![]() Vol.C-039 インド / ネパール / トルコ インド / ネパール / トルコ |
![]() Vol.C-090 ロシア / 東ヨーロッパ / エジプト ロシア / 東ヨーロッパ / エジプト |

|
|
|
|
Vol. C-050
西ヨーロッパ 【目次ページ】 ロケ地 |
| ヨーロッパ | 1 |
ヨーロッパの鉄道いろいろ おいらが乗った鉄道・列車 |
2 |
世界の「METRO」新聞 METROといっても地下鉄じゃないよ |
| フィンランド | |||
ヘルシンキ |
ヘルシンキ |
1 |
真冬のヘルシンキ ムーミン、にょりょにょろ、スナプキンに会えるかな? |
ロバニエミ |
ロバニエミ |
1 |
ロバニエミとサンタクロース村 サンタクロースに会いに行こう! |
サーリセリカ |
サーリセリカ |
1 |
サーリセリカでオーロラ鑑賞 |
カラショーク |
カラショーク |
1 |
カラショーク ノルウェーの少数民族サーメ人の村 |
ヘルシンキ(国際フェリー) |
ヘルシンキ(フィンランド)→ストックホルム(スウェーデン) |
1 |
北欧の国際客船シリアライン (ヘルシンキ → ストックホルム) |
| スウェーデン | |||
ストックホルム(国際フェリー) |
フィンランド→スウェーデン |
1 |
北欧の国際客船シリアライン (ヘルシンキ → ストックホルム) |
ストックホルム |
ヘルシンキ(フィンランド)→ストックホルム(スウェーデン) |
1 |
ストックホルム ストックホルムの市庁舎はノーベル賞の授賞式会場なんだね |
| ノルウェー | |||
オスロ |
オスロ |
1 |
オスロ バイキングの国・ノルウェー |
ヴォス |
ヴォス |
1 |
ソグネフィヨルドとフロム鉄道 世界最大のフィヨルドと勾配世界一の鉄道 |
| デンマーク | |||
コペンハーゲン |
コペンハーゲン |
1 |
コペンハーゲン 「世界三大がっかり」の1つコペンハーゲンの人魚姫 etc. |
コペンハーゲン(デンマーク)→ハンブルグ(ドイツ) |
1 |
国際列車&フェリーで移動 (コペンハーゲン → ハンブルグ) 国際フェリーで列車ごとフェリーに乗りヨーロッパ本土へ・・・ |
| ドイツ | |||
ハンブルグ(国際列車) |
コペンハーゲン(デンマーク)→ハンブルグ(ドイツ) |
1 |
国際列車&フェリーで移動 (コペンハーゲン → ハンブルグ) 国際フェリーで列車ごとフェリーに乗りヨーロッパ本土へ・・・ |
ミュンヘン |
ミュンヘン |
1 |
南ドイツの美しい街・ミュンヘン |
2 |
ドイツ南部の美しい街 ミュンヘン カールス門, ミヒャエル教会, フラウエン教会, 新市庁舎 |
ミッテンヴァルト |
ミッテンヴァルト |
1 |
ドイツ・アルプスの美しい街・ミッテンヴァルト バイオリンの故郷 |
フッセン |
ノイシュバンシュタイン城 |
1 |
シンデレラ城のような美しいお城 ノイシュバンシュタイン城 |
フッセン |
1 |
かわいい建物が並ぶ美しい街 フッセン ライヒェン通り, 時計塔, ホーエス城, レヒ川, フッセン市博物館, 聖霊シュピタール教会 |
フランクフルト |
フランクフルト |
1 |
フランクフルト フランクフルト中央駅, 欧州中央銀行, ハウプトヴァッヘ, カタリーナ教会, エッシェンハイマー塔, パウルス教会, 旧市庁舎レーマー, レーマー広場, 大聖堂 |
| ベルギー | |||
アントワープ |
アントワープ |
1 |
アントワープ 「フランダースの犬」のネロが最後に見た「あの絵」を見てみたいな! |
ブリュッセル |
ブリュッセル |
1 |
ブリュッセル 「世界三大がっかり」の1つ「ブリュッセルの小便小僧」を見に行こう! |
| オランダ | |||
アムステルダム |
アムステルダム |
1 |
アムステルダム 「ゴッホ」と「運河」と「夜の街」 |
| ルクセンブルグ | |||
ルクセンブルグ |
ルクセンブルグ |
1 |
ルクセンブルグ GDPと国民の年間所得は世界一! |
| オーストリア | |||
アルプバッハ |
アルプバッハ |
1 |
オーストリア・アルプスの美しい街・アルプバッハ 「オーストリアで最も美しい街」と言われているよ |
ハルシュタット |
ハルシュタット |
1 |
ハルシュタット ハルシュタット湖、ハルシュタット塩坑, ハルシュタット博物館, マルクト広場, バインハウス納骨堂 |
| スイス | |||
マイエンフェルト |
マイエンフェルト |
1 |
「アルプスの少女 ハイジ」の故郷・マイエンフェルト ハイジの名言「アルプスが燃えている!!!」を見てみたいな! |
グリンデルヴァルト |
ユングフラウヨッホ |
1 |
ヨーロッパで一番高い場所・ユングフラウヨッホ(3,454m) 「ユングフラウ鉄道」で一気に3,454mの山頂へ |
2 |
ヨーロッパの最高峰(標高3571m) 冬のユングフラウヨッホ インターラーケン, グリンデルワルト, クライネ・シャイデック, ユングフラウヨッホ |
