![]() ![]() Vol.0853 マジで川の中を走る!八幡川リバーマラソン 広島市 |
![]() ![]() Vol.0855 JR可部線・今井田駅(2003年廃線) 広島市 |
![]() |
![]() |
![]() |
Vol. 0854
旧可部線・今井田駅近くの筒瀬八幡神社 ロケ地 広島市 |
![]() No.001 |
現在、「広島・安芸太田 しわいマラソン」に参加するため、広島市安佐北区を走行中だクェ。 安芸太田町に行く途中にJR可部線・今井田駅というのがあるクェ。ただし2003年に廃線になっているので、旧可部線の旧今井田駅 ということになるクェね。 この今井田駅、おニャン子クラブのメンバーの一人、河合その子さんの歌「青いスタスィオン」のモデルとなった駅だクェ。その旧今井田駅に向かっている途中で、いい感じの神社を見つけたクェ。名前は「筒瀬八幡神社」。まずはその神社に立ち寄ってみるクェね。 ※旧可部線・今井田駅を訪れた時の様子および、広島・安芸太田しわいマラソンに参加した時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 |
広島市安佐北区 ![]() |
|
![]() No.002 |
あそこに何かの工場があるね。 |
広島市安佐北区 |
|
![]() No.003 |
「サンシン」って書いてあるクェ。 |
![]() 広島市安佐北区 |
|
![]() No.004 |
あっちにも大きな建物があるね。 |
広島市安佐北区 |
|
![]() No.005 |
三共プラスチック工業という会社だクェ。 |
広島市安佐北区 |
|
![]() No.006 |
それらの工場の近くの路地を入って行くクェ。路地への入口に田んぼがあるね。 |
![]() 広島市安佐北区 |
|
![]() No.007 |
たわたに実った稲があるね。 今は9月中旬なので、稲刈りの時期だクェ。 |
広島市安佐北区 |
|
![]() No.008 |
路地の入口の石灯籠。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.009 |
石灯籠を正面から見てみる。 これから行く筒瀬八幡神社のための石灯籠だろうね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.010 |
近くで見てみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.011 |
この石灯籠と一緒に、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.012 |
近くで見てみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.013 |
後ろ側を見てみる。 文字が刻まれているね。風化して見えにくいけど「大正・・年・・・」というのが読み取れるクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.014 |
こっちから見てみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.015 |
では、路地を入って行くクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.016 |
路地の突き当りにやってきたクェ。 あそこが筒瀬八幡神社のようだクェ。 |
![]() 筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.017 |
筒瀬八幡神社をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.018 |
横にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.019 |
近づいてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.020 |
では、先に進むクェ。 両側の石柱、かなり古そうだクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.021 |
横から見てみる。 「大正七年二月」って刻まれているクェ |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.022 |
こっち側の石柱を見てみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.023 |
「大正七年二月」って刻まれているね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.024 |
筒瀬八幡神社の鳥居を見上げる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.025 |
「八幡神社」 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.026 |
立派な高麗犬(狛犬)さんもいるクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.027 |
こっち側の高麗犬(狛犬)さんも見ておこっと。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.028 |
両側に立派な石灯籠があるね。そして正面には本殿が見えるクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.029 |
本殿の周りには、かなり大きな樹が立っているクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.030 |
歴史を感じさせる石灯籠。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.031 |
「嘉永六年・・・」。 いつだ!? |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 |
公告板。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.033 |
参拝前に、まずは手水場で口手をお浄めするクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.034 |
あそこに何かあるね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.035 |
近くで見てみる。 「広島市指定天然記念物 筒瀬八幡神社の社叢(つつせはちまんじんじゃのしゃそう)」 というタイトルで説明が書かれているクェ。 この筒瀬八幡神社の樹々は、広島市の天然記念物に指定されているんだね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.035-1 |
地図の部分にズーム。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.036 |
あっちにも何か書いてあるクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.037 |
近くで見てみる。 「広島市指定重要有形文化財 筒瀬八幡神社(つつせはちまんじんじゃ)」 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.038 |
筒瀬八幡神社の本殿と社叢を眺める。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.039 |
横にして撮ってみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.040 |
では、本殿に向かうクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.041 |
本殿を正面から眺める。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.042 |
屋根の上に御紋があるね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.043 |
筒瀬八幡神社に参拝中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.044 |
筒瀬八幡神社に参拝中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.045 |
筒瀬八幡神社に参拝中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.046 |
筒瀬八幡神社に参拝中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.047 |
筒瀬八幡神社に参拝中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.048 |
筒瀬八幡神社に参拝中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.049 |
参拝紀念に、ここで写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.050 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.051 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.052 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.053 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.054 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.055 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.056 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.057 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.058 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.059 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.061 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.062 |
神殿を見学中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.063 |
では次に、本殿の外側を観察してみるクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.064 |
神殿の外側を観察中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.065 |
彼岸花が咲いているね。 今は9月中旬だクェ。まさしくお彼岸時期に咲くお花だね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.066 |
筒瀬八幡神社の彼岸花。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.067 |
あっちに行ってみよう。左側に小さな祠があるね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.068 |
小さな祠。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.069 |
あれが神殿のようだクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.070 |
ズームで見てみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.071 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.072 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.073 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.074 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.075 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.076 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.077 |
筒瀬八幡神社を散策中。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.078 |
あっちには何があるんだろう・・・。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.079 |
大きな岩! |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.080 |
正面から見てみる。 |
![]() 筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.081 |
近くで見てみる。 何らかのいわれがある岩だろうね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.082 |
合掌。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.083 |
合掌。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.084 |
右側に「由来」と書かれた石碑が建っているクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.085 |
近くで見てみる。 「起き上り観音」と書かれているね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.086 |
碑の裏を見てみる。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.087 |
あっちは河原の堤防のようだクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.088 |
堤防の上にやってきたクェ。 太田川を眺める。 |
![]() 筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.089 |
太田川の下流方面を眺める。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.090 |
あそこの山、削られているね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.091 |
太田川の上流方面を眺める。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.092 |
土手の内側を眺める。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.093 |
さっき見た大きな岩と石碑を眺める。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.094 |
では、そろそろ次の場所に向かうクェ。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.095 |
あそこに倉が見えるね。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.096 |
路地の出口の石灯籠。 |
筒瀬八幡神社(広島市安佐北区) |
|
![]() No.097 |
道路に出てきたクェ。 ではこれから、河合その子さんの歌「青いスタスィオン」のモデルとなった旧JR可部線・今井田駅に向かうクェ。 場所は、ここからほんの数百メートルだクェ。 |
広島市安佐北区 |
|
![]() No.098 |
この道を進んで行く。 |
広島市安佐北区 |
|
![]() No.099 |
あそこに赤いつり橋が見えてきたね。あの橋を渡った対岸に、旧JR可部線・今井田駅があるクェ |
![]() 広島市安佐北区 |
![]() ![]() Vol.0853 マジで川の中を走る!八幡川リバーマラソン 広島市 |
![]() ![]() Vol.0854 旧可部線・今井田駅近くの筒瀬八幡神社 広島市 |
![]() ![]() Vol.0855 JR可部線・今井田駅(2003年廃線) 広島市 |
![]() ![]() TOPページ (メニューページ) |