 | ここでも写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 塩寮海浜公園 (台湾・塩寮) | |
|  No.223 | 基隆に戻るバスの時刻を見てみよう。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.224 | バスの時刻は書かれていないクェ。 行きのバス内に貼ってあった時刻表では、1時間に1本程度だったので、最悪の場合、1時間近く待つことになるかも・・・。運が良ければすぐに来るということもあるけどね。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.225 | この辺りを少し歩いてみるクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.226 | 塩寮海浜公園の標識。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.227 | ズームで見てみる。 「塩」という字が旧字体だね。(「藍」のような字。) | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.228 | 立入禁止の看板。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.229 | 上からのぞいてみる。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.230 | 有刺鉄線や監視カメラなどが見えるクェ。 原発関連の施設なのかな? 例えば、排水口とか・・・・。 | 
|   塩寮 (台湾) | |
|  No.231 | ススキがきれいだね。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.232 | 大通りを歩いて行く。あっちに小高い丘が見えるね。 | 
|   塩寮 (台湾) | |
|  No.233 | 小高い丘の横を通って行く。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.234 | ここのバス停の名前は「砲台山」。さっきの丘が砲台山なのかな? | 
|   塩寮 (台湾) | |
|  No.235 | 更に歩いて行く。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.236 | この「濱榔」というのを台湾でよく見かけるんだけど、いったい何だろう・・・。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.237 | 「臭豆腐」「大腸麺」。 激しい名前だクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.238 | 街に入ったようだクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.239 | ここのバス停の名前は「媽祖廟」。 | 
|   塩寮 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.240 | このバス停には、791系統は停車するようだクェ。ここでバスを待つことにするクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.241 | バス停のナナメ前に中華寺院を見つけたクェ。行ってみよう。 | 
|   塩寮 (台湾) | |
|  No.242 | 大きくて立派な門だクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.243 | 本堂も立派だね。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.244 | 近づいてみる。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.245 | 大きな本堂。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.246 | 近づいてみる。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.247 | 祭壇を見てみる。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.248 | 近づいてみる。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.249 | 豪華な祭壇だクェ。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.250 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.251 | 合掌。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.252 | 狛犬さん。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.253 | こっちから眺める。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.254 | この通りは、大型車がたくさん走っているので、歩いているとちょっとウザイクェね。 | 
| 塩寮 (台湾) | |
|  No.255 | 基隆行きのバスがやって来たので乗ったクェ。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.256 | 海岸沿いを走っていく。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.257 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.258 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.259 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.260 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.261 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.262 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.263 | ここの海、黄色く濁っているね。 ここは、塩寮海浜公園に行く時にバス車内から見つけた「水南洞十三層遺跡」という巨大廃墟のある所だクェ。この海の濁りは、それと関係あるのかな? (追記) この海の濁りは、銅山採掘場から流れ出ているもののようだクェ。今は閉山されているけど、いまだに銅山からいろいろなものが流れ出ているようだクェ。 ちなみにこの海の濁り、Google Mapの衛星写真にも写るほどだクェ。 ※下記のリンク参照。 [MAP/地図] 押下 (追記) 後で調べたら、これは「水南洞十三層遺跡」という日本統治時代の銅山採掘場のようだクェ。おいらとても興味を持ったので後日この「水南洞十三層遺跡」を訪れたクェ。その時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾)  | |
|  No.264 | 基隆に向けて走行中。 | 
| 塩寮 - 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.265 | バスに乗っていてふと思ったこと。 それは、このまま基隆に帰るのも面白くないクェ。基隆のバスターミナルで見た「海科館から瑞芳までの列車・深澳線」の案内を思い出したクェ。この深澳線の列車に乗って瑞芳経由で台北に戻ることにするクェ。 このため海科館前のバス停で下車したクェ。 | 
|   国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.266 | ちなみに「海科館」の正式名称は、「国立海洋科技博物館」 | 
| 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.267 | あれが海科館(国立海洋科技博物館)だクェ。 | 
| 国立海洋科技博物館前 (台湾) | |
|  No.268 | 海科館(国立海洋科技博物館)の標識。 ※深澳線(海科館→瑞芳)乗車の様子は、次のページ(下記リンク)に掲載するクェ。参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の日本人墓地、慰霊碑、神社跡、史跡などを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 国立海洋科技博物館前 (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.269 | (参考資料) 基隆駅前周辺の地図 | 
| 国立海洋科技博物館前 (台湾) | 
|   Vol.0784 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(9) 十分駅 / 十分瀑布 新北市 (台湾) |   Vol.0785 塩寮海浜公園の塩寮抗日記念碑 新北市 (台湾) |   Vol.0786 【台湾ローカル線の旅】 深澳線(1) 海科館駅 基隆市 (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |