TOPページ
(メニューページ)


Vol.1091
【京都・伏見を散策】 (6) 御香宮神社
伏見 (京都)


Vol.1093
島津製作所創業記念資料館
京都市



おいらたち好奇心旺盛なキョロちゃんが、いろいろなところを訪れたクェ!!!


Vol. 1092
高瀬川, 高瀬舟
ロケ地
京都市



No.001
ここは、京都の京阪電車・三条駅だクェ。これから、高瀬川に高瀬舟を見に行くクェ。そしてその後、高瀬川沿いのある島津製作所創業記念資料館を訪れるクェ。

京都市

No.002
京阪電車の三条駅から地上に上がってきたところに、こんな碑を見つけたクェ。

「駅伝の歴史ここに始まる」

京都市


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.003
縦にして撮ってみる。

(以下、原文のまま。)

駅伝の歴史ここに始まる

我が国、最初の駅伝は、奠都五十周年記念大博覧会「東海道駅伝徒歩競争」が大正六(一九一七)年四月二十七日、二十八日、二十九日の三日間にわたり開催された。

スタートは、ここ京都・三条大橋、ゴールは、東京・上野不忍池の博覧会正面玄関であった。

京都市


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.004
こっちに石碑があるね。

(以下、原文のまま。)

京(みやこ)の川づくり

千年の古都京の変遷を眺めつつ悠久に流れる鴨川を守り「美しい心と自然を後世に」伝えるのはわたしたちのつとめです

1995年12月
京都鴨川ライオンズクラブ
鴨川を美しくする会

京都市

No.005
歴史を感じさせる三条大橋。

京都市

No.006
三条大橋を眺める。

京都市


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.007
三条大橋の説明板があるね。

京都市

No.008
三条大橋の欄干の柱。

京都市

No.009
三条大橋の上から鴨川を眺める。

京都市

No.010
たわし屋さん!

京都市

No.011
高瀬川に到着~!

高瀬川(京都市)

No.012
高瀬川を眺める。

高瀬川(京都市)

No.013
反対側を眺める。

高瀬川(京都市)

No.014
対岸に歴史を感じさせる大きな石碑が2基あるね。

高瀬川(京都市)

No.015
縦にして撮ってみる。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.016
ここに説明板があるね。
「佐久間象山(さくまぞう(しょう)ざん)・大村益次郎(おおむらますじろう)遭難之碑」の説明だクェ。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.017
石碑にズーム。

高瀬川(京都市)

No.018
縦にして撮ってみる。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.019
もう一方の石碑にズーム。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.020
もっとズーム。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.021
碑文にズーム。

高瀬川(京都市)

No.022
ここに石橋があるね。

高瀬川(京都市)

No.023
「押小路橋」って刻まれているね。

高瀬川(京都市)

No.024
こっちには「高瀬川」って刻まれているクェ。

高瀬川(京都市)

No.025
押小路橋から高瀬川を眺める。

高瀬川(京都市)

No.026
押小路橋から高瀬川を眺める。
あそこに船が浮いているね。あれが高瀬舟だね。
高瀬舟といえば、森鴎外の作品にもあるよね。

高瀬川(京都市)

No.027
高瀬川に浮かぶ高瀬舟。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.028
ここに説明板があるね。
「高瀬川一之船入」の説明だクェ。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.029
ここに石柱が建っているね。左側面を見てみる。

「昭和十年十月建設」

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.030
正面から見てみる。

「史蹟 高瀬川一之船入」

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.031
右側面を見てみる。

「史蹟名称天然紀念物保存法・・・
 昭和九年一月 文部大臣指定」

高瀬川(京都市)

No.032
あっちに川が分岐しているね。

高瀬川(京都市)

No.033
ズームで見てみる。

高瀬川(京都市)

No.034
押小路橋から高瀬川を眺める。

高瀬川(京都市)

No.035
押小路橋から高瀬川を眺める。

高瀬川(京都市)

No.036
押小路橋から高瀬川を眺める。

高瀬川(京都市)

No.037
橋を渡って少し歩いてみるクェ。
長屋が連なっているクェ。

高瀬川(京都市)

No.038
高瀬川界隈を散策中。

高瀬川(京都市)

No.039
高瀬川界隈を散策中。

高瀬川(京都市)

No.040
高瀬川界隈を散策中。

高瀬川(京都市)

No.041
押小路橋に戻ってきたクェ。

高瀬川(京都市)

No.042
高瀬舟を眺める。
酒樽や米俵などが積まれているね。

高瀬川(京都市)

No.043
高瀬舟を眺める。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.044
ここに説明板があるね。
「高瀬川と高瀬舟」の説明だクェ。

高瀬川(京都市)

No.045
石碑もあるクェ。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.046
碑文にズーム。

高瀬川(京都市)


写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!!
No.047
こっちにも説明が刻まれた石碑があるね。
「高瀬川の水運」の説明だクェ。

高瀬川(京都市)

No.048
高瀬舟を眺める。

高瀬川(京都市)

No.049
高瀬舟を眺める。
高瀬川に沿って植わっているのは桜の樹かな?もしそうだとしたら、春は美しい風景が見られるんだろうね。

高瀬川(京都市)

No.050
高瀬舟を眺める。

高瀬川(京都市)

No.051
高瀬舟を眺める。

高瀬川(京都市)

No.052
「高瀬川一之船入」をバックに、記念写真を撮っておこっと。

ハイ、チ~、クェッ!

高瀬川(京都市)

No.053
横にしてもう一枚、

ハイ、チ~、クェッ!

高瀬川(京都市)

No.054
高瀬川と高瀬舟を眺める。

高瀬川(京都市)

No.055
縦にして撮ってみる。

高瀬川(京都市)

No.056
ここに石柱があるね。
「高瀬川 開鑿者 高倉氏邸址」

高瀬川(京都市)

No.057
「高瀬川 開鑿者 高倉氏邸址」の石柱と高瀬川、高瀬舟をバックに、記念写真を撮っておくクェ。

ハイ、チ~、クェッ!

高瀬川(京都市)

No.058
この隣にある建物・敷地は、日本銀行京都支店のものなんだね。

高瀬川(京都市)

No.059
日本銀行京都支店。

高瀬川(京都市)

No.060
そして、その日本銀行京都支店の前には、島津製作所創業記念資料館があるクェ。これからこの島津製作所創業記念資料館を見学するクェね。

※島津製作所創業記念資料館を見学した時の様子は、次のページへ続くクェ。

高瀬川(京都市)





Vol.1091
【京都・伏見を散策】 (6) 御香宮神社
伏見 (京都)


Vol.1092
高瀬川, 高瀬舟
京都市


Vol.1093
島津製作所創業記念資料館
京都市


TOPページ
(メニューページ)


Mail


Go! Go! Kyoro Chan!!!