 
 
|   Vol.1071 【タイバイク旅行(チェンマイ)】 (5) ワットサワーンバントゥーンのお地蔵さん メーリム (チェンマイ県) (タイ) |   Vol.1073 【タイバイク旅行(チェンマイ)】 (7) 天空のお寺・ワットチャロームプラキアット(Wat Chaloem Phra Kiat) ランパーン県 (タイ) | 
 
 
|   |   |   | 
| Vol. 1072 【タイバイク旅行(チェンマイ)】 (6) モンチェムで雲海と木製ゴーカートとキャンプ ロケ地 モンチェム (チェンマイ県) (タイ) | 
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 【地図】 タイ・バイク旅行(北部) その1 | 
|   チェンマイ(タイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 【地図】 タイ・バイク旅行(北部) その2 | 
| チェンマイ(タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.001 | 現在、レンタルバイクでタイ北部を旅しているクェ。 ここは、タイ北部・チェンマイから北に15kmくらい行ったところにある町・メーリム(Mae Rim)だクェ。 この町のお寺にある日本人が建立した「お地蔵さん」のお参りを終え、これから最近話題になっているモンチェム(Mon Chaem)に向かうクェ。ここメーリムからだと25kmくらいなので、そんなに遠くないクェね。 あそこに道路標識が見えてきたクェ。 ※ちなみに、ここメーリムには、日本人が創った私設美術館の「平田美術館」(メーリム・サンポーン・ミュージアム&ファーム)があるクェ。以前にその「平田美術館(メーリム・サンポーン・ミュージアム&ファーム)」を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでにタイ各地で雲海を鑑賞したた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  No.002 | 道路標識にズーム。 この先の交差点で左折して、サムーン(Samoeng)方面に向かうクェ。 ちなみに、このサムーン(Samoeng)は、タイではもっとも有名なイチゴの名産地だクェ。シーズンは11~12月ごろ。つまりちょうど今ごろだクェ。 この時期はイチゴ狩りなどで多くのタイ人が訪れるクェ。チェンマイから50Km程度なので、車かバイクがあれば気軽に行けるクェね。(ただし山越えがあるクェ。) 以前に、イチゴのシーズンにこのサムーンを訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  No.003 | ここにも標識があるね。サムーン(Samoeng)方面は左折だね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.004 | 大きな交差点を左折して、国道1096号線に入ったクェ。 あそこの標識の一番下に、目的地の「モンチェム(Mon Chaem)」の表示があるね。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.005 | この地図は「ツーリスト・インフォーメーション(Tourist Information)」って書いてあるね。 一番上の方に「モンチェム(Mon Chaem)」も載っているね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.006 | 地図の上の方にズーム。 「Mon Chaem(モンチェム)」っ書いてあるね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.007 | これから山に上っていくので、ガソリンを満タンにしておこっと。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.008 | モンチェムに向けて走行中。 あそこに大きなイチゴがあるね。 最近では、この1096号線沿いでもイチゴ狩りができる農園が増えてきたクェね。 今は12月中旬。ちょうどイチゴ狩りのシーズンだね。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.009 | あそこに、大きなキロポストが見えてきたクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.010 | 大きなキロポスト。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.011 | タイ語で「最も新しい」とか「イチゴ畑」などの文字が見えるね。 ここもイチゴ狩り農園のようだクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.012 | あの上がイチゴ農園だね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.013 | たくさんの人が訪れているクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.014 | いちご狩りを楽しむ人たち。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.015 | こっちは、イチゴ農園の売店。 ここも人がたくさん集まっているクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.016 | さらに走って行くと、左側に象さんが見えてきたクェ。 動かないけどね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.017 | ここは有名な「メーサ・エレファント・キャンプ」だクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.018 | さらに走っていくと、左手に有名な「クイーン・シリキット植物園」が見えてきたクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.019 | クイーン・シリキット植物園の前を走っていく。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.020 | あそこに「Queen Sirikit Botanic Garden」って書いてあるね。略して「QSBG」。 このあたりの標識ではこの「QSBG」と表記された看板などもよく見かけるクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.021 | あっちにもイチゴ農園があるね。 この辺りのイチゴ畑、ここ数年でかなり増えてきたクェね。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.022 | イチゴ農園。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 | あそこに標識が見えてきたクェ。 「Nong Hoi Royal Project(ノーンホーイ・ロイヤル・プロジェクト)は右折」って書いてあるね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.024 | こっちにも標識があるね。 真ん中の標識は、さっきの標識と同じ「Nong Hoi Royal Project(ノーンホーイ・ロイヤル・プロジェクト)」のものだね。 そして一番下の標識には「Mon Chaem(モンチェム)は右折して6.0km」って書いてあるね。 この先の分岐で右折するようだクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.025 | 分岐点は、まだかな? | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.026 | あの先に分岐点が見えてきたクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.027 | あそこが分岐点だね。あそこを右折して行くクェ。 つまり、今走っている国道1096線から離れるクェね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.028 | モンチェムへの分岐点に到着~。 ここを右折するクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.029 | 分岐点にある標識を見てみる。 あの下に「Monchaemは右」って書かれた標識があるね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.030 | 分岐点を右折し、県道4051号線に入るクェ。 ここが県道4051号線の起点のようだクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.031 | モンチェムに向けて走行中。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.032 | ここに、各村への距離が書かれているね。 右の一番上に「Mon Chaemへ7Km」って書いてあるね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.033 | あっちにも標識があるクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.034 | 近くで見てみる。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.035 | 上半分にズーム。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.036 | 下半分にズーム。 こっちの標識では「Mon Chaemへ6km」って書いてあるね。 