 
 
|   Vol.0783 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(8) 十分駅 / 台湾煤鉱博物館(台湾炭鉱博物館) 新北市 (台湾) |   Vol.0785 塩寮海浜公園の塩寮抗日記念碑 新北市 (台湾) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 0784 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(9) 十分駅 / 十分瀑布 ロケ地 新北市 (台湾) | 
|  No.001 | ここは、台湾の人気ローカル線の1つ、平溪線の十分駅だクェ。 台湾煤鉱博物館 (台湾炭鉱博物館)を終え、これから大きな滝・十分大瀑布に向かうクェ。 あそこに看板があるね。この道を進んで行くクェ。 ※台湾煤鉱博物館 (台湾炭鉱博物館)を見学した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾)  | |
|  No.002 | 十分の交番。 なぜかみんなここで記念写真を撮っているクェ。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.003 | 高~い高架道路。完成したばかりのようで、まだ新しいクェ。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.004 | 高架道路を見上げる。あの先の方に、さっき訪れた台湾煤鉱博物館 (台湾炭鉱博物館)があるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.005 | 高架道路をくぐる。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.006 | 反対方向を見てみる。 あのカーブがいいね! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.007 | 「十分風景区」。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.008 | 十分大瀑布はまだかなぁ・・・。結構歩いてきたクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.009 | 「遊客中心(ビジターセンター)は右」って書いてあるね。十分大瀑布に着いたのかな? | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.010 | あの先に建物が見えてきたクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.011 | 川が流れてる。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.012 | 反対側を見てみる。 あっちに、さっきの高架道路が見えるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.013 | 「十分旅遊服務中心」(ビジターセンター)に到着~。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.014 | ビジターセンターの建物。 ここはまだ十分大瀑布ではないようだクェ。残念。十分大瀑布は、もう少し先まで歩く必要があるクェね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.015 | 「四廣潭吊橋」って書いてあるね。立ち寄ってみるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.016 | あれが「四廣潭吊橋」だね。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.017 | 「四廣潭吊橋」を正面から見てみる。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.018 | 「四廣潭橋」。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.019 | 渡ってみる。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.020 | 四廣潭吊橋の上で、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.021 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.022 | 下を覗いてみる。 川底の岩が見えるね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.023 | 川底の岩の表面に、丸い穴がたくさん開いているね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.024 | では、十分瀑布に向けて再び歩きはじめるクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.025 | この道を淡々と歩いて行く。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.026 | あそこで道が行き止まりになっているクェ。あの先は歩行者専用の道になっているようだね。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.027 | この周辺の地図。 十分瀑布は、この先の階段を下りて行けばいいんだね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.028 | この階段を下りて行く。 | 
|   平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.029 | どんどん下りて行く。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.030 | 十分瀑布はあっちだね。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.031 | 鳥居のようなものが建っているね。 お店の看板のようだクェ。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.032 | 横にして撮ってみる。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.033 | 案内板。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.034 | 十分大瀑布まで あと50m。 | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  No.035 | 平溪線の線路に出てきたクェ。 十分大瀑布はこの線路を渡った向こう側だね。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.036 | 十分大瀑布に到着~。 | 
|   十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.037 | ん!? 何か様子がおかしいクェね。 十分大瀑布の入口と思われるところが、工事用の塀で囲まれているクェ。 ちょっと嫌な予感・・・。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.038 | 正面から見てみる。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.039 | あそこに看板がかかっているね。見てみるクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.040 | 工事業者の表示看板だクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.041 | ここに何か書いてあるクェ。 中国語なのではっきりは分からないけど、「工事の為、しばらくの間閉鎖します・・・」のようなことが書かれているようだクェ。 マジッ! | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.042 | この扉は工事関係者用のものなので、もちろんおいらは入れないクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.043 | 「暫無開放 No Open」。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.044 | とても残念だクェ。せっかくここまで長い道のりを歩いて来たのに・・・。 みんなここで記念写真を撮っているね。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.045 | おいらも十分大瀑布の入口をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.046 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.047 | 写真を撮っている観光客のみなさん。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.048 | 塀の隙間から中を覗く。 あそこに滝のようなものが見えるね。あれが十分大瀑布なのかな? | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.049 | みんなが線路沿いにあっちの方に歩いて行っているね。何かがあるようだクェ。行ってみるクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.050 | 吊り橋に出くわしたクェ。 さっきのビジターセンターのつり橋とは違うクェね。 | 
|   十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.051 | 吊り橋を正面から眺める。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.052 | 左側には、平溪線の鉄橋があるクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.053 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.054 | 吊り橋の上で、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.055 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.056 | 鉄橋の橋脚。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.057 | 鉄橋の線路。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.058 | あっちに滝が見えるね。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.059 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.060 | これは「メガネ滝」って呼ばれているようだクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.061 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.062 | 吊り橋を渡ると、古めかしい橋が現れたクェ。 この先は何もなさそうなので引き返すクェね。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.063 | 再びつり橋を渡って、十分大瀑布に戻るクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.064 | 平溪線の鉄橋。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.065 | 鏡面のような滑らかな川面。