![]() ![]() Vol.2465 九ふん招魂碑 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
![]() ![]() Vol.2467 頌徳公園 (顔雲年紀念公園) (軽便路) 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
![]() |
![]() |
![]() |
Vol. 2466
九ふん福山宮(廟中廟)の狛犬と石灯籠 水金九エリア(水なん洞, 金瓜石, 九ふん) / 日本統治時代の歴史遺構 ロケ地 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
台湾・北部・新北市瑞芳区の九ふんを散策しているクェ。九ふんでは以下の場所を訪れるクェ。 ・九ふん招魂碑 ・九ふん福山宮廟中廟の狛犬と石灯籠 ・頌徳公園(顔雲年紀念公園)(軽便路) ・磅坑口(軽便鉄道のトンネル)(軽便路) ・台陽五番坑公園(軽便路) ・軽便鉄道の九ふん車站(九ふん駅)跡を探して(軽便路) ・彭園(旧台陽鉱業の工員倶楽部) ・新北市瑞芳区・香川県琴平町の友誼植樹紀念 ・台陽鉱業事務所(昭和12年建設) ・台陽八番坑(明治33年開坑) |
![]() No.001 |
ここは、台湾・北部・新北市瑞芳区の九ふんだクェ。現在この街を散策しているクェ。だけどあの有名な九ふん老街は散策しないけどね。 日本統治時代に建立された「九ふん招魂碑」への訪問を終え、次は「九ふん福山宮(廟中廟)の狛犬と石灯籠」を訪れるクェ。日本統治時代のものだクェ。 ではこれから、九ふん招魂碑を出て九ふん福山宮(廟中廟)に向かうクェ。 ※(ご参考) これまでに台湾の日本人墓地・慰霊碑・神社・お寺・日本様式の家屋・建造物・歴史的遺構などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) ![]() |
|
![]() No.002 |
敷地を出て左方向(西方向)に歩いて行く。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.003 |
九ふん福山宮(廟中廟)に向けて歩き中。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.004 |
ここにY字分岐があるね。ここは左方面の坂道を上って行くクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.005 |
激坂を上って行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.006 |
道の左側は大きな墓地だクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.007 |
墓地を眺めながら、激坂を上って行く。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.008 |
桜の花が満開だクェ。今は3月中旬。台湾では桜の季節だクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.009 |
満開の桜。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.010 |
満開の桜。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.011 |
ここのY字分岐は左方向だクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.012 |
九ふん福山宮(廟中廟)に向けて坂道を上って行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.013 |
右側には九ふん老街が見えるクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.014 |
九ふん福山宮(廟中廟)に向けて坂道を上って行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.015 |
あそこがてっぺんかな? |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.016 |
坂道の上までやって来たクェ。ここでセンターラインがある車道と合流するクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.017 |
案内板。これはお店に関する案内板だね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.018 |
合流点を右折し、センターラインのある道路の坂道を上って行く。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.019 |
ここは「永慶社区」という集落だクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.020 |
あの先に大きな石碑が見えるね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.021 |
大きな石碑に近づいて行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.022 |
福山宮って書いてあるね。目的地の寺院だクェ! |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.023 |
福山宮の説明板。 説明文の中に「日本人」の文字が書かれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.024 |
ここのバス停の名前は「福山宮一」 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.025 |
九ふん福山宮(廟中廟)の入口に向けてさらに歩いて行くクェ。左側に福山宮の本殿の屋根が見えるね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.026 |
九ふん福山宮(廟中廟)を眺めながら歩いて行く。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.027 |
九ふん福山宮(廟中廟)を眺めながら歩いて行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.028 |
あそこに、日本様式の石灯籠が見えるね! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.029 |
日本様式の石灯籠にズーム。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.030 |
日本様式の石灯籠にズーム。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.031 |
九ふん福山宮(廟中廟)の入口に向けてさらに歩いて行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.032 |
あそこに左に入る階段があるクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.033 |
左側にあるこの階段を下りて行くクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.034 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.035 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.036 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.037 |
あそこに、日本様式の石灯籠が見えるね! |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.038 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.039 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.040 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 まずは、右側の石灯籠を観察するクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.041 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.042 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.043 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 では、この石灯籠のまわりをぐるっと一周しながら観察するクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.044 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.045 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。右側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.046 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。右側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.047 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.048 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。背面。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.049 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。背面。以下の文字が刻まれているね。 「昭和十二年造」 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.050 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.051 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。左側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.052 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。左側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.053 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.054 |
犬! おとなしい犬でよかった! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.055 |
では次は、左側の石灯籠を観察するクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.056 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。正面。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.057 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。正面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.058 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.059 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。右側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.060 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。右側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.061 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.062 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。背面。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.063 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。背面。以下の文字が刻まれているね。 「昭和丁丑年造」 ※「丁丑」(ひのとうし)は、昭和12年。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.064 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.065 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。左側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.066 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。左側面。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.067 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.068 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.069 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.070 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.071 |
合掌。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.072 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.073 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.074 |
九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.075 |
後ろ側(本堂側)から、九ふん福山宮(廟中廟)の石灯籠を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.076 |
中庭を散策するクェ。あそこに大きな石碑があるね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.077 |
大きな石碑を観察中。 「福山宮建廟二百年紀念」って刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.078 |
背面を見てみる。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.079 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.080 |