さっきの標識とは1Kmの誤差があるけど、まっ、いいか。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.037 | かなり急な坂道をガンガン上ってきたクェ。 あそこに「Muay Thai Moutain Camp(ムエタイ・マウンテン・キャンプ)」って書いてあるね。 ここでムエタイ(タイ式ボクシング)の修行をするのかな? | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.038 | あそこには「Royal Projectは右折」って書かれた看板があるね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.039 | あそこがRoyal Project(ロイヤル・プロジェクト)の施設のようだクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.040 | おいらは、そのまままっすぐ走っていくクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.041 | モンチェムに向けて走行中。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.042 | あの道を上っていくようだクェ。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.043 | ここの分岐は右だね。 (追記) ちなみに、この分岐をまっすぐ行くと、おいらが泊まったキャンプ場のある村(モンチェムの隣の山)に行くクェ。 | 
|   チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.044 | あの山を上っていくんだね。 | 
| チェンマイ → モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.045 | ガンガン上って山頂近くに到着~。 大きな槍を持った黄金の人が、お出迎え~。 ここが、最近タイ人に人気のモンチェムだクェ。 | 
|   モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.046 | モンチェムは、山岳民族の村だクェ。 あそこに、タイの山岳民族の村でよくみかけるような、おみやげ屋さんが並んでいるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.047 | 山岳民族のおみやげ屋さんを見学中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.048 | 山岳民族のおみやげ屋さんを見学中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.049 | あそこに山岳民族の衣装を着た人たちがいるね。 現地の人たちかと思ったけど、女子大生観光客のグループが山岳民族の衣装を買って着ているようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.050 | あそこに木製の乗り物(ゴーカート)があるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.051 | この木製のゴーカートは何だろう・・・。エンジンはついていないし・・・。 そう思っていると、坂の上の方から「ゴ~~」という大きな音がしてきたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.052 | 音の鳴る方を見ると、坂道を猛スピードで下ってくる木製ゴーカードの集団が見えたクェ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.053 | 坂道を下ってくる木製ゴーカート。 おいら、ずいぶん前にテレビでこの木製ゴーカートの映像を見たことあるクェ! その時の放送では「タイ北部の山岳民族の村」と言っていたので、どこだろう・・・と疑問に思っていたクェ。ここモンチェムだったんだね。 その番組では、この木製ゴーカートの競争大会の様子を放送していたクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.054 | すごいスピードで下ってるくね。 おいらもこの木製ゴーカートに乗ってみたいクェ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.055 | あそこが、木製ゴーカートの受付のようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.056 | ここに値段が書いててあるね。 1人用:50バーツ(約150円) 2人用:80バーツ(約240円) | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.057 | お金を支払い、坂の上に上るトラックに乗るクェ。 木製ゴーカートは、トラックの後ろにつなげて引っ張っていくようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.058 | トラックに乗って出発を待つクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.059 | トラックが動き始めたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.060 | トラックにつないだ木製ゴーカート。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.061 | 坂道をどんどん上っていく。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.062 | ここでトラックを降りるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.063 | つないでいる木製ゴーカートを離しているね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.064 | おいらはこれに乗って坂道を下るクェ。 ちなみに手前にあるレバーは、ブレーキだクェ。 ハンドルはないクェ。前輪が左右に動くので、両足を前輪の軸に伸ばし、その足で前輪を操作するクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.065 | おいらは準備OK。前にいる人の出発を待つクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.066 | あの人たちが出発した後に、おいらが出発するクェ。 では、木製ゴーカート、出発~! レッツ、クェ~ッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.067 | 坂道をガンガン下って、下までやってきたクェ。 操作が結構難しかったクェね。伸ばした両足で前輪の向きを操作するんだけど、未舗装の道で凸凹があるので、勝手に曲がったりするクェね。猛スピードで勝手に曲がって転げ落ちそうになったりしたクェね。 でも、結構楽しめたクェ!!! この木製のゴーカート、よく見るとサスペンションもついているね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.068 | 木製ゴーカートを眺める。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.069 | あそこにタイ語で「モンチェム」って書いてあるね。 この木製ゴーカートと一緒に、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.070 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.071 | あっちには4WDバギーもあるね。あれはここでレンタルしているのかな?それとも他の場所からやって来たのかな? | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.072 | では、あっちの方に行ってみるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.073 | あそこでは、イチゴなどを売っているね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.074 | あそこに門があるね。何か書いてあるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.075 | 近くで見てみる。 1.モンチェム内に食べ物や飲み物を持ち込むことを禁止します。 2.開いたワインの料金は、1ボトル当たり100バーツ 2番目はどういう意味だクェ!? 食べ物や飲み物の持ち込みは禁止だけど、開けたワインは持ち込み料100バーツ/1本 を払えば持ち込めるクェか??? ちなみに、入園料は無料だクェ。(2015年12月現在) | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.076 | では、モンチェムを散策するクェ。 ちなみに今は12月中旬。 タイでは寒季(乾季)真っ只中だクェ。山などの高地は、朝晩は肌寒く、場所によっては雲海なども見える時期だクェね! タイの最高峰・ドイインタノン(チェンマイ県)は、朝の気温が0度近くになることもあるクェね。 おいら、そのドイインタノンで初日の出を見た時は、気温が5℃だったクェ。 