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.066 | 横にして撮ってみる。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.067 | 線路で写真を撮っている人たち。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.068 | 平溪線の線路。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.069 | 線路標識に座って、ひとやすみ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.070 | 工事中の十分大瀑布。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.071 | これからどうしようかなぁ。十分まで戻ってもいいけど、結構距離があったクェね。このまま次の駅まで線路沿いに歩いて行ってみようかなぁ・・・。 考え中・・・。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.072 | 線路内通行禁止の立て看板。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.073 | 縦にして撮ってみる。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.074 | あっ、列車がやってきたクェ。運がいいね! | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.075 | 列車が通過していく。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.076 | 結構ギリギリのところを通り過ぎていくクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.077 | 列車通過中。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.078 | 走り去って行ったクェ。 これで当分、列車はやってこないクェね。 そこで、おいらは十分駅に戻らず、次の駅まで歩いて行くクェ。 | 
| 十分大瀑布 (平溪線 十分駅) (台湾) | |
|  No.079 | いきなりトンネル。 | 
|   十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.080 | お化けが出そうなトンネルだクェね。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.081 | トンネル内を歩いている時に列車が来ないことを願っているクェ。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.082 | 結構長いトンネルをガンガン歩いて来たクェ。 やっとあの先に出口が見えてきたクェ。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.083 | トンネルの出口。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.084 | トンネルから出てきたクェ。 | 
|   十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.085 | 振り返ってトンネルを眺める。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.086 | このトンネるをバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.087 | 線路に沿ってどんどん歩いて行く。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.088 | 「鳴」。 「警笛ならせ」という意味かな? | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.089 | 線路に沿って歩いて行く。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.090 | 線路に沿って歩いて行く。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.091 | 「3」という表示が現れたクェ。何の意味だろう・・・。次の駅まであと300mという意味かな? | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.092 | 「1」の表示。あの向こうに駅が見えてきたクェ。この「1」は、あと100mという意味のようだクェ。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.093 | あの奥に見えるホームをバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.094 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.095 | 振り返って見てみる。 周りは山に囲まれた、すごくのどかな場所だクェ。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.096 | 駅前の建物はあれだけだクェ。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.097 | 駅前の売店。 閉まっているけどね。 | 
| 十分大瀑布 → 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.098 | 駅に到着~。 | 
|   大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.099 | 大華という駅だね。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.100 | 大華で記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.101 | あっちの建物は何だろうね。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.102 | ここに看板があるね。 「十分瀑布に行く人は、十分駅で下車してください。線路内を歩かないでください。」って書いてあるね。人によってはここで下車して十分瀑布まで歩く人もいるようだクェ。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.103 | だ~れもいない大華のホームで写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.104 | 横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.105 | 夕暮れ近くになってきたクェね。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.106 | 観光客が2~3人になったクェ。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.107 | ベンチに座って列車を待つ・・・。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.108 | 列車がやって来たクェ。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.109 | この列車に乗るクェね。 | 
| 大華駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.110 | 川を渡る。 | 
| 大華駅 → 瑞芳駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.111 | たくさんの観光客が乗って、超満員状態だクェ。 | 
| 大華駅 → 瑞芳駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.112 | あっちに鉄道の本線(花蓮・台東方面の路線)が見えてきたクェ。 | 
|   大華駅 → 瑞芳駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.113 | 瑞芳駅に到着~。 すっかり暗くなってしまったね。 | 
|   瑞芳駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.114 | フラッシュを使って撮ってみる。 光過ぎて見えにくいね。 | 
| 瑞芳駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.115 | 瑞芳車站。 | 
| 瑞芳駅 (平溪線) (台湾) | |
|  No.116 | 夜の瑞芳駅の駅舎を眺める。 ちなみに、この瑞芳駅周辺には、旧日本家屋や建物があるクェ。それらを訪れた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 ※(ご参考)台湾をはじめ、日本や世界各地の鉄道旅行、鉄道施設見学など、鉄道に関しておこなった時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| 瑞芳駅 (平溪線) (台湾)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.117 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(表紙) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.118 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(1) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.119 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(2) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.120 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(3) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.121 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(4) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.122 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(5) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.123 | (参考資料) 「CHINESE LIVE (中華報導) 2015年7月号」(6) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.124 | (参考資料) 平溪・深澳支線一日週遊券(表) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.125 | (参考資料) 平溪・深澳支線一日週遊券(ウラ) | 
| 平溪線 十分駅 (台湾) | 
|   Vol.0783 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(8) 十分駅 / 台湾煤鉱博物館(台湾炭鉱博物館) 新北市 (台湾) |   Vol.0784 【台湾ローカル線の旅】 平溪線(9) 十分駅 / 十分瀑布 新北市 (台湾) |   Vol.0785 塩寮海浜公園の塩寮抗日記念碑 新北市 (台湾) | 
|   TOPページ (メニューページ) |