本堂の前に狛犬がいるクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.081 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.082 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.083 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.084 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.085 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.086 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.087 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.088 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.089 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.090 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.091 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.092 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.093 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.094 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。左側面を見てみる。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.095 |
「昭和拾四年造」 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.096 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。背面を見てみる。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.097 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。右側面を見てみる。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.098 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂前のお線香立てを観察中。右側面を見てみる。文字が刻まれているね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.099 |
本堂入口にも狛犬がいるクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.100 |
本堂入口にも狛犬がいるクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.101 |
まずは、右側の狛犬を観察してみるクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.102 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.103 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.104 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.105 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.106 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 「昭和己卯季夏吉」 ※「己卯」(つちのとう)は、1939年(昭和14) |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.107 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 「昭和己卯季夏吉」 ※「己卯」(つちのとう)は、1939年(昭和14) |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.108 |
次は、左側御狛犬を観察するクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.109 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.110 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.111 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.112 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.113 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.114 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.115 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 「昭和己卯季夏吉」 ※「己卯」(つちのとう)は、1939年(昭和14) |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.116 |
九ふん福山宮(廟中廟)の本堂入口の狛犬を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.117 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.118 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.119 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.120 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.121 |
合掌。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.122 |
九ふん福山宮(廟中廟)をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.123 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.124 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.125 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.126 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.127 |
合掌。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.128 |
九ふん福山宮(廟中廟)をバックにして、記念写真を撮らせていただくクェ。 ハイ、チ~、クェッ! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.129 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.130 |
あそこに天使がいるクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.131 |
天使にズーム。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.132 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.133 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.134 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.135 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.136 |
九ふん福山宮(廟中廟)をお参り中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.137 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.138 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.139 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.140 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.141 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.142 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.143 |
九ふん福山宮(廟中廟)を散策中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.144 |
ご住職さんから、こんなものをいただいたクェ。お菓子だクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.145 |
ご住職さんからいただいたお菓子と一緒に記念写真を撮っておこっと。 ハイ、チ~、クェッ! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.146 |
では、そろそろ次の場所に移動するクェ。次は「頌徳公園 (顔雲年紀念公園) (軽便路)」を訪れるクェ。なのでまずは、その途中にある九ふん國小を目指すクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.147 |
階段を登って行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.148 |
車道に到着。あっちに大きな山門が見えるね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.149 |
左ナナメ方向にあるあの山門をくぐって行くクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.150 |
大きな山門。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.151 |
大きな山門をくぐって行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.152 |
九ふん國小はこっちだね。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.153 |
九ふん! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.154 |
九ふん國小はこっちだね。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.155 |
九ふん國小に向けて歩いて行く。軽い下り坂だクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.156 |
九ふん國小に向けて歩いて行く。軽い下り坂だクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.157 |
左側方向、あそこに古い運動場が見えるね。九ふん國小の旧運動場だクェ。あの運動場の先に、日本統治時代に建立された日本人記念碑「吉原末太郎先生之碑 (九ふん国民小校長)」があるクェ。 おいら、その「吉原末太郎先生之碑 (九ふん国民小校長)」を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) ![]() |
|
![]() No.158 |
日本人記念碑「吉原末太郎先生之碑 (九ふん国民小校長)」がある旧運動場を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.159 |
激坂ヘアピンカーブを下って行く。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.160 |
あっちに見える三角形の山がいいね! |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.161 |
九ふん國小に向けて歩いて行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.162 |
あの先に、九ふん國小が見えてきたクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.163 |
九ふん國小。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.164 |
「新北市瑞芳区 九ふん国民小学」。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.165 |
九ふん國小の壁画を観察中。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.166 |
九ふん國小の壁画を観察中。これは、金瓜石の黄金博物館の絵だね。この黄金博物館の敷地内にある金瓜石神社の石灯籠が描かれているね。 ※おいら、金瓜石にある「黄金博物館」や「金瓜石神社」(日本統治時代の神社)を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) ![]() |
|
![]() No.167 |
九ふん國小。この校内に、日本統治時代に建てられた「九ふん國小・第二十一回卒業生植樹記念碑」があるクェ。 おいらその記念碑を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) ![]() |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.168 |
九ふん國小の説明板。 「創校於明治42年(1909年)」って書いてあるね。 ちなみに、この九ふん國小の裏山に 「吉原末太郎先生之碑 (九ふん国民小校長)」(日本人記念碑) があるクェ。おいら、以前にその記念碑を訪れたことがあるクェ。その時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) ![]() |
|
![]() 写真をクリックすると拡大写真が現れるクェッ!!! No.169 |
九ふん國小の3D(立体)芸術階段の説明板。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.170 |
3D(立体)芸術階段。でも風化してほとんど消えているクェ。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.171 |
九ふん國小の正門。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.172 |
では、先に進むクェ。左側に九ふん國小の石垣を眺めながら歩いて行く。 |
九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
|
![]() No.173 |
左側に九ふん國小の石垣を眺めながら歩いて行く。 次は、頌徳公園 (顔雲年紀念公園) (軽便路)を訪れるクェ。 お疲れさまでした! ※(ご参考) これまでに台湾の日本人墓地・慰霊碑・神社・お寺・日本様式の家屋・建造物・歴史的遺構などを訪れた時の様子は、下記リンク先を参照してクェ。 |
![]() 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) ![]() |
![]() ![]() Vol.2465 九ふん招魂碑 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
![]() ![]() Vol.2466 九ふん福山宮(廟中廟)の狛犬と石灯籠 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
![]() ![]() Vol.2467 頌徳公園 (顔雲年紀念公園) (軽便路) 九ふん (新北市瑞芳区) (台湾) |
![]() ![]() TOPページ (メニューページ) |