その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  No.077 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.078 | 右の建物は、食堂だクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.079 | お花もたくさん咲いているクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.080 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.081 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.082 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.083 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.084 | 今日は雲が多い天気だクェ。雨雲も見えるクェ。この時期ではとても珍しいクェね。 おいらの運が悪いのかなぁ・・・。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.085 | あっちの山肌に何か見えるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.086 | ズームで見てみる。 テントがたくさん建っているようだクェ。 最近、タイではキャンプブームだクェ。寒季になると、山や国立公園などでキャンプをする人が多いクェ。 おそらくあそこに見えるテント群も、レンタルテントだと思うクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.087 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.088 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.089 | ひまわりがたくさん! タイでは、今の時期(11~12月)がひまわりの時期だクェ。 このような大きなひまわりや、小さなメキシコひまわり(ブアトーン)などを見ることができるクェ。 タイで最もひまわりの有名な場所は、バンコクの北方面にあるロッブリー(Lop Buri)だクェ。 広大なひまわり畑が広がっているクェ。 それに合わせて、タイ国鉄では11~12月の週末に「ひまわり列車」という季節列車を運行しているクェ。これに乗ると、ひまわり畑まで連れて行ってくれるクェ。 おいら、以前にその「ひまわり列車」に乗ったことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 また、クンユアム(メーホーンソーン県)の有名なブアトーン(メキシコひまわり)畑を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 また、毎年ブアトーン祭りが開催されている秘境フアメーカム(チェンラーイ県)のブアトーン(メキシコひまわり)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  No.090 | ベンチにすわって、ひとやすみ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.091 | ひまわりと一緒に、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.092 | あっ、この集団は、さっき見かけた山岳民族の衣装を購入して着ている女子大生のグループだね! 現地の山岳民族の人たちではないクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.093 | 記念写真を撮ってるね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.094 | おいらも撮らせてもらうクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.095 | ここはイチゴ畑だクェ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.096 | 「いちご畑、無料」 って書いてあるクェ! マジ!? | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.097 | おいら、イチゴを探すクェ。 でも、ほとんどのいちごがすでに採られていて、見つけることができないクェ。 まだ色づいていない白っぽいイチゴはあるんだけどねぇ・・・。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.098 | おっ、1つ見つけたクェ! かなり小ぶりだけどね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.099 | 採れたての新鮮ないちご、いただきま~す!!! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.100 | 1粒のイチゴをおいしくいただいたクェ! あっちでは、山岳民族の衣装を着た女子大生たちがイチゴを探しているね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.101 | 大きなブランコに座って、ひとやすみ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.102 | 背後の景色がいいね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.103 | あっちの方に行ってみるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.104 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.105 | いちご畑の中の、ベンチに座って、ひとやすみ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.106 | ズームで撮ってみる。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.107 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.108 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.109 | あっちに小屋が見えるね。なんだろう・・・。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.110 | 小屋にやってきたクェ。 これは、食堂で料理を注文すると、ここで食べることができるようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.111 | あそこが食堂だクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.112 | あっちにはカフェがあるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.113 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.114 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.115 | きれいなお花畑をバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.116 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.117 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.118 | 事故!? これはアート作品だクェね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.119 | こっちから見てみる。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.120 | あっちにも車があるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.121 | この車と一緒に、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.122 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.123 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.124 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.125 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.126 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.127 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.128 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.129 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.130 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.131 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.132 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.133 | 疲れたので、カフェに行ってみるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.134 | イスが並んでる。