ツェルマット |
ゴルナグラード |
1 |
ヨーロッパで一番高い場所・ゴルナグラード(3,130m) 「ゴルナグラード鉄道」で一気に3,130mの山頂へ |
2 |
マッターホルンが望める街 ツェルマット ツェルマット, マッターホルン, ゴルナーグラート鉄道, マッターホルン・グレーシャー・パラダイス |
スイス鉄道 |
ゴールデンパス・パノラミック |
1 |
スイスの美しい鉄道・ゴールデンパス・パノラミック |
国際列車 |
ベラニナ特急 |
1 |
あの有名なスイスの国際列車・ベラニナ特急 |
チェントヴァリ鉄道 |
1 |
イタリアとスイスの山岳を走る国際列車・チェントヴァリ鉄道 |
| リヒテンシュタイン | |||
ファドゥーツ |
ファドゥーツ |
1 |
ヨーロッパのちっちゃな国・リヒテンシュタイン 美しい切手で有名な国だね |
| イタリア | |||
ピサ |
ピサ |
1 |
ピサの斜塔 ピサの斜塔, ドゥオーモ, 洗礼堂(バッティステロ) |
フィレンツェ |
フィレンツェ |
1 |
フィレンツェ ミケランジェロ広場とミケランジェロ像, 洗礼堂, ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂) |
| イギリス | |||
ロンドン |
ロンドン |
1 |
ロンドン 「クレオパトラの針」 を探して・・・ |
2 |
ロンドン テート・モダン美術館, セントポール大聖堂, テムズ川, ピカデリーサーカス, カーナビーストリート(Carnaby Street), トラファルガー広場, ネルソン記念柱, ナショナルギャラリー |
グリニッジ |
1 |
子午線(経度)0度のグリニッジ 旧王立海軍学校, カティーサーク号, 国立海洋博物館, グリニッジ天文台(旧天文台) |
バース |
バース |
1 |
バース バース・スパ駅, The Circus, ロイヤルクレッセント, ローマンバス, バースアビー, エイヴォン川, パルトニー橋 |
ストーンヘンジ |
ストーンヘンジ |
1 |
巨石柱群ストーンヘンジ ストーンヘンジ |
レイコック (ラコック) |
レイコック (ラコック) |
1 |
レイコック (ラコック) レイコックの街並み, 聖シリアク教会 |
ケンブリッジ |
ケンブリッジ |
1 |
ケンブリッジ キングズカレッジ, キングズチャペル, 聖メアリー教会, パント(小舟)で川下り, 数学橋, トリニティーカレッジ, セントジョンズカレッジ, ため息橋 |
国際フェリー(ドーバー)1 |
ドーバー海峡 カレー(仏)→ドーバー(英) |
1 |
国際フェリーでドーバー海峡を渡る (カレー → ドーバー) カレーの市民の銅像, 大荒れのドーバー海峡 |
国際フェリー(ドーバー)2 |
ドーバー海峡 カレー(仏)→ドーバー(英) |
1 |
火山大爆発の影響で、陸路と海路でフランクフルトからパリ経由でロンドンへ フランクフルト中央駅, パリ, カレー港, ドーバー港, ロンドン |
| フランス | |||
パリ |
パリ |
1 |
パリ ルーブル美術館, ベルサイユ宮殿 |
2 |
パリで「自由の女神」 を探したよ 「自由の女神」, エッフェル塔, 凱旋門, etc. |
モンサンミッシェル |
モンサンミッシェル |
1 |
モンサンミッシェル 天空の城のような修道院を見てみたいな! |
シャモニ・モンブラン |
シャモニ・モンブラン |
1 |
シャモニ・モンブラン |
エビアン |
エビアン |
1 |
エビアンを汲みにエビアンへ行こう! あの有名なミネラルウォーターを ”汲みに” 行こう! |
ニース / エズ |
ニース / エズ |
1 |
ニース / エズ 「鷲の巣」と呼ばれる迷路のような街を散策 |
ストラスブール |
ストラスブール |
1 |
ストラスブール、「最後の授業」の舞台となった街 フランス東部・アルザス・ロレーヌ地方 |
国際フェリー |
ドーバー海峡 カレー(仏)→ドーバー(英) |
1 |
国際フェリーでドーバー海峡を渡る (カレー → ドーバー) カレーの市民の銅像, 大荒れのドーバー海峡 |
2 |
火山大爆発の影響で、陸路と海路でフランクフルトからパリ経由でロンドンへ フランクフルト中央駅, パリ, カレー港, ドーバー港, ロンドン |
| モナコ公国 | |||
モナコ |
モナコ |
1 |
モナコでF1グランプリのコースを歩いてみる 世界一有名な、あの「ヘアピンカーブ」 を見てみたいな! |
| ポルトガル | |||
リスボン |
リスボン |
1 |
リスボン |
ロカ岬 |
ロカ岬 |
1 |
ユーラシア大陸の西端・ロカ岬 ユーラシア大陸横断完了! |
| スペイン | |||
マドリード |
マドリード |
1 |
マドリードで桜をみつけたよ! |
バルセロナ |
バルセロナ |
1 |
バルセロナへサグラダ・ファミリアを見に行こう 着工は120年前、完成は250年後のサグラダ・ファミリア |