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.135 | では、アイスコーヒーをいただくクェ。 (追記) 後で知ったんだけど、このカフェは、下記リンク先の「チェンマイ郊外の冬の自然を楽しむ洒落たレストラン・カフェー・24選」に選ばれていたクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  No.136 | モンチェムの景色を見ながら、アイスコーヒーをいただくクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.137 | いいね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.138 | ここの気温が涼しいので、アイスコーヒーを飲むと、ちょっと肌寒くなってきたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.139 | ベンチに座って、の~んびり! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.140 | だんだん日が傾いてきたね。 雲が多いのが残念だクェ。 これからチェンマイに戻るのも めんどくさくなってきたクェ。 せっかくこんな静かで、涼しくて過ごしやすい環境があるので、今晩はここに泊まることにするクェ。 さっきテント群が見えたので、あのテントでキャップをしてみるクェね! 夜の星空や、朝の雲海や日の出も見ることができたらいいな! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.141 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.142 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.143 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.144 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.145 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.146 | あの小屋で、食事をしてるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.147 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.148 | ここは食堂だクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.149 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.150 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.151 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.152 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.153 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.154 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.155 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.156 | では、そろそろここを離れ、宿探しに向かうクェ。 こんな山で暗くなったら、危なくてバイクでは走れないからねぇ・・・。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.157 | 木製ゴーカート乗場にやってきたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.158 | 今日の営業は終わったようだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.159 | 木製ゴーカートを観察してみるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.160 | これもサスペンションがついているね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.161 | 木製ゴーカートを観察中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.162 | 山岳民族の子供だね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.163 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.164 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.165 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.166 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.167 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.168 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.169 | 寒季(12月)のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.170 | これは何だろう・・・。日の出鑑賞ツアーの案内のようだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.171 | 雲海と日の出。 この日の出鑑賞ツアーについて尋ねてみたクェ。 すると「早朝にここから車で山の上の方まで上り、そこから10分くらい歩いて日の出鑑賞スポットに行く・・・」とのことだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.172 | これは、木製ゴーカート。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.173 | サービス料金表。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.174 | ではバイクで、さっき見えたテント群の方に行ってみるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.175 | あれはガソリン販売所だね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.176 | ここのY字分岐を右の方に行くクェ。 ちなみに、来るときは左の道から上ってきたクェ。 | 
|   モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.177 | 標識をみても、村の名前を知らないから、意味ないクェねぇ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.178 | とりあえずこの一本道を進んでいくクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.179 | 標識、多すぎ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.180 | 坂を下って、再び上ってきたクェ。 つまり、モンチェムの隣の山に上ってきたようだクェ。 走行時間は5分くらいなので、距離的にはそんなに遠くなかったクェ。 この先に分岐があるようだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.181 | ここがその分岐だね。テント群は左の方に見えているので、左方面に行くクェ。 | 
|   モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.182 | あそこのテントは、小屋の中に建っているね。もし雨が降っても大丈夫そうだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.183 | 看板に座って、ひとやすみ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.184 | ここにレンタルテント群があるね。キャンプ場だね。 この周辺には、数軒のキャンプ場があるクェ。それそれを訪ねて値段を聞いてみよっと。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.185 | レンタルテントがたくさん! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.186 | 段々になっているので、眺めはよさそうだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.187 | あそこに、ブアトーン(メキシコひまわり)が咲いているね! ※タイで一番ブアトーン(メキシコひまわり)が有名な場所がクンユアム(メーホーンソーン県)にあるクェ。そこを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 また、毎年ブアトーン祭りが開催されている秘境フアメーカム(チェンラーイ県)のブアトーン(メキシコひまわり)を訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  No.188 | あっちにもキャンプ場があるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.189 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.190 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.191 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.192 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.193 | この上にもありそうだね。行ってみよう。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.194 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
|   モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.195 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.196 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.197 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.198 | あっちには、バンガローもあるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.199 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.200 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.201 | 今晩泊まるキャンプ場を探し中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.202 | いろいろわまったけど、あそこに見えるキャンプ場に泊まることにするクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.203 | 目印は、あの後ろにある高い電波塔だね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.204 | ここがそのキャンプ場だクェ。 | 
|   モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.205 | 大きなキロポスト! 「モーンインダーオへ0km」 「モーンインダーオ」」は、このキャンプ場の名前だクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.206 | この大きなキロポストをバックに、記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.207 | 小型バキー発見! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.208 | キャンプ場の名前「モーンインダーオ」のロゴと一緒に、写真を撮っておくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.209 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.210 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.211 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.212 | あそこにキロポストがあるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.213 | これは、本物のキロポストだクェ。 ここは、県道4051号線の7Km地点だね。 起点は、チェンマイから来る時に国道1096号線から右折した分岐点からの距離だね。あそこにあった標識に、モンチェムへ7Kmって書いてあったのを思い出したクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.214 | こっちの角度から見てみる。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.215 | ここが、このキャンプ場の母屋だクェ。食堂と売店があるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.216 | おいらがテントを借りた宿(キャンプ場)の名刺。 「モーンインダーオ」 ちゃんとWiFiもあるクェ。速度も普通に使える速度だクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.217 | 景色を見ながら食事ができるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.218 | すごい数のテントだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.219 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.220 | 気づくと、いつの間にか夕陽は沈んでしまっていたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.221 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.222 | シャワー室を見てみる。 もちろん温水シャワーだクェ。 しかもガス方式。 電気方式の温水シャワー機ってパワー不足でぬるま湯のことがあるクェね。でもここはガス方式のシャワーなのでパワフルだクェ。熱いシャワーを浴びることができるクェ。 気温が低く、朝晩は肌寒いので、これはうれしいクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.223 | ここに貼り紙がしてあるね。 「シャワーは22時から使用中止になります・・・」 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.224 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.225 | オーナーさんが「今日は平日で人が少ないので、好きなテントに泊まっていいよ」と言っていたクェ。 では、今晩泊まるテントを探すクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.226 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.227 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.228 | あっちにはバンガローもあるんだね。大勢の人数が泊まれる大きなバンガローなので、もちろんテントよりは料金は高いクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.229 | あの下にもバンガローがあるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.230 | あっち方面が東とのことだクェ。なので、テントの前から日の出を見ることができるようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.231 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.232 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.233 | キャンプ場「モーンインダーオ」を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.234 | 白いお花がきれイだクェ。 この時期、よく見かける花だクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.235 | きれいなお花を鑑賞中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.236 | おいら、このテントに泊まることにするクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.237 | テントの中に入ってみる。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.238 | ちゃんと枕や毛布もあるクェ。 これで、朝晩も寒くないね。 寝具が4組あるということは、最大4人まで泊まることができるんだね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.239 | これで、今晩の宿を確保できたクェ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.240 | ねこちゃん、にゃ~! 突然、おいらのテントの前にやってきたクェ。 ここの飼い猫のようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.241 | キャンプ場に電気がついたね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.242 | だんだん暗くなっていく・・・。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.243 | 夕暮れのキャンプ場をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.244 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.245 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.246 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.247 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.248 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.249 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.250 | 夕暮れのキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.251 | では、キャンプ場の食堂で夕食をいただくクェ。 いただきま~す! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.252 | これも、いただきま~す! 今日は、お昼ご飯を食べていなかったので、とてもおなかがすいているクェね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.253 | 爆睡中の犬! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.254 | 夜のキャンプ場。 今日は雲が多いので、星空の鑑賞ができなかったクェ。残念・・・。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.255 | 夜のキャンプ場。 夜霧が出てきたようだクェ。 ちなみに気温は、かなり肌寒いクェ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.256 | では、そろそろ寝るクェね。 明日雲海と日の出を見るために、早起きするクェね! おやすみなさ~い! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.257 | 早朝~! まだ薄暗いクェ。 朝霧がかなり濃いクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.258 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.259 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.260 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.261 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.262 | これは、雲海ではなくて霧だクェ。 雲の中にいるんだろうね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.263 | これだと雲海も日の出も見ることができなさそうだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.264 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.265 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.266 | 母屋を眺める。 後ろにある高い電波塔も霧でほとんど見えないね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.267 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.268 | 早朝のキャンプ場を散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.269 | かなり肌寒いので、熱いコーヒーを買ってきたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.270 | 熱いコーヒーを飲みながら、モンチェムの朝の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.271 | 今日は運悪く、雲海や日の出は見られないけど、まっ、それはそれでいいかっ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.272 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.273 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.274 | なぜか、日本ののれんがあるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.275 | 現在の気温、14℃。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.276 | 熱いおかゆをいただくクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.277 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.278 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.279 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.280 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.281 | 朝霧は、だいぶなくなってきたね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.282 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.283 | 今の時間ごろが、日の出のはずだクェ。 全然だめだクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.284 | 早朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.285 | 白いお花。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.286 | ねこちゃん、にゃ~! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.287 | 食堂にやってきたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.288 | 食堂と売店。 宿のオーナーさんと話しをしたんだけど、「この時期(寒季)でのこのような天気は珍しい。めったにない・・・。ただ、この数年くらい前から、明らかに天候がヘンになってきているように感じる・・・。昨日や今日のように雲の出る日が増えてきた・・・」とのことだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.289 | こっちは宿泊棟かな。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.290 | 景色の見える食堂。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.291 | キャンプ場。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.292 | 朝のキャンプ場の風景を満喫中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.293 | では、チェックアウトして、朝のモンチェムに行ってみるクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.294 | 母屋の裏に乱立する電波塔。 ここが山の山頂なので、たくさんの電波塔が建っているんだろうね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.295 | モンチェムに向けて、走行中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.296 | モンチェムに到着~。 車がたくさん止まっているね。すでに多くの人が来ているようだクェ。 みんな、雲海&日の出を見に来たんだろうね。 | 
|   モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.297 | 中に入っていく。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.298 | ここにも注意書きが書いてあるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.299 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.300 | あの小屋で食事をしているね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.301 | この小屋に座って、ひとやすみ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.302 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.303 | 雲の中って感じだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.304 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.305 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.306 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.307 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.308 | 肌寒いので、みんな毛糸の帽子をかぶってるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.309 | ズームで見てみる。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.310 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.311 | いちごの帽子。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.312 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.313 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.314 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.315 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.316 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.317 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.318 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.319 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.320 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.321 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.322 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.323 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.324 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.325 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.326 | ここまで自転車で来ている人たちもいるようだクェ! すごい! すごい!! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.327 | 寒いので、たき火に当たろっと。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.328 | あったかくていいね! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.329 | 早朝のイチゴ畑。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.330 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.331 | 雲の切れ間から太陽がのぞいているようだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.332 | あのあたり、うっすらと陽が照っているね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.333 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.334 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.335 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.336 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.337 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.338 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.339 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.340 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.341 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.342 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.343 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.344 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.345 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.346 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.347 | 朝のモンチェムを散策中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.348 | また雲がやってきたクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.349 | では、そろそろ下山するクェね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.350 | モンチェム名物の 木製ゴーカート発見! 木製ゴーカートとモンチェムの文字をバックに、写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.351 | 縦にしてもう一枚、 ハイ、チ~、クェッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.352 | では、チェンマイ方面に向けて、出発~! レッツ、クェ~ッ! | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.353 | チェンマイ方面に向けて走行中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.354 | あっちに、おいらが泊まったキャンプ場が見えるね。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.355 | チェンマイ方面に向けて走行中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.356 | チェンマイ方面に向けて走行中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.357 | チェンマイ方面に向けて走行中。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.358 | 「ローギヤを使え」 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.359 | ガンガン坂道を下ってきたクェ。 あそこに標識が現れたクェ。 この先で、国道1096号線に合流だね。 この先のT字交差点を左折すると、チェンマイやメーリム方面だクェ。 右折すると、イチゴの名産地・サムーンだクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  No.360 | 国道1096号線と合流するT字路に突き当たったクェ。おいらは左折して、チェンマイ、メーリム方面に向かうクェ。 もし、いちごの名産地・サムーンを訪れたければ、右折すれば約30分くらい(距離は20kmくらい)で到着するクェね。 ※以前に、サムーンを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでに、タイをバイク旅した時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 ※(ご参考) これまでにタイ各地で雲海を鑑賞したた時の様子は、下記リンクを参照してクェ。 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ)  | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.216 | (参考資料)おいらがテントを借りた宿の名刺 | 
| モンチェム(タイ・チェンマイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-01 | (参考資料) 【地図】 タイ・バイク旅行(北部) その1 | 
|   チェンマイ(タイ) | |
|  写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.000-02 | (参考資料) 【地図】 タイ・バイク旅行(北部) その2 | 
| チェンマイ(